英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

英会話カフェ “英会話BOX” @Jelly Jelly Cafe Niigataオープン♪

2012-12-30 19:28:00 | 新潟県新潟市活動記録
(日本語の記事は、後に続きます☆)
Today I had an event called “English Conversation Café Eikaiwa Box” at Jelly Jelly Café Nigata. The purpose of this event was to expose customers to English in a very friendly and comfortable way. When we hear the word “English” in Japan, we tend to imagine “Something difficult or complicated”. However, I wanted to make the café’s atmosphere easy for customers to use or enjoy some English.
I had 16 customers in total today and they said they had a lot of fun at my temporary café. I was very happy to hear that and had a wonderful experience.
I’d like to thank all customers.

本日は、英会話カフェ “英会話BOX” という企画を、Jelly Jelly Café Niigataさんで開催させて頂きました。
主旨は、それぞれ持ち寄ったお茶屋やお菓子を楽しみながら、英語も楽しんじゃおうというものでした☆
英会話BOXの通常活動でも英語に触れられますが、もっと気楽に英語に触れる機会をつくれればと思い今回計画し実行しました。
初めての取り組みであったので、うまくいくかどうか緊張しながらスタートしたのですが、
参加者皆さんそれぞれ会を盛り上げて下さり、とても素晴らしい経験をすることが出来ました。合計16名の参加者の皆さん、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました!!

来年もマイペースでいろいろやれたらいいなーと思っています。
今年、英会話BOXの活動に参加して下さった皆様、本当に有難うございました。
来年もよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松井選手の引退

2012-12-28 21:36:41 | 代表の昔の日記(2020年より前)
今朝、松井選手の引退会見をNHKで見ました。
あまり野球に詳しい方ではないですが、そんな私でも松井選手の影響力が想像もつかないくらいすごいことはわかります。
そして、松井選手の影響力は、本当に素晴らしいと思いますし、すごい憧れます!!

最近、英会話BOXの通常活動の中で "世界平和"という言葉を数回使いました。
大きなこと言ってしまったなーと少々後悔してますが、それでも、そんな気持ちは心の中にしっかりあります。
でも、大きな事ばかり言ってないで、細かいことに気を遣いながら、日々できることから初めて行こうと思います。
大きい事は、細かい事の積み重ねなのだと信じて、自分も少しずつでいいので変わっていきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け込む仕事たちよ

2012-12-27 22:00:38 | 代表の昔の日記(2020年より前)
いつも年末になると突然仕事がいつもの何倍にも増えている気がします。
世の中は、休み前にいろいろ終わらせたいと思うんでしょうね。
明日は、仕事納めなのにやることが山ほどあります。
明日会社に行くのがとても不安だな~。
ま、なるようになるさ~。
それに仕事が嫌いな方じゃないので、気合入れて乗り切ります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Snowboarding & 英語に触れていないと

2012-12-26 12:23:57 | 代表の昔の日記(2020年より前)
It’s getting colder and colder day by day here in Niigata Prefecture. All mountains I could see from the windows are covered with deep snow.
Thanks to those snow-covered mountains we can enjoy skiing and snowboarding here.
I’m a big fan of snowboarding even if I’m not that good at it.
On the top of any kind of mountains, we could see beautiful sceneries and they will surely refresh me.
I haven’t snowboarded in this season. Hopefully, I will do that soon if my schedules allows me to do so.

新潟県は、毎日寒い日が続きますね。
皆さん、お元気でしょうか?

私は、元気ですが、ここ数日、英語にあまり触れていません。
特に英語をしゃべっていません。
しゃべっていないと、英語がしゃべれなくなっているのではないかととても不安になります。

あんまり不安なので英語で独り言を部屋でぼそぼそ・・・
でもやっぱり、なんかしっくりきません。
「会話は、やっぱり相手がいないとねー。」と痛感して、
またそんな機会を求めて英会話BOXの次回の活動を楽しみにしているわけです。

しかしながら、2012年は、たくさん活動したので、次回の開催までは、休憩しようと思います。
また皆さんと英会話できることを楽しみにしながら、今日は、一人洋書でも読もうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回活動報告~新潟市 クロスパルにいがた~

2012-12-17 19:27:33 | 新潟県新潟市活動記録
12/15土曜日に2012年最後のクロスパルにいがたでの活動を行いました!!

本年最後ということもあってか、活動史上最大人数である参加者26名+運営スタッフ2名の合計28名で活動を行いました。
参加して下さったすべての皆さん、本当に有難う御座いました!!

活動は、18:00-19:30の90分でした。

最初の50分くらいは、4-5名程度のグループに分かれてフリートークを行いました。

(グループは、約20分たった時点で一度だけシャッフルしました☆)

最終的に、5名程度のグループを5つ作ることができて、会場は熱気と活気で溢れていました!!

(部屋が少々狭くて、ご不便かけました。来年から改善できるように致しますね♪)

フリートークを終了して、約10分程度で全体で自己紹介を行いました。

時間があまりなかったので、それぞれお名前と一言ずつのみ言って頂きましたが、

参加者のそれぞれの皆さんから自己紹介して頂いてとても有意義な時間となりました。

その後、5分程度の休憩を設け、約15分使って、主催者の私が台湾でしてきた初めての英会話BOXの活動について、
パワーポイントを用いて報告させて頂きました。

台湾での活動で感じたことや英会話BOXの活動に対する思いなどを伝えることが出来て、
報告を終えた時は、達成感で一杯でした。

そして、参加して下さったすべての皆さん、真剣に聞いて下さってとてもうれしかったです。

報告を終えた後、最後の10分くらいを使って年末のご挨拶をさせて頂きました。

2012年7月21日土曜日に初めて英会話BOXの活動をクロスパルにいがたで開催しました。

その時は、参加者ゼロで私一人で会場を借りた時間中ずっと自習をしたり、会場の窓から外を眺めたりして
ぼーっとしていたのを覚えています。

最初からいろいろ考えながら、サークルを運営していこうと決めていたものの、

やっぱり会場を一人きりで過ごす時間は、少々こたえました。

自分が考えていることを実行して、実際に人が集まるのかすごい心配でした。

それでも、2回目の開催から一人、二人と参加者が徐々に増えてきて、なんとかここまで来ることが出来ました!!!

約五ヶ月の間での16回の新潟市での活動を通して、規模をを、ここまでに拡大できたのは、
間違いなく参加者の皆さんがそれぞれ活動を盛り上げてくれたからです。

私一人の力では何一つ達成することはできなかったことは言うまでもありません。

そして、何度も何度も言いたくなりますが、参加して下さった皆さん、本当に有難う御座いました!!
新潟だけじゃなくて、松戸、長岡、柏崎、台北で参加して下さった皆さんにも本当に心からお礼を言いたいです!!

2013年もマイペースだけど目標をもって活動していきます。

来年もよろしくお願い致します!!

↓クロスパルで一人だったころの風景・・・しみじみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Activity Report No. 7 in Nagaoka [第七回活動報告~長岡市 まちなかキャンパス長岡]

2012-12-15 14:27:10 | 新潟県長岡市活動記録
[日本語の記事は、下に続きます。]

Today we had the 7th Nagaoka activity at Machinaka Campus Nagaoka.
It’s getting colder and colder recently. I felt very cold when entering the meeting No. 502 and immediately turned the air conditioner on.
Since it’s very cold this morning I thought it’s possible that nobody could attend the activity. But luckily enough I had 3 people come over and one of them was a new member. We welcomed her and started introducing each other in English.
After our introduction, we just asked questions each other to get to know more about each other. It can be very difficult to ice-break in English when meeting people for the first time. We always practice the ice-breaking like this.
After spending one hour of free-talk, we had “Short Talk Session”. One attendee made a short talk about tomorrow’s election introducing a lot of English words which are related to the election and politics. Even if these words are always on English newspapers or some magazines. I don’t know much about them. So, knowing these words is obviously very beneficial.
At last I made a presentation about EikaiwaBox’s first activity in Taipei using quite few slides. I just wanted to share what I’ve done and felt at that time with all attendees today. After the presentation, all attendees gave me their feedback on that.

Again, it’s very cold this morning. No matter how cold it was, 3 people came to my activity. I’d like to thank all of them very much. I look forward to the next activity in 2013. See you next time.

本日は、まちなかキャンパス長岡で、2012年の最後の長岡での活動ということで、第七回目の活動を行いました。

日に日に寒くなります。今日も会場に入った時とても寒かったので、
すぐに会場のヒーターをオンにしました。
天気もあまり良くないので、参加者があまり来ないのではないかと不安だったのですが、
3名の方が参加して下さり、私を含めて4名で活動を行いました。
参加して下さった皆さん、寒い中お越し頂きましてありがとうございました!!

最初に新しく参加された方が1名いらっしゃいましたので、みんなで自己紹介をしました。
その後で、参加者同士で質問をしあいながら、フリートークをしました。気が付くと既に一時間が過ぎており、小休憩を取りました。
休憩後は、一人の参加者の方が、明日の総選挙についてのショートトークをして下さいました☆
選挙に関する単語などを紹介するスライドがあったのですが、英字新聞やメディアで耳にする英単語がたくさんありとても勉強になりました。
また、それぞれの政党の英語訳の紹介があったのですが、 “みんなの党”の英訳がなんと、”Your Party”と言うらしく、とてもびっくりしました。”みんなの党” = “ Your Party”・・・
確かにその通りですが、なんか不思議な感じになりました☆
終始ショートトークの内容が興味深くとても楽しく拝聴させて頂きました♪
ショートトークをして下さった方、どうもありがとうございました。

その後に、わたくし主催者から先日行った台湾での活動報告をさせて頂きました。
初めての海外での活動でたくさん感じるものがあったので、少々長めにプレゼンをさせて頂きました☆

今日も長岡で英語に熱い皆さんと午前の時間を過ごす事が出来て、とても嬉しかったです。
来年も長岡での活動を継続していきます。
来年も引き続き新しいメンバーを募集しております!!
来年もよろしくお願いいたします!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話BOX in Taiwan 報告#9 ~[ラストの報告]その後 ~

2012-12-12 23:16:50 | 海外活動記録&海外での出来事
台湾から帰国して、その後・・・

地元に戻り、スーパーの駐車場に積もる雪を見つめて、日常に戻ってきたと実感しました。
そして日常に戻って、冷静になり、台湾で経験したことが本当に有意義だったのだと感じました。



台湾で出会ったすべての人たち、本当にありがとう!!

この経験を生かしてまた活動を元気に続けていきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話BOX in Taiwan 報告#8 ~無事帰国しました☆ ~

2012-12-11 15:47:13 | 海外活動記録&海外での出来事
無事に帰国しました!!


電車に乗って印旛沼のあたりを通るとめちゃくちゃ晴れていました。関東の天気は、本当に眩しいです。
帰ったら、雪かなーなんて思うとちょっと憂鬱ですが、それでも今は家に帰りたいです☆



これから新幹線に乗って自宅に帰ります!!あと少しです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話BOX in Taiwan 報告#7 ~第一回海外活動報告 台湾・台北 ~

2012-12-11 06:30:59 | 海外活動記録&海外での出来事
昨日、英会話BOXの初めての海外での活動を行いました。
今回の活動を計画するに際して二人の台湾人の友達が、多方面から様々な支援をして頂きました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました!!!

おかげさまで参加者は、私を含めて12名という予想をはるかに上回る人数でとても楽しく行うことが出来ました。

参加して下さった皆さん、本当に有難うございました!!!

活動内容は、 “ Cultural Sharing between Taiwan & Japan” ということで、日本の文化の紹介、新潟の紹介、そして、新潟から準備してきたご当地お菓子とお酒を試食試飲してもらうというものでした。それぞれのトピックについて一方的に話すのではなく、参加して下さった皆さんとできるだけ、Interactiveに会を進行できるようにプレゼンをするときに心がけました。
最初イベントを初めて、画面を見ながらプレゼンしている時は、ものすごい緊張していました!!がちがちで、すごい早口になってしまったことを覚えています。(汗)

しかし、参加者の皆さん全員とは、今回初めてお会いしたのですが、皆さんとても親切な方で、会を進行しているうちに徐々に緊張がほぐれ、気が付いたらプレゼンが終了していたという感じでした。プレゼンの後も、新潟のお菓子やお酒を飲みながら参加者の皆さんと歓談する時間もあり、それぞれの方とお話しできたことがとても貴重な時間となりました。

全体的に振り返ってみても、とても良い活動になり、今回開催して本当に良かったなーと感じました。しかしながら、海外でのこういった活動に対する今後の課題等もクリアーに見えてきて、次回計画する場合は、さらに入念の準備や情報収集してから取り組まないとダメだということもわかりました。次回は、そういった教訓を踏まえて改善できればと考えています☆

以下、少しですが写真をシェアします。
↓会場だった蛙咖啡松江店


↓看板です。


↓店内の様子です。お洒落なカフェで軽食が取れます。そして、インターネットの無線ランも飛んでいる ので仕事や勉強にも良さそうなとっても落ち着いた雰囲気の場所でした。
 奥に黒い壁で仕切ってあるのかイベントスペースです。


↓イベントスペースの感じです。実際かなり広いです。12名の参加だったのですが、写真だと切れていますが左側にもスペースがあって20名くらいなら余裕で収容可能な感じでした。



↓大きな画面に今回のスライドを写し、ドキドキしながら参加者を待っていました☆


↓新潟から準備していったお菓子とお酒です。どれもとっても好評でした!!


今回の台湾滞在は、とても内容が濃いものでした。
少々疲れ気味なのでこれから帰国してゆっくり休みます☆

ブログを読んでくれた皆さん、どうもありがとうございます!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話BOX in Taiwan 報告#6 ~市内観光 ~

2012-12-10 18:25:08 | 海外活動記録&海外での出来事
今晩の英会話BOX初の海外イベントの前に市内観光をしてきました。

市内観光と言っても、何も計画を立てていないので、とりあえずお土産を買いに行こうと思いました。お土産も何を買うか全く決めてないので、ホテルのフロントの人に何買ったらいいか聞きました。
下記を勧められました。

+パイナップルケーキ
+お茶

どちらもホテルから近いということで、場所を教えてもらいました♪

↓フロント係りの方に書いてもらったパイナップルケーキ屋さんの住所
 お茶屋さんは、ホテルから本当に近くだったのでちょっと行き方を聞いたらすぐにわかりました。


↓パイナップルケーキ屋の写真を撮るのを忘れてしまいました(汗)買ったケーキです。


次は、お茶屋です。一旦買ったパイナップルケーキをホテルに置き、徒歩で向かいました。
↓向かう時の交差点、ちょっと混雑気味・・・


↓しっかり行き方を聞いたつもりが、ちょっと迷ってしまい、やっと発見しました。


↓店内の品揃えです。見ていると店員の方が試飲させてくれました。


↓「お勧めは?」と訪ねると、店員の方は、下記写真に写っているものが売れているといって教えてくれました。「右から安価なもの左に行くにつれて少し価格が高くなる。」と言ってきたので、「どう違うのか?」と聞くと香りとお茶のうまみが濃くなるとのこと。「一番高いのはちょっと手が出ないなー。」というと、「じゃあ、これとこれがいい。」教えてくれたのでそれを購入することにしました。写真では買った部分のお茶がなくなっていますね(笑)少し多めに買ったので、「値引きしてもらえますか?」とダメもとで聞くと、なんと5%負けてもらいました。嬉しかったです。
実は、この店員の方(おばちゃん)とのやりとりは、全て英語でした。中年の方は、そこまで英語が・・・という話を聞いていたのですが、彼女の英語はとても素晴らしかったです。おかげさまで無理なく楽しくお茶を購入することが出来ました♪




さて、お茶も買ったので、それもホテルに戻って部屋に置いて・・・
次は何をしようかと考えていたのですが、少しおなかが減ってきたので、
小龍包を食べに行くことにしました。
向かった場所は、台北101。タクシーが安価なのでタクシーに乗ろうと思ったのですが、
近くに駅があったので電車に乗ることにしました。

↓南京東路の駅ホーム


↓切符でなくて下記のようなプラスチックのコインが券売機から出てきました。




↓忠孝復興の駅で他の線に乗り換え


↓社内の様子です。


↓市政府という駅で降りて地上に上がると、ありました台北101
しかしご覧のとおりちょっと歩いて行かなければならないような距離でした。


↓歩いて向かっていると市役所があったので、少し入ってみました。
 とても立派な建物でした。


↓いよいよ近くなってきました。


↓到着して迷わず向かったのは、小龍包がおいしくて知られる「鼎泰豊(ティンタイフォン)」




↓注文したのは、普通の小龍包五個とBeef Tasteのヌードルどちらも美味でした。





↓しかしながらやっぱり小龍包は美味しかったです。みて下さい。
 あふれんばかりの黄金の肉汁です。


おなかも一杯になったので、どうしようかと考えていたのですが、
せっかくTaipei101に来たのだから展望フロアに行ってみることにしました。

↓しかーし、今度もまた天気が曇りで景色がクリアーでありませんでした。
 高雄の時よりはマシですが☆




展望台から降りてきてタクシー乗り場に向かうと4時半くらいになっていました。
ホテルに帰って今晩のイベント前に少しゆっくりすることにして、今ブログを書いたというわけです。

これから準備して会場に行って聞きます☆

それでは、また!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話BOX in Taiwan 報告#5 ~ホテルのロビーでの一コマ ~

2012-12-10 11:10:35 | 海外活動記録&海外での出来事
先ほどホテルの部屋を掃除してもらっている途中、ロビーで今晩のイベントの準備をしていたら、
ある30代くらいの女性に、"Are you Japanese?" と話しかけられました。
なんで分かったの?と思ったのですが、観光ガイドブック "るるぶ 台北" を持っていたのを忘れていました。

"Yes, I'm Japanese. How about you?"

と返答して会話を始めると、台湾の他の地域から台北に友達に会いに来て今待っている途中だと言うのです。

彼女は、"If you have any questions about Taiwan, you can ask me." と言って来ました!!

なんて親切な人なんだろー!!というか、台湾の人たちは、本当に親切な人ばかりです。

台湾の人たち、本当に有難うございます!!

あと、一時間ちょっと今晩の英会話BOX海外初イベントの準備をしてから少し町の中を見に行って来ます☆

Have a wonderful day!!!

↓ホテルのロビーの様子。無線ランが飛んでいるのでネットが使えました☆
ちょうど左の奥の方にあるソファで準備をしてました。


↓もうちょっとで今晩の準備が終わりますので、ただ今ホテルの部屋で大好きなぺリアを飲みながら
 ラストスパートで頑張っています。
 (ていうか、台湾来る前にして来いと言う話ですが。。。ま、間に合えばいいってことでOKかなと。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話BOX in Taiwan 報告#4 ~台湾高速鉄道 ~

2012-12-09 23:01:44 | 海外活動記録&海外での出来事
今日は、台湾高速鉄道に乗って台南~台北に移動しました。



日本の新幹線に似ているなーと思ったら、日本の企業が製作したことがわかりました。

↓オレンジが良い感じです。


↓中は、本当に日本の新幹線にそっくりです。


↓今日出会った台湾の方に勧められた台鉄便當(弁当)、いわゆる駅弁ですね。
 見た目は油っぽそうなので、個人的には苦手な感じだったのですが、
 台湾の方に絶対おいしいから食べてみた方がいいと言われたので
 勇気を出してトライしてみました。食べてみるととっても美味しかったです。


17:15に台南からこの台湾高速鉄道に乗り込んだのですが、めちゃくちゃ混んでいて、19:00に台北に着いたのですが、
18:30まで席が満杯で立ちっぱなしでした。

疲れたけれど良い経験になりました。

明日は、いよいよ初めての海外での英会話BOXです。

今日はもう寝て、明日の午前中は最後の詰めをします。

お休みなさーい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話BOX in Taiwan 報告#3 ~ 景色が見えなーい~

2012-12-09 07:48:18 | 海外活動記録&海外での出来事
おはようございまーす。
良い目覚めに少々戸惑い気味で、窓の外を見ると、霧がかかっています。
高層ホテルの45階の部屋なので、高雄の素晴らしい景色が見えると期待してたのに!!!
見えるのは手前の工事中のビルのみ。。。うーん残念です。



今日も一日行ってまいりまーす☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話BOX in Taiwan 報告#2 ~ 国内線で感じる “Away”な感じ~

2012-12-09 02:28:21 | 海外活動記録&海外での出来事
Taipeiに着いた後、今度は、Taipei~Kaohsiungの国内線に乗って現在移動しています。
どこの国の国内線に乗っても感じるのが、 “Away”な感じです。

当たり前ですが、乗っている人は現地の人がほとんどで、私のような外国人の乗客は、ほんどいません。
いま私の周りには、把握できるだけで現地の方々しかいらっしゃいません。
だから、実は、心細かったりします。だから、この “Away”な感じは、ちょっと苦手です。それでも国内線だから感じられることもあって、良い経験と言えば良い経験なのですが☆

そして、もちろん今回は、エコノミー席で、なんだか現実に引き戻された感じです。

↓スペースの比較です。ビジネスがどれだけ広いかがよくわかりますね☆

↓エコノミー

↓エコノミーはすぐ前に座席があって、あんまり足が伸ばせなーい。


↓そして、もう一度ビジネスに登場して頂きます(泣)I already miss it!!!




日本を出発してから、もう9時間くらい経ちますでしょうか・・・
空港での待ち時間もあって、けっこう疲れました。
もう少しでKaohsiungに到着します。
到着したらスーツケースをピックアップして、ホテルに向かいます。
あと少し、頑張ります!!(現在台湾時間で、11:48です。日本時間で、12:48。)
明日は、予定がいっぱいで、朝6時に起きないといけないです。
早く寝たいなー。

※結局就寝するのは、これからで、今午前1:33です!!早く寝よう!!おやすみなさい☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話BOX in Taiwan 報告#1 ~ Business Class にアップグレード!!!~

2012-12-08 21:42:57 | 海外活動記録&海外での出来事
皆さん、こんばんは!!

今日は、初の台湾での “英会話BOX” の活動をするために日本から台湾に移動しています。
(実を言うと、今回の台湾渡航の最大の目的は、他にあり・・・ “英会話BOX”の活動は、後付けでしたま、それはそれとして
今、飛行機の中からこの記事を書いています。記事をブログに掲載するのは、たぶん空港かホテルからになりますが。。。

実は、とってもサプライズな出来事が起きたので、記事を書かずにはいられなかったので飛行機の中で記事を書いています☆
今回の台湾渡航に際して、通例通り格安チケットを購入して、今日もいつも通りエコノミークラスに着席する予定だったのですが、なんと、チェックインカウンターで、ビジネスクラスにアップグレートされました!!!ちょーラッキーです!!2-3年前に頻繁に海外に出張していた時にも二度ほど同じ経験をしましたが、いつもめちゃくちゃうれしいです。

↓チェックインカウンターでの一コマ(描写が稚拙なのはどうかお許しください☆。)

--------------------------------------------------------
英会話BOX主催者:
「お願いしまーす。」
(パスポートとE-Ticketを航空会社のスタッフに受け渡しています。)

航空会社の担当の方:
「パスポート、チケット拝見しますね~。」(PC端末で処理中をしています。)

英会話BOX主催者:
「あ、席は、通路側でお願いします!」
(※私はトイレが近いのでいつも通路側の希望を出します。ここまではいつも通りです。)

航空会社の担当の方:
(PC端末をみながら)「かしこまりました~。」

それで、、、、、数十秒経った時、

航空会社の担当の方:
(何か含みのある形相で)
「XX様、申し訳ありません。本日エコノミーの席が満杯になっておりまして、よろしければビジネスにお座りいただけますでしょうか?」

英会話BOX主催者:
[心の声]:ワー!!!!!!イ!!!!!チョーラッキーじゃーーーーん!!!!座る座る、ビジネス座るよ!!!マジで???うそ???いやーーーん!!!どうしよーー、嬉しい気持ち声に表したいよーー。
でも、表したらなんかすごい田舎者丸出しになってしまうので、一息落ち着かせて・・・スーハー、小さく深呼吸

[実際の発言]
「そうですか。ありがとうございます。」
というような具合にクールにいつもの声の高さで答えました。
(心の中は天にも昇る思いだったんですね~!!!)

--------------------------------------------------------


というような具合にAmazingな出来事が起こりました。
このような幸運な経験をさせて頂き有難うございました。

気持ちの高ぶりを抑えられずに機内でも珍しいビジネスクラスの写真をたくさん撮りましたので、下記にシェアさせて頂きます。

↓ビジネスクラスにレッツゴー


↓さすがに広々のお席たちです。


↓My seat です。


↓足元広々!!!


↓普通に座っても余りある幅。左の方のデニムは私の右足ジーンズです。


↓ディナーのメニューが、3冊も!?来ました。洋食、中華、日本食を選べるとのこと!!


↓油っぽいものが苦手なので、フライトアテンダントに内容を聞いて、一番ライトな日本食を選びました!!
 前菜です。すっごい美味しかったです☆


↓すぐに食べちゃいました。


↓メインディッシュが来ました!!どれも手が込んでいて美味しかったです!!


↓最後にフルーツと甘味が来て、大満足でした!!他にもハーゲンダッツのアイスを食べるかと聞かれましたが、
甘いものもあまり食べないので丁重にお断りましたが、言うまでもなく大大満足でした!!


以上、最初の台湾からの報告でした!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする