◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

縞枯山~茶臼山

2023-10-30 | 山登り・ハイキング(2023年)
 
 
 


超解放感な茶臼岳の展望台です(^▽^)/
しばし休憩でした。





雨池峠
再び樹林帯へ入って行きます。



この登りあたりでは結構人とすれ違い人心地
途中石に座り込み疲労困憊中の人がいた。



縞枯山(2,403M)(^▽^)/
急登を約20分ほど。





名前の通り枯れてます。。



縞枯現象を言うらしい。
亜高山帯針葉樹である、シラビソオオシラビソ優占林に限って見られる現象
木々が立ち枯れたり、倒れたりすることにより、遠くから見ると縞状の模様が見られる。



少し歩くと絶景スポットだらけで、こちらは一瞬だけ立ち寄り。



もこもこかわいいお山ね。



縞枯山と茶臼山との鞍部
14時に下山が既に13:30になっていた。
それもスマホの電波が入らない「圏外」wow
ゆっくりし過ぎているわけじゃないけど、岩場でロスったのかな。
さすがに0.8ペースは厳しかったかしら・・ヤマレコさまさま~





茶臼山(2,384M)(^▽^)/



この茶臼山の展望 荒々しさもある自然美!





「ヤッホー!!」突端にある崖の岩にお子様
2人揃って降りるところ。
無邪気だなぁ



どうにか電波が復活!しかし電話するも繋がらず。。
うーん困ったなぁ
とりあえずメールにて遅れる旨送信



結構スリル満点!絶景を満喫~



③!?
石を積む 徳を積む 何度目?(笑)

関係ないけど、最近岩盤浴で寝ながら石積みするのにハマってる。



中小場(2,232M)
14:22 約20分ロスってるけど、連絡なし。。
まぁ30分ぐらいなら問題ないかなと。





大石峠
14時半 30分ロス
ヤバイ!?どうにかして巻かないとと焦りが。



ちゃんと石ちゃんのために木道が・・(笑)



急げ!急げ!
木道からスピードアップ
気分はトレラン



茶水の池
結構なハイペースで人を追い抜きまくり、どうにか巻いて下山です。。





枯れ木を真ん中に取り直し。
そんな余裕あるの?(^▽^;)
サッと写メって通り過ぎました。。



茶水の森
ホソバミズゴケの生息地です。
苔の美しさと言えば八ヶ岳ですものね。



40分ロス!しかし連絡ないなと見ると再びスマホの電波がない!!
えーーーどうしよう!?
観光地なのにどうゆうこと?
さて、40分ロスで待ち合わせることが出来るのでしょうか・・

麦草峠は目の前 ダッシュ!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする