酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

ひまわり畑

2006-08-31 18:32:11 | 近江八幡案内
昨日の定休日は地元でのんびり過ごしました。

家から車ですぐのひまわり畑に今年も行きました。

まずアップで

ひまわりと少年をほんとは撮りたかったのですが、モデルがいなかったのでちょいワルオヤジ予備軍になりました

アイはひまわりには全く興味がなかったようです

日差しはきつかったですが、風が吹いていてもう秋が近づいているのかなあと感じました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影中

2006-08-30 15:28:57 | Weblog
アイの画像だけアップしてしまいました(;^_^Aただいま、ひまわり畑の撮影中です。アイは待ちぼうけです。ひまわり画像は明日アップします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影中

2006-08-30 15:21:09 | Weblog

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お隣さんから

2006-08-29 15:00:34 | グルメ
お隣さんから焼きたてのクロワッサンを頂きました

お隣の奥さんは、パン教室の先生で何度もおいしいパンを頂いてます。
私のホームベーカリーで作る食パンとは、かなり違います。

お店で買うとバターの味が濃すぎたり、妙に甘いのがありますが、お隣さんのクロワッサンは適度なバターの味が絶妙でした。

主人は私の顔色を伺いながら「もう一個食べていい?」と言いながら夕飯の後に食べてました。夫婦と言えどもおいしいものの個数配分にはシビアな我が家なのです
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後は中華街

2006-08-28 15:29:44 | 日記一般
旅行の最後は中華街での夕食でした

私達だけならどこに入っていいかわかりませんが、友達夫婦がおすすめのお店に連れて行ってくれました。

私は中華料理が大好きなので大満足の夕食でした。主婦二人は、「エビチリの余ったソースをもらいたいな」と言ってました

今回の旅行は、友達達と兄夫婦のお陰で充実したものになりました。みんなと、私の企画の旅に文句を言わず一緒に来てくれた主人に感謝です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2006-08-27 15:57:30 | 日記一般
今日は旅行日記はお休み。

昨日は主人の40歳の誕生日でした自分の年齢は公表できませんが、主人の年齢なら堂々と言えます

リクエストに応えて隣町の野洲にある焼き肉「大福」に行きました。主人はここのねぎタン塩が大好物です。

私は焼き肉を食べた後にはいつも石焼きビビンバを食べます。昨日は、何故かいつもより味が薄かったように思いました。

主役の主人は往復助手席でのんびり、家に戻ってお風呂を入って焼き肉を消化したあとに、シュークリームとチーズケーキを食べてもう一度御祝いしました。

主人は40歳になったから健康にも気をつけると宣言。お互いに長寿家系なので仲良く長生きしたいと思ってます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜で

2006-08-26 16:21:42 | 日記一般
ランドマークから山下公園まで、ブラブラ歩きタクシーで山手へ移動。

横浜は何度か行ってますが、山手へ行くのは初めてでした。海の見える丘公園からは、横浜の街と海が一望できて、とってもきれいでした

ハウスレストランの壁にはこんなかわいいマップが


洋館の十番館で休憩、友達のご主人も合流してくれました。

神戸の異人館は観光地になっていて、やたらとお土産屋さんが多くてごちゃごちゃしてますが、横浜の山手は静かな雰囲気なのが気に入りました。今回はかけ足だったので、また機会があればゆっくり散策したいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜で

2006-08-26 16:00:25 | 日記一般
旅行二日目は横浜へ行きました。

川崎に住む友達とお昼に待ち合わせて、ランドマークタワー内の自然食レストランへ行きご馳走になりました。体に優しい和食バイキングでとってもおいしかったです

そしてランチの後は、赤レンガ倉庫へ行きました。昔のドラマですが「あぶない刑事」でよく映っていました。当時はもっと汚かったですが、今はかなり整備されていて中にいろんなお店もあるようです。

写真が趣味の主人は暑さにめげずに、いっぱい写真を撮ってました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋で

2006-08-25 16:55:29 | 日記一般
夜景を見た後は兄の家へお邪魔しました。

サンシャインから兄の家まではタクシーでワンメーターでした。改めて都会に住んでいるんだと実感しました。

姉が「新宿高野」のケーキを出してくれました。老舗のフルーツパーラーでいつも行列しているお店らしいです。フルーツがいっぱいのっていて、おいしいケーキでした

兄夫婦が旅行に行った写真を見せてもらい、主人がパソコンのプリンタの接続をしてあげたりしながらアッという間に時間が過ぎました。

今回は赤坂見附にホテルを予約していたので、池袋から赤坂までタクシーの中から東京見物をして一日目が終わりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋で

2006-08-25 16:42:37 | 日記一般
友達とお台場で別れて兄夫婦と会うために池袋へ。

兄は田舎者が夕食をする店まで直接来られるか心配していたようですが、私は言葉の通じるとこならどこでも大丈夫です

無事、待ち合わせ場所の東武百貨店内の「グリル満点星」に到着。夜景を見ながら私は名物のオムライスを主人はハヤシライスをご馳走になりました。主人のハヤシライスも食べましたが、両方ともとってもおいしかったです。兄夫婦はこの日のために、わざわざ下見に食べに行ってくれたそうです。怖い妹を持つと大変です


夕食の後にサンシャインの展望台に連れて行ってもらいました。東京の夜景はとってもきれいでした画像はピンボケですが、都庁を撮影してます。都庁には以前行きましたが、都庁がかなり低く感じられました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場で

2006-08-24 17:00:31 | 日記一般
東京・横浜旅行の初日は、まずお台場へ行きました。

私の高校時代の友人が案内してくれました。フジテレビは、夏休みで「冒険王」というイベントがあって、想像以上の人の多さでした。

主人は「これやったらディズニーランドに行ったのと変わらん」と言ってましたが、ラプワゴンの写真はしっかり撮ってました

フジテレビの展望台からはレインボーブリッジが一望できました。


あまりの人の多さでフジテレビからはすぐ退散して、お茶を飲みながら女子高校生に戻って(もちろん気分だけ)ずっとしゃべってました。

私はパフェとアイスコーヒー、友達はフラッペ、主人は気分だけの女子高校生に囲まれてアイスコーヒーを飲んでました。

夕方のお台場は涼しい風が吹いて気持ち良かったです。自由の女神がこんなに近くにあるとは思っていませんでした。


人が少ない時にまたお台場をゆっくり見たいです。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実に

2006-08-23 20:23:42 | Weblog
楽しかった二日間の旅行を終えて、今品川駅から新幹線に乗りました。二日間でいい思い出がいっぱいできました♪また明日から現実の生活に戻って頑張ります。と、言いながら来年はどこに行くかすぐ考えそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2006-08-22 12:03:07 | Weblog
今日・明日はさかえやの夏期休暇です。今年は、東京・横浜の旅です。今から駅弁を食べます♪さかえやのお客さまには、連休でご迷惑をおかけ致しますが、年に一度の旅行を楽しんできます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマで

2006-08-21 17:10:06 | 近江八幡案内
昨夜のNHK大河ドラマ「功名ケ辻」で八幡城で豊臣秀次と重臣達が八幡城下の町作りについて話し合うシーンがありました。

結構大河ドラマは見ている方だと思いますが、織田信長や豊臣秀吉がメインのシリーズでは豊臣秀次の登場場面は少なく、あまり賢い人物には描かれていませんが、今回は町作りの話まで出てきたのでびっくりしました。

このブログで何度も紹介してますが、昨日の話にあった琵琶湖との湖上交通を担った八幡堀は、昭和40年代には埋め立ての話もありましたが、現在は市民の憩いの場また八幡の観光の中心として受け継がれてます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイちゃんです

2006-08-21 16:30:11 | ワンコ&ニャンコ
暑い8月も終わりになりかけて、やっとい草ベットが気に入ってきた。

最初はさっちゃんに無理矢理入れられて抵抗してたけど、さっちゃんと一緒にソファで寝る時は蹴られそうになる時があるからベッドの中の方が安全やとわかった

今日のおまけ画像。出勤準備をしているさっちゃんの様子を見てたら、あき君に盗撮されてたみたい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする