



昨日の晩ごはんです

えのきを豚肉で巻いたのにする予定だったけど、
やっぱり肉巻きは翌日にまわして、
冷凍保存してあったハンバーグに。
味がきんぴらと被る&豚肉の解凍が間に合わない、という理由です。
そしたら、今度はまた。のお弁当のおかず(チキンハンバーグ)と被ったー、

けど、また。は気にしないそうなので良しとします。
使い切りたい食材(この場合はえのき)を意識しすぎるとこういうことになりがち。

ちなみに、前日のお昼の残りのスパゲティも、
一パック残っていた納豆も使わねばなりません。
主婦のごはん作りにはパズル的要素もあるなぁと思います。
ごはんだけじゃないか、
家事って大体そういうものですね。
食後に、先日の「キワノ」をいただいてみました。

だんだん熟して緑のところが少なくなってきます。
もっと黄色くなったほうがいいかもしれないけど、
熟しすぎると破裂するそうなので早めに。
切ったらこんな。


味は・・・、
スイカの種(もしくは白いところ)と胡瓜の間みたいな感じ。
種は育ちすぎた胡瓜の種にそっくりな食感。
甘味や酸っぱさは全くないです。
そして味が薄い。
アジアで味の薄いフルーツをいろいろ経験した中でも、これはかなり上位といえそう。
変なクセや風味はないから食べられないことはないけど、
よほど飢えた状況下でもない限り、特に食べたいというものではないかなぁ。

口直し(笑)

【チーズピゲ】のクッキーチーズサンド。
そりゃもう素晴らしく美味しい。

知らなかったけど、静岡発祥のお店なんですね。
静岡からこんにちは。


久しぶりにけっこうな雨でした。

雷までなって、朝からまめがオロオロ。
そんな今日も大掃除。

朝のテレビで換気扇のシロッコファンの洗い方を見て、
そういえばうちは一度も洗ったことがない(!)けど、
どうなってるんだろう??

と、心配になって確認して見たものの、どうも外せる気がしない。
カバーを外すとファンは見えるし、
ファン自体は外れるようになってるけど、たぶん出せない。
そりゃ、カバー全体をネジを取って外せば出るかもしれないけど、それはもはや分解な気がするな?
取説を探し出して読んでも、カバーやフィルターの外し方しか書いてないから、これは換気扇クリーニングに頼むしかないのかなぁ。
ということで、換気扇は諦めて、今日はトイレの大掃除。
一階と二階をまとめて片付けるつもりが、
なかなか手強くて、今日は二階だけで終了。
トイレは空間としては小さいけど、
窓あり、水場あり、棚あり、換気扇ありでほぼフルコースみたいなものなのです。
しかも狭くて、作業は困難を極めました。
無理な体勢でやってたから、今日は体のダメージが大きいわ。

午後はまた。に頼まれてたプロテインを買いにイオンへ。

帰り道、雨が止みそうになって西から陽が差し始め、
田んぼの上に大きな虹がかかりました。

誰に見せるためでもなく、こんなすごいことが起こる不思議。
そしてちょうどその時間にそこを走っていた偶然。
世界はこんな小さな奇跡で満ちてるなぁ、って気持ちになりました。