酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

地味な誕生日

2007-03-28 22:09:23 | Weblog
昨日は誕生日でしたが、風邪と仕事が忙しかったので、友達からプレゼントでもらったケーキだけを食べて地味な誕生日になりました(T_T)今日も予定を変更して家でのんびり。夕方から二人で出かけてパスタディナーを楽しみました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御見舞申し上げます

2007-03-25 16:19:08 | 日記一般
今朝の京都新聞の朝刊に滋賀での地震予測の記事が掲載されてました。以前から大津に断層があり、30年以内に直下型地震が起こる可能性があると言われてます。

怖いなあ~と思っていたら、石川県で大きな地震がありびっくりしました。滋賀も震度3でしたが、私はちょうど浴槽掃除をしていて全然気づきませんでした

さかえやのお客さんも、石川・富山におられるので心配です。

能登半島は学生の頃に、友達7人で金沢からレンタカーを借りて旅行をした思い出があります。天候に恵まれて海岸線を気分よくドライブし、和倉温泉と海の幸を楽しみました。
あの自然に恵まれた能登半島に大きな被害が出たと思うと悲しいです。

まだ余震の心配もあり、被災者の方は大変だと思いますが、少しでも早い復興と心の安らぎが戻る事をお祈りします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長

2007-03-24 15:19:29 | 近江八幡案内
今日も明日も左義長ネタが続きます。

三基が続いてしばらく間が空いて隣の町内仲屋町(すわいちょう)が来ました。
シックな色合いでぶどうがきれいに映えてました。


牡丹に猪。かわいい猪が印象的でした。


この左義長の牡丹は立体的でした。二日目の喧嘩(山車と山車をぶつける)にどうなるかちょっと心配でした

花札に猪。長い間花札をやってない事に気づきました

次は扇子。とってもきれいに扇子が作られているなあと感心しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長

2007-03-23 15:58:12 | 近江八幡案内
今年は13基すべての左義長を撮影できました

徒御の順番は前日のみくじ祭で決められます。

大人の左義長の他に子供達が作る子供左義長を作るところもあります。




三位になった宮内町の左義長です。すごく斬新なデザインで驚きました。

イノシシに迫力がありました。オレンジ色も目をひきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと復活

2007-03-22 17:09:28 | 近江八幡案内
土曜日の夜から風邪で寝込んでしまい今日からやっと復活です。
左義長の時に風邪をひいて、家族には迷惑をかけました。また神戸に行く予定もキャンセル。Sちゃんにも迷惑をかけてしまいました。ダラダラとした生活をしていて、風邪をひいたので反省です。

間が抜けてしまいましたが、左義長の画像を少しずつアップしていきます。

土曜日はすべての左義長が旧市街を回ります。

まず先頭は日牟礼八幡宮の宮司さん。

そして市長。新しく市長になられたので今回が初めての左義長です。馬上から市民を眺めるのはどんな気分なのでしょう?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長

2007-03-17 13:54:06 | 近江八幡案内
今日から左義長ですが、昨日の寒さで珍しく風邪をひいてしまいました

祭り好き女も調子が出ず、店の奥でぐったりしてます。

今年のわが町内「為心町」の左義長です。
刀の鍔をモチーフに作られてます。モデルになった鍔は埼玉県の方が所有されていて、主人が電話をして、写真を送ってもらいました。菊の黄色の部分は共白髪で、芯の赤は梅干し、銀色はサケの皮の乾物、茶色の部分は菜種をこすったものだそうです。





毎年思うことですが、この創意工夫には感心します。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会2

2007-03-16 16:45:12 | グルメ
昨日の続きのグルメネタ

すき焼きの後はお寿司が出てきました。
先輩と二人で一皿だったので、後輩として「好きなのを先に食べて下さい」と言ったら「いいよ。先に取って」と言われたので遠慮なくトロから食べました。それを見た先輩が「トロから食べた~」(それなりにお酒が入ってた頃です)と言ったので、上司が慌てて「トロもう一つ」と注文してくれました

大間のマグロのカマの部分であまり手に入らないと言われてました。口の中でとろけるとはこの事だと思いました

そして最後は自家製ラーメン。あっさりスープにちぢれ麺がおいしかったです。

楽しい会話とおいしい料理で京都の夜を満喫させてもらいました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会1

2007-03-15 17:16:13 | グルメ
昨日の夜はOL時代にとってもお世話になった上司と先輩に再会しました。

上司の行きつけのお店で木屋町にある「まっさん」へ連れて行ってもらいました。

出会った時に「今日はお昼を食べ過ぎてまだお腹がすいてないんです」と言っていた私ですが、奨められるものを次から次へ食べて横で上司が驚いてました

日本酒・焼酎の品揃えも多くて、「十四代」の本丸を飲ませてもらいました。最近、アタックの強い新酒の試飲をしていたせいか、飲みやすいと言えばそれまでですが、口の中ですっと消えてすぐなくなる印象でした。

20年間生きていて(大嘘)鯖のお造りを食べたのは初めてでした。鯖の青臭さはなくてとっても美味しかったです。

そして松坂牛のすき焼き。ステーキ肉をスライスしたものだと言われてました。お肉も美味しかったですが、残っただしで食べたおうどんも美味しかったです。

京都の夜のつづきはまた明日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都で

2007-03-14 17:27:29 | Weblog
今日は朝から夜まで京都で過ごしてます。まず鍼灸院へ行き、友達とランチの後、桂に住む友達の所へ。夜はOL時代の上司と先輩と食事会です。お昼は混雑している京都タワービルで中華ランチを楽しみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色のプレゼント

2007-03-13 17:15:56 | 日記一般
いつもの韓流仲間がDVDを送ってきてくれました。

コースターを集めている私のために春らしいコースターと、もう一人の友達からは兵庫の国体のマスコットをもらいました

マスコットは「はばたん」という名前です。なんとも愛らしいキャラクターです。

コースターには桜の模様。最近、寒いけどもうすぐ春なんだなあ~と思いました。とってもきれいなコースターを主人に汚されないようにしないと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイカルタウンで

2007-03-12 15:45:59 | グルメ
今日はブログに時々登場する叔母が近江八幡に用事がありやって来ました。

運転手をしたので、ランチをご馳走してくれました

あまり時間がなかったので駅前のマイカルに。まずちらし寿司とおうどんのセットを食べました。

そして二階にある喫茶店「ショコラ」へ。ここではお茶しかした事がありませんが、コーヒー・紅茶の種類が多いです。もう少し落ち着いた雰囲気なら言う事ありません。

叔母はフレバーティーキャラメルを

私はナッツラテを飲みました

叔母は1.2月は商売が忙しかったらしく、また腰痛に悩んでました。もう70だからほどほどにと何度も言ってますが、お客さんから声がかかると少々無理をしても商売をしているみたいで、いつも後で体調を崩すので心配です。実家の祖母も主人の祖父もかなりの高齢になるまで商売をしていたから、商売人というのはそう言うものなのかもしれません。

今は優雅な老後を目指している私も、腰が痛い腕が痛い等と言いながらずっとお酒を売っているかも知れません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬で

2007-03-11 16:08:11 | 日記一般
暖冬というタイトルですが、今日は寒くてお昼にはみぞれも降りました

先週の「びわこ毎日マラソン」では20℃を越える気温で選手達は苦戦してましたが、今日はかなり寒いです。風邪も流行っているようなので、みなさん気をつけて下さいね。

水曜日に実家に行ったら、庭の梅の花はもう散りかけていました。やはり暖冬の影響でかなり早く咲いたと母が言ってました。

子供の頃は砂場になっていた小さな庭ですが、私が小学校に入る頃に日本庭園風になりました。小さな庭でも季節を感じられるのはいいものだなあと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長準備

2007-03-10 16:32:20 | 近江八幡案内
この前からお知らせしてますが、3月17(土)18(日)は左義長祭りがあります。

昨日の夕方、姑が「手がだるなってきた。おじいさんがいた時は全部やってくれたのにな」と言いながら奧で何かやってました。

私が覗くと赤紙のこよりを作っていたので、半分手伝いました。平たい白い紙の部分をこよりにします。

赤紙は左義長の山車の上の部分に装飾としてつけられる紙です。無病息災を祈願して、各戸から代表が出て家で作った紙を七夕の短冊のように取り付けます。

「赤紙」て戦争の時の招集令状やん!と最初はびっくりしたのを覚えてます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠征2

2007-03-09 16:12:43 | グルメ
昨日に引き続きグルメネタ。

メインは生ハムのピザと鶏肉とお葱のカルボクナーラを頼みました。

ピザは生地の厚めは丁度中間。生ハムと卵の相性抜群、おいしかったです

パスタは鶏肉の風味が効いて普通のカルボラーナとは違った味でした。

最後はデザート。アーモンドラテにはかわいいスヌーピーが描かれてました



大満足のディナーでした。また機会があれば是非行きたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠征1

2007-03-08 16:28:02 | グルメ
昨日は南草津で夫婦揃っての用事があったので、帰りに追分にあるイタリア料理店「メルクリアーノ」さんへ行きました。

私が一人でウロウロすることはあっても夫婦で揃って南草津に行く機会はあまりないので、事前にお店をチェック。予約していた時間よりも一時間ほど遅くなったのに、お店の方にはとってもいい対応をしてもらいました

一番お手軽なコース料理を頼みました。まず前菜。オムレスがおいしかったです。

そして選べる前菜。エビと蓮根のサラダはカレー風味でした。

三種類のライスコロッケ。ちょっとずついろんな味が楽しめて良かったです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする