ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

日本から持ってきた物たち。

2016-01-06 18:18:41 | ごはん
豚バラと茄子のオイスターソース炒め
玉子焼き
きゅうり詰めちくわ
塩辛
ごはん

昨日の晩ごはんです

久しぶりのおうちごはん。
日本から買ってきた塩辛やおいしい竹輪で、しみじみとしたメニューです。
お正月明けって、こういうのがホッとしますね。

豚バラの皮を切り落としながら、でっかくて種だらけの茄子を切りながら、卵にはしっかりと火を通しながら、
「あぁ、カンボジアに帰ってきたんだなぁ・・・」
と思うのでした。日本の食材ってホント素晴らしいよね・・・。


プノンペンからこんにちは。

今日は風が吹いて少し涼しいです。
暑いことは暑いけど、日本で春の終わり頃の「まるで夏のように暑い日」みたいな感じの暑さです。

さて。

一時帰国後の恒例となりました日本から持ってきた物のお披露目です。
本当に毎回、こんなに我が家の内情をお見せしてしまっていいんだろうかと思うのですが。

まず本たち。

また。のと二人分です。ブックオフで買った物多し。
本を読みたい気分なのでバリバリ読むぞ~♪

次は雑貨類。

生活を整える時期は終わったのでほとんど消耗品です。
薬や化粧品、シャンプーなど。

お菓子。

おやつにお菓子を食べる習慣はないと言いつつもつい(笑)
ずむり。は食後のデザート代わりになる半生の物が好み。

食料品。

我ながら、この量ったら。
これでもイオンで手に入る物が多くなったので一時に比べればずいぶん減ったのですよ。
刺身こんにゃくは夏しか売ってないらしい、ということを今回初めて知りました。残念。

この他にも冷凍冷蔵の食料品があります。発泡スチロールの箱2杯分(笑)
すぐ冷蔵庫にしまっちゃったので写真はないですが、お魚多し。

そして、今回の大物!

キーボード~~~!!
無事に輸送できました。がんばって練習します。
変圧器を通さないと使えないので気を付けなくちゃ!

これら以外に、案外かさばったのがまた。の靴や服。
体が大きいので何もかも大きいのですよ。

ということで、預け荷物がスーツケース大小、ボストンバッグ、段ボール2個、で計60キロ。
プラス手荷物のキャリーバッグや手提げ、また。のリュックもあってそりゃもう大荷物。
空港からアパートまではタクシーで帰る予定だけど大丈夫か・・・。
と思っていたら、なんと!
会社のドライバーさんが空港に迎えに来てくれてました!
頼んでなかったのでビックリしたけど助かりました~!

いかがだったでしょう。
毎回、日本でたくさんの食料を仕入れてくると「これを食べ切るまでは本帰国になっては困るな」って思います(笑)
さ、今日の晩ごはんは何にしようかな♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいまプノンペン。

2016-01-05 19:08:37 | 日記
約一カ月ぶりの、プノンペンからこんにちは。

昨夜、無事にプノンペンにたどり着きました。
上↑の写真は乗り継ぎのバンコク・スワンナプーム空港。

飛行機(に限らず乗り物)に弱いずむり。
帰りの為に日本で乗り物酔いの薬を買ったのです。
が、いざという時に、その薬がどこにあるかわからない・・・。
自宅から実家へ移動、その後の荷造りのどさくさに紛れて行方不明になってしまったのです。ダメじゃん。
という訳で、ドーピングなしの実力で飛行機移動に挑みました。
ものすごく疲れはしたけど、なんとか無事着けたので良かったです。
ちなみに薬は今朝、手荷物にしたキャリーバッグのポケットから発見されました。
おそらく過去の自分がすぐ飲めるようにと入れたんでしょうね・・・。

久しぶりのカンボジア。
といっても一か月弱なのに、空港から家までの道程はなんだか不思議な気分でした。
日本に帰っているとプノンペンでの生活が、プノンペンにいると日本の生活が、まるで夢の中のことのように感じます。
こんなふうに当たり前のように行き来しているけど、全然違うところ過ぎて。


さて。

一夜明けた今日はまた。は仕事へ。
ずむり。は荷物の片づけなど。
昨日の移動の疲れと暑さから頭痛筋肉痛などよろよろなので無理せず少しずつ。
何にもしてないのに、移動って本当に疲れますね。

冬の日本から戻って、何より思うことは、暑い。
ずむり。は、カンボジアに来て最初の乾季がすごく涼しかったので、どうもその印象が強すぎて乾季に期待しすぎてるのかもしれません。
だって、その時は12月~1月なんて半袖じゃ寒くてTukTukに乗れなかったですよ。
扇風機なんてもちろん使わないどころか窓を閉めても隙間風が寒いし、寝る時もタオルケットじゃ足りなくて困ったものです。

でも今は、まぁ夜エアコンがなくても汗だくで目が覚めたりはしないので一時に比べれば多少は涼しくなってますが、昼間は何をしてもしなくても汗だく(34度)。
扇風機に当たってソファに転がっていたら、日本で布団の中でぬくぬくしてるような錯覚を覚えました。
「プノンペンに帰ったら運動しよう(←日本に帰ると毎回思う)」と決心したけど、これじゃ無理。
日本にいると「なんでプノンペンではあんなにやる気がわかないんだろう」と思うけど、
暑いからですね。(笑)

それでも、ずむり。は寒さに弱いので冬の寒さもやる気がわかないのは一緒です。
そして日本では「寒いより暑い方がまだまし」
暑い時はエアコンをつけるとやる気になれるけど
寒い時に暖房を点けると体が温まって寝ちゃうから(笑)
・・・と思っていたけど、暑くて蕁麻疹がぶり返しそうな今はどっちもダメとしか思えません。
ま、さいわい、ずむり。はプノンペンではあまり頑張る必要がないのが救いでしょうか。

そんな中、ほんの少しは頑張って(笑)プサーに買い出しに。

冷蔵庫が空なので野菜とフルーツを。

ちょっと高かったけど(キロ5,000リエル=1.25ドル≒150円)マンゴーも買えて良かった。

あぁ、プノンペンに戻ってきたんだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プノンペンに戻ります。

2016-01-04 10:33:00 | 日記
無事に大量の荷物を荷造りして、セントレアにたどり着きました。

大きな箱はキーボードです。みかけほど重くはないんだけど。
コンチの小さい頃使ってた物で、ずっと持っていきたかったけどかさばるので諦めていたのを、電子ピアノを運んできた強者の話に勇気をもらってチャレンジ(笑)
難なく預けられました。あとは壊れずに着きますように!

今回のタイ航空では預けられる荷物は二人で60キロ。
今まで少しくらいオーバーしても超過料金を取られたことはないので、大体そんなもんだろうとキチンと計らずにきて「60キロですので大丈夫ですよ」と言われたけど、隣りのカウンターでは3キロ超過で60ドル(高っ!)取られていたので、危ないところでした。

昨夜のまた。&たら坊。

コンチも今日の午後の飛行機で仙台に戻ります。
なので朝、実家でお別れ。
気をつけて帰るんだよ。

暖かく穏やかな天気が続いて良かったです。
楽しい一時帰国でした。
皆様お世話になりました。
ありがとうございました!

さぁ、頑張ってプノンペンに帰ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時帰国最終日。

2016-01-03 18:59:00 | 日記
愛知の実家からこんばんは。

一時帰国、えーと27日め、かな?
とうとう明日プノンペンに戻ります。
楽しく過ごした日本での冬休みもいよいよ最終日です。

今日は朝からスーパーで最後の買い出し。
冷凍の魚など買い込みました。
頑張って持って帰るぞぅ!!
まだ荷造りはこれからですけどね。(^^;

お昼はまた。の実家と一緒に【サガミ】で。

味噌煮込みうどん~。


いつも帰る日(日本へもプノンペンへも「帰る」という言葉を使うようになってしまった今日この頃)が近くなると少し憂鬱になるのですが、荷造りを始める頃には「プノンペンに帰ってまた頑張って生きよう!」って思うのもいつも同じ。

今回の最後の晩ごはん。

お寿司をいっぱい食べて悔いなし(笑)

コンチ&まめ。


さぁ、頑張って荷造りしよう!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もお買い物。

2016-01-02 21:16:00 | 日記
愛知県の実家からこんばんは。

一時帰国も実質あと2日となった今日は星ヶ丘テラスの初売りに行ってきました。

去年も1月2日にコンチと二人で来たものですが、今年は三人で。
コンチはかわいいコートをゲット♪

今回の一時帰国では、ずむり。は「服と毛糸を買わない!」が目標だったのであまり買わなかった(服は少し・・・笑)のですが、いつもはなかなか服を買わないまた。が服やら靴やらいろいろ買ったので嬉しいです。
なにしろまた。は日本が夏の時期に一時帰国しないし、サイズがすごく大きいので(身長186センチ)、ずむり。が代わりに買うのは難しいのですよ。

お昼ごはんは【きしめん亭】で。

名古屋らしくきしめんと味噌カツ。


今回はタイ航空なので、持って帰れる荷物は二人合わせて60キロ(+手荷物)。
あれこれ買い込んで、すでに相当な量になっていて、実家に移動するのに車(注:カローラフィールダー)に積み込む時ですら大変なほどだったので、心配になり、さきほど重量を計ってみました。
ら、スーツケースを入れて48キロ。
おや、意外とまだ余裕じゃーん♪(笑)
ということは、あとの大量の品々はコンチのか!?Σ(゜д゜lll)
ま、国内は宅急便でいくらでも送れるからいいですけどね。
明日はそれぞれ荷造り頑張りましょう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする