バラ色のラーメン人生

皆様にもバラ色のラーメン人生を

#822   つけそば   @らぁ麺や 百代   (岐阜)

2023-01-31 21:05:04 | 岐阜

日曜日の夕飯は今年初のコチラへ。

 

 

「らぁ麺や 百代」

意外にも?今年初。

前回は昨年12月中旬って事で1ヵ月半振りだね。

時刻は19時過ぎで店内は落ち着いた雰囲気☆

大将はいつも通りワンオペで頑張ってますね。

 

 

 

 

 

まずは黒ラベル☆

今年もコチラのカウンターで黒ラベルを沢山いただきますよぉ~ww

そしてアテはピリ辛チャーマヨ。

着丼をゆっくり待つ訳です(幸)

 

 

 

 

 

 

「つけそば」

今回はコチラをチョイス。

前回は昨年5月にいただいた以来なのでかなり久しぶり。

麺が最高な百代ですので「つけそば」は最高なのは当たり前のレベル☆

常に進化を求めながら創り上げる一杯。

いつもワクワクする。

 

 

 

 

 

つけ汁はまさに「甘、辛、酸」。

この三拍子が絶妙なバランスで迫る☆

中には刻みチャーシュー、メンマ、ネギがたっぷり。

 

 

 

 

 

麺は今回は中盛り300gをチョイス。

自家製の全粒粉麵。

まずはつけ汁に付けずにそのままいただく。

ツルンな麺肌にモチモチ食感。

そして小麦の香りが最強過ぎる☆

 

 

 

 

 

そしてザブンとつけ汁に麺をくぐらせる。

美味しい☆

素直に単純に美味しい。

最強の麺に最強のスープ。

素晴らしいです。

丸鶏の旨味が底辺でしっかり味を支える。

一味をかけて追い辛味ww

これがまた最高なんですよね。

 

 

 

 

 

ゴツゴツの刻みチャーシューは食べ応え抜群☆

麺にも合うけどビールにも合うよね。

メンマも良いね。

 

 

 

 

 

〆はスープ割り。

しっかりスープを温め直してくれる☆

この一手間が大事なんですよね。

極上のスープ割りです。

 

 

いや~最高過ぎた☆

確かな仕事。

今年もお世話になりますよ。

ご馳走様でした!

 

 

 

 

お店情報はコチラ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編   #347   二代目 長助 岐阜岩滝店   (岐阜)

2023-01-30 21:16:46 | 番外編 蕎麦

昨日はのんびりモーニングからの。

さすがに量的に朝昼兼用と言う訳にいかずww

久しぶりにコチラへ。

 

 

「二代目 長助 岐阜岩滝店」

久しぶりですね。

前回は昨年の8月って事で約半年振りかな。

本当は「森そば」に行きたかったんですがツレがこっちが良いって(涙)

時刻は12時ちょい前で結構先客がいましたが席はまだまだ空いてました☆

しかしながらドンドンお客さんが来る来る。

リーズナブルですからねコチラは。

 

 

 

 

 

「なめこおろしそば」

本当は「ざるそば」をいただこうと思ったんですが寒くて思わずコチラをチョイスww

コチラのメニューは冷たいのもありましたが当然温かいのをwww

そして思わず大盛りでオーダーwwww

「なめこ」に引っ張られた☆

 

 

 

 

 

トッピングはなめこ、大根おろし、カツオ節、ネギ。

なめこがもう少し欲しいねぇ~ww

でも美味しそう☆

 

 

 

 

 

蕎麦は十割。

この値段で十割がって言うコスパの良さ☆

どこまでがどうなのか分かりませんが美味しい。

お出汁はさすがの「サがミ」グループって感じ。

 

 

 

 

 

なめこが良いね☆

そして大根おろしが良い仕事するねぇ~。

これで630円はかなり優秀。

 

 

 

 

 

かき揚げもいただきました。

お出汁に浸していただくと美味しい☆

たっぷりの野菜に海老が1尾ww

 

 

いや~チェーン店の底力を感じる☆

チェーン店をなめるなよww

ご馳走様でした!

 

 

 

 

お店情報はコチラ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編   #346   Plant's Cafe   (カフェ)

2023-01-29 20:57:27 | 番外編 カフェ

今日は完休でのんびりコチラへ。

 

 

「Plant's Cafe」

こんな処にこんなカフェが。

モーニングって文化は自分にはあまり馴染みがないんですが今日はのんびり朝食をとりに☆

今日も寒い朝でしたので温かいコーヒーをいただきましょう。

 

 

 

 

 

中に入るとこんな感じで店内もオシャレで私らしくないww

たぶんご夫婦だと思うんですが優しそうな方ですね☆

「Lico Lico」って看板に書いてあったのでてっきりコチラのカフェの名前は「Plant's Cafe LicoLico」かと思ったら「Lico Lico」はお隣の雑貨屋さんでしたww

カフェと雑貨屋さんは店内で繋がっているので同系列ですね。

可愛い猫ちゃんも2匹。

 

 

 

 

 

「ベルギーワッフルモーニング」

ワンデッシュで登場。

コチラはドリンク代+200円でいただけるセットです☆

ちなみに+100円はワッフルがトーストに代わります。

さらにドリンク代のみだとトーストのみが付くようです。

 

 

 

 

 

ドリンクはシンプルにホットコーヒーをチョイス。

温かいコーヒーは今日のような寒い日には最高です☆

他にもチャイメニューがかなり充実してるよう。

 

 

 

 

 

ワッフルはモチモチ☆

メイプルシロップをかけていただくとメチャ美味しい。

ワッフルってそこまで食べた事ないですがこんなにモチモチなモノなんですね。

ちょっと感動。

 

 

 

 

 

サラダはフレンチドレッシングが良いね☆

そしてイチゴにアンコに白玉ってコレはイチゴ大福じゃんww

 

 

いや~モーニング良いですね☆

ハマると怖いのでたまににしときますww

良い時間をありがとう。

ご馳走様でした!

 

 

 

 

お店情報はコチラ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編   #345   あんかけパスタ ハラハチブンメ   (パスタ)

2023-01-28 20:42:59 | 番外編 パスタ

今日は長良方面で仕事だったので帰りにコチラに寄り道。

 

 

「あんかけパスタ ハラハチブンメ」

久しぶり2回目のコチラで今日はランチ。

前回は昨年8月の訪問でした。

今日はオープン10分前に到着でPPゲット☆

相変わらず立て看板のみのシンプルな店構え。

階段を下り地下にお店があります。

 

 

 

 

着座してオーダーを済ますとスープコーナーを案内されました。

前回は確かなかったと思います。

 

 

 

 

 

熱々のコンソメスープ。

寒い日には有難い☆

空腹も手伝いとても美味しい。

 

 

 

 

 

「ミラカン」

今回はスタンダードなコチラをチョイス。

あんかけパスタはなぜか冒険する気にならないww

王道中の王道をチョイス。

ちょい間が空きましたが定期的に食べたいヤツ。

 

 

 

 

 

トッピングは彩り豊かなたっぷり野菜に赤いウインナー、ベーコンに追加で目玉焼き。

麺量はL(400g +100円)をチョイス。

ガツンといただきます☆

 

 

 

 

 

パスタは弾力強めで食べ応え抜群。

絡むあんかけソースは前回いただいたよりスパイシーに感じる☆

これだよコレ!

って、味ですねやっぱ。

東海地区のソウルフード。

美味し過ぎる。

 

 

 

 

 

シャキシャキ感を程よく残しつつ炒められた玉ねぎ、にんじん、ピーマン、マッシュルームがいい☆

マッシュルームが好きww

赤いウインナーにベーコンも必要不可欠だね。

途中、目玉焼きを崩して絡めていただくと最強だね。

 

 

いや~美味しかった☆

これはXL(500g)でもいけちゃいそうww

ご馳走様でした!

 

 

 

 

お店データはコチラ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#821   得味噌チャチャ!!ラーメン   @あらき軒   (岐南)

2023-01-27 21:09:54 | 岐南

水曜日は大好きなコチラへ。

 

 

「あらき軒」

コチラは12月の初旬以来。

久しぶりっちゃー久しぶり。

時刻は11時ちょい過ぎって事ですでにお店はオープンしてました。

ギリ座れた☆

着座間もなく満席で待ちが出来てる。

これも普段の行いかww

 

 

 

 

 

「得味噌チャチャ!!ラーメン」

今シーズン初ですね☆

コチラも前回アップした丸和の「味噌つけ麺」に並ぶ冬の風物詩。

出ないか出ないかってと待ってました。

って、やっと来れた感じですがねww

あらき軒の限定は意外性の高いのが多いのですがコチラは王道。

しかしながらコチラらしさもしっかり。

 

 

 

 

 

トッピングはチャーシュー、メンマ、燻玉、黒バラ海苔、もやし、玉ねぎ、ネギ、辛味噌。

この日は燻玉DAYだったので当然のチェンジ☆

そして玉ねぎ増し。

 

 

 

 

 

まずはスープ。

煮干しの利いた味噌は昨年よりさらに美味しくなってる☆

スープをいただいただけで分かるレベルアップ。

 

 

 

 

 

麺は当然の自家製。

平打ちちぢれ麺ですね。

程好いコシと喉越し☆

やっぱ抜群だね新木くんの麺は。

そして絡むスープは出汁感と後を引くこの美味しさはなんだろう?

もやしの食感と増した玉ねぎが予想以上に良かった。

失敗したのは「シビレ」を忘れた事、、、

俺とした事が(大汗)

 

 

 

 

 

チャーシューは薄切りで柔らか☆

脂と赤身のバランス見てww

良い感じでしょ?

 

 

 

 

 

 

燻玉はフルーティー☆

これは毎度抜群。

 

 

 

 

 

〆はランチ無料ライスでこんな感じ。

もやし1本ww

コチラにスープインすれば昇天ですね☆

 

 

いや~今年も美味しかったぁ~☆

どこを切っても素晴らしい。

ご馳走様でした!

 

 

 

 

お店情報はコチラ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする