酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

新緑の季節

2018-04-30 14:11:51 | マイガーデン
ゴールデンウィーク前半の連休最終日、今日も観光のお客さんが
多いです。

新緑の季節になって、我が家の庭もにぎやかになってきました。


冬は全部枯れる「ぎぼうし」 一気に伸びてきて、主人は新しいのを
買ってきて植えたと思ってました。

これから茎が出て花がつきます。

あじさいも真ん中に小さな芽がつき、花が咲くのが楽しみ


すずらんもいつの間にか開花


ブルーベリーの木も大きくなって今年も収穫が楽しみ





大きなハチが密を吸いにやって来てました。

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日グルメ

2018-04-29 15:25:17 | Weblog
久しぶりに大阪に行った水曜日。

あれこれ食べてお土産も

空港のランチは伊丹ブラック


おみやげはキットカットのお店で限定だったルビーカカオのチョコレート
手前のスティックの物。こんなちょっとでかなりの値段だったので
二人で半分ずつ。残念ながらコスパなしでした。



阪急の物産展で フルーツパン 夕方だったので割引きになってました





岡山フルーツのパフェ


写真はないですが、この他に八ヶ岳のパンと東京の鯛焼きもゲット

最後は新しくできたルクアフードホールへ

色々なお店で買ったものが食べられる形式ですが、席がなかったので
同じエリアにあるお店で海鮮丼を食べました。



お土産にザクザクシューを買いました。

ルクアフードホールは、ランチとディナーの間にもう一度ゆっくり
行きたいです。

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田に移動

2018-04-28 19:56:22 | Weblog
今日は月に一度のRAKUICHIマルシェでした。
先月よりも沢山のお客様にお越し頂きました。有難うございました。

昨日の続き

万博エリアからモノレールと地下鉄で梅田(大阪駅)に移動。

次の目的は阪急百貨店で開催中の日本うまいもの展とスヌーピー展

予定より時間も遅くなり、ちょっと疲れたのでスヌーピー展はスルーして
グッズ売り場だけ行きました。





浮世絵にスヌーピーが登場 





てぬぐいとマグネットを買いました。

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博エリアで

2018-04-27 20:24:12 | Weblog
伊丹空港からモノレールで万博公園に移動。

初めてモノレールに乗りましたが、高い場所を走っているので
夜に乗ったら夜景がきれいかも。

万博と言えば「太陽の塔」

主人は太陽の塔が大好きで、岡本太郎がいかにすごいかを熱弁してました。


主人とは三才違いで、この違いが大阪万博に行った記憶があるか
ないかになってます。私は写真は残ってますが、記憶は全くありません。

私の目的は太陽の塔ではなくて、ラスカルカフェ
かわいいラスカルに癒されました













周りは若い子ばかり。リアルタイムでラスカル見てないのにファンなのか
たまたま入っただけなのか。

私はもちろんリアルタイムで見て、ラスカルを飼いたかったですが
もちろん無理なので、おばあちゃんにぬいぐるみを買ってもらいました。

でも今から思うとラスカルではなく、もっとリアルなあらいぐまの
ぬいぐるみでした

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年ぶりに

2018-04-26 14:42:05 | Weblog
昨日は主人と大阪に行ってきました。

まずは新しくなった伊丹空港へ。
主人が伊丹空港がリニューアルされたので、行ってみたいと言い
私もエキスポシティに行きたかったので丁度良かったです。

私が伊丹空港に行くのは20年ぶり。
その頃にはモノレールがなかったので、新大阪から地下鉄・モノレールで
行く予定をしてましたが、リムジンバスの方が安くて早いので行きはバスにしました。

観光シーズンなので、お昼を過ぎてましたが飲食店は混み合ってました。

伊丹ブラックラーメン



お土産コーナーでテレビクルーを発見。
ミーハーな私は誰が来ているのかすぐ見に行ったら、吉本新喜劇の
石田靖さんが取材に来てました。

4階の展望エリア




ちょっとしたデートスポットになりそう。

ラーメン屋さんを出る時に「お気を付けて行ってらっしゃい」と言ってもらいましたが
飛行機乗らへんしと思ってました。

ここから沖縄や北海道に行きたいです。

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島への旅7

2018-04-25 12:19:50 | Weblog
旅日記最後はご当地グルメ

ランチは宮島口にある穴子飯の名店
「うえの」さん。






元々は駅弁のお店で、今はレストランもありますが
水曜日は定休日で、お弁当のみ食べられます。

一番小さいサイズにしましたが、ご飯がたっぷり入っていて
後のおやつに影響しました。

美味しかったですが、もうちょっとタレが欲しかったです。

おやつは、揚げもみじ饅頭


味が三種類ありましたが、穴子飯が響きこしあん一個に。

宮島珈琲でのんびり休憩


広島駅では、もちろん広島焼き。
広島出身のお隣さんオススメの「麗ちゃん」





今まで食べていた広島焼きは、なんやったんやと
思うぐらい美味しかったです。

カウンターに座ったので、焼き方も見られましたが
自分では再現できません(-_-;)

最後にお土産購入


観光、グルメと充実の旅になりました



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島への旅6

2018-04-24 15:53:41 | Weblog
弥山から帰りは無料シャトルバスに乗せてもらって市街地へ。

千畳閣 豊臣秀吉によって建立されましたが途中で秀吉が亡くなったため
千畳の畳が入る建物に畳みは入らないまま。巨大な休憩施設みたいな
感じになってます





海風がとっても気持ち良く、眺めも良かったです。



隣にある五重の塔 こちらは残念ながら非公開


三時には引き潮になってました




満ち潮と引き潮でこんなにも変わるものだとは知らずにびっくりました。

最後は商店街でのんびり

世界一の大きさの杓文字 杓文字は宮島の特産の一つ


日帰りの旅でしたが、充分楽しめました。
宮島は紅葉の名所でもあるので、次回は紅葉の頃にまた行ってみたいです。

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島への旅5

2018-04-23 14:05:35 | Weblog
山道を頑張って歩いてロープウェー乗り場へ







ロープウェーを乗り継いで弥山へ










山の上にもお寺がありますが、ロープウェー乗り場から徒歩20分かかるので
今回は展望台で休憩してすぐ下山しました。

平日でもかなりの人でロープウェーは臨時便が出てました。

登山しなくても行ける山は大好き
展望台で海と山を眺めながら、コーヒーフロートを飲んでのんびりしました。

次回はスニーカーを履いてきて、弥山のお寺巡りをしたいです。

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島への旅4

2018-04-22 15:04:51 | Weblog
厳島神社を出て史跡めぐりに

まずは神社の宝物館へ。
ここは残念ながら期待はずれでした。

大願寺


坂道を頑張って歩いて多宝塔 桜の時期に来たらいい写真が撮れそう




神社周辺以外にも鹿が


大聖院 歩き疲れたので庭を眺めながら観音堂でしばらく休憩










大聖院からの坂を下っていると、神職の住居の「社家」がありました。
昔の神職の権威がどれだけすごかったのかが分かります。


所々の鹿が 観光客からなにかもらおうと必死


古い街並みを通ってロープウェー乗り場を目指しました。


にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島への旅3

2018-04-21 14:27:37 | Weblog
フェリー乗り場から10分程で厳島神社到着

























春の特別行事で御神能が三日間奉納されていて、水曜日が最終日でした。
後ろの方から外国人に混じって撮らせてもらいました。





観覧席もあったのでしばらく見てました。能を楽しんだ戦国武将の気分にちょっと
浸りました。

海に浮かぶ厳島神社とても美しかったです。

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島への旅2

2018-04-20 15:03:47 | Weblog
外国人観光客に囲まれていたフェリーを降りて厳島神社へ

海岸沿いの道は歩いていてとっても気持ち良かったです。

日本三景の碑


世界遺産の碑




暑くなったのでコートをリックに片付けようと、ごそごそしていたら
食べ物があるかと鹿が寄ってきました。

「食べる物はないからあっち行き」と言ったのに、何もなかったのが
悔しかったのか、鹿は手に持っていた案内図に食いついて離さず
全部食べてしまいました。
紙だから溶けると思いますが、ビニールだったら大変なとこでした

広島出身のお隣さんが「猿と鹿には気をつけて」と言われてましたが
その通り。でも奈良の鹿の方が動きが速いです。鹿にも関西のせっかちの血が
流れてるかも

きれいな海


観光用の手漕ぎ船やカヌーが出てました


厳島神社




ほぼ満ち潮の時間に到着しました。

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島への旅1

2018-04-19 18:05:28 | Weblog
宮島への日帰り旅とっても楽しかったです
しばらく旅ブログになります。

新幹線で広島まで行き、山陽本線に乗り換え宮島口へ。

駅前で念願の穴子飯を食べてフェリーに上船
フェリー会社が二つありますが、ロープウェーとのセット券がある
宮島松大汽船にしました。

3階展望デッキからの眺め










10分で宮島に到着 晴天の瀬戸内海はとっても穏やかでした。

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本三景

2018-04-18 15:43:31 | Weblog
今日の定休日は、早くから主人に予定が入っていて
一人で何をするか考え、ずっと行きたいと思っていた
広島の厳島神社に行く計画を立てました。

雨なら止めようと思い、週間天気予報を何度も見て
一週間前は雨時々雲になってましたが
直前には晴れに変わりました。

家を出た時は雨でしたが、広島は晴天。

アラフィフになって、日本三景を制覇できました。

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでいいの?

2018-04-17 17:10:44 | ワンコ&ニャンコ
友達からまた韓国ドラマのDVDを借りたので、夜更かし生活が
始まりました。

ぽっちゃんはソファの上のベッドで適当にくつろいでますが
昨日は微妙に自己アピールしていたのか、なかなかの寝相でした。



前からみると




退屈そうな顔


深夜にはこんな感じ もはや何のためにベッドがあるのか分からない


私が寝室に上がると、しばらくしてから追っかけて来て
猫ベッドではなく、私のベッドで朝まで寝てました。

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルに

2018-04-16 15:49:16 | グルメ
この前の水曜日にまたアウトレットに行き、食材店で
タルト型を買ってきました。

ダイエットモードなので、今回はカスタードクリームはなし。
りんごの甘煮だけ並べました。



もう一回り小さい型があればいいのにと思います。


にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする