英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

北京

2019-11-16 17:26:03 | 海外活動記録&海外での出来事
昨日帰国しました。中国には何度もお邪魔したことがありますが、北京には初めて行きました。
滞在中は、午前9時から午後7時くらいまでずっと打ち合わせに参加してましたので、
自由時間は基本ありませんでしたが、思い出に残る写真5枚を紹介致します。

初日、現地スタッフに連れて行ってもらった北京ダックのお店からです。
とても美味しかったのですが、少々食べ過ぎてしまいました。
だって、ものすごい量運ばれてきたので...


2日目のビジネスディナーに行く途中に撮影した夜景です。キレイでしたが、とても寒かったので超早歩きで橋を渡りました。

2日目のディナーで連れて行ってもらった中華料理のお店で食べた豚の角煮です。
なんでも豚肉が高騰しているとのこと、トロける美味しさでした。

これは帰りの空港で撮影した写真です。
今回の滞在で、普段利用しているGoogle、Yahoo、Youtube、また他の日本語のサイトも中国ではアクセスできずに、とても不便に感じました。
他にも日本との文化の違いを肌で感じることが多くて、自分が外国人であることを痛感しました。

そして英語も通じないことが多くて、英語で世界中不自由なく旅できるというのは都合の良い思い込みだったのだと思いました。
今回のビジネスはとてもキツかったのですが、良い意味で初心に返ることができました。
週末はゆっくり休んで貯まりまくっている仕事を必死で来週こなしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京に来てますが、

2019-11-14 15:01:00 | 海外活動記録&海外での出来事
インターネットに制限が多いのでブログ記事をアップできませんでした。
帰国したらまた記事を書こうと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外出張に行ってきます

2019-11-12 12:41:00 | 海外活動記録&海外での出来事
今年2回目の海外出張に行ってきます。
忙しい時に限って機会を頂きます。

午前中は久しぶりにスーツを着て都内の取引先に行ってきました。いつも作業着なので違和感ありまくりでしたし、なんか疲れました。

フライト前に一息ついて、
これから行ってきます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県高校バスケ選手権大会

2019-11-11 07:54:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)
昨日は、久しぶりに普通の日曜日を過ごし、ゆっくりした休日を過ごしました。
アオーレ長岡で開催されていた大会、いろいろあって前半しか応援できませんでしたが、間近で、そして帝京長岡高校の青い応援Tシャツを着て盛り上がりました。
ウィンターカップ全国大会も、応援に行きたいですが、ちょっとスケジュール的に無理かもしれません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SURVIVE & 迷える百合達 〜 Romance of Scarlet

2019-11-09 14:01:41 | 代表の昔の日記(2020年より前)
昔よく聞いていたCD、見つけたら購入しようと思っていました。
今日たまたま見つけたので買いました。
Bzと黒夢のCDで、2枚とも20年以上前のCDです。

今部屋でBzのSURVIVEの方を聞いています。
1曲目のDEEP KISSは、高校の先輩がエレキギターで弾いていたのを聞いたのがきっかけで知り、
それ以来とても気に入って何百回も聞きました。

2つ上の先輩で恐れ多い存在だったのですが、
とても仲良くしてもらって2人でもよく遊んでもらいました。
〇〇先輩、今でも頂いたTシャツを大切に持っています。
今も元気でいらっしゃるといいのですが・・・
いつかどこかで再会できたら嬉しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK100語でスタート! 英会話 ~アメリカ編

2019-11-08 23:58:07 | 代表の昔の日記(2020年より前)
実家の本棚にあった昔買った大好きだった英会話の本。出版年を見たら2004年になってました
付属のDVDを見始めたら楽しくて止まりません。

NHKのテレビ講座の映像が収録されている本ですが、
当時NHKで放送されていた時もVHSに録画して何度も何度も繰り返し見ながら、
発音練習も暇があれば数えきれないくらいしてました。
写真はアメリカ編ですが、オーストラリア編というのもあって、
オーストラリア編のテキストは、当時は全て暗記してました。

このNHKのプログラムで英会話の基礎をつくりました。

映像を見ると当時のことを思い出しますね。
苦手だった英語が、どんどん好きになっていたあの頃、
私は今よりも英語はずーっと下手でしたが、
当時の方が今よりも英語を楽しんでいたと思います。

体は疲れていますが、まだ眠れないです。DVDの続きを観ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の英語力を伸ばす

2019-11-08 23:14:22 | 代表の昔の日記(2020年より前)
数か月前に書店に行った時に興味を持って購入した本の中の1冊です。

私が子供の時は英語に一切興味が無かったので、
子供さんたちがどうすれば英語に興味を持ち、そして継続的に学習できるかということについて気になっています。

だから、子供、英語、または、子供、英会話というキーワードで読書するのはとても楽しいです。

英語に興味が無かった子供時代の私が、どうしたらあの時英語に興味を持ったのかなんて考えるのも楽しいです。

しかし、考えても考えても子供のころの私は、絶対に英語に興味を持たなかったという結論になるのですが・・・

さっき仕事から帰って来ました。
仕事のことは今週はもううんざりなので考えるのは止めにして、英語のことを考えてから寝ます。

疲れているのですが、金曜の夜は、何故か夜更かししたくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人の小学生に100%英語をマスターさせる法

2019-11-06 23:40:57 | 代表の昔の日記(2020年より前)
さっき仕事から帰って来ました。
ここ数ヶ月、本当に忙しい日々を過ごしています。

英語学習、自分でしっかり勉強するやつ、ずっとサボってました。
NHKのラジオ英会話のテキストすら開くのが、なんか億劫、いや恐くて、開くこともできなかったのですが、
今日はテキストを開くことなく、アプリで3回分、流しながら聞きました。

久しぶりに聞いてみた感想ですが、集中して聞かなくても学びがたくさんあってびっくりしました。

学ぼうとする意欲が少しでもあれば、どんな状況でも学べるのだって再認識しました。

英語学習、自分でしっかり勉強するやつは、さっきも書きましたが最近ずっとサボっていました。

しかし、図書館で見かけてなんとなく借りたこの本を最近読みました。
自分が小学生になったつもりで、ここに書いてある勉強法を試したいって思ったことから、
また少しずつ英語学習する気持ちになりました。

学びはいつもすぐそばに、そして、学びたいと思う意欲が少しでも存在すれば、また始められます。

年末までいろんな案件を抱えてますが・・・
少しずつでも、英語学習、自分でしっかり勉強するやつ、やっていけたらと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖小千谷そば角屋

2019-11-02 00:31:39 | 代表の昔の日記(2020年より前)
先日、久しぶりに新潟県小千谷市にある元祖小千谷そば角屋さんに副代表と十日町での講座の帰りに寄らせて頂きました。

元祖小千谷そば角屋 HP URL:
https://hegisoba.com/

こちらのへぎそばは、とっても美味しいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする