まぐろとアボカドのカルパッチョ
ラタトゥイユ
チャーハン
サラダ
豆腐スープ
昨日の晩ごはんです
火曜市で(たら坊のために)買った特売マグロをアボカドと合わせてカルパッチョに。
マヨネーズとドレッシングで食べるとちょっと気分が変わっていいです。
ま、また。はわさび醤油で普通に食べてましたけどね。
最後に半分だけ残ってしまっていたズッキーニは結局ラタトゥイユになりました。
ズッキーニ、好きだけどもうしばらくは買わないな。
静岡からこんにちは。
朝から家事するだけで汗をかく季節がやってきました。(31度)
まだ夜中は眠れないほど暑くないのが幸いですが。
今日は夏休み前の最後のエアロビ講座です。
(夏休み期間は講座も休みになるのです)
行く前にすでに汗だくでシャワーしたいくらいですよ。
さて。
日曜日に買ったバナナ。
17本+3本=20本からスタートして、
バナナジュースやヨーグルトに入れたりして順調に消費し、
今日の朝食後の時点で残り11本。
が、さすがにそろそろバナナに疲れが見えるように。
まだ黒くなってはいないけど、皮が弱ってきてます。
なので、朝からバナナケーキを作ることに。
材料を計って並べて、ケーキ型にクッキングシートを敷こうとしたら、ん?
シートがない!!!
正確には5センチくらいで終わっちゃったんだけど、
なんでなくなったならそう言わないのか!!!
まったくもうっ!
と、怒っていても仕方ない。
どうするどうする。
代わりになるようなもの・・・はないし。
バターをもう溶かしてしまったので止めるわけにはいかないし。
シートなし・・・は出せなくなるし。
買いに行こうにも100均は10時、杏林堂は9時に開く・・・(この時点で7時半)
そうだ!イオンは食料品売り場は8時からやってるんだった!
作業は中断したまま、ササっと支度してイオンへ。
クッキングシートと、ついでに牛乳などを無事ゲット。
いや~、やってて良かった、イオンありがとう。
今思うと、ずむり。にはコンビニという選択肢はないらしいです。全く思いつかず。
作業再開。
バナナを取ろうとしたら、
ギャーーー!!!
バナナ崩壊。
プノンペンでは時々もらい物のバナナがこうなったものです。
そんなの別に懐かしくもないですが。
とりあえず5本はバナナケーキに。
バナナを無理やり入れすぎて中心が湿っぽいままだったので、最後はレンジで加熱。
おいしくできました。
アイスやクリームをのせてもいいかも。
四角いほうは冷めたら冷凍します。
これで残り6本になったので、2本は明日の朝食用にそのまま冷蔵庫へ。
4本は皮をむいて一本ずつラップして冷凍。
今度バナナジュースに使います。
これで、なんとか全てのバナナを無駄にしないで使い切れ(まだだけど)ましたー!
夏のバナナは買って3日が限度だということがわかりました。
良い子の皆さん、夏の自由研究にいかがでしょう。
バナナの観察、3日でできますよ(笑)
最後にバナナ料理の調理実習記録もつければ高評価かも!?
今日のネコ。
ドンキの袋につかまっちゃったの。
ラタトゥイユ
チャーハン
サラダ
豆腐スープ
昨日の晩ごはんです
火曜市で(たら坊のために)買った特売マグロをアボカドと合わせてカルパッチョに。
マヨネーズとドレッシングで食べるとちょっと気分が変わっていいです。
ま、また。はわさび醤油で普通に食べてましたけどね。
最後に半分だけ残ってしまっていたズッキーニは結局ラタトゥイユになりました。
ズッキーニ、好きだけどもうしばらくは買わないな。
静岡からこんにちは。
朝から家事するだけで汗をかく季節がやってきました。(31度)
まだ夜中は眠れないほど暑くないのが幸いですが。
今日は夏休み前の最後のエアロビ講座です。
(夏休み期間は講座も休みになるのです)
行く前にすでに汗だくでシャワーしたいくらいですよ。
さて。
日曜日に買ったバナナ。
17本+3本=20本からスタートして、
バナナジュースやヨーグルトに入れたりして順調に消費し、
今日の朝食後の時点で残り11本。
が、さすがにそろそろバナナに疲れが見えるように。
まだ黒くなってはいないけど、皮が弱ってきてます。
なので、朝からバナナケーキを作ることに。
材料を計って並べて、ケーキ型にクッキングシートを敷こうとしたら、ん?
シートがない!!!
正確には5センチくらいで終わっちゃったんだけど、
なんでなくなったならそう言わないのか!!!
まったくもうっ!
と、怒っていても仕方ない。
どうするどうする。
代わりになるようなもの・・・はないし。
バターをもう溶かしてしまったので止めるわけにはいかないし。
シートなし・・・は出せなくなるし。
買いに行こうにも100均は10時、杏林堂は9時に開く・・・(この時点で7時半)
そうだ!イオンは食料品売り場は8時からやってるんだった!
作業は中断したまま、ササっと支度してイオンへ。
クッキングシートと、ついでに牛乳などを無事ゲット。
いや~、やってて良かった、イオンありがとう。
今思うと、ずむり。にはコンビニという選択肢はないらしいです。全く思いつかず。
作業再開。
バナナを取ろうとしたら、
ギャーーー!!!
バナナ崩壊。
プノンペンでは時々もらい物のバナナがこうなったものです。
そんなの別に懐かしくもないですが。
とりあえず5本はバナナケーキに。
バナナを無理やり入れすぎて中心が湿っぽいままだったので、最後はレンジで加熱。
おいしくできました。
アイスやクリームをのせてもいいかも。
四角いほうは冷めたら冷凍します。
これで残り6本になったので、2本は明日の朝食用にそのまま冷蔵庫へ。
4本は皮をむいて一本ずつラップして冷凍。
今度バナナジュースに使います。
これで、なんとか全てのバナナを無駄にしないで使い切れ(まだだけど)ましたー!
夏のバナナは買って3日が限度だということがわかりました。
良い子の皆さん、夏の自由研究にいかがでしょう。
バナナの観察、3日でできますよ(笑)
最後にバナナ料理の調理実習記録もつければ高評価かも!?
今日のネコ。
ドンキの袋につかまっちゃったの。