ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

お餅ゲット(笑)

2018-11-11 19:00:33 | ごはん
ホタテときのことこんにゃくのアヒージョ
エノキの肉巻き(残り物)
サラダ
〆にトマトクリームスパゲティ

昨日の晩ごはんです

ちょっと前にテレビで見たこんにゃくのアヒージョが美味しそうだったので真似してみました。
こんにゃくは一枚の半分くらいを小さく切って使いました。
油で煮たらちょっと縮んだ?のか少なくなったので、全部でも良かったかも。
パンにのせるとツルっと滑って逃げる(笑)のが難点ですが、
アヒージョにこんにゃく、なかなかいいです。


静岡からこんにちは。

今日もいい天気。
今週半ばからはグッと冷え込むらしいので、この暖かさを楽しんでおかないと。

という今日は、地域の「いきいきセンターまつり」なんていう田舎らしいイベントに行きました。
いきいきセンターというのは公民館的なもので、
自治会よりもう少し広い範囲(おそらく昔の村だったころの名残り)が対象の半日だけの催しです。
家に配られた案内のチラシによると、
バザーやおもてなし、演芸、
抽選会(たくさんの方当たります)、
もちまき(たくさん拾えます)、などあるそう。

よくわからないまま、とりあえず餅が拾えるように袋を用意して会場へ。
家からそんなに離れていない(といっても2キロはある)のに、
まるでタイムスリップしたかのような田舎の風景です。
車が止められるか心配でしたが、田んぼのあぜ道が駐車場なので問題なし(笑)
それなりに賑わう会場で、焼きそばやお汁粉(無料)を貰って食べて。
待っていると抽選会スタート。(当たらず)
続けて餅投げ。

むっちゃ取れました~(笑)

また。22個、ずむり。12個。
もう今年の年末はお餅買わなくていいね。

なんともほのぼのとしたおまつりで楽しめました。
食べ物をタダで配ったり、もちまきだって、
人が少ない田舎だからこんなのんびりしたやり方でできるんだよなぁと思ったり。

我が家があるのは山を開発して作ったような大規模な分譲地なので、家の周りは普通の住宅地だけど、
そこから一歩出ただけ(比喩ではない表現)で、
もう思った以上に田舎なことが最近になってわかってきました。気付くの遅い(笑)
昨日行った隣りの市と比べても、ここは田舎度が高いです。
せっかくなら、そんなことも楽しんで暮らせるといいなぁと思います。


今日の我が家。

猫たちとまた。


来月初めにコンチが来るというので、
以前から行きたがっていた「シルク・ドゥ・ソレイユ」のチケットを予約しました。
今月の連休には伊勢参りの日帰りバスツアーにも行く予定だし、お楽しみ続きです。
その前に健康診断もあるけどね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする