ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

いい調子です。

2022-10-06 18:24:20 | 日記
鮪刺身
蓮根きんぴら(スーパーのお惣菜)
オニオンリング(残り物)
ポテトサラダ(作り置き)

昨日の晩ごはんです

ポケ活ついでに寄った夕方のスーパーのお買い得品で。
マグロのお刺身を薄く切ってカルパッチョにするつもりが上手くできなかったので、真ん中一列で断念。
普通に盛ってワサビと醤油でいただきました。

蓮根のきんぴらは40%引きで130円くらいでした。
普段こういうおかずは買わないんだけど、材料を買って作るより安いな・・・と思って購入。
「自家製」と買いてあったから、奥でどなたかが作ったものでしょうか。
たまにはよその味を試すのも勉強になります。唐辛子が効いてピリ辛味でした。

簡単(手抜き?)に美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。のち

昨日はあれからレイドアワーに参戦するため出発。

しようとしたら、西の空が夕焼けでキレイに見えたので慌てて撮影。

写真の腕がないのがもどかしいですが。

この風景を見られただけでも、外に出ようとした甲斐はあったと思いました。
世界は本当に美しい。

夕方は道が混んでいるので、ショッピングセンターに車を置いて、周りで歩いてポケ活。
途中で雨がパラパラしてちょっと後悔しそうになったけど、止んだのでよかったです。
イベルタルのレイドを三戦して、色違いは出なかったけどとりあえず満足。
買い物して帰ってきました。


今日は朝から雨。
そしてようやく涼しくなりました。
最高気温が17度なんて、昨日と10度以上違います。
昨日は長ズボン履くのすら暑かったのに、今日は足が冷たくて、今季初めてふわふわ靴下を履きました。
まめも毛布に潜って寝ています。
札幌は本当に最低気温4度らしいです、コンチどうしてるかしら。

そんな今日は涼しいからか、昨日のいい気分が続いているからか、とても元気でやる気いっぱい。
といっても、ずむり。のやる気がいつも内向き(笑)
雨なので、午前中は家中の排水溝の掃除を。
昼前には雨の中を傘を差してポケ活に行きました。

午後はちょっと手芸。
以前作ったクロスステッチのコースター、裏地が気に入らなかったので作り直しました。

出来上がり♪
と思ったら、大きさがちょっと違う〜。
片方(の三方)だけ一列分小さく縫っちゃってました。
いや〜ん、どうしてこう詰めが甘いのか。

別にそのままでも使えるけど、どうせまたいつか気になって結局直すことになりそうなのでやり直し。
無事に大きさが揃いました。

違いは自分にしかわからないけどね〜(笑)

雨でも一人でやけに機嫌良く忙しく過ごしております。
しあわせホルモンが出てそうですよ(笑)


今日のネコ。
雨が止んで、ごはんを食べにやってきたともちゃん。

背中が濡れてます。
今朝は雨の中を歩いてました。外の猫は大変です。


では、今から晩ごはん用にピザ生地をこねます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外に蒸し暑い。

2022-10-05 17:16:14 | 日記
鶏唐揚げ
オニオンリング
ポテトサラダ
胡瓜の中華風(作り置き)

昨日の晩ごはんです

鶏もも肉を二枚分使ってどっさり唐揚げに。
先日TVerで北海道の「ざんぎ」を見て食べたくなったのです。
しっかり下味をつけたら美味しくできました。
ずむり。にしては上出来、と自画自賛。

唐揚げも多めだけど、オニオンリングは盛り切れないほどたくさんできました。
ネットで見たレシピ通り玉ねぎ一個分で作っただけなのに〜。
お弁当にも入れてまだ残っているので今日も食べます。

揚げ物ばかりだったので、デザートはオレンジゼリー。
(写真なし)
100%ジュースをゼラチンで固めただけだけど、さっぱりして良かったです。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

昨夜ちょっと降ったようですが、今日は雲は多いものの今のところ雨は降ってません。
そして涼しくなるかと思いきや、むしろ蒸し暑い!(28度)
日差しはないけど、外より家の中が暑く感じて、真夏のような薄着をしています。
北から冷たい空気がくるそうなので、明日こそは涼しく(寒く)なるでしょうか。

と、今ふとスマホの天気予報を見たら、札幌の今の気温11度?!
明日の最低気温4度??それは流石に言い過ぎじゃないの??
コンチが「北海道の夏は短い」と言っていたけど本当ですねぇ。

そういえば、コンチがお盆に来た時、
「(夜中に)電気が点けっぱなしだったよ」とまたに指摘されたのに対する謎の言い訳。
「札幌は夜でも明るいんだもん
ん?それは・・・白夜的な意味で?
なんでも北海道は日が長い6月あたりだと夜がすごく短いとか。
昔、夏のバンクーバーに行った時に8月ですら日の長いことに驚いたものだけど、あんな感じかしら。
逆に冬は明るい時間が短いそう。
日本国内ですらいろんなところがあるものですね。

さて。

今週はこの三日間、ちょっと近所をポケ活するくらいで全く外出してません。
家で細々したことをして過ごしてます。
100均に行きたいな〜と思いつつ、今日ももう夕方。出不精・・・。

今から6時のレイドアワーを目指して、ついでにちょっと買い物もしようかしら。
もはやそれすらちょっと面倒だけど(笑)
行けば行ったでいいこともあるかもよ?と自分を叱咤激励して行ってこよう。
晩ごはん用に何かお魚でも買えるといいな。


今日のネコ。
二日ほど、空き箱に入って楽しく過ごしていたまめ。

なのに、昨夜ゲーしちゃってママちゃんに捨てられちゃったのでした。
まめはそういうところがね〜。


では、頑張って行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしてこんなところに?

2022-10-04 18:43:01 | 日記
豚生姜焼き
馬鈴薯の煮物
胡瓜の中華風
キムチ豆腐汁
なます

昨日の晩ごはんです

豚肉を生姜焼きに。
前回失敗した反省を活かして、肉(やや厚めのロース)には小麦粉をまぶして焼いてからタレを絡めたら美味しくできました。
良かったです。

馬鈴薯がたくさんあるので、同じくたくさんある玉ねぎと煮物に。
肉なしの肉じゃが風です。
余って冷凍してあった牛脂で炒めてから煮て、肉なしでもコッテリとコクのある仕上がりに。
これはプノンペンにいた頃に歳上のマダム(この方は本当にマダム)に聞いた作り方です。
いいお肉が手に入らなかったから、日本からいろんな物を持ち込んで工夫して暮らしてたものです。
今となってはそれも懐かしい。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。時々

やや雲の多い一日でした。
今日は暑かった(29度)けど、お天気は下り坂で明日辺りからグッと冷えるそうです。

さて。

今朝ふと見ると、あれ?なんだこれ?

ちなみにここはトイレの中の窓(笑)

正解はパンのシール。

抽選で何か当たる(らしい)秋のキャンペーンは葉書に貼って送らなきゃいけないので、多分出さないだろうな〜と思いつつ、食パンとかのシールじゃないのは切り取るほどではないけど、シールのだけは剥がしてなんとなくこの辺りに集めてあります。
それが時々あっちこっちに行っちゃうのですよ。もう捨てたらどうだ(笑)


今日は急に気になって、押し入れの布団の整理というほどじゃないけど、一度出して並べ替え?入れ替え?をしてみました。
時々は使いやすく配置換えをしてるつもりなんだけど、季節が変わる時に必要なのを出して、使ってたのを洗ったり干したりしてからしまって、を何度かするとぐちゃぐちゃになっちゃうのです。
今回は二階の押し入れは家族分(二人の分+コンチの使う掛け敷き一式)だけにして、一階にその他全部にしたかったけどちょっと入りきらず。
以前は友達が大勢で遊びに来たりしたので布団もたくさん必要だったけど、今後はもうそんなこともないだろうし、猫が汚した機会に少しずつ処分して、三分の二くらいにはなったけど、まだまだ。
なにしろ三十年前の物で古くなってるんだけど、なかなか思い切れないまましまってあります。

最近は50代60代で布団を処分する人も多いと聞きます。わかるわ〜。
寝具や寝室の環境はこの三十年ですごく変化(進化)したというのに、ずむり。世代はどうしても昔の「布団は捨てちゃダメ」と躾けられた記憶が抜けなくて、捨てるのに抵抗があるのよね。
でも今時は実家の母ですら少しずつ処分してるというし。
ずむり。も本当は古臭いのは処分して、今時の軽くて扱いやすいのに買い替えたい。
量は家族3人分と客用2組が理想。
「いつか」と思ってることは今やらないと人生終わっちゃうぞ〜。


午後はポケ活に出るついでに庭の水やり&見回りに。
ほんのちょっとの間でも蚊に刺されて痒い痒い。

庭の茗荷。
何か出てきてるけど、これは食べていいところ(花芽)?それとも新芽(葉)?

茗荷初心者なのでわからないのです。


今日のネコ。

掃除機が迫っても動じないたら坊。

大物なのでどきませんよ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ離れ。

2022-10-03 19:02:29 | 日記
静岡からこんにちは。時々

10月最初の平日。
朝、着替える時に「わー、半袖では寒い!」と思うようになりました。
さすが今日から衣替え。
昼間はまだ暑いですけどね。(28度)

今日は買い物もないので、庭の草取りなどして過ごしました。
週末にたくさん買い出しをしたので、今週はなるべく買い物に行かずに頑張る所存。
三連休に向けて食材整理です。
今朝のNHKのあさイチで、節約のためには一週間分の計画を立てて買い物に行くのが効果的と言ってました。
確かに、毎日ちょこちょこ買い物に行くと結構お金を使ってる気がします。
まぁ、うちの場合はネコにドーンとかかるから節約どころじゃないのですが。


昨日の晩ごはんはお寿司でした。

また。が「寿司が食べたい」と言うので、散策の帰りに買ってきました。
駅に行く途中にある持ち帰り専門のお寿司屋さんに初挑戦。
夕方の中途半端な時間だったからかもしれないけど、作り置いてなくて注文してから握ってくれます。
ずむり。が子供の頃はまだ回転寿司なんてなくて、お寿司というと出前だったけど、自分で取りに行く方が気楽で良いです。

先にお風呂も済ませて、楽々でお寿司を食べる幸せ。
美味しくいただきました。

さて。

10月になり、今日から新しい朝ドラがスタート。
前回のはいろいろ思いつつも最後まで見ました(笑)
今回のはどうかしら。
いつも最初の子供たちが出てくる間は微笑ましく楽しいんだけどね〜。

朝だけは欠かさずテレビを見るけど、それ以外はあまりテレビは見ません。
だんだんそういう人が増えてるんじゃないかしら。
また。はテレビが大好きだから、起きてる間はずっと点けてるけど、また。が出張中でずむり。一人だと朝ドラもNHKプラスで見るから朝も点けないくらい。
それでも今までドラマはいくつか録画して見ていたけど、最近はTVerの韓国や中国のドラマを見るのに忙しいので、10月スタートのドラマはもういいかな〜と思っちゃってます。
海外のドラマは選ばれたものしか放送されないからか、あまりハズレがないのがいいです。
特に中国のドラマは本当に面白くて。
しばらく見ていた「河神」が終わっちゃって寂しいわ〜。

海外ドラマは字幕だからながら視聴ができないのはちょっと難点。
でもその分、中国語や韓国語に触れられる楽しみがあります。
近い国だけあって結構日本語と共通するところがあるのが面白い。
特に韓国語は発音が日本語に近くて、漢字の読みもほぼ同じな言葉が多そうで、遠くで聞いていたら日本語に聞こえるんじゃないかと思う時もあります。
「約束」とか「掃除機〜」とか(笑)
外国の人がアニメで日本語を勉強する気持ちがちょっとわかります。
韓国語は勉強したら意外に早く習得できるかも?でも字が全然読めないからまずそこから。
中国語はとにかく発音が難しいけど、欧米の人に比べると日本人は漢字を知っているだけでも少しは助けになりそうな気がします。


今日のネコ。

たら坊がこんなふうに裏返ってるのは珍しい気がして、
「このまま死んじゃわない?大丈夫?」
と観察してしまいました。
寝てるだけでしたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千鳥ヶ谷池を散策。

2022-10-02 18:07:35 | おでかけ
静岡からこんにちは。

10月になってだいぶ暑さが和らいだ(まだ涼しくはない)ので、今日は千鳥ヶ谷池に散策に行きました。
以前から秋になったら歩いてみようと思っていたのです。

日が傾き始めた4時前に出発。


池の縁に沿って遊歩道が整備されていて、歩いて一周できます。

奥の方は木が茂って薄暗くなってるので、一人で行くのはあまりオススメしません。


真ん中に突き出た浮き橋。


途中の展望台からの眺め。木が茂っていてイマイチ(笑)


倒木に生えたきのこ。


紅葉の季節はまた印象が変わるかも。


一周がおそらく一キロちょっと。
ゆっくりゆっくり歩いて30〜40分ほどでしょうか。
途中やや道が荒れているところはあるけど、すごく大変なこともなく、自然の中をウォーキングするにはちょうどいい距離でした。
水はあまりきれいとはいえないただのため池ですが、ただ山の中を歩くより、やはり水辺というだけで気持ちいいです。
ずっと気になっていたから、歩けて良かったわ。

もっと本格的なウォーキングする人向けには油山寺や可睡斎にも行けるコースがあるようです。



昨日の晩ごはん。

予定通りプルコギでした。

デザートはカップのチーズケーキ。

美味しくいただきました。


今日のネコ。
とうとう自分から陽に当たりに来たたら坊。



また一週間頑張りましょう。
来週は三連休なので、それを楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする