




昨日の晩ごはんです

ささやかに手作りクリスマスディナー。

今年はチキンでもビーフでもなく、鮭のムニエルにしました。
なんか農林水産省も「クリスマスにはシャケを食え

人参グラッセとマッシュポテトをつけ合わせる予定だったけど、前日のかぼちゃの煮物が余っていたのでポテトの代わりにしれっと並べてみました。

ミニグラタンはいつぞやついでに作って冷凍保存を焼いただけ。
ムール貝はイオンで買った冷凍食品。
味も付いていてレンジかフライパンで温めるだけ、超簡単です。
せめてもと、サラダは生ハムにして肉っけをプラスしてます。
お値打ちなスパークリングでかんぱーい。




クリスマスケーキも一応手作り。


と言ってもスポンジは市販のシフォンケーキ。
洋酒入りシロップを塗って、ホイップクリームとフルーツで飾りました。
苺は高いから買わなかった代わりにフルーツたっぷり。
オレンジ、パイナップル、キウイ、中にバナナも入ってます。
ツリーの電飾はうまく撮れないなぁ。


ささやかながら楽しいクリスマスごはん。

美味しくいただきました。
静岡からこんにちは。

一夜明け。

大人ばかりの我が家にもなんとかサンタさんは来てくれた様子です。

安いのにとても暖かくていいと評判のゲオのスエット(笑)が二人分、
また。には毎年恒例のスリッパ。
ずむり。にはいい匂いのするハンドクリームももらえました。


なぜかコンチたちの分もここに届く不思議。


コンチたちの家には来なかったそうなので、
サンタさんはクリスマスツリーを飾ったりして積極的に誘致するのが大事なのかと思います。

まぁ、もし今まだ届いてないお家でも、まだ今日が本当のクリスマスだし、サンタさんもお忙しいので、週末くらいまで待ってみましょう。
さて。
昨夜は昼間喋りすぎて興奮してたのか久しぶりに夜中に目が覚めてしまい。

で、眠れない頭で考えたこと。
このところ以前ほどやたらと疲れたり気持ちの浮き沈みがなく、元気に過ごせている気がして、
「きっとずむり。は更年期を抜けたんだ

と言っていたのですが、それはそうかもしれないけど、
もっと大きな要因はネコがいなくなったことだな、と。
ネコの介護に疲れていた頃に、
もしこれが終わったら、ママちゃんすごく元気になっちゃうかもね、
と冗談混じりに悲しく考えていたのが現実になったのですね。
そもそも、ずむり。は更年期の症状はかなり軽い方だったと思います。
多少は頭痛や疲れ、イライラに不眠など、
ホルモンバランスの乱れを感じることはあったけど、典型的なホットフラッシュとかはよくわからないまま過ぎました。
それでもそういう時期を過ぎて、よく言えば落ち着いたというか、心身ともにちょっと枯れた感はあります。
まぁ、別に悪いことばかりじゃないし、歳を重ねるってそういうものなのでしょう。
更年期後は骨が弱くなるというのには気を付けたいです。
今日は数日振りに畑へ。


風がなくて暖かく、意味もなく楽しい気分になってきます。
今日の収穫。


ニラとブロッコリー、レタスをちょこっと、
カブと人参一つずつ、大根は間引き菜です。
本当に今年は不作で、もう年末だというのにまともに育っているのは人参くらい。
まだ小さいものたちはこれから大きくなるのかなぁ。
では、今年最後の資源ゴミを出しに行きがてら、おさんぽおこうの旅(ポケ活)に行ってきます。
