バラ色のラーメン人生

皆様にもバラ色のラーメン人生を

#1020   能登半島支援チャリティーラーメン   @二代目 白神   (関)

2024-04-23 19:46:07 | コラボ

興奮覚めぬ内に書く事にww

まだアップしていないネタがいっぱいあるんですがねwww

今日はたまたまお休みで☆

しかしながらリモートで講習を16時まで受けなくてはならず、、、

ちょっと慌て気味でコチラへ。

 

 

「二代目 白神」

お店の目の前まで行くと何と「あらき軒」の大将新木くんがまさかの駐車場係、、、

いつもの笑顔で誘導していただきましたww

そして当たり前の外待ちwww

外から店内をのぞくと厨房には凄いメンツ☆

岐阜県ラーメン界のドン、そして「二代目 白神」の大将石神さん。

岐阜県ラーメン界若頭「麺坊ひかり」のノギヲくん。

最近スリムになられた「Nageyari]」の坂口さん。

そしてそして「麺切り白流」「鳥そば真屋」「イロドリ」もコラボ。

さらに若手一番手の「麺乃はる」の松原くんもいるし。

未だ訪問出来ていない「麺家 喜多楽」の大将も(姉妹店の「肉そば なおじ」には行った事あるけど)。

厨房内がアベンジャーズ状態ww

 

 

 

 

 

「能登半島支援チャリティーラーメン」

そのアベンジャーズが繰り出す極上の一杯がこれだぁ☆

メニュー名がどこにも記されてなくて、、、

こんな感じのネーミングなのか?ww

石川県の郷土料理「じぶ煮」「めった汁」をモチーフに創り上げられた一杯。

大将達の愛の詰まった一杯ですね。

有難くいただきます。

 

 

 

 

 

まずは「じぶ煮」から考案されたまぜそば。

思った以上にスープがしっかりある。

見るからに具沢山で食べ応えのありそうなヴィジュアル☆

まずは目で楽しませる。

 

 

 

 

 

かなり濃度が高いスープ。

しかしながら野菜の旨味が滲み出た優しい味☆

 

 

 

 

 

麺はさすがって感じ。

平打ちの太麺はモチモチでいて何か引きずる滑らかな舌触り☆

モダンな出汁感と素朴な郷土料理の旨味のマリアージュ。

この時点でマーベラスww

素晴らしい。

 

 

 

 

 

トッピングは鶏チャーシュー、ゴボウ、ニンジン、コンニャクなどの煮物になると、玉子焼き、メンマ、水菜。

なると、メンマでかろうじてラーメンww

この野菜軍がまた極上の自家製麺に絡む絡む☆

 

 

 

 

 

鶏チャは間違いなく「ひかり」ですね☆

しっとり柔らか分厚くて美味しい。

 

 

 

 

 

そしてコチラが「めった汁」ですね。

表面に幕がはってて熱々☆

いわゆる豚汁ですがコチラにも野菜たっぷり。

一口すると味噌と出汁感が絶妙。

 

 

 

 

 

迷いましたが全部投入。

さらに野菜が増えて味噌と野菜の甘味が加速☆

里芋がいいなぁ~。

グイグイ啜らせるスープの美味しさ。

そして麺の良さ。

どこを切っても仕事が最高過ぎる。

 

 

 

 

 

そして〆はコレ。

「おかかごはん」ですよ☆

鰹節は関の「鮨 紺乃」のおかか。

枕崎産の木枯れ節を提供直前に削ってのせるチョー贅沢な飯。

まずはそのまま。

鰹節の風味がご飯と最強マッチ。

そして当然のスープイン。

極上の味噌スープとの相性も抜群。

ド贅沢な「おかかご飯」でした。

 

 

いや~最高でした☆

しかしコレをあの凄いメンバーがどうやって作り上げたのか知りたいですよねww

作成最中のドキュメント映像を公開して欲しいwww

もう二度と味わえない刹那もこの企画の醍醐味ですね。

そしてこんな素敵なイベントに参加させていただき感謝。

ご馳走様でした!

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

あまり最初はピンとこなかったけどこの曲は良いね☆

MANESKIN

「HONEY(ARE U COMING?」

バンド名はデンマーク語で「月光」って意味なんだって。

イタリアのバンドのようでww

この曲良いね☆

もっと他の曲も聴き込んでみるか。

 

 

ベースのヴィクトリア・デ・アンジェリスがチョーセクシーだよねww

他のメンバーもカッコいいね☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今思えばとんでもない企画!またやって欲しい!   #31   R.Q.P.   (過去物 コラボ)

2019-03-28 21:28:51 | コラボ
過去物です!
今思えばとんでもない企画だと思います!


「R.Q.P.」

2010年に東海地区17店のラーメン屋さんが参加した企画でこの時は第2弾。
「聖帝」という日本製粉の粉を使った3タイプの麺を使って限定メニューを提供するという企画!
岐阜からもビッグ3が参戦☆









「SEITEI MAZESOVA」

コチラはNageyariさんのメニュー!
ガッツリ系まぜそばです☆
気合の海苔トッピングですねww
かなりボリューミーでかすかな記憶に残ってるのがww動物系の旨味が効いたまろやかな美味しさだったように思います!









平打ち麺を使用!
タレが麺に張り付く☆
野菜たっぷりで美味しかった思い出!










「汁なし酸辣湯」

我らがヒカリはやはり汁なし!
得意のトッピング別皿提供の見て良し、盛って良し、食べて良しの逸品☆
ノギヲイズム炸裂でした!









こんな感じで盛っちゃう訳です!
最終的に温玉も入って追い飯まで出来ちゃう仕様☆
素晴らしかった!











「かまたま風鶏のつけそば」
最後は重鎮「真屋」!
自分の知る限りの唯一の真屋のつけ麺スタイルメニュー!
唯一無二の鶏白湯に卵を絡めた平打ち麺が最高な一杯☆
これまた素晴らしかった!










当時のランチサービスで付いてきたオニギリをダイブ!
最後の一滴までスープを楽しんだなぁ~☆











そしてスタンプラリーでスタンプ3つで応募できるオリジナルTシャツを見事ゲットww
こんな素敵な企画をまたやって欲しいわ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする