酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

阿倍野近鉄で

2015-02-28 11:27:20 | Weblog
ハルカス美術館の後、同じ建物にある近鉄百貨店に移動。

仏教美術から、ドイツのぬいぐるみまで私の興味は多種多様
テディベアの「シュタイフ展」が最終日だったので、見られて良かったです。

高野山展では私が最年少かもと思ってましたが、シュタイフ展では私が最高齢だったかも。

色々なテディベアがあって楽しかったです。

クラッシックベア

ダイヤモンドベア

バーバリー

エルメス

ヴィトン

お雛様

トトロまで


そして、チーズケーキで有名な帝塚山「FORMA」のティールームで
五種類のチーズケーキセットを食べました。

一番手前のフレッシュタイプのものが、気に入りました。
当分チーズケーキは食べなくていいです

大阪はいつ行っても人が多くて疲れますが、田舎から出ていくと刺激的で
楽しい街です。帰りの電車では一時間爆睡してました

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿倍野ハルカスで

2015-02-27 14:44:47 | Weblog
黒門市場でランチをした後、主人とは分かれて阿倍野に移動。

ハルカスがオープンして初めて行きました。
と言っても美術館のある16階の展望台で充分怖かった
(高所恐怖症 飛行機は全然大丈夫)ので、ハルカス展望台には
上がらず。夜景なら大丈夫なので、次回は夜に行こうと思います。

今回の目的は「高野山の名宝」展。

私は国宝の仏像を楽しみにしてましたが、それよりすごいと思ったのは
小さな板に掘られた曼荼羅。

眺めているだけでも目が疲れる程小さかったのに、どうやってこの一枚に
こんなに細かな仏像を彫ったのかすごく不思議でした。

ハルカス美術館は思っていたよりも小規模でした。
場所代も込みかもしれないけど、1300円は高かったです

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食い倒れ

2015-02-26 13:50:41 | グルメ
前から行きたいと思っていた大阪・黒門市場に初めて行きました。
地下鉄日本橋駅からすぐの場所にある大阪の台所





前から中国人観光客は多いと聞いてましたが、「三平」さんのイートインでは
中国人が9割を占めてました。

大阪は食い倒れの町なので、丼は1200円、大トロ握り四貫は1000円。
とっても美味しかったです。

鰻丼の安い店も見つけたので、次回は鰻丼を食べようと思います。

私は水にお金を払う高級レストランより、こういう市場の庶民派な店が性に合います。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪で

2015-02-25 15:31:34 | Weblog
今日は定休日。

母の治療は来月までお休みなので
久しぶりに大阪まで来ました。

阿倍野ハルカスの美術館で、高野山特別展を
見た後に、隣の近鉄百貨店でシュタイフ展も
見ました。

久しぶりにアートな休日を楽しんでます。

シュタイフ社のテディベア、ずっと憧れてますが
金額を見ていつも断念してます(--;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンニャンハセヨ

2015-02-24 11:41:39 | ワンコ&ニャンコ
昨夜は韓国語のレッスンに行ってきました。

本当は先週ですしたが、母が入院していたので一週間延ばして
もらいました。勉強する時間が増えてるはずなのに成果は出ず

先生のニャンコ・ラブ子ちゃんも「今日もあかんニャ」と思っていたかも。

今回も教室のお部屋に置いてもらっているハウスで大人しく寝てました。

先生が写真を撮るといいお顔をしないそうなので、早速LINEで先生に転送しました

天気予報を読む練習をしたのですが、一般の天気予報に北朝鮮・ウルルン島
独島(日本の竹島)まであって、日本人の感覚の天気予報とはちょっと違い
先生に聞いたら、他の新聞記事の天気図も見せてもらいましたが、ここにも
独島の予報がありました。

日本で例えると毎日の天気予報に、北方領土・小笠原諸島・竹島・尖閣諸島を
言っているみたいなもの。

先生は「日本よりも領土意識が強いと言う表れかも」と言われてました。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の日

2015-02-23 11:40:27 | ワンコ&ニャンコ
昨日は「猫の日」でした。

地元の白雲館で開催中のねこじゃねこじゃ猫まつりに行ってきました。

まずFB仲間の馬場さんの手作りクッキー これは人用

コーヒーを頂きながら、ペット談義で盛り上がりました

ぽっちゃんにはねずみのオモチャ 予想以上に気に入ってくれました。


この収益金は、野良猫ちゃんの保護活動に利用されるそうです。

八幡堀では地域猫のまりちゃん達が暮らしてます。

「ぽっちゃん、今日はニャンコの日やからオモチャ買ってきたよ」

「記念すべきニャンコの日やのにこれだけ?」

「上品なぽっちゃんがこんなねずみちゃんと遊ぶわけないやんって思ったけどこれ楽しい♪」



「暴れたら喉渇いたわ~」


にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりこれ

2015-02-22 15:12:52 | グルメ
昨日母と一緒に病院の帰りにスーパーで買い物。

母の買い物が終わり、ミスドがセールをしていたので寄ると
母が「まだ子供の時に食べてた様なもん食べるんやな」と
言いながら(余計な一言をなんか言ってくる)買ってくれました。

近所のセブンイレブンでも、ドーナツが販売されるようになりましたが
私の口には合いませんでした。

やっぱりミスド。地元にもありますが、ちょっと離れているので
いつも仕事帰りに行くスーパーにあればと思いますが、体型の事を
考えるとちょっと離れている方がいいのかも

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お迎え

2015-02-21 15:20:22 | Weblog
脳動脈瘤の治療で一週間入院していた母が無事退院することに
なったので、朝から迎えに行ってきました。

私が密かにネーミングしたチャラ男先生、昨日も退院後の生活の話を
しっかりと説明しに来てくれて「家族はどなたがお迎えに来られますか」と
聞かれたそうです。母に「今度から一応夫と息子もいますけど、役には
立たないので娘しか病院には来られません」と言っておいたらと言いました

入院中は気が弱くなっていた母も、家に戻ると元気になって
お昼ご飯の準備をすぐしてました。明日もボランティアの予定があり
断ると言っていたのに、一時間ほどで終わるしやっぱり行くわと言ってました。

来月からは脳腫瘍の治療がまた始まりますが、悪性ではないし入院も
一週間程度で済むので気が楽です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2015-02-20 14:52:54 | Weblog
お客さんからマレーシアのお土産を頂きました。

何度かブログで紹介していたブティックの看板犬・花ちゃんのお母さん。
動物好きな方なので、会うと犬・猫談義をしてます。

私が母の付き添いに行っている時に来店下さったので、今度会ったら
旅先でどんな犬と猫に会ったのか聞いてみます。

マレーシアは社内旅行(バブルの時)でシンガポールに行ったときに
昼間の数時間だけ行ったことがあります。

同僚達の冷ややかな視線を浴びつつ、無料体験の民族衣装を着て
写真を撮ったのがいい思い出です。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江八幡・お雛祭りイベント

2015-02-19 16:21:08 | 近江八幡案内
酒のさかえやのある近江八幡・城下町跡エリアでは
第10回「まちなみに装うひいなのほほえみ」展が開催中です。

資料館や各旧家・店舗で雛人形が展示されます。

私も数年前に友達と行きましたが、結構見応えがありました。
3月22日まで開催されてますので、皆様のお越しをお待ちしてます。

我が家の骨董品となった私の雛人形。今年はまだ押し入れの中で
眠っています。

旧暦の桃の節句までにはなんとか飾りたいです

にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛け持ち

2015-02-18 23:25:27 | Weblog
今日は定休日。

まず父の様子を見に行き、草津で入院中の主人の
叔父さんのお見舞い。

そして、昼からは守山で入院している母の
付き添いと病院の掛け持ちをしました。

帰りにいつものお風呂に来て、チゲ鍋とお風呂で
温まりました。

マッサージをしてもらって、休憩コーナーで熟睡。
リフレッシュできましたが、前回に引き続き
露天風呂の汚れが気になったので、スタッフさんに
声をかけました。

定期的に掃除はされてるとの事でしたが
露天風呂好きとしては残念です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比良山系

2015-02-17 13:36:16 | 滋賀案内
昨日は店を休ませてもらい、母のカテーテル治療の付き添いに
行ってきました。

今日は雨ですが、昨日はいいお天気で雪の積もった比良山系が
とってもきれいでした。

(信号待ちで撮ったので写真が小さい)

守山市内の琵琶湖大橋取り付け道路を走っていると、比良山系が正面に見えて
滋賀というよりは、高い山に囲まれた長野の道に思える様な場所がありました。
地元でもこの時期にはあまり通っていなかったのか新たな発見でした。

母は脳動脈瘤のカテーテル治療を受けましたが、お陰様で順調に終わりました。
素人からすると脳の血管の治療をして、一週間の入院で大丈夫なん?と思いますが
カテーテルは体への負担が本当に少ない様です。

外来の時に主治医からとても分かりやすい説明を受けていたのですが
淵の赤いメガネに、緑の上履きってどんだけチャラ男やねんと内心思ってましたでも、看護師さんが驚く程早く治療が済んだので、腕はいいみたいです。
地元の方で脳の血管治療をする方は、病院名と先生とご紹介します。

にほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地グルメ

2015-02-16 14:03:21 | グルメ
お隣さんから帰省のお土産を頂きました。

広島で密かなブームになっているらしい
瀬戸内レモンイカ天


レモンの量が抜群で、食べたら止まらなくなりました。

体重のことを考えるとかなり危険な食べ物ですが
お取り寄せを考え中。

くにさん、有り難うございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2015-02-15 14:10:13 | グルメ
今年のバレンタインデーはあれこれ限定品を買いまくり。

手作りで何かと思ってましたが、母が金曜から入院したので
忙しくて余裕がなかったです。

先月からクラブハリエさん(宮内町の店舗)に行った時から
チェックしていたエクレア。

とってもきれいで美味しそうで目が釘付けになってました。

私が日頃買うケーキに比べて高級でしたが、年に一度(これの連続)だから
これも買いました。

イチゴとチョコを主人と半分ずつ。
チョコ好きな私ですが、これはイチゴの方が美味しかったです。

チョコはかなり濃厚なので、デザートと言うよりお腹が空いてるいる時に
食べた方がより美味しく食べられるなあと思いました。

今年のバレンタインデーは、地元で気になるお菓子を全て食べました。

忙しくて京都や大阪のデパートには行けませんでしたが
充分楽しみました。
しばらくチョコやケーキは自粛しないといけません

にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地酒・松の司で

2015-02-14 11:49:35 | さかえや関連
今日はバレンタインデー

チョコレートがお菓子の中で一番好きな私は、先月からすでに
一人で盛り上がってました。

近江八幡駅前の老舗洋菓子屋さん「アンデケン」さんでは
地酒・松の司を使ったお菓子を販売されてます。

バレンタインデーの時期には、松の司を使った二種類のチョコレートを
販売。さかえやから納品させてもらった松の司が、チョコになって戻って
きました。

松の司 竜王産山田錦純米吟醸入り酒ボンボン 結構お酒が入ってます
ウイスキーよりはあっさりした感じで美味しいです


松の司 純米吟醸・楽が入った生チョコ こちらはマイルドな味
言われなければお酒チョコとは分からないかも。


お酒と一緒にこんなチョコのプレゼントも素敵だと思います。

そしてこれは自分用に
チョコレートパフェに見立てたお菓子


去年買いそびれたので今年は購入。賞味期限が長いからボチボチ食べようと
思っていたのに、一週間もせずになくなりました

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする