酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

コスモス畑

2014-09-30 14:36:27 | 近江八幡案内
今日は隣町にある法務局まで、朝から出かけました。
快晴でちょっとしたドライブ気分。

市内・野田町にあるコスモス畑に寄り道
(県道・八日市方面に向かい野田町南交差点左折)

これから見頃を迎えます









近江八幡市内には休耕田にコスモス畑が色々ありますが、野田町のコスモス畑は
面積が広くてとても見応えがあります。

10月19日(日)はコスモス祭があると看板が出てました。

朝から大好きなコスモスを見られて幸せでした

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚

2014-09-29 15:20:13 | グルメ
お隣さんからご実家から送られたきた野菜を頂きました

その中に秋の味覚、さつまいもと栗がありました。

栗は前にも頂いたことがありますが、とっても立派で
きれいな栗でした。

ネットで栗剥き器を買ったので、今夜は年に数回の出番です

どちらもお菓子にして頂く予定です。

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二種類の不老泉

2014-09-28 15:28:30 | さかえや関連
秋のお酒・ひやおろしの一番最後となった
「不老泉たかね錦山廃特別純米ひやおろし」が入荷しました。

私の記憶では、赤ラベル・特別純米のひやおろしは初入荷です。

これが地元の料理屋さんで、長年取り扱ってもらっている
赤ラベル山廃特別純米参年熟成の元になります。

蔵でじっくり寝かされたお酒は、たかね錦の柔らかな旨味が
増して、じっくり味わいたい逸品になります。

半年熟成ひやおろしと参年熟成の味の違いを飲み比べても
面白いと思います。

HPではまだご案内してませんので、問い合わせからご注文を
お願いします。

  不老泉たかね錦山廃特別純米ひやおろし 1.8L \3096
                     720ml \1548(税抜き価格)

にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン終了

2014-09-28 14:45:29 | マイガーデン
今日も快晴で運動会日和です
私は小学生の時、リレーの選手で運動会がとっても楽しみでした
母は同級生のお母さんから「家の子は授業参観では目立つけど
さっちゃんは運動会で目立ってるな」と言われたと怒ってました

あっという間に10月で、庭の桔梗もあとわずかになったので
剪定しました。

昨夜はまだつぼみでしたが

今朝は少し咲いてました


帰ったら完全に開花してると思います。

快晴が続く間にと思い、毎朝庭仕事をしてます。
我が家の様な小さい庭でも、ある程度のレベルを保つのは私に
とっては大変です

大きな庭のお家の方はどうされてるのかなぁと思います。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気に入った?

2014-09-27 12:08:46 | ワンコ&ニャンコ
今日も快晴ちょっと暑くて五分袖を着てます。

今日は母が友達と、琵琶湖汽船130周年記念琵琶湖四島巡りに
行ってるので、今晩は報告の電話がありそう。今頃盛り上がってると
思います。

リビング用にぽっちゃんのベッドを特売で買いました。

持って帰ってすぐに入れたら、嫌がったので小さかったからかなぁと
思ってましたが、しばらくしたら入ってました。

ベッドを使ってテレビを熱心に見てました。


お蔵入りにならずに良かったです。

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例食事会

2014-09-26 14:11:37 | グルメ
昨日は月に一度の女子会でした
関係各所から「女子会とちごて、おばさんの集まりやろ」と
言われそうですがいくつになっても女子なので女子会です。

市内・江頭町にオープンした「IL COPPIA」さんに行ってきました。
(県道二号線・ラーメン藤さん隣)

二人で分ける3000円コースを5人だったので、特別に一人ずつの
サービスにしてもらいました。

くたくた野菜のスープ

前菜

パスタ

ほろほろ鳥のカツレツ

デザート コーヒー


写真を忘れてましたが、自家製パンもありました。

お料理はとっても美味しく、この内容で3000円はビックリ
都会なら5000円位はすると思います。

ご夫婦でお店をされていて、とっても感じのいい方でした。
内装や食器も素敵で、近くにいいお店ができて嬉しいです。

お腹いっぱいと言いながら、いつものファミレスへ。
しゃべりまくって、秋の夜長は更けていきました。

そして、今朝は1キロ増量してました

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休業?

2014-09-25 14:56:37 | 近江八幡案内
昨日は遠出せずに地元にいたので、ティータイムにと思い
お客さんから聞いたカフェに出かけました。

近江八幡円山にあるユースホステル内にある「HAKO TE AKO」さん。

お客さんからシフォンケーキを頂き、美味しかったので
楽しみに出かけました。

でも、火曜日が定休日なのになぜかお休みでした
台風の予報が出ていたので、臨時休業にされていたのかも。

前の道はよく通ってましたが、建物の前まで来たのは初めて。
とっても趣のある建物


彼岸花がきれいに咲いてました。


地元で過ごす定休日がいつになるか分かりませんが、今度は電話を
かけて出かけます。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元で

2014-09-24 16:37:01 | Weblog
今日の定休日は、珍しく地元で過ごしてます。

前からやろうと思っていた冷蔵庫の整理が
やっとできました。

買い物に行ったついでに、ケーキ屋さんとコンビニに
寄って、お家カフェでティータイム。

オレンジシフォンケーキと、ハーゲンダッツの
和栗アイスクリームを食べました。

晩御飯は軽めにしておきます(--;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の秋

2014-09-23 12:23:05 | Weblog
私は年がら年中食欲の秋を楽しんでますが、読書の秋もと思い
図書館で本を三冊借りてきました。

まず大好きな作家さん有川浩さんの「旅猫リポート」を読みました。
作品紹介がなかったので、有川さんと猫というだけでチョイス。

野良猫を飼った男性がある事情で猫を飼えなくなり、学生時代の
友人に里親になってもらおうと猫と旅をするストーリー。

本を読んでこんなに泣いたのは初めてでした。
でも、悲しいだけじゃなく猫好きならクスッと笑える場面や
気づかされる事もありました。

ラストもとっても良かったです。

猫好きさんにおすすめの一冊です。

でも、夜中に読むと翌日は目が腫れるので要注意です。

にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡を歩くには

2014-09-22 14:48:53 | 近江八幡案内
飛び石連休中日ですが、結構観光客の方が多いです。

朝から二人道を尋ねに店に入って来られました。
私が対応した方はちゃんと地図も持たれてましたが、自分が戻る
駐車場の場所が分からなかったみたいです。

近江八幡では駅の観光案内所・観光地の旧市街にある観光案内所の白雲館
観光物産協会に加盟している各店舗には、案内地図を常備してます。

旧市街地は碁盤の目になっているので、地図があれば比較的分かりやすいと
思います。

八幡山が方角の目印となるので、自分がいる地点から山がどちらかを
確認して、地図を見ると分かりやすいと思います。
(亡くなった舅がこうやってお客さんに説明していた)

ただ町の名前は京都と同じ様に読みにくいものが多いです。

まず 当店・酒のさかえやがあるのは 為心町 いしんちょう
店から山に向かって左は魚屋町 うわいちょう
右は仲屋町 すわいちょう
ヴォーリズ記念館があるのは 博労町 ばくろちょう など

通りには町名の由来看板も設置されているので、お時間のある方は
是非読んでみて下さい。私はアイの散歩の時に、これを読むのが
結構好きな歴女です
 
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント

2014-09-21 12:06:51 | グルメ
今日も快晴
晴れて気分が良かったのか、ぽっちゃんが早く起きろニャと
起こしにきました。

ニャンコのきららママさんから紅茶を頂きました

色々な種類があって、パッケージもとても可愛かったです。

どれから飲むか悩んで、ジンジャーレモンから頂きました。
ジンジャーがそんなにきつくなくて美味しかったです。

秋の夜長、色々な紅茶を飲むのが楽しみです。

にほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなとこから

2014-09-20 12:59:55 | ワンコ&ニャンコ
6月から始めたダイエットで、やっと目標体重に到達しました
でも、気を緩めることなく20代だった頃の体重を目指してもうちょっと
頑張ります。

ここからは昨日のFBネタと一緒になります。

夜は急に肌寒くなったので、冬布団を慌てて用意しました。

私が起きるとぽっちゃんが「おはようニャー」と大抵挨拶してくれます。
昨日は声がどこから聞こえるのかと見たら、干してから片付けようと
畳んでおいた夏布団と布団カバーの所にいました。


ぽっちゃんも寒いだろうと思い、ぽっちゃんハウスとベッドに毛布を敷いて
あげたのに、こっちの方が良かったみたいです。

ここに居座って借家権を主張されると困るので、朝一番にお布団を干して
片付けました

にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋も

2014-09-19 13:49:48 | グルメ
水曜日主人は大阪に出かけていましたが、デパ地下グルメは
期待できないので、私が調達して帰りました。

結構歩いてちょっと疲れたので、人の多い伊勢丹の地下には行かずに
京都駅中央改札前にあるスバコを物色。

美山プリンを買いました。

美山牛乳を使ったあっさり風味のプリンでした。

美山は京都市内から舞鶴・福知山方面に行く途中にあるかやぶき民家の里で
有名なところです。

時間がたっぷりあった学生の頃は、何度かドライブに行きました。
その頃はまだ特産品とかはなかったですが、最近はご当地グルメや
芸術家の里としても観光地になっているみたいです。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひやおろしの季節

2014-09-18 16:55:59 | さかえや関連
たまには酒ネタを

以前ご紹介した喜楽長のひやおろしに続き、他のひやおろしが続々と入荷してます。


東洋美人原点シリーズ ひやおろし 1.8Lのみ \3000

松の司 純米吟醸ひやおろし 1.8L \3400 720ml \1700
六 方 純米吟醸ひやおろし   1.8L \2600 720ml \1300
黒 龍 本醸造ひやおろし 1.8L \2300 720ml \1150
                 (価格は税抜き価格)

祝日の多い秋の夜長、季節のお酒・ひやおろしの飲み比べをして
過ごされませんか



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋

2014-09-18 13:42:24 | Weblog
今年は秋の訪れが早く、今朝は風がきつくて肌寒かったです。
去年の今頃はまだ半袖を着ていたと思います。

昨日はまず京都・岡崎にある「細見美術館」に行きました。
(平安神宮の近く)

デミタスカップの企画展でした。
東京在住のご夫妻が収集された、色とりどりのデミタスカップ
とっても素敵でした

特にすかし彫りのデミタスカップは細かい細工で目を見張りました。

こんなカップでコーヒーを飲んだら、美味しいだろうなと思いましたが
実際は割れたらと思うと怖くて使えないと思います。

伯母が結婚祝いにくれたロイヤルコペンハーゲンのデミタスカップは
ここ数年使わずに飾ったままです

前にちょっとした地震があった時に、たまたま主人がキッチンにいたので
「食器棚押さえて」と叫びました。優しい奥さんなら「危ないから
逃げて」と言っていたと思います

そして、京都駅・伊勢丹内にある「美術館駅KYOTO」のモナコロイヤルウェディング展

こちらでは実際に着用された礼服とドレスが展示されていて、ウェディングドレスが
とってもきれいでした。アルマーニデザインのドレス、上品でシンプルなデザイン
なんですが、とっても手の込んだものでした。
私がビーズアクサセリーで使うスフロフスキーが、数千個も使われてました。

ティアラのダイヤモンドには目が釘付けになりました

友達からもらった招待券で芸術の秋を楽しみました。

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする