




昨日の晩ごはんです

冷凍挽肉を使ってミートボールに。
買い置き食材が増えて、いつの間にか再び冷凍庫片付けモードになっております。
買い込んで整理しての繰り返しだな・・・。
もっと大容量の冷凍室の冷蔵庫に買い替えればいいのかしら。

そして作り置きを兼ねた野菜のおかずたち。

先日、Twitterで妹やぼ。さんの作り置きを見て触発されたのです。
みんな仕事して家事もして人生楽しんで、すごいよなぁと思います。

もうね、世の中の大抵の人はずむり。に比べたら頑張ってる人ばかりです。
もし、ずむり。に何かいいところがあるとすれば、
だからといって、自分はダメだなぁ、と落ち込んだりしないところかな(笑)
多めに作って、ひじきやミートボールは冷凍保存も。

おかず貯金です。
また冷凍庫の容量を圧迫してるわ(笑)
野菜のおかずを用意しておくと、昼にも野菜がとれていいです。
デザートは業務スーパーで買ったパンナコッタ。
水羊羹やプリンと同じ牛乳パック入りのデザートです。

わりと最近、パンナコッタに目覚めたずむり。

期待した以上においしかったのでとても嬉しい。
食べすぎないよう気をつけねば(笑)
静岡からこんにちは。


昨夜は一緒に寝ていたまめが布団で吐き、片付けで大変でした。

深い眠りに落ちていたのをいきなり起こされ、
以前だったら寝付けなくなってるところですが、
最近は「寝付けない時は呼吸に集中するといつの間にか眠っている」というのを発見(?)して、不眠知らずです。

眠れなくてお悩みの方、お試しあれ。

たとえ効かなくても特に損もしないですしね。
ヨガや太極拳では呼吸は基本だし、
筋トレやエアロビでも呼吸は大事。
出産の時のラマーズ法だって呼吸だし、
しっかり呼吸する大切さを再認識しております。
まずは背筋を伸ばして、胸を広げるところからね。
ただ、この入眠法は隣でいびきをかかれると効きません。

雑音はあまり影響ないけど、人のいびきが聞こえると呼吸に集中できないのです。
ずむり。は人(また。)のいびきにすごく厳しいんだけど、
世の中って、わりといびきに対して優しい、というか寛容な気がします。
なんでだろう?うるさくないですか?
お互い様って思ってるってこと?(謎)
今日のネコ。

なぜかiPadを踏みたがるまめ。

さ、週末です。

ようやく暑さが収まってきて、バーベキューなどしたいけど、しばらく雨のようで残念。

お家で大人しくしてるのもだんだん飽きてきてます。
今朝コンチはワクチン接種一回目を済ませたそう。

副反応がひどくなければいいけれど。
昨日、ドラッグストアで解熱鎮痛剤の棚を見たら、
アセトアミノフェン配合のは売り切れていて、

みんなワクチン接種に備えてるんだなぁと思いました。
ずむり。の印象では、普段の風邪やインフルの時に熱が高くなる人は副反応も出がちな気がするんですが、どうなんでしょう。
では、皆様も良い週末を〜。
