英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

自信

2020-05-16 22:47:51 | 代表の日記(2020年より後)
自信はどこから出てくるのか。

昔は全く自信が無かったのに、今の自分自身の中には、とても小さくなる時もあるけれど、いつもいくらかの自信が存在しています。

どうしてだろうかと考えました。

考えていくと、やっぱり常に私を応援してくれている人が周りにいるからだとわかりました。

家族は、私のことを、私の夢を、常に応援してくれているし、数少ない親友は、いつも私の言動に多少の驚きを示しながらも、「お前ならそういうこともやりかねないよね。まー、頑張れや。」と言うような感じで温かく私のことを見守ってくれています。

だから、
自信は、自分の中から出てきているじゃない、自信は、私を支えてくれている人たちから持たせてもらっているんだと、今はっきり分かりました。

自信を頂いている、その自信をパワーにして努力をする、そして、さらにレベルアップが可能なる。そして、このサイクルがあるから、私は強く生きることができる。

感謝しかない。本当にありがとうございます。

しっかり生きなきゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク最終日

2020-05-06 16:03:06 | 代表の日記(2020年より後)
ゴールデンウィーク最終日です。

明日からのの予定確認や、必要な作業をしています。

仕事、はやく普通にできるようになりますように、と祈るばかりです。

今年のゴールデンウィークは、家族とたくさん時間を過ごせたことが、とても嬉しかったです。

外出できなくてもいろいろできることはあるって実感しましたし、
それらを可能にしてくれている全てのことに感謝したい気持ちです。

これから夏へと向かっていきます。

世の中がどんなふうになっていくのかとても心配で不安ですが、
体調管理に気をつけて謙虚に思いっきりやっていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農道とヘビ

2020-05-04 15:33:05 | 代表の日記(2020年より後)
最近、山の近くの農道を散歩しています。
散歩していると小さな虫、ちょう、ハチ、いろいろな生き物を目にします。
(田舎なのですれ違う人は一人もいません。)

上述の生き物に出会ってもあまりびっくりしないのですが、
最近飛び上がるほどびっくりさせられた生き物がいます。

それは、 ヘビ です。

最初見たヘビは、太さは細いですが、長さはたぶん50cm以上あり、突然現れたので、
私は、大きな声を出してびっくりして飛び上がってしまいました。

家族が近くにいたので見られてしまい、すごいはずかしかったです。

それ以来、 ヘビ にそんなにビビっていてはだめだと考え、
積極的にひざ丈くらいまで草や植物が生えているヘビがいそうなところを歩き、
ヘビを探し、ヘビに慣れるようにしています。

それ以来、だいたい1回農道を歩くたびに1匹ヘビを見つけられるようになり、驚かなくなりました。

昨日は、3匹も見ましたが、「あ、ヘビがいた。」と冷静に見ることができ、
近づいて行けるようになりました。

近づいていくとヘビはこちらの存在に気づき、逃げていきます。

なかなかヘビの顔を見れないので、今度はヘビの顔をしっかり見てみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書

2020-05-03 21:40:00 | 代表の日記(2020年より後)
読みたかった本をたった今読み終わりました。

台湾が関係する小説です。ずっと小説は興味がなくて読まなかったのですが、最近は、少しずつ読むようになりました。

小説は、文字で読み進めて行くと、頭の中で勝手に情景が描けたり、登場人物を想像できたりするのがとても楽しいです。

台湾には5回くらい今まで仕事で行ったことがあり、台湾の会社と長期間のプロジェクトをやったこともあるので、台湾はわりとなじみ深い国です。

そして、昔、台湾出身の親友と呼べるくらい仲の良い友達もいました。仲良くなり過ぎで文化の違いに何度もぶつかり、最後は激しい喧嘩をして、仲直りはしたのですが、考え方の違いを乗り越えられず、結局疎遠になってしまいました。

仲の良い友達、いや、弟みたいに可愛がってもらっていたので、その人は、私を家族みたいに思ってくれてたのかもしれません。その人のご両親、兄弟、なんかはいとこまで会っていたので、今でもたくさん思い出があります。

読書は、頭の中で、私を旅行に連れて行きます。物理的な旅行だけじゃなくて、タイムトラベル的な旅行にも。

頭の中でいろいろ考えることは、本当に楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり英文法! もりてつ先生

2020-05-01 00:20:00 | 代表の日記(2020年より後)
初めて英会話学校に通ってから、もう18年経ちました。

留学以外で、日本でできることはいろいろやりました。

今まで本当にいろいろやりました。
振り返ってみると、最初の方でしっかりやっといて本当に良かったと思えるのは、英文法です。

この3月で引退した英会話講師として講座を担当させてもらっていた時も、
その大切さについては、機会があるたびに英文法について話をさせてもらっていました。

しかし、いまいちうまく説明できなかったというのが、今でも少しだけ心残りです。

最近、
YouTubeの予備校「ただよび」 と言うチャンネルを見つけ、
もりてつ 先生の

なぜ日本人は英語をしゃべれない?【基礎英文法講座第0講】
https://www.youtube.com/watch?v=GUSk9_eHUwE

を見させてもらいました。

すごく分かりやすくて感動しました。

それからこのチャンネルにアップされているもりてつ先生の講座を次々見ているところです。

本当に本当に分かりやすくて、しかも視聴料は無料です。

もりてつ先生みたいに英文法を説明できてたら、もっと良い講座ができていたかも・・・

いや、私には到底無理です。もりてつ先生、本当にすごいです!!

やっぱり英文法!その大切さを再認識しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする