酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

お土産

2008-08-31 14:39:20 | 日記一般
東京に住んでいる兄が、出張ついでに帰省したので、主人と一緒に実家に行ってきました。

兄も野球が好きなので、主人とオリンピックの野球ネタで盛り上がってました。(兄は関西人なのに巨人ファン。携帯もオレンジ色でビックリ)

そして、台湾旅行のお土産をくれました。
土産物屋のおばちゃんが「この置物で夫婦円満」と言ったからと、なまずのようなカエルの置物までくれました。夫婦円満の説明を受けたわりには、かえるの口にはお金が...商売人夫婦にはちょうどいいかもしれません。これで金運がアップしたら、家より店に飾ろうと思います。

写真を見せてもらったら、私が前にテレビで見て泊まりたいと思ってホテルに泊まり、行きたいと思っていた観光地にしっかり行ってました。性格は全然違いますが、旅の好みは似てるようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり畑

2008-08-30 15:20:58 | 近江八幡案内
関西は曇り空が続いて気分が

少し前になりますが、市内多賀町の休耕田のひまわりを撮影していたので、気分が明るくなるように

もう8月も終わりですが、みなさんにも最後の夏を感じてもらえればと思います。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会った犬・猫

2008-08-29 15:29:28 | ワンコ&ニャンコ
体のメンテナンスを行っていたため、ブログの更新が途絶えてしまいました。
今日からいつものペースで復活します。

箱根ネタはまだありました。旅に出ると温泉や名物を食べるのが楽しみですが、その土地の猫や犬に出会うのも楽しみの一つです。

20代の頃は海外旅行にもちょこちょこ行っていて、猫と犬の写真も結構撮りました。人間なら言葉が通じなくても、猫と犬なら海外に行っても大丈夫。動物好きのオーラで仲良くなれます。

今回は、夜の散歩で黒猫とシャム猫に出会いました。黒猫は外猫ぽちを思いだし、シャム猫は実家で飼っていた、ココラとリリー(両方ともシャム)を思い出しました。黒猫はコンビニの前にいて、人にかなりなれてました。



箱根関所では、お土産物屋さんに看板犬がいました。
暑いので軒下で寝てましたが、お水がなかったのでかわいそうでした。

あと画像はありませんが、飼い主さんを待っているシーズーにも挨拶しました。
シーズーは飼い主さんがやってきて、私達の前を歩いて行きましたが、時々後ろを振り向いて、こっちの様子を見てくれてました。

小田原城ではお猿とぞうの梅子も見られて、動物にも恵まれ旅になりました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日遅れ

2008-08-27 21:58:02 | Weblog
昨日は主人の誕生日。二人でケーキを買いに行きましたが、私の体調が悪く、食べずに寝てしまいました。主人も一人で食べずに二人で食べようと残しておいてくれました。また一年、二人で有意義な年にしたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根グルメ編

2008-08-25 14:58:31 | グルメ
食べることが人生の楽しみのかなりのウエイトを占めている私。

案内をしてくれた友達夫婦にも「ブログを見てたら、よく食べてるよな」と言われました

一日目のランチはネットで見つけた、強羅駅前の有名店「銀かつ亭田村」
30分ほど並んで、名物の「豆腐かつ煮」を食べました。

お豆腐は箱根の名物。豚カツだと後でもたれる場合がありますのが、お豆腐なのでボリュームがあるようでもあっさりしてました。
ご飯の上に載せて丼風にしてもおいしかったです。

そして夜は懐石料理

箱根は山ですが、山を下れば相模湾があるので海の幸もおいしかったです。



朝食はバイキング。ここでも名物のお豆腐が出されていて、和洋折衷の朝食を楽しみました。

朝ご飯をいっぱい食べたのに、お昼になるとしっかりお腹はすきました。
友達が芦ノ湖の名物は、わかさぎだよと教えてくれたので、ご当地もの大好きの私はわかさぎフライを食べました。

魚臭さが全然なく、新鮮でおいしかったです。

小田原に向かう途中に、蒲鉾メーカー「鈴廣」のショッピングセンターに寄りました。とっても大きなお店で、滋賀で言うと「鮎屋なや」と主人と言ってました。
もちろん試食もいっぱいしましたが、焼きたてちくわを食べました。あつあつでおいしかったです。こんな店が近くにあったら、我が家の食卓はかまぼことちくわが多くなると思います。

かまぼこ用ドレッシングまであって、かなり楽しめました。

最後に新幹線の中でおじゃこと桜えびの駅弁を食べました。
やっぱり駅弁は、電車の中で食べるのがいいです。

お腹いっぱいになって、岐阜羽島まで熟睡でした。

駅弁では終わらずに、地元の駅前でハンバーガーセットをお持ち帰りしました。
よく食べ、よく寝る。これが私の第一の健康法です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP更新しました

2008-08-24 14:24:54 | さかえや関連
酒のさかえやのHPを更新しました。

今回のおすすめは「松の司大吟醸クラッシック」「七本鑓大吟醸出品酒」です。
どちらも限定商品ですので、お早めにどうぞ

また毎年好評を頂いております「黒龍ひやおろし」の予約販売も同時に開始しております。こちらは、発送が9月13日以降となります。詳しくは、ひやおろしのページをご参照下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根・お気に入り写真

2008-08-24 14:17:34 | 日記一般
今回の旅行でもいっぱい写真を撮りました。

あきラッチは、レンズをいくつか入れたカメラバッグを持参。
最近フィルムに戻ったらしく、フィルムカメラで撮影してました。フィルムは現像にお金がかかるやんと思うのですが、そんなことを思っているようではまだまだのようです。

今日はお気に入り写真の

あきラッチが私のデジカメで撮影。自販機と猫

モデルは私。強羅公園からホテルへ帰る途中。止まれの文字と車の光がいいそうです

ホテルのエレベーターホール。光と影

夜10時寝たので、朝5時に目が覚めました。撮影の後、朝風呂に。貸し切りかと思ったら、よくしゃべるおばちゃんと一緒になり、早朝から世間話。

宮ノ下のカフェでの二枚。師匠あきラッチの指導で撮りました。


富士屋ホテルでのベストショット

小田原の海。友達にモデルになってもらいました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根2日目

2008-08-23 14:46:35 | 日記一般
旅行2日目は、神奈川に住む友達夫婦が案内をしてくれました。

宮ノ下の駅前で待ち合わせ
子供の時は、宮ノ下の川沿いの旅館に泊まりました。
今回の旅行で色々調べていて、昔の記憶が少し戻ってきました。

国道1号線の通りは、明治創業の写真屋さんやお土産物屋さんがあり、セピア通りと呼ばれています。

お茶を飲んだ喫茶店もレトロな雰囲気

友達と合流して「富士屋ホテル」へ

箱根の旅番組や、雑誌で見たことがあったので、一度来たかった場所
4人が揃ってマイカメラで撮影開始。遠目からは写真愛好家かマニアック夫婦と見られてかも







モダンな和風建築に心惹かれました。次回はここで泊まってみたいものです。

車に乗せてもらって、山を越えて芦ノ湖へ。まず箱根神社に参拝


境内には別に九頭龍神社がありました。当店の取扱銘柄「黒龍・九頭龍」がいっぱい売れるように祈願。

そして子授け・安産杉もあったので、いつもより多めにお賽銭を入れて子宝祈願をしました。





湖畔でのランチの後、箱根関所へ
すぐ前が芦ノ湖で裏手は山間。逃げ場のないところに関所が設けられていたようです。





箱根から小田原城へ
小田原まで来ると、夏の日差しが残ってました。



そして、時間があったので友達夫婦が日頃海を見ない私達のために、海岸まで連れて行ってくれました。途中に「あきら食堂」を発見。主人と同じ名前の食堂なので妙に4人で盛り上がりました。

夏の終わりの海
主人は子供のように喜んで、海岸を走ってました。



久しぶりに友達夫婦にも会えて、二日目は山から海まで見られて有意義な一日になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根1日目

2008-08-22 14:55:27 | 日記一般
まだしばらく箱根ネタです

毎年5月ぐらいから、夏の旅行をどこにするか考えて、この旅行を楽しみに夏の忙しさと暑さを乗り切ってます。今回は主人の叔父さんの会社の保養所が箱根にあると教えてもらったので、久しぶりの温泉もいいということになり箱根に決定しました。

小学校4年生の時に行って以来の箱根。
子供の時と同じように、小田原から箱根登山鉄道に乗りました。
山間をスイッチバックを繰り返しながら登って行きます。120年も前にこんな鉄道を作ったことに感動。

主人に「赤い電車やったと思う」と言ってましたが、小田原から乗ったのは赤ではなかったので、記憶違いかと思ってましたが、箱根湯本から強羅までの電車が赤色でした。

ケーブルカーとロープウェーを乗り継ぎ大湧谷へ



お盆を過ぎても人気の温泉地はすごい人。





関西にいては接する機会のない硫黄の臭いをかぎながら、雄大な景色を堪能
たまにはツーショット写真を撮ろうと思い、カメラを片手に撮ってくれそうな人を物色。中国人観光客がやたら多く、日本人はどこやと探していたら、親切なおばちゃんが声をかけてくれて撮ってくれました。主人は芸能人でもないのに、肖像権を主張するので、残念ながら画像はアップできません

一個食べたら7歳寿命が延びるという、大湧谷名物黒タマゴは、6個入りしかなかったので食べませんでした。子供の時と、友達が送ってきてくれて食べたので、平均寿命までは大丈夫だと思います

山を下りて宿泊先の強羅へ
保養所に行くまでに、駅の近くにある「写真美術館」へ行きました。

オーナーさんがおられて、主人がカメラバッグを持っていたので熱心に富士山の撮影話しをして下さいました。

写真美術館から見た箱根大文字

保養所で温泉に入り夕飯を食べてから「強羅公園」

夏休み期間中はライトアップが開催されてます。きれいな月を見ながら、夏の夜の公園を散策







ホテルに戻り、オリンピック中継を見ている間に寝てしまって一日目は終わりました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイちゃん2号の夏休み

2008-08-21 16:04:24 | アイちゃん2号
日頃は酒のさかえやの看板犬として頑張っているアイちゃん2号
夏休みであきラッチ・さっちゃんと一緒に箱根に行ってきたよ

米原から新幹線で小田原へ。初めて新幹線に乗ったけど、早かったわ

箱根登山鉄道はいっぱいの人。強羅に到着

ランチの後、ケーブルカーに乗って早雲山へ

最後はロープウェー、絶景に感激




大湧谷は中国人観光客でいっぱい。ワンコのアイちゃんには硫黄の臭いが辛かったけど頑張って上まで登ったよ。

夜はおいしいご飯と、温泉に大満足

二日目はさっちゃんの友達夫婦が川崎から会いに来てくれたよ。

待ち合わせの間、宮ノ下のカフェで休憩

車に乗せてもらって芦ノ湖畔へ。箱根神社ではアイちゃんもお参り

箱根関所を無事通過して、芦ノ湖を見ながらソフトクリームを食べたよ

そして、小田原城から小田原の海へ。夏の終わりの海は素敵だったよ。



H夫妻、案内してくれて有り難う。とっても楽しい旅行になったよ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰途

2008-08-20 18:45:31 | Weblog
看板犬アイちゃん2号の楽しかった夏休みは、あっという間に終わり。帰りの新幹線から富士山を見てるよ。明日からは箱根特集です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2008-08-19 16:51:40 | Weblog
今日、明日とちょっと遅めの夏休み。
今年は箱根に来てます。大湧谷へ行くロープウェーはかなりの迫力がありました。硫黄の臭いのなか、いろんな写真を撮ったので、帰ったらアップします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念本

2008-08-18 16:25:13 | 日記一般
カメラピープルという写真サイトので、「みんなのまち」という企画がありました。47都道府県のそれぞれの写真を投稿し、47冊の写真本を作るという内容です。

滋賀はマイナーな県なのか投稿数が少なく、このままでは滋賀の本ができなくると思った主人が撮りためておいた画像をかなり投稿したので、出来上がった「フォトブック」は四分の一が私達の画像でした。
akiraというのが主人の画像です。

結婚10周年を迎えたので、いい記念になりました。

私のお気に入りの一枚。私がモデル、カメラマンが主人

私の唯一の投稿画像








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作和菓子

2008-08-18 13:54:45 | グルメ
いつも親しくしてもらっているIさんご夫妻が来店。

差し入れにと和菓子を頂きました。

Iさんのご自宅の近くの和菓子屋さんで、前にも頂いたことがありますが、とってもおいしいお店です。

今回は夏らしくぶどう大福と、キュウイが上にのったお饅頭

ぶどう大福は、おもちがとってもやわらくぶどうのほのかな酸味があんこと相性抜群。キュウイはお饅頭にキュウイ?と思いましたが、あっさりしたこし餡とキュウイのすっきりした味で、暑い夏にぴったりと思う味でした。

Iさん、有り難うございました。秋の創作和菓子が出る頃に、お店に行ってみますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期休業のお知らせ

2008-08-17 14:40:12 | さかえや関連
酒のさかえやの夏期休業を、19日(火)・20(水)二日間頂きます。

ネット注文は受け付けておりますが、当店からの返信メール・発送業務は21日(木)以降となります。また、19日・20日の発送途中の破損事故などの対応も21日以降となりますので、ご理解を賜りますようお願い致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする