酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

異常気象

2006-03-31 17:20:53 | 日記一般
昨夜は月末で得意先の宿泊施設の自動販売機の棚卸しに主人と行きました。

3月の末なのに夕方から雪が結構降ってきて、仕事が終わった9時前にはこんな感じになってました。

私の記憶するかぎり3月の末にこんな雪が降るのは初めて。やっぱりこれも地球温暖化の影響なのかちょっと心配になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御祝いランチ

2006-03-30 17:09:40 | グルメ
昨日の定休日は、主人が大阪へでかけたので別行動。
伯母が誕生日の御祝いにと叶正寿庵「寿長生の郷」へ連れて行ってくれました

「寿長生の郷」へは10年ぶりぐらいに行きました。新しくできた古民家風のところでお昼のお弁当を頂きました。上品な味で見た目もかわいい女性向きのお弁当でした。

今年は寒かったので、梅の開花が3週間ほど遅れているとの事で梅林は満開でした。これも私への誕生日プレゼントかも

梅林ではほんのり梅の香りが漂ってました。おいしいものを食べてきれいな草花を見ていい休日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日出勤

2006-03-29 20:21:21 | Weblog
今日は定休日でしたが、夕方から少しだけ休日出勤しました。外出した後からの仕事で、ちょっと疲れました。友達から誕生日プレゼントにもらったカップで紅茶を飲んでほっこりしてます♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日ディナー

2006-03-28 17:46:09 | グルメ
今日は有り難い事に大量にネット注文の発送作業があってかなり疲れましたが頑張ってアップします

昨夜は、家でのんびり誕生日ディナーをしました。買い物に行ったら大きなハマチがとっても安かったのでお造り用にしてもらいました。そしてちらし寿司。今回も簡単ちらし寿司。兄夫婦がプレゼントにくれたガラスのお皿を早速使いました


そして、自分で予約しておいたケーキ。長年のポイントが貯まってケーキは無料でしたお店の前には、誕生日の御祝いボードが出ています。お店の人もまさか「さっちゃん」がこんな大人だとは想像してないはず


やっぱり誕生日には、小さくても丸いケーキが食べたい私です。

昨日は、予定を入れずに家で一緒に過ごしてくれた主人に感謝です。そして両親・家族はじめ私の今までの人生に関わってきてくれた人たちすべてにも感謝です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産グルメ

2006-03-27 17:25:46 | グルメ
お客さんとご近所さんからお土産を頂きました

お客さんから頂いたのは熊本の馬刺。生とソテーにして頂きましたくせがなくて、タレとショウガで食べるようになっていて、おいしかったです

夕食の後、テレビを見ていてうたた寝をしそうになりましたが主人に「寝たらアカン」と言われ続け、なんとか耐えてました。12時直前に主人が時報を聞いて私の誕生日のカウトダウンを始めて、日付が変わってすぐおめでとうと言ってまれました寝なくてよかったです

そして今日のランチは、ご近所さんからもらった横浜のシュウマイを頂きました。いつ食べてもしっかりした肉厚で本当においしいです。お醤油入れもかわいかったです

誕生日を挟んでご当地ものが食べられて幸せです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よもぎクッキー

2006-03-26 16:38:17 | グルメ
月に二回鍼灸院に通っている私は、お灸の原料となっているよもぎ・もぐさを鍼灸院の先生に奨められて愛用してます。

もぐさを煎じて飲んだり、この季節は花粉症対策に煎じ汁を点眼・点鼻してます。半身浴では、もぐさを精製したあとのよもぎの粉を煎じて入浴剤として利用してます。石けんはよもぎ石けんと、主人からはもぐさ信者と言われてます

そろそろよもぎの季節なので新芽を取りにでかけました近くの公園はワンコがいっぱいなので、水郷地帯の方までアイの散歩をかねて行きました。


よもぎ餅は昔母と作りましたが、横で手伝っていただけ。作り方をすっかり忘れたのでクッキーを作りました。


でもよもぎの香はしませんでした。もっと大量に入れないと香がしないようです。主人にはこれぐらいでいいと言われましたが、よもぎ信者の私としては次はもっと大量に入れて作ってみようと思ってます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買いあげ~

2006-03-25 15:43:06 | 日記一般
信楽では、コーヒーカップとボトルを買いました


コーヒーカップは、何年か前に行った時に色違いで二客買っておいたのですが先月お気に入りの色の方を割ってしまいました。同じカップを発見でもなんかおかしい。前の物より口が広くなった分高さが低くなってました。主人に言ったら「ちょっと微妙やけど買えば」と言われたので買いました。これならコーヒーでも紅茶でもいけるかな。

ボトルは、ラジウム鉱石を含んで作られていてアルファ線の効果でお水がおいしくなると書いてあったので、難しい化学反応の事はさっぱりわかりませんが、高くなかったし形もよかったので買ってみました。

今度は、二つとも割らないように大事に使うつもりです。でも割れたらまた信楽に連れて行ってもらえるな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ後半

2006-03-24 14:39:34 | 日記一般
信楽・伊賀焼の窯元めぐりの後、「モクモクファーム」へ行きました。

晴れ夫婦の私達には珍しくモクモクファームに着いたら雨が降ってきましたでもモクモクファームでの目的は、ランチバイキングと温泉。まずファームで作られた食材を利用したランチバイキングへ。

野菜中心のヘルシーメニューでした。ファームで作られたソーセージが美味しかったです


レストランの天井には、葡萄の木が伸びてました。春になると新芽が出てくるそうです。また葡萄の時期に見に来たいです。

いつもの如くバイキングで食べ過ぎ、苦しい~と言いながらファーム内にある「モクモクの湯」へ行きました。源泉は、36度のぬるめのお湯。源泉を含め露天風呂が3個ありました。露天風呂が大好きな私は、雨にもめげずに全部入りました。主人は、ぬるめの源泉露天風呂が気に入ったようです。

焼き物を見て、おいしいものを食べて、お風呂に入って盛りだくさんで楽しい一日になりました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き物の里へ

2006-03-23 11:53:09 | 日記一般
信楽焼を見た後に、伊賀焼の里へ行きました。

10年ほど前に北大路魯山人展を見に行った時に、伊賀焼と言うのがあるの事を知って、一度窯元へ行きたいと思ってました。信楽から車だとすぐで、こんなに近くならまたいつでも来られるなと思いました。

伊賀焼のマグカップが欲しかったのですが、私達が行った窯元は高級食器や茶器がメインで普通のマグカップはあまりせんでした

でも登り窯を近くで見学できました。登り窯は、山の斜面を利用して小部屋を数室連ねて次第に容積を大きくして、余熱を利用して焼き上げていく構造になっているそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き物の里へ

2006-03-23 11:21:25 | 日記一般
昨日は、私の誕生日イベントの一つで信楽・伊賀へ行ってきました。

毎年誕生日には「物より思い出」と言ってどこかへ出かける事にしてます。とは言ってもすでにマグカップを買いましたが

まず滋賀県内にある信楽へ。信楽へは家から車で一時間ほどで行けます。信楽焼は、日本六古窯の一つで、聖武天皇が742年に紫香楽宮を造営した時に須恵器を焼いたのが始まりとされてます。

子供の時から、時々信楽に行っていて慣れ親しんだ焼き物なので結婚式の引き出物・日常の器も信楽焼にしました。

信楽焼と言えばたぬきの置物が有名です。昭和の初期から作られたそうです。信楽焼は好きでも、さすがに我が家のリビングにはたぬきはおりません
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は

2006-03-22 09:33:07 | Weblog
昨夜は月に一度のマダム会。いつも料理の画像を撮り忘れていたので、昨日は一番に出てきたサラダを撮りました。豚肉とキャベツのぱりぱりサラダ、おいしかったです。今日はこれから主人とドライブです♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ春かな

2006-03-21 15:45:07 | マイガーデン
二年越しのチューリップの球根の芽が大分伸びてきました


今年は、雪が多くて冬の間は庭は水やりもせずずっとほったらかし。それでも春に近づくにつれて、チューリップはどんどん成長して、ビオラも花がいっぱいついてきました。

庭の隅には、花の枯れた苗を捨てておいたら、いつのまにかこんなきれいな紫の花が咲きました。捨てた苗は、ビオラかゼラニュームだったのと思うのですが全然違う花みたいです。葉っぱはゼラニュームで花はすみれみたいなので、我が家の庭で自然交配したのかも。

いよいよガーデニングシーズンの到来です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動

2006-03-21 15:12:35 | Weblog
WBCで優勝まさか世界一になるとは思ってなかったので、感動しました

王ジャパンのメンバーは、どんな時にも諦めてはいけない事、日本と言う国を愛する事を教えてくれたと思います。

私は、今までイチローはすごい選手だけどあまり喜怒哀楽を出さないしなんか人間的には魅力を感じていなかったのですが、今回のWBCで彼に対する見方が変わりました。

サッカーよりも野球世代の私としては、これで野球人気が復活するとうれしい限りです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりご飯で

2006-03-20 15:40:47 | グルメ
昨日は、主人が町内の食事会に参加したので一人で晩ご飯でした。

いつも一人の時は手抜きご飯になってしまいます。昨日は、さかえやのお向かいさんのお肉屋さん「カネ吉」さんでお総菜のコロッケを買いました。

私の好物は、普通のコロッケとステッキドック。コロッケは少し甘めで、近くの高校生はおやつとしても食べてます。家で揚げるより、お店で揚げてもらった方がサクサクしておいしいです。やっぱり油と温度が違うのだと思います。

主人には、「太るから揚げ物は控えよう」と言いながら一人でたまに食べる揚げ物はやっぱりおいしいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良かった~

2006-03-19 16:28:20 | Weblog
WBCで日本は、韓国に6-0で快勝

店番をしながら、主人の両親がテレビ鑑賞しているのをチラチラ眺めてました。今日はひま~な日曜日。お客さんも野球見てるのかな?

やっと韓国に勝てて本当に良かったです。何が良かったと言っても「なんで人の国の国旗を燃やすような韓国に勝てへんのや」と言う主人のボヤキを聞かなくて済む事です国旗を燃やしてるのは野球選手やないやんといつも思ってますが、話すと長くなって、歴史問題の捉え方の違いまで説明することになるので、追求はしてません。

これまで全勝できたのに、決勝に進めない韓国ナインにはちょっと同情しますが王ジャパンには勢いに乗って、優勝してもらいたいです

それにしても、なんでヘボ審判のボブがまたいたのでしょう?マイナーリーグでももっとましな審判がいますよね。選手より有名になった審判て初めてかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする