酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

石山寺で

2017-11-30 16:48:09 | 滋賀案内
昨日は伯母を施設に迎えに行き、母と三人で
石山寺に行ってきました。

紅葉はちょっと過ぎてましたが、まだきれいでした。

石山寺と言っても本堂は何回も行ってるので、塔頭しか入りませんでした。













伯母が何回も「紅葉の葉っぱがここのは小さくてきれいやな」と言って
喜んでくれたので良かったです。

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひこニャンどら焼き

2017-11-27 15:27:57 | 滋賀案内
二週間前の話ですが、彦根城に行った時に
ひこにゃんどら焼きを買いましたが、アップするのを
忘れてました。




かわいいなと言いながらもすぐ食べました。

今ではどこに行ってもゆるキャラが沢山いますが
ひこニャンは滋賀で一番知名度が高く、商品化も色々されてます。

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭の季節

2017-11-26 16:51:46 | Weblog
昨日友達から息子の学園祭に来て、カエルを食べたと
写真が送られてきました。

グロテスクなカエルの丸焼き
どこでカエルを仕入れたかと聞いたら、ベトナム産らしいです。

優秀な息子で京大に行ってますが、賢い子達は売る物も
違うのかと思いましたが、私はカエルが苦手なので一緒に
行ってなくて良かったです。

私が学生の時は、私の提案が採用されおでんの屋台を
三年しました。

私が割烹でバイト、友達の家がお寿司屋で材料は市場で
入れてもらい、先輩の知り合いの農家から大根をタダでもらい
利益率が良かったです

友達の下宿で夜中に仕込みをしたのがいい思い出です。

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事会

2017-11-25 15:23:03 | グルメ
昨日は月に一度の定例食事会。
先月は風邪で体調があまり良くなかったですが、今回は絶好調。
食べてしゃべって楽しかったですが、駅前のチェーン店はイマイチでした

















二次会は久しぶりのココス


今年の集まりもあと一回。みんなで「一年早いよな~」を連呼してました。

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の紅葉

2017-11-24 13:33:12 | Weblog
国宝展を早々に切り上げて、国立博物館の近くにある「養源院」へ
行きました。

このお寺は浅井長政の菩提を弔う為に、時の権力者に嫁いだ娘の
茶々・江姉妹が受け継いだお寺です。

博物館前の賑わいとは違い、数百メートルしか違わないのに
こちらは静寂の中、ゆっくりと紅葉と狩野山楽・俵屋宗達の襖絵が
鑑賞できました。















にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝展

2017-11-23 12:50:57 | Weblog
昨日は京都国立博物館の「国宝展」に行ってきました。

4期に分けての開催だったので、二回は行きたいなと思ってましたが
結局閉会間際の一回だけになりました。

すごい人出と聞いてましたが、入館までに30分程度かかり
中はすごい人で、満員電車の中にいるみたいな場所もあり
ゆっくり見ることができませんでした

鳥獣戯画展もすごい人でしたが、こちらは中もきっちり列を作って
観覧できる様になっていたので、今回もそんな風にしてもらえれば
良かったのにと思いました。

見たい物だけに絞って早々に脱出。

コーヒースタンドがあったので、休憩しました。







晩秋の空気が気持ち良かったです。

夜は京都の友達の家で女子会。
出版社に勤めている友達が、国宝展の図録を持っていて見せてくれました。
ミュージアムショップもすごい人だったので、友達の家でゆっくり
見られて良かったです。

にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一回

2017-11-22 11:14:23 | ワンコ&ニャンコ
月曜は残っていた仕事を切り上げて、韓国語レッスンに
行ってきました。

先生が教材を準備されている間、真面目な生徒さんなら
勉強して待たれると思いますが、私はラブ子ちゃんと
遊んでました。

膝の上にも乗ってくれて大満足。
ぽっちゃんは、何年経っても膝の上は嫌みたいで
乗ってくれません。私の足、たっぷり肉はあるから
居心地はいいと思うのに不思議。

12月は一回だけレッスンに行って今年は終了。
レベルアップは疑問ですが、先生とラブ子ちゃんの
お陰で楽しく続けてます。

にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度

2017-11-18 23:54:51 | グルメ
秋の恒例、母が松茸をくれました。

今年は不作と聞いてましたが、毎年同じ店で買っているので
お店から入荷の連絡が入ったそうです。

姑に松茸ご飯を炊いてもらって、私がしたのはすき焼きだけ。



年に一度の秋の味覚を楽しみました。

にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜は

2017-11-17 15:15:35 | 近江八幡案内
彦根から戻って夜は地元・八幡山のライトアップに行きました。

八幡山の紅葉ライトアップ、近場なので毎年見に行ってます。
でも、去年は遅く今年は残念ながらちょっと早かったです。

デジカメも軽い方を持って行ったので、あまりいい写真は撮れず。
とりあえずアップしておきます。







来週は京都国立博物館の国宝展に行きます。かなりの人みたいなので半日籠もるか
ある程度であきらめて、紅葉を見に行くか当日考えます。

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彦根城・玄宮園

2017-11-16 17:02:27 | 滋賀案内
今日は休み明けで仕事が沢山。
ちょっと休憩して、またこれから後半戦という感じ。

彦根城にある庭園・玄宮園
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひこニャン

2017-11-15 21:46:16 | 滋賀案内
今日は彦根城に行ってきました。

庭園の玄宮園に行ってから、彦根城博物館に。

丁度、ひこニャンが登場する3時でした。







滋賀に住んでいながら、初めて会えました❗
ひこニャン、前は週末だけの登場でしたが
人気が出たので、平日でも時間限定で登場する様に
なりました。

ゆるキャラのかわいいパフォーマンスに癒されました。


にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客さんから

2017-11-14 15:55:43 | Weblog
メルマガを発行したところ、沢山ご注文を頂き有難うございます。
ご注文が集中している為、お届けまでにいつもよりお時間を頂戴しております。
遅くなり申し訳ございません。

私のブログを見て下さっているお客さんから、この前図書館で借りた本の
シリーズと、犬・猫関連の文庫本を沢山貸して頂きました。

まずはすっかりファンになったアルフィー君の本。


図書館の本には帯はついてなかったですが、やはり主人公は
我が家のぽっちゃんと同じ種類のニャンコでした。

シリーズ二冊目から読んだので、貸してもらった一冊目で
繋がりがよく分かりました。

一冊目の方が面白く、また泣ける部分もありました。

主人にスートリーを話したら「猫がそんなことする訳ないやろ」と
言われましたが、実家で飼っていた猫は阪神淡路大震災の時に
いつもと違う鳴き方をして、母に危険を知らせたそうです。
番犬の外犬もいましたが、犬は無反応だったそうです。

我が家のぽっちゃん、今は私の布団の中で一日の大半を過ごしてますが
いざという時は、活躍してくると信じてます

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れ

2017-11-12 15:24:55 | Weblog
母方の義理の伯父が亡くなり、昨夜はお通夜に参列してきました。

食道癌が余命宣告されたとは聞いてましたが、8月には数週間家で
過ごし、末期癌でも痛みはないと聞いてましたが突然の訃報でした。

伯父は7人兄妹の中の男一人。
ご先祖から受け継いだ田んぼと畑をしっかり守り、母と遊びに行くと
お米に野菜、果物までいつも沢山くれました。

伯父はビール会社に勤務していて、伯母曰く「一生分はしっかり飲んだ」そうですが
今度お参りに行く時には、晩年は体調を気にして飲んでいなかったスーパードライを
御供えしようと思います。

久しぶり着た喪服、五十肩でワンピースのチャックが上まで上げられませんでした
今日、慌ててネットで喪服を買い替えました。

にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブの締めくくりは

2017-11-11 16:08:17 | Weblog
ドライブの最後はいつもアウトレットに。

高速のインターの出口にあるので、とっても便利。

グレー系のショートブーツが欲しくて見に行きました。
三足試してこれに決定。ちなみに私は主人より買い物が早いです(笑)



早速来週のおでかけに履いて行こうと思います。
ちょっとだけ防水になっているので、冬の少々の雪なら大丈夫そうです。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信楽ドライブ

2017-11-10 14:31:40 | 滋賀案内
先週の水曜日は晴天でしたが、私が一日起きられず一週間
延期したら、天気は曇り時々雨の定休日に。

お詫びに運転手するわと言ってずっと運転してました
(昼間の運転は好きなので苦にならない)

信楽に着くと紅葉が見頃になってました(信楽は標高が高い)




県立陶芸の森にある陶芸館は、山の上なので眺めもいいです


信楽の里で古伊万里展


陶芸は一回しかやったことがないですが、見るのは大好き
兄が福岡にいた時は、従姉と三人で有田まで行きました。

江戸時代の古伊万里、すてきな作品が沢山あって見応えがありました。
浮世絵に中にある器との対比もあって、興味深い展示内容でした。

にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする