酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

秋の夜長

2015-09-29 13:37:32 | ワンコ&ニャンコ
昨日はスーパームーンを見てからDVD鑑賞。

ぽっちゃんはいつもの様に、一階と二階を行ったり来たりしたり
テレビの横に座ったりして自己アピール。

いなくなったと思ったらソファの上のベッドで寝てました。

「手が一本出てるで」と言っても知らん顔。
マイペースで秋の夜長を過ごしてました

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の部は

2015-09-28 13:57:03 | グルメ
コンサートの後は大阪駅に戻り、お茶をして夕方から
おっさん二人が合流して、サークルの同期会になりました。

大阪第三ビル「OKINAWA」さんへ。

幹事のKちゃんが仕事で沖縄に行き、すっかり沖縄料理が
気に入ったそうです。

私は沖縄に行ったことがなく(私の旅行歴を知ってる者は驚く)
田舎には沖縄料理店もないので、本格的な沖縄料理は初めてでした。

居酒屋チェーン店とは違い、どれも手作りの味で美味しかったです。

















海ぶどうアイスはいまいち


サークルの同期会はいつも盛り上がり、あっという間に時間が過ぎます。
次回は紅葉の頃、大学の近くで集まろうという話になりました。

社長(主人)と掛け合って、お休みをもらわないと

にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ

2015-09-27 14:08:11 | Weblog
昨日は朝一に仕事をちょっとして、尼崎までキム・ジウンさんの
二胡とヘグムのコンサートに行ってきました。

随分前にもブログで紹介したことのある学生時代の先輩のお店
「江南春琴行」(中国楽器の販売、二胡の教室)開業10周年の
記念コンサートでした。

二胡は先輩の演奏を聞いたことがありましたが、韓国のヘグムは
初めて聞きました。

見かけは二胡と似てますが、音色はやはり違います。
演奏される方には、似て非なるものピアノとバイオリンほどの
違いがあると言われてます。

コンサートには二胡とヘグムの他に、昆曲(中国の古代演劇)で先輩が笛を演奏
スペインギター曲が二曲と、とっても盛りだくさんの内容で楽しかったです。

キム・ジウンさんが一生懸命練習された日本語で挨拶と楽器の説明を
されていました。とてもきれいに発音されていて、初めて日本語を
勉強された方には思えませんでした。

それに引き替え私は、話して翻訳でつづりを確認してから、アンケート用紙に
ハングルでメッセージを残しました。自分で思っていたのと違ったとこが
あったので、ちゃんと確認して良かったです

にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新メニュー

2015-09-26 09:56:15 | グルメ
暑い時はキッチンに立つ気力が失せてましたが、やっと涼しくなったので
新メニューを作りました

生姜料理の本を随分前に買って、ほとんど使ってませんでした。

肉じゃがのアレンジ料理

牛肉ではなく豚肉を使い、ケチャップを使うのが特徴。
まず自分では、肉じゃがの味付けに隠し味でケチャップを入れる
発想にはなりません。

生姜はレシピではもうちょっと多くなってましたが、冷蔵庫に残って
いた物だけで作り、塩分控え目でお醤油もちょっと減らしたので
本来の味ではなかったかも。

でも、主人が気に入った様なので、肉じゃがばかりでなくて
ヘルシーな豚ジャガもいいかもと思います。

地方によっては肉ジャガに豚肉を使う所がある様ですが
関西では牛肉じゃなければ、誤表記になります。

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイク

2015-09-25 14:25:28 | Weblog
シルバウィークが終わり、街は静かになりました。

この前、アウトレットで半額になっていたブラウスを買いましたが
スカートに合わせるには、丈が長すぎたので気合いを入れて
リメイクしました。

まず、裾を切って処理してゴムを通して、ウエストラインが
すっきりする様にしました。

我が家にはミシンがないので、かなり時間がかかりましたが
出来映えには満足。

明日、おでかけするので早速着て行きます

にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡堀まつり3

2015-09-24 15:16:08 | 近江八幡案内
定休日はパソコンを使わないので、一日飛んでしまいました。

八幡堀まつりは城下町だった旧市街地で、竹筒にろうそくを入れて
灯りを灯してます。

八幡堀沿い





白雲館(観光案内所)は何色かにライトアップ


かわらミュージアム(八幡瓦の展示をしてます)




去年から日牟禮八幡宮の馬場では、屋台が出て飲食スペースが増えました


最近ややリバウンド気味なのに、揚げたてドーナツを買いました。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ

2015-09-23 19:57:40 | Weblog
今日は定休日。

お昼から母方の叔母のお見舞い、父方の伯母の
ご機嫌伺いに行き、帰りにアウトレットに寄りました。

連休最終日の夕方だったので、お客さんも少なく
なってました。

今日は暑かったので、地元の牧場のジェラードを
食べました。

ラムレーズンとおまけはほうじ茶味にしました。

このお店はおまけをつけてくれるので、シングルでも
違う味が楽しめます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡堀まつり2

2015-09-22 16:12:26 | 近江八幡案内
ロープウェイで上がった八幡山には、豊臣秀次が築いた
八幡城がありました。今は村雲瑞龍寺というお寺があります。





ロープウェイで上がっても、お寺までは石段があるので結構疲れます。
しかも私は鳥目。下りは慎重に下りました。





紅葉が多く紅葉の時期にはまたライトアップがあります。
去年もブログで紹介してますが、人の多い京都のライトアップよりも
おすすめです。


にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡堀まつり1

2015-09-21 16:57:49 | 近江八幡案内
昨日は父の四十九日法要でした。
無事に終えて一安心のはずが、母方の叔母が入院したので
また明後日の定休日には御見舞に行きます。

19,20日と毎年恒例の「八幡堀まつり」が開催されました。

19日はいつもの様にロープウェイに乗り、夜景と「ほっとらいん」さんの
コンサートを楽しみました。

ロープウェイもライトアップ


今年から八幡城二の丸跡も公開され、野洲方面の夜景も楽しめるようになりました。

八幡山、数年前から恋人達の聖地になってます


八幡と八万をかけたはちまんドルの夜景




ほっとらいんさんは、八幡在住のご夫妻でご主人がギター
奥さんがよし笛とコカリナ担当。随分前の八幡堀まつりで
聞いた時からファンになり、さかえやのお客さんでもあります。

「また君に恋してる」を演奏される前に「この曲はいいちこのCMソングと
言った方が分かりやすいかな。さっちゃんの顔見たら、いいちこの
宣伝せなあかんと思った」と言われてました

演奏はもちろん、話術もお上手です。ボランティアで各地で演奏されてます。


にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀地酒10000人で乾杯プロジェクト

2015-09-19 14:20:14 | さかえや関連
10月1日は「日本酒の日」

滋賀県では初の試み「滋賀地酒10000人で乾杯プロジェクト」が開催されます。

滋賀の33の蔵元さんが参加され、特別ブレンド酒が造られました。

このイベントに登録された県内の飲食店さんで、10月1日7時半にこのお酒で
一斉に乾杯するというイベントです。

さかえやもお得意さんにお声がけさせてもらい、近江八幡でも何店舗か
ご参加頂きます。

あと10日になり、どんどん盛り上がっているのでどんな風になるか
今からとっても楽しみです。

お酒を造られている様子や、参加飲食店さんの一覧などは
Facebook「滋賀地酒10000人で乾杯プロジェクト」をご覧下さい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から

2015-09-19 13:54:46 | グルメ
昨日は仕事帰りに、ケーキを買って帰りましたが
主人の帰りが遅く、10時前にお好み焼きを食べたので
胃の調子が悪くなり、ケーキは食べずに早く寝ました。

寝る前に主人に「明日食べるから一つは置いといてや」と
しっかり伝えました

朝ご飯にケーキを食べました。

地元のケーキ屋さん、アンデケンさんの限定品・ガトーバスク

ガトーバスクは初めて食べました。
ハードタイプのケーキで、ちょっとチーズケーキに似たような感じ。

素朴なお味で美味しかったです。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨続きで

2015-09-18 16:06:03 | マイガーデン
8月は雨が少なかったのに、最近は雨が続いてます。

この調子だと家庭菜園の草がまた伸び放題になりそうです

随分に前に伯母から株分けしてもらったチェリーセイジが
またこんなに大きくなりました。

何度も剪定してますが、ハーブなのですぐに大きくなって
花壇からかなりはみだしてます。





おしゃれな料理をしたら飾りに使えそうですが、そんな料理をしないので
トイレの一輪挿しに生けてます


にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパスポートで

2015-09-17 16:04:20 | グルメ
昨日は実家で父の相続手続きをした後、いつものお風呂に
行きマッサージをしてもらって帰宅。

二時間ほど仮眠のつもりが、朝まで熟睡でした

今回のランチパスポートは、父が亡くなりバタバタしていたので
全然使えず、期限前に昨日やっと使いました。

友達の司法書士が実家まで来てくれたので、カレーを食べに行きました。

ナンがとっても大きくて、美味しいお店。
ランパスのお客さんが多く来店されてました。

父の相続手続きやっと終了しました。
大した資産がなくても、書類を揃えるだけでも大変だなあと思いました。

お友達価格で手数料を安くしてくれて助かりました

大阪に事務所を構えているので、大阪周辺の方は美人司法書士をご紹介しますよ~

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸能人並?

2015-09-15 13:49:06 | グルメ
先月末から主人は出張続きで忙しくしてます。

久留米日帰りに始まり、先週の定休日は奈良、日曜日は京都
昨日は東京、明日は愛知です。

昨日はSake Competitionに出席してました。
日本酒ブームの影響か、かなりの人出で海外からも取材に来ていたそうです。

最初は東京で一泊するかもと言ってましたが日帰りしました。
新幹線は最終ののぞみに乗ったので、帰ってきたのは12時半頃でした。

慌てて新幹線に乗ったみたいですが、ちゃんと東京バナナは買って
きてくました



何度か違う物を買ってきてくれたことがありましたが、やはり
東京バナナで落ち着きました。

これなら悩まずにどこでも売ってるので、時間がない時でも大丈夫。

東京在住の兄にも「お土産は東京バナナでいいで」と言ってるのに、何故か
いつも違う物を買ってくるのが不思議です。

にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫

2015-09-14 16:31:15 | マイガーデン
やっと涼しくなったので、極小家庭菜園の草引きをして
生姜を収穫しました。

もうちょっと大きくしたほうが良かったかも。
来年はちゃんと作り方を研究してみます。

健康と美容の為に、生姜紅茶をマイボトルに入れて
仕事中に飲んでます。

手間隙がかかったり、高価な物は続きませんが
これはずっと続けてます。

収穫した生姜は大阪で無農薬野菜を使った食堂をしている
友達におすそ分けしました。

夏野菜から次は何を作るか検討中です。


にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする