英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

レポートNo.2 加茂市のバーで英会話@LJ STUDIO

2017-03-28 23:28:04 | 新潟県加茂市活動記録
本日20:00-21:00までバーで英会話というイベントを新潟県加茂市にあるLJ Studioさんで開催させて頂きました。
今回で2回目だったのですがとても緊張しながら会場に入らせて頂きました。
結果的に参加者11名(内初めて参加して下さった方は10名)、そして運営スタッフ2名の合計13名で活動することができました。

外国出身の方も3名参加して下さり、バーで英会話としての特色を発揮することができたと感じております。
ご参加頂いた全ての皆さま、本当に有難うございました!!

私が、環境に不慣れな点があり、てきぱきと進行できなかったところがあり、反省点もございます。

具体的には、人数が予想していたより多かったので頭の中でどんなふうに移動して頂ければ、
それぞれ参加者の皆さまがより多くの皆さまと話せる環境が実現できるだろうかという課題が常に頭の中にあったのですが、
事前のシュミレーション通りにはいきませんでした。

また、ペアでのフリーカンバセーションがいつもよりも1回1回あたりの時間配分が人数が予想以上に多かったことで
短くなってしまったことも反省しなければいけないポイントです。

幸運にも参加者の皆さまから「楽しかった。」とのお声をたくさん頂きましたが、
これからも修正を加えてより楽しく、さらに参加者の皆さま同士が交流できるようなリードを追及して行きたいと思っております。

バーで英会話ということで、私は、飲めないお酒を1杯だけいつも頂くようにしております。
活動時間60分、最初は、緊張して口にお酒を入れられませんでしたが、終わるころには、1/3程度飲むことができ、結構酔っぱらっていました。
お酒を飲まれる方もそうでない方も参加頂ける「バーで英会話」お酒が苦手な私ですが、どうにかお酒のリラックスして気楽なエッセンスをもっと効果的に活動に入れたいと思っております。

まとめると、今日も楽しく充実した活動をさせて頂けて皆さまに感謝の気持ちで一杯でした。
火曜日の夜から本活動に集まって下さった皆さまに、本当に有難いの一言です。
そして、活動をいつも笑顔で許可して下さるLJ Studioのマスターに心よりお礼申し上げます。
「あ、いまもうお酒ぬけてきました。」でもいい気持ちです。良く眠れそう!です!おやすみなさい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK語学テキストが書店に並んでました♪ その2

2017-03-27 18:47:47 | 代表の昔の日記(2020年より前)
週末に書店に行った時にNHKの英語のテキストの新学期分が全て出そろっていました。
久しぶりに基礎英語を全て、そして、入門ビジネス英語のテキストを購入して内容を確認させて頂きました。
どれもバラエティーに富んだ内容で楽しく読ませて頂きました。

少し気になったのは、日本人の名前の表記の順番についてです。
First Name、Family Nameの順番で書かれているテキストと逆の順番で書かれているテキストがありました。
アジアの国で、Family Name、First Nameの順番で名前を名乗る国が多くあります。
それらの国々では、英語表記の時もFamily Name、First Nameの順番で名前が書かれています。
どうして日本だけが、欧米に合わせてFirst Name、Family Nameの順番で書かれているのか疑問を持ったのは数年前でした。
それ以来、このポイントについて気にしてきたのですが、最近は、日本人の名前も英語表記の時、Family Name、First Nameの順番で書かれている文章が多くなってきたような印象があります。
過渡期を迎えているのかもしれないとNHKのテキストを複数眺めていて思いました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

申込必要になりました。3/28(火)バーで英会話 新潟県加茂市@LJ STUDIO

2017-03-27 00:18:34 | 新潟県加茂市活動記録
当日メディアの取材を受けることになりましたので風景の写真撮影があり、それらが掲載される可能性がありますので了承願います。
また申込が必要になりましたので、お手数ですが下記の申込方法に従ってメールで申込をお願いします。(急な変更で申し訳ありません。)


前回好評いただきました本イベント、
定員数を拡大させて頂き開催させて頂けることになりました!!

「バーで英会話」の内容については、下記をクリックして下さい。
http://blog.goo.ne.jp/eikaiwabox/e/4971432c095134f4f9b015a81ed7a816

3月28日(火曜日)20:00PM-21:00PM
(主催者は、19:50PM頃到着いたします。)
会場:LJ STUDIO
〒959-1383 新潟県 加茂市旭町1-11

隣接した駐車場有
参加費:大人:500円、学生:300円(20才以上で学生証の提示が条件です。)、外国籍の方:無料(そして主催者よりワンドリンクをサービスさせて頂きます。)
参加条件:参加費とは別にLJ STUDIOのバーメニューからワンドリンク以上オーダーをお願いします。
募集人数:16名程度
申込方法:申込方法はカフェで英会話に準じます。下記をクリックして申込方法を確認の上申し込みをお願いします。
カフェで英会話申込&キャンセル方法

※活動後は、希望される方と一緒にディナーやお酒をおしゃべりしながら1時間程度楽しむ予定です。
(追加オーダーとなりますので料金が発生致しますので各自お支払い願います。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回 旧齋藤家別邸を英語でご案内 英語ガイド講座 参加者の皆さまからのご感想

2017-03-26 23:51:50 | 新潟市旧齋藤家別邸
昨日第12回 旧齋藤家別邸を英語でご案内 英語ガイド講座を開催させて頂きました。
下記は、参加者の皆さまからの感想です。参加頂いた全ての皆さま、本当にありがとうございました!!


・楽しかった。庭に出て大変気持ちよかった。

・天気も良くなり、そして講座のプレジデントのたくみな誘導で楽しくやれました。今日の様なラーニングは大賛成です。オリンピック(東京)までに少しでもレベルが上がるよう楽しみます。

・内容が盛りだくさんで充実していて良かったと思う。久しぶりに庭に出て実践的な練習ができて有意義だったと思う。

・お天気が良くお庭に出ることができてテンションあがりました。素敵な庭をもっと説明してあげたいです。

・ありがとうございました。

・前回12月来させて頂いた時よりも全員の元気が良かったし、自信に満ちていると感じました。実践については賛成→そうなってくると、次に必要なというか気づいてくださると思いますが、細かなことは気にしなくて良い、知っている文を単語を入れ替えるだけで良いようになってくると思う。

・楽しかったです。だんだん皆様と打ち解けてきました。声を出して話すのを繰り返してほしいです。

・庭の説明も加わり、充実感が満載でした。庭はとくに足元にも気を付けてもらいながら説明しなければならないので緊張感がある。気持ちの良さを感じて頂ければ、の一言を付け加えたい。

・実践は楽しいと思います。少しずつ進歩すればよいと思っています。

↓天気も良かったのでお庭のご案内の練習もして頂きました。



以下は、講師の英会話BOX代表のコメントです。

今回で12回目、今回で毎月1回のペースで1年間やらせて頂いたことになりました。
講師として報酬を頂きながら定期的に対応させて頂いた初めてのプロジェクトで、最初はどうなることかとても心配でした。
題材とする内容も日本文化などが中心で私の不得意な部分でした。

しかしながら、
庭屋一如研究会代表、斎藤家別邸のスタッフの皆さまの多大な協力を頂くことでなんとかここまで来ることができました。

そして何よりも参加して下さるボランティアガイドの皆さまの優しさとモチベーションの高さに毎回支えられ、
もっと良い講座にしたいと常々思い試行錯誤ができ、かけがえのない経験を数えきれないほど積ませて頂きました。

メンバーの皆さまの英語を口にした時のたくさん笑顔に励まされ、おかげで私は前よりも強く自信を持てるようになりました。

本当に有難うございました。

4月以降の新年度1年間も担当させて頂けることになりましたので引き続き試行錯誤を加えながら講師をやらせて頂きます。

新年度に本プロジェクトを通して達成したいことは、下記のようなことです。

・外国人のお客様がいらした時に、そのお客様のニーズに応えながら満足して頂くガイドのあり方の追及
(知識を蓄積しながらも、知識に頼らないフレキシブルなガイドを目指すこと。)

・講座内だけの講師としての活動以外にもPR活動もさせて頂くこと。
(観光関係の施設、企業にPRさせて頂き、英語対応できるボランティアガイドがいることを知って頂くこと、そして、ニーズがあった場合に問い合わせを頂けるようなフローを創りだすこと。)

・予約制の英語ツアーの募集からマネージメントまで対応可能なコミュニティーを創り上げること。


達成したことを挙げれば切りがないのですが、できるだけ出来そうなことは全て達成したいです。
そのためには、私自身のレベルアップも急務です。新年度も頑張ります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、12回目の

2017-03-25 07:38:01 | 代表の昔の日記(2020年より前)
今日は、月に1度の新潟市旧齋藤家別邸英語ガイド講座の日です。今日は、12回目の開催になります。

毎回ギリギリになってしまう準備を終えて今最終的な講座の展開を頭の中で整理しています。
それと、来年度からは余裕を持って準備しなければいけない反省しています。

そして、今日で12回目という事実を受けて本当によくここまでこれたと思っております。
ひとえに受講者の皆さま、別邸のスタッフの皆さま、庭屋一如会の会長、そして、サポートして下さった英会話BOXのメンバーのおかげだと思っています。今日も背一杯やらなければいけないので、ちょっと早いのですが、心から感謝しています。有難うございます。

今だから言えることですが、自分が講師として講座を持たせて頂けるなんて夢にも思ってませんでした。
そして、数えきれないほど学ばせてもらいました。

新年度も続投させて頂けることが先月決まり、その責任の重みや自分の役割などについて考えを巡らせております。
参加者の皆さまの英語レベルも上がって来ていますので、どんな展開がベストなのかも現在検討中です。
併せていつでも興味がある方が気軽に入って頂けるような雰囲気も持たせていきたいと考えております。

最後に外国人のお客様を別邸に呼び込む仕組みなども考えて行こうと思っています。

いろいろ考えることはありますが、まずは今日の講座を精一杯やらせて頂くことに集中します。

行って参ります♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年ハリウッド

2017-03-25 00:02:17 | 代表の昔の日記(2020年より前)
アナザースカイでロサンゼルスが舞台になっていました。

ロサンゼルス・・・2008年にアメリカに仕事で行った時にちょうどロサンゼルスの取引先に行き、
その週末フリータイムがあり、ハリウッドに観光に行ったことがありました。
その時に撮った写真です。

リトル東京のホテルに宿泊していたある土曜日、1人ですることが無くて思い切ってハリウッド観光バスツアーに参加することにしました。
日本語のツアーもあったのですが、予定が合わず英語のツアーに参加することにしました。
周りの方々はみんな英語の解説を聞いて理解している様子でしたが、私は、おそらく3割くらいしか理解できませんでした。
理解でき無すぎて後ろから皆さんの写真を撮りました。

ほとんど理解できなかったのですが、とても刺激が多いツアーでした。
今なら他の人に話しかけることも出来るかもしれませんが、その当時はそんなことは考えもしないで、
ただただ緊張しながらガイドさんと周りの人たちについて歩いてました。

2008年-2009年くらいアメリカに3回ほど行かせてもらったのですが、それ以来行ってないですね。
久しぶりに吸ってみたいですね。アメリカの空気を。いろいろ落ち着いたら、きっともっとずっと先ですが、また行ってみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに風邪ひきました・・・

2017-03-23 22:26:06 | 代表の昔の日記(2020年より前)
先週末、久しぶりに風邪を引いてしまいました。おかげさまでもう回復しましたが♪

久しぶりに風邪を引いて2日間ぐらい家で寝込んでました。
高熱が出てぼーっとして布団に入りながら天井を眺めていると普段考えないようなこともいろいろとかんがえることができました。

年度末ですね。いろいろ突っ走ってきた今年度ももう終わりがすぐそこですね。

気がついたらこの前始まったばかりの2017年も1/4が終わろうとしています。

最近いろんなことで忙しい毎日を過ごしていますが、この辺で残りの1年の大体のプランを見直さないと思いました。

風邪ひいたおかげでなんか冷静になれました。今、何をしなければいけないかしっかり考えてから新年度を迎えたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK語学テキストが書店に並んでました♪

2017-03-18 00:53:15 | 代表の昔の日記(2020年より前)
NHK語学テキストが書店に並んでました♪
またこの季節が来ましたね。新しい企画のテキストを2冊購入してざーっと読んで見ました。
どちらも今の日本で求められている題材を取り上げていてとても興味深かったです。
入門ビジネス英会話のテキストも見たかったのですがまだ書店においてありませんでした。
次に行った時に購入しようと思います。

写真右の雑誌、ファッション雑誌を購入するのはとても久しぶりなのですが、ナイキのスニーカーが特集されていたので購入してしまいました。
スニーカーが好きな人、周りにいらっしゃいますでしょうか?私もスニーカー好きの1人です。
↓エアージョーダンの1st モデルです。オリジナルは、1984年に発売されて写真は2001年の復刻版です。

ウィキペディアの該当ページの写真にも使われている人気モデルです。
1990年代にスニーカーブームが来た時にオリジナルは、中古でも状態が良いと20万円くらいの値をつけていたと思います。
そんな高額を出せるわけも無かったのでこの復刻版を手にした時は、とても嬉しかったです。
漫画スラムダンクの主人公の桜木花道も作中で2足目のバッシュで色違いを履いてました。
NHKのテキストの話を書くつもりがスニーカーの話になってしまいました。やっぱりスニーカー大好きです。おやすみなさい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年3月14日

2017-03-14 21:26:23 | 代表の昔の日記(2020年より前)
2017年3月14日午後21:30くらいを生きています。

昼のNHKニュースで北陸新幹線が開業してから2年が経ったことが取り上げられていました。

2年前のあの日、私は金沢駅にいて始発をの新幹線を見送っていました。

あれから2年、たくさんの良いことがありましたが、同時にたくさんの修羅場も経験しました。

いろいろあったけど何とか乗り切ることが出来て今を生きています。

たくさんの素晴らしい方々に支えられて今を生きることが出来ています。

そんな環境で今を生きられていることが何よりも幸せです。

この瞬間は今しかない。大切にしなければいけない。
そんな当たり前だけど忘れがちなことを改めて感じています。

私の尊敬する人の1人、
真面目な人だから、普段は嬉しさを全面的に出さないから、分かりづらいこともあるけれど、
キラキラした涙が流していたのを見た時、溢れんばかりの喜びを感じることが出来ました。

堅実な人柄からたくさんのことを学ばせて頂きました。
きっとこれからもたくさんのことを学ばせてもらうでしょう。

だから、
とにかく長生きしてもらいたいと願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験

2017-03-13 22:53:25 | 代表の昔の日記(2020年より前)
今日は、新潟県内の公立高校の受験の合格発表日でした。

高校受験は、私にとってもとても思い出深い記憶の1つですので書かせて頂きたいと思います。

私は、持病が悪化して中学1年生の2学期全く学校に行けませんでした。
その前後も体調が悪くて休みがちでした。

このことが高校受験にとってどんな意味を持つかと言うと、内申点が悪くなるということにつながります。
確か高校受験は、普段の成績が加味される内申点と受験時のテストスコアの2種類が合計されて合否が決まるという形式だったと記憶しています。
私は、中学1年生の時の長期の休みのせいで、受験前の面談で志望校に合格するには、受験時のテストスコアが良くても落される可能性が高いと担任の先生から言われてました。

しかし、「ダメもとで受けてみなさい。」と言うことで背伸びして志望校を決定しました。
本格的に受験勉強をスタートしたのは、部活が終わった中学3年生の夏休みの終わりからでした。

体調が少し良くなって中学2年生から卒業まで普通に学校に通えてましたが、
またいつ体調が悪くなるかわからないという中で、少しでも良い高校に合格することが自分の未来を切り開くために必要だと思い、
スロースタートでしたが、中学3年生の夏の終わりから、猛勉強しました。

いくら勉強しても内申点が不利なことはわかっていたのですが、とにかく受からないと将来は無いというプレッシャーをもってやれるだけやったことを記憶しています。

結果、落ちる確率が高いと言われていたの志望校もなんとか合格することができました。
あの時の喜びは、今も忘れることができません。

あの時は、人生で一番勉強したかもしれません。
そしてその努力が報われたのは、きっとラッキーだったのだと思います。
そしていろいろ大変だった中学校生活でしたが、その合格のおかげなんだか全てが肯定された気分になりました。

その反動なのか高校3年間全く勉強しないで結果1年浪人させてもらい、それでも志望校に合格はでき無い自分がまっていたのですが・・・

しかし、怠慢な高校生活を送っても、大学受験に失敗しても、あの中学生の日々頑張れた自分がいたから、今まで要所要所で頑張れている気がしています。

そして、失敗は、必ずしも失敗のまま終わらないということもわかりました。

行きたい大学に行けなかったので自分は周りよりも勉強しなければいけないと思うようになったからです。
大学でも、社会に出ても、大学受験に失敗したから、何かやっていないと安心できない自分になっていました。

社会に出てからもう10年以上が経とうとしてます。

自分から興味を持って勉強することがこんなにも楽しいことだと思ってもいませんでした。

最近はどんなことを勉強したら、すぐに活かすことができるかということも分かってきました。
勉強したことの効果がすぐに現れるのは、エキサイティングです。

話が大分逸れましたが、私の高校受験勉強は、今の私の基盤を創ったのだと信じて疑いません。

高校生活もいろいろあったけど、本当に楽しい日々でした。
これから高校へ進学される皆さま、どうぞ高校生活を思う存分エンジョイされることを心の底からお祈りしています。
ただ、勉強はしておいた方が絶対に良いと思います。私は、全くしなかったので今でも後悔しています。
あの時もっとやっていれば・・・なんて思う時もありますが、今勉強しても遅くないと信じてこれからもたくさん勉強したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年目の英会話BOX、拠点を構えさせて頂くことになりました。

2017-03-12 23:17:16 | 代表の昔の日記(2020年より前)
今日から英会話BOXは、6年目がスタートします。
今週末は、いろいろなことがありました。
そして6年目の英会話BOXをスタートさせるに際して大きなニュースがありましたので報告させて頂きます。
今まで英会話BOXは、拠点を設けずに活動してきましたが、この度拠点を構えることができました。

私たちの公式スポンサーの新潟県五泉市にある株式会社マルユーさん工場敷地内にある木の温もり溢れるモデルハウスを拠点として使わせて頂けることになりました。
写真を撮影させて頂きましたので公開させて頂きます。
まだ雪がかなり残っていますが、雪景色の中に木の建物は、とても良く映えています。

使用させて頂く予定のダイニングルームです。とても良い雰囲気です。

カウンターもあります。

考えを巡らせるだけでいろいろな活動のイメージが沸いてきます。
拠点に使わせて頂けるということで、書籍などもこちらに配備させて頂いて英語のエッセンスを入れて行こうと思っています。
英会話サークル活動、各種英語講座、マルユーさんサービスとのコラボレーション(木工教室、炭焼き、林業に特化した催しなど)、合宿などなど可能性は無限です。マルユーさんは、所有される山のふもとに工場がありますので、山や広場も活用して良いとのことです。バーベキューやコンサートなども可能だと思います。
これかれも各地での活動を継続して参りますが、拠点を構えさせて頂くということは英会話BOXにとってとても大きな意味があります。
こちらに日本全国、世界中からたくさんの皆さまに来て頂きたいという大きな夢を持つことができています。
マルユーさんに感謝です!!これから少しずつ環境を整えて行きます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ大百科事典 ENCYCLOPEDIA AMERICANA

2017-03-09 07:50:23 | 代表の昔の日記(2020年より前)
ご先祖様が購入したと言われたアメリカ大百科事典 ENCYCLOPEDIA AMERICANA の山が物置の奥にあるのを教えて頂きました。
出版された年が1970年となっていました。「今まで誰も開いたことないよ。」と言われましたが、私の心は驚きと喜びで溢れていました。
山積みにされた全30冊くらいあるうち1番上に積んであった1冊をお借りしました。ペラペラとめくりながら読んでましたが、とてもおもしろいです。
>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜の朝♪

2017-03-04 17:33:20 | 代表の昔の日記(2020年より前)
土曜の朝、早起きして新潟市中央区上大川前のブルーカフェさんへ。
青い大きな窓ところで作業、打ち合わせ、大変充実した時間でした♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前市英会話サークル Globish(グロービッシュ)さんを応援しています!!

2017-03-02 23:44:29 | 代表の昔の日記(2020年より前)
新潟から青森はとても遠いですが、縁あって何度か弘前市英会話サークル Globish(グロービッシュ)さんに参加させて頂いたことが過去にあります。
http://www.geocities.jp/globish_hirosaki/
それ以来、代表の千葉さんとは仲良くさせて頂いております。今夜は、久しぶりに千葉代表とお話させて頂きました。
千葉さんの夢、グロービッシュの夢、いろいろとお話を聞かせて頂いているうちに熱いものが腹の底から湧いてきました。
遠方で同じように英語にまつわる夢を抱いて前に進んでいるグロービッシュがある、代表の千葉さんがいる。
私にとってとても大きな存在であることは間違いありません。
これからも交流させて頂いて新潟⇔弘前間で人々の交流が始まるように頑張ろうと思いました!!
今は、大きなアクションを起こせませんが、日本全国、世界中をつなぎたいという思いは、変わらず心の中にあります。
人生の最後まで頑張ります!!千葉さん、モチベーションをありがとう。お休みなさい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近・・・

2017-03-01 22:29:15 | 代表の昔の日記(2020年より前)
昨年終わりから、仕事でストレスフルな瞬間があんまりありません。

普通ならイイことなのですが、なんだか不完全燃焼です。

それまでは、途中から引き継いだ大きなプロジェクトを不利な立場からスタートして状況を好転させることにとにかく集中してました。

夜も昼も状況を打開するために考えて考えて考えまくって色々な大陸の人々と交渉、交渉、交渉の日々を過ごしていたら、
それが当たり前になっていたのだと思います。

1年以上続いたある意味闘いの日々・・・

そんな闘いが終わった平穏なビジネスライフは、良くも悪くもなんだかちょっと物足りないです。

張りつめていないと頭の感覚が鈍る感じがしてそれも怖いです。

少し余裕が出てきたからそんなことが言えるのかもしれませんが、結局無い物ねだりなのかもしれません。

だから、とにかく今やらなければいけないことに集中しようと思います。

きっとこんなこと言ってられない日々がまた来るはずだから、その時に備えようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする