バラ色のラーメン人生

皆様にもバラ色のラーメン人生を

番外編   #456   蓬しん   (うなぎ)

2024-01-07 09:59:37 | 番外編 うなぎ

木曜日の夕飯はコチラへ。

 

 

「蓬しん」

各務原うなぎの名店☆

久しぶりだなぁ~って思ったら何んと2年振りのようで。

ずぅ~来たいと思ってたので嬉しい。

オープン20分前に到着ですでにウェイティングシートには3組の先客が。

相変わらずの人気店。

 

 

 

 

 

まずは生☆

まだ正月気分ですからねww

そうでなくても飲んでるけどwww

なんか泡多くない?

 

 

 

 

 

 

「うな重」

「うな丼」でも「ひつまぶし」でもなくコチラをオーダー。

お重にキレイに収まった鰻☆

蓋を開けた瞬間に香ばしい香りが立ち上る。

佇まいがいいよね。

 

 

 

 

 

丸っと1本使用したうな重。

皮はパリッと身はふっくら☆

絶妙な焼き加減。

そしてお米の硬さも抜群。

やっぱ蓬しんはレベル高い。

舌の上で脂が広がり最高です。

美味しい。

 

 

 

 

 

肝吸いはわりと味濃いめ。

こんなに濃かったっけ?

 

 

いや~新年早々美味しかった☆

また来ます。

ご馳走様でした!

 

 

 

お店データはコチラ!

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

この人達のライブも観たいなぁ~。

DEPECHE MODE

「TOUR OF THE UNIVERSE:BARCELONA 20/21.11.09」

ディペッシュモードのスペインでのライブですね。

自分がスペインへ行った時もよく耳にしましたね☆

「Personal Jesus」「Enjoy The Silence」とダークでカッコいい曲がいっぱい。

ライブでも見事に再現。

 

 

雰囲気ムンムン☆

デビッド・ガーンの声、マーティン・ゴアのギターが最高。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編   #441   活うなぎ 美濃川   (うなぎ)

2023-11-25 20:38:53 | 番外編 うなぎ

木曜日は初訪問のコチラへ行ってきました。

 

 

「活うなぎ 美濃川」

なかなか立派な井出達☆

この日は勤労感謝の日って事で混雑してるかと思いきや、意外と空いてたww

ドでかい暖簾をくぐって入店。

店内も広々。

一応予約して行きました。

 

 

 

 

 

活うなぎって事で生けすにいますねぇ~ニョロニョロとww

 

 

 

 

 

本物が飲みたかったけど一日終わっちゃうので我慢ww

最近のノンアルコールビールは高性能ですね☆

 

 

 

 

 

 

「うな玉重 一本」

ドーンと登場。

これはなかなかのインパクト☆

メニューの写真に一切見劣りしないww

「うな玉重」に「南関のあげのお吸い物」「小鉢」「茶碗蒸し」「漬物」「わらび餅」で4,480円。

 

 

 

 

 

まずはいろんな角度で鰻を眺めるww

しっかり一本☆

鰻は切って出してもらう事も出来ますが折角なので切らずにww

絶景飯ですね。

 

 

 

 

 

 

この地域の鰻はしっかり焼きです☆

蒸しも美味しいんでしょうが私はやっぱりパリッと焼き上げた鰻が好き。

皮はパリッと身はふっくら最高です。

そして下に敷かれた出汁巻き卵は何と玉子4個使用。

ボリューム満点。

そして鰻と一緒に頬張るとメチャ美味しい。

ちょいちょいSNSで見かけていたので一度食べてみたかったのよね。

 

 

 

 

 

小鉢はもっちり豆腐。

 

 

 

 

 

肝は入ってないけど南関あげって大きめに切られた揚げが2つ。

上品な味付でいいですね☆

 

 

 

 

 

そしてたっぷりの漬物。

漬物苦手なんですが浅漬けだったのでいけた☆

よい箸休め。

 

 

 

 

 

デザートまで付いちゃう☆

 

 

いや~大満足☆

また来たいな。

ご馳走様でした!

 

 

 

お店データはコチラ!

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

時代の先を行き過ぎたバンド。

SIGUE SIGUE SPUTNIK

「FLAUNT IT」

時は1986年。

今から37年前にこんな斬新なサウンドがあっていいのか?

リアルタイムで聴けた私は幸せ(中3ww)☆

「夜のヒットスタジオ」に出た時にしっかり観ましたよww

あの未来的なサウンドはまさにニューウェーブ。

あの布袋さんも影響された(ギタリズムのC'mon Everybodyはもろ)偉大なバンドです。

 

 

 

で、その偉大なバンドがコチラww

凄い☆

ヴィジュアル系?

いや、そこと一緒にしたくないですね。

イロモノっぽく見られたりもしたと思うけど実は知的な方々だと思う。

歴史に残るバンドですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編   #427   うな神   (うなぎ)

2023-10-24 20:53:24 | 番外編 うなぎ

日曜日はよく働いたのでww

お昼はスタミナを付けにコチラへ☆

 

 

「うな神」

コチラはメチャ久しぶり。

コチラのブログではアップしてないので前回は4年以上前の訪問ですね、、、

この日は根詰めて仕事をしてたので時刻は14時ちょい前。

本当は各務原の名店「蓬しん」へ行くつもりでしたがすでに昼の営業は終了(涙)

で、通し営業のコチラへ☆

お腹も空いて良い感じww

 

 

 

 

 

「ひつまぶし(上)」

久しぶりの「ひつまぶし」オーダー。

最近はもっぱら丼でしたので。

「ひつまぶし」をいただいたのは2年前の「うなぎの川勢」以来。

堪能しましょう☆

 

 

 

 

 

キラキラ輝く鰻☆

宝石箱やぁ~ww

上って事で鰻1匹使ってます。

香りがたまらない。

 

 

 

 

 

まずはそのまま。

カリッと焼き上げた鰻に甘辛なタレが最高☆

香ばしいですね。

刻み海苔がまたいい。

 

 

 

 

 

お次は薬味で。

シャッキっとネギに山葵でいただきます。

これまた好き☆

こんがり鰻にネギの相性も良いのよ。

そして山葵がまた抜群。

 

 

 

 

 

そしてお出汁をかけて。

上品なお出汁に香ばしい鰻がより一層香る☆

この味変を考えた人は偉いと思う。

そもそも「ひつまぶし」っていつ頃にやり始めたんですかね?

所説あるようでww

 

 

 

 

 

肝吸いはこれまた上品☆

ガツンの鰻にはこの味付が丁度いいような気がします。

 

 

いや~欲を言うとご飯はもう少し固めがいいなww

好みの問題ですねwww

美味しかったです☆

ご馳走様でした!

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

今日はとてつもない悲しいニュースが。

バクチクのヴォーカリスト、櫻井敦司さんが亡くなりました。

しかもステージで命の限界まで挑んでの死。

高校時代からのファン。

コピーもしたし。

 

 

 

この世で最も美しいアーティストでした。

オリジナルメンバーでやり続けたバンドですので本当に残念。

もっと新しい音源が聴けると思ってました。

 

 

 

哀悼の意を込めて。

これからも聴き続けます。

R.I.P.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編   #389   料亭うなぎ康生   (うなぎ)

2023-06-29 21:02:05 | 番外編 うなぎ

火曜日は久しぶりに美味しい鰻が食べたくコチラへ。

 

 

「料亭うなぎ康生」

可児の老舗。

コチラは何年振りだろう?

鰻も久しぶりだけどww

 

 

 

 

 

料亭と言うだけあってこんな日本庭園を眺める事が出来ます☆

食事って味だけではなく、その場の雰囲気もとても大事。

 

 

 

 

 

「うな丼定食 竹」

定食でオーダー。

うな丼に肝吸い、う巻き、デザート、お新香。

「松」「竹」「梅」とランクがあって「竹」をチョイス☆

いい香り。

 

 

 

 

 

岐阜の鰻は最高☆

皮はパリッと身はふっくら。

タレは濃過ぎず上品ですね。

お米の炊き加減も最高。

さすがですね。

最初はそのまま、途中山椒を振り掛け楽しむ。

ジワっと脂も最強。

 

 

 

 

 

肝吸いはこれこそ上品☆

肝もプリプリで美味しい。

 

 

 

 

 

う巻きもメチャ美味しい☆

玉子の出汁感に鰻がマッチ。

 

 

 

 

 

運転があったので雰囲気だけww

いいのよたまにはwww

 

 

 

 

 

デザートの抹茶ムースも定番ww

 

 

いや~堪能しました☆

スタミナアップ?ww

ご馳走様でした!

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

革命的バンド☆

X

「BLUE BLOOD」

VISUAL SHOCK!

1989年に事件が起きた☆

どこを切っても名曲揃い。

個人的にはタイトル曲の「BLUE BLOOD」、「X」、「EASY FIGHT RAMBLING」「紅」が好き、

ライブも勢いがありましたよね。

 

 

 

やっぱこの5人だよね。

もう復活はない感じかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編   231   蓬しん   (うなぎ)

2021-10-27 22:30:18 | 番外編 うなぎ

月曜日はチョー久しぶりのコチラへ行ってきました。

 

 

「蓬しん」

コチラは本当に久しぶり。

何年振りだろう?

なんかお店の佇まいも貫禄出てきましたね☆

13時過ぎの訪問でしたが先客4組ほどいたかな。

 

 

 

 

 

「うな重」

うな丼の上と迷いましたがコチラをチョイス。

うな重って初めて食べるかもww

うな重とうな丼って何が違うんだろう?

って純粋に思い検索したらこんな回答があったので。

勉強になりました☆

お重に敷き詰められた鰻はキラキラ。

そして香りが最高です。

 

 

 

 

 

岐阜の鰻はしっかり焼き上げられてます。

ふっくらとした身にパリッと焼かれた皮が最高です☆

炭火で焼かれた風味が食欲MAXまで到達させるぅ。

まさにご馳走ですね。

卓上の山椒をふりかけいただくと口いっぱいに幸せが。

ご飯の固さも抜群でタレはわりと濃いめ。

あぁ~至福だぁ~☆

 

 

 

 

 

肝吸いは上品☆

肝はプリプリ食感で美味しかった。

 

 

いや~さすがの美味しさですね☆

大満足。

ご馳走様でした!

 

 

 

 

お店データはコチラ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする