酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

日曜日のランチ

2006-01-31 19:02:51 | グルメ
日曜日の話の続きです。八幡山から下りた後、八幡名物の買い物をしてランチに行きました

前に友達と行ってまた来ようと思っていた琵琶湖岸のレストラン「ポアン・ド・ヴュ」へ行きました。ランチのメインは、チキンの香草焼きマデラソースでした。さかえやでもマデラ酒を取り扱っていますが、マデラソースは作った事がありませんお肉がプリプリしていて美味しかったです。


そしてデザートは、チーズ風味のブランジェと黒ごまのアイスクリームでした。こちらは、ブランジェは口当たりがまろやかでチーズの風味がアクセントになっていておいしかったです。黒ごまアイスはしっかりした味で、私はゴマがすきなのでおいしかったですが嫌いな人には食べられないかもと思う程濃い味でした。

メインもデザートも何故か私のプレートの盛りつけがサービスの時に、くずれてしまって一緒に行ったSちゃんが「撮影するから変えてあげる」と言って交換してくれました。Sちゃん、有り難うまた遊びに来てくれた時には、別のスポットを紹介するね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は

2006-01-30 22:00:11 | Weblog
今日は月末で、発送業務の後、得意先の宿泊施設の自動販売機の棚卸し等で遅くなって、晩ご飯はラーメンになりました。主人に「この人は一週間で何回外食してるんやと思われるで」と言われました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山頂では

2006-01-29 16:24:22 | 近江八幡案内
山頂には遊歩道があって、奧まで行くと琵琶湖と対岸の比良山系が一望できました。前に来た時は、奧まで行かなかったのでこんないい場所があるのは知りませんでした。

雪の比良山系はとてもきれいで、いつもは車を運転しながらチョチョコ眺める程度でしたが、山の上から見る景色はとてもきれいでした



奥の遊歩道には、まだ雪が残っていてこんなきれいな画像も撮れましたが、転けないように歩くので必死になる所もありました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡山へ

2006-01-29 16:15:10 | 近江八幡案内
鍼灸治療・韓流チング(友達)のSちゃんが遊びに来たので、八幡山へ行きました。八幡山には豊臣秀吉の甥、豊臣秀次の八幡山城趾があります。今日はいいお天気だったのでとても眺めが良かったです

登山道もありますが、ロープウェーがあるのでもちろんロープウェーを利用しました。


八幡山に登ったのは、まだ学生の頃。地元にいながらもちょっと観光気分を味わいました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫犬

2006-01-28 15:37:52 | ワンコ&ニャンコ


ブログ看板犬のアイはやっぱり猫犬でした店にいる間は、店の奥の事務所には家の方から下りて来ないようにしつけてます。でも自動ドアが開くとチャイムが鳴るので、その音を聞いては事務所に下りる手前まで来て誰が着たかチェックして、ひどい時は吠えます

事務所でパソコンをしていて「なんか静かやな~」と思って見たら、姑にタオルをかけてもらって、ヒーターの風が程良く当たる椅子の上で寝てました

猫犬アイにカメラを向けても、起きあがらずこんな感じでした。

話は変わってまだ新しいブログの編集がわかっていなかったようで、画像を整理したら記事の画像まで消えてしまいましたこれからパワーアップするように勉強します


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダム会

2006-01-27 16:46:56 | 日記一般
昨夜は、地元主婦友達との月に一度の定例食事会「マダム会」に行きました。

料理の写真を撮る予定がしゃべると食べるのが忙しくて気づいた時には最後の石焼きチャーハンを食べ終わってました


そして二次会へ都会ならカフェがありますが、田舎なのでファミレスですいつもの事ですがデザートは別腹。昨日はみんなでイチゴのデサート盛り合わせを食べました。



そしてまた12時前までしゃべり続けました。みんな自営業者の嫁という立場なので、話が合います5時間楽しんで、昨日は二カ所で割り引き券を使ったので会費が2千円ほどでした。主婦軍団恐るべし主人達にも見習ってもらいたいものです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は

2006-01-26 17:05:43 | グルメ


昨日の定休日は、主人は左義長の資料集めをすると言ったので別行動。私は、実家に行き両親と「ボストンコモン」でステーキランチを楽しみました

5年以上前に友達と一度行ったお店で、お店の名前を忘れていたので友達にメールしたら、友達も忘れていてわざわざ実家のお母さんに聞いてくれました。小さいお店なので予約しておいて正解すぐ満席になりました。お箸で食べられるステーキは、とっても美味しくて、両親にも好評でした

ランチの後は、4ヶ月ぶりに同級生がやっている美容院へ行き「若く見える髪型」をリクエストして、いろんな事をしゃべりながらきれいにしてもらいました

その後、母と買い物に行き主婦二人で玉ねぎ・ジャガイモ詰め放題200円にチャレンジして袋から溢れるほど詰めて、いい買い物ができたと大満足でした。そして実家でお肉と兄が使わなくなったCDラジカセをゲットして帰りました

夜ご飯は、主人と一緒にお寿司を食べに行って後はひたすら「チャングムの誓い」を見て過ごしました。12月は休み返上だったので、一週間に一回でも休みがあると言うのは、リフレッシュができるし本当に貴重だと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜から

2006-01-25 20:10:03 | Weblog
友達が韓国ドラマ「チャングムの誓い」の後半のビデオを送ってきてくれました♪彼女とは鍼灸院で知り合って意気投合。お互い韓国ドラマが好きで、今は韓流チング(友達)です。今夜からまたドラマにはまりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロの思い出

2006-01-24 16:43:56 | Weblog


お昼前に以前勤めていた会社のU課長から「シロが亡くなった」と電話がありました。シロは、迷い犬で会社の敷地内に住み着き子犬を五匹産みました(その内の一匹が実家で飼っていたコロッケ)子犬達は、里子に出しシロは私と同僚達が上司を巻き込み(餌代・避妊手術代を徴収)しばらく会社で飼ってました。長期休暇の時は、私が家に連れて帰り息子のコロッケと対面させてましたが、お互いに親子だという事はすっかり忘れているようでした。シロは、大人しくて賢いワンコだったので私の家族もかわいがってました。

その後U課長が「子供が犬を飼いたいと言ってるから一回シロを連れて帰る」と言われ、そのままシロはめでたく家庭犬となって、第三の人生を歩んでました。U課長の家まで同僚達とシロに会いに行ったのは、いい思い出です。

猫しか飼った事のなかった私に、シロはワンコの素晴らしさを教えてくれました。シロ、安らかに眠ってね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雪

2006-01-23 17:19:48 | 日記一般
昨夜からの雪で愛車はご覧の通り

買い物に行く前に、除雪しました。今回は積雪5センチぐらい。

年末に母から兄が使わなくなったホットカーペットをもらっていて、カバーは汚くなったから新しいのを買うようにと商品券までもらってました。でもすぐ使うものでもないのでそのままにしていてやっとカバーを買いに行きました。冬物は安くなっていて、もらっていた商品券が浮きました。

その上、10年間の郵便局の保険が満期になってお金をもらいに行ったら、私が知らなかった健康祝い金が5万円プラスされて戻ってきました

外は寒いけど、懐はちょっとだけ暖かくなりました
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真が

2006-01-22 15:56:54 | Weblog
写真が抜けてました。まだ使い方を理解してないみたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長日記

2006-01-22 15:48:35 | 近江八幡案内
近江八幡に春を告げる「左義長まつり」の準備が始まりました。

左義長まつりは、織田信長の安土城下で行われていたお祭りが信長亡き後、八幡に移住してきた町衆が始めたお祭りだと言われています。長い歴史の中で、色々な変遷があったようですが、今は旧城下町で13基の山車が制作され奉納されています。

さかえやのある為心町(いしんちょう)では、毎年1月15頃に初寄りがありまずその年の干支をモチーフに作られる山車のデザインが考えられます。そして、お祭りの当日に向け毎晩山車作りがされます。今年は主人が山車制作の責任者なので例年に増して気合いが入ってます

私はこの時期は毎年、夜だけ独身気分を味わってます今年は優秀な番犬のアイがいるから、主人の帰りが深夜になっても安心です。

また左義長日記で色々な事を紹介していこうと思ってます。今年は3月11・12日がお祭り本番です。みなさんも機会があれば見に来てくださいね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域猫

2006-01-21 16:38:32 | ワンコ&ニャンコ
昨日は、お天気が良かったのでさかえやのガレージで猫が日向ぼっこをしてました。

主人と二人で「漱石」と呼んでいる地域猫です。主人が「猫やから漱石や」と何年か前に命名しました。漱石は雄猫ですが、遠い所に行かずずっとさかえやの町内で生活しています。

猫好きとしては、猫の姿を見るだけで幸せな気分になれるのでうれしいですが、冬はどこで寝ているのかいつも心配になります。

でも漱石はご覧の通り、ちゃんと太っているし・毛のツヤもいいから健康状態はいいのだと思ってます。

さかえやの両隣がお肉屋さんと、お総菜屋さんなので漱石もお相伴に預かっているようです。人間も時々、お総菜屋さんにはお裾分けをもらってます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブドアショック

2006-01-21 15:58:01 | Weblog
ライブドアショックで私のブログがどうなるか不安になってきたので、こちらに引っ越ししました

またぼちぼちやっていこうと思ってますので、よろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする