英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

ホームステイの英会話 No.1、初めてお会いした時の英会話と言うレッスンをさせて頂きました

2015-09-27 21:12:45 | 新潟市巻活動記録&鯛車復活プロジェクト
本日午後13:30-15:00、『新潟市姉妹都市50周年記念ツアー アメリカ ガルベストン「友好の翼」』と言う国際交流プログラムに参加される新潟市民の皆さまで、
11月にアメリカテキサス州ガルベストンに訪問される7名さま向けに

~ホームステイの英会話 No.1、初めてお会いした時の英会話~ 

と言うタイトルで英会話レッスンをさせて頂きました。

私自身、ホームステイをしたことが無かったので、
ご依頼頂いたとき、自分でこの大役を務められるかどうか緊張したのですが、
英会話BOXのメンバーでホームステイしたことがある方々からご経験をシェア頂き、
自分なりにストーリーと構成を考えて教材を準備して開催させて頂きました。
体験をシェアして下さった皆さま、この場を借りてお礼申し上げます。有難うございました。

新潟市の国際交流に直接お役に立てるチャンスは、そうそうありませんので、
今回は、本当に素晴らしい機会を頂き大変光栄でした。
この機会を下さったガルベストン委員会の副委員長様と関係者の皆さま、心より感謝いたします。本当に有難うございました。

レッスンと言うと、ホームステイで必要とされるフレーズなどの説明だけにとどまる方が良いのかとも事前に考えたのですが、
普段初級のサークル活動でも行っているような対話形式のリードの方がより実践的であると考え、
コアとなる状況と使用されうるフレーズの説明を段階を踏んで盛り込み、実際に参加者の皆さまに発音練習、
そして、対話の練習を可能な限りして頂きました。

参加して下さった全ての皆さまは、とっても積極的に参加して下さいましたので、
一部始終助けられ、なんとかレッスンを終えることができました。ご協力有難うございました。

初級の英会話サークル活動でもレッスン形式の活動をしておりますが、
いつも『私は、プロの先生ではありませんので・・・』と前置きして、皆さんに足りない部分をご理解いただいて行っているのですが、
今回は、レッスンのご依頼で講師として呼んでいただきましたので、自分の中では、かなり緊張しておりました。

私が準備していった教材でレッスンを行って、「とても良かった。」と皆さんから感想を頂いたときは、本当に嬉しかったです。
「教えるプロではない。」と前置きして、サークル活動を行うのも良いですが、
時には気合を入れて本当の講師としてレッスンを行うことも自分の中では、学びが多く、とっても良い経験となりました。

このレッスンに関わって下さった全ての皆さま、有難うございました!
来月、ホームステイの英会話 No.2も依頼を受けておりますので、また頑張らせて頂きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第60回活動報告~新潟市 クロスパルにいがた

2015-09-27 12:22:14 | 新潟県新潟市活動記録
本日午前中に下記の活動を新潟市のクロスパルにいがたで開催させて頂きました。
今回もたくさんの皆さまに活動に参加頂きました。有難うございました!

9:30-10:30 初級 [文法編] 英会話サークル活動
  参加者:3名

10:40-11:40初級 [会話編] 英会話サークル活動
  参加者:7名(3名さまは、継続で参加でした。)

参加者合計:7名
運営スタッフ:1名

※初めて参加された方も、3名もいらっしゃいました。


まずはじめに文法編の時間では、英語の勉強のやり方をご紹介させて頂きました、
具体的には、文章を理解する、繰り返し音読する、文章を定着させるという流れを体験して頂きました。

いきなりですが、反省点があります。選定した文章が難易度が高かったことです。
難し過ぎる文章は、適当ではないことをわかっていながら選定しまった文章、かなり反省しました。
しかしながら、参加頂いた皆さまは、しっかりと私のリードについてきて下さり、
活動を終えるころには、その文章をきれいに音読できるようになっておりました。

次回は、もっと適当な文章を選出し、たくさん音読して、たくさんのフレーズが定着するようなコンテンツを目指したいと思います。
難しかったとの感想も頂きましたので、反省して今後の活動に生かしたいです。

引き続き、会話編の活動を行いました。
こちらは、英会話BOX初級活動の定番形式にて行いました。
参加者の皆さんと対話しながら適当な英語表現を導き出し、
それに基づいて会話が広がるようなリードをさせて頂きました。

参加者の皆さん、それぞれたくさん英語を使って話して下さったことがとても嬉しかったです。

下記は、活動の最後に頂いた参加者の皆さんからの感想一部です。

 ・参加する前は、不安だったけど楽しくできた。
 ・良かった。フリートークだけじゃなくて良かった。
 ・長く勉強しているが、なかなか会話の機会がないので良かった。
 ・楽しかった。とても良い。
 

頂いたご感想、活動して感じたことなどなど、今後に生かして行きたいと思っております。
本日参加頂いた全ての皆さま、有難うございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝7:00からやっているありがたいです! ミスタードーナツ 新潟市 東堀ショップ

2015-09-27 08:25:59 | 代表の昔の日記(2020年より前)
今日は、これから新潟市クロスパルにいがたで初級の活動を2種類開催させて頂きます。

どうしても直前にならないと本気を出せない私・・・

活動の準備が直前になってしまうこともしばしばあります。

こんな時、朝7:00からやっているミスタードーナッツ 新潟市 東堀ショップには、いつもお世話になっています。
今も朝7:00開店から入店させてもらって今まで活動の準備と昨日の活動のレポートとと作業をさせて頂きました。

新聞読んで活動のコンテンツを考えたりして、充実した朝の時間を送ることができました!おかげさまで活動の準備完了です。
ミスタードーナッツの皆さま、有難うございました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第59回活動報告~新潟市 クロスパルにいがた

2015-09-27 08:03:15 | 新潟県新潟市活動記録
昨日、新潟県新潟市クロスパルにいがたで中&上級の活動を18:00-19:30のタイムフレームで行いました。

参加者全14名、運営スタッフ2名、合計16名で活動を行いました。
初めて英会話BOXの活動に参加して下さった方も4名もいらっしゃいました。

参加して下さった全ての皆さま、有難うございました!たくさんの参加者の皆さまをお迎えすることができて大変嬉しかったです。

まずはじめに簡単なサークルのルールなどを説明差し上げた後に、
ペアになって頂き、5分程度フリーカンバセーションをパートナーを代わりながら5セットして頂きました。

次に、3名のグループを5つつくり、グループでトピックを設けたカンバセーションを行いました。
トピックは、あらかじめ2つ用意し、トピックを変えるタイミングでグループのメンバーをシャッフルしました。

気を付けた点は、いきなりトピックについて話してもらうのではなく、まず、グループが決まったらイントロダクションも含めて、
自由に話して頂く時間を一定時間儲け、トピックについても会話しやすくするという点でした。

最近少しずつ参加して下さる方々の人数が増えて来ておりまして、こちらのリードもそれに対応して、
どのようにすれば活動を効率的に行えるか思案している段階でした。

これからも10名を超える参加人数に対応できるリードのやり方を考えて活動に臨んでいきます。

活動の最後に、参加者のお一人お一人からご感想を頂きました。
活動時間を5分程度延長してしまったことが、反省点ですが、
下記のようにたくさん良い感想を頂きました。皆さま、ご感想有難うございました。

・緊張したけど、Interestingな方々と話せた。
・勉強しようと思った。
・難しかったし、緊張したけど、楽しめた。
・(英語で)コミュニケーションするのが楽しめた。
・久しぶりに参加したら、多くの人がいて驚いた。次回の開催を待っています。
・ローカルな人とローカルな話題について話せるのが良かった。
・すごく刺激を受けた。
・10回くらい参加していますが、参加するたびに新しい人たちにあえて感謝している。
・長い期間、ある場所に勤務しているが、もっと知ろうと思った。(トピックの一つにローカルなトピックを設けたことを受けて)
・英語ってやっぱりすばらしいと思った。
・帰国したばかりですが、英語を話す方々にあえてとても嬉しいです。


活動に対するモチベーションが上がるご感想ばかりでした。
参加者の皆さまのおかげで今回も充実した活動を行うことができました。心より感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲工房シャモニー 上大川前店さん 癒しの喫茶店、伝票の裏のお言葉

2015-09-26 15:49:34 | 代表の昔の日記(2020年より前)
先日久しぶりに新潟市の上大川前にある老舗の喫茶店、珈琲工房シャモニーさん 上大川前店に行って参りました。

珈琲工房シャモニー公式HP:
http://www.geocities.jp/chamonix_coffee/

いつも朝早い時間帯に行ってピザトーストのセットを頂くことが私のお決まりになっております。
朝の落ち着いた雰囲気のシャモニーさんでこちらを頂く瞬間は、至福の時です。

ピザトーストをあっという間に頂き、パソコンで作業しながらふとテーブルに置かれていた伝票に目が行きました。
何か書いてありました。

気になったので読んでみました。
すると、こんなことが書いてありました。

自家焙煎 珈琲豆売り専門店

あわただしい日々の生活リズムの中、自己中心的で他人を思いやらない風潮がはびこっているこの頃。

そこでコーヒーです。

コーヒーは、飲んでもおいしい。

でもそれ以上に人と人との潤滑油になれる。

知らない者同士でも、ケンカをした後の夫婦でも、

バラバラだった家族でも、

夢破れた男にも、恋を失った女にも、

テーブルにコーヒーがのっていれば温かく清らかになれる。

それは人が心の豊かさを取り戻す手掛かりになれる。

きっとコーヒーがコーヒー以上の役割を果たしてくれると思います。

ついでに『ホームコーヒー』私も仲間に入れて下さい。


最近忙しさを理由に自分を失いそうになっていた私、この文面を何度も読み直した所、
悩んでいること、葛藤していることを、頭の中で整理できている自分がいました。

老舗の喫茶店、シャモニーさんならではの懐の深いおもてなしを受けたような気がしました。
シャモニーの皆さま、有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/18(日)新潟県新潟市クロスパルにいがた、中&上級の活動予定を追加しました。

2015-09-24 10:15:49 | 新潟県新潟市活動記録
[初めて参加される方は、必ず"基本ルール"をクリックし一読の上、参加願います。]

10/18(日)クロスパルにいがたで、中&上級の英会話サークル活動の予定を追加しました。
申込不要の活動になります。初めての方も気軽に参加できるようにリラックスした雰囲気を重視して活動しております。
初めての方もリピーターの方も皆さんの参加をお待ちしております!!よろしくお願いします♪

********************************************************************************
[10/18(日) 中&上級英会話サークル活動 新潟県新潟市クロスパルにいがた401講座室]
申込が不要な活動です。 会場に直接来て頂いて大丈夫です。
10月18日(日曜日) 午前10:00 – 11:30
会場:クロスパルにいがた 401講座室←クリックすると詳細が出てきます。
参加費:お1人様500円
英語のレベルについては、下記をクリックして下さい。
英語のレベルについて
※お問い合わせの場合は、会場には連絡せずに eikaiwabox@hotmail.co.jp までお願いします。

********************************************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/17(土)新潟県新潟市クロスパルにいがた、2種類の初級活動予定を追加しました。

2015-09-24 10:11:36 | 新潟県新潟市活動記録
[初めて参加される方は、必ず"基本ルール"をクリックし一読の上、参加願います。]

10/17(土)クロスパルにいがたで、2種類の初級英会話サークル活動の予定を追加しました。
1つだけでも参加できますし、2つ両方とも参加しても大丈夫です。
申込不要の活動になります。初めての方も気軽に参加できるようにリラックスした雰囲気を重視して活動しております。

初めての方もリピーターの方も皆さんの参加をお待ちしております!!よろしくお願いします♪

********************************************************************************
[10/17(土) 初級英会話サークル活動 [勉強のやり方編] 新潟県新潟市クロスパルにいがた304講座室]
申込が不要な活動です。 会場に直接来て頂いて大丈夫です。
10月17日(土曜日) 午後17:00 – 18:00
会場:クロスパルにいがた 304講座室←クリックすると詳細が出てきます。
参加費:お1人様500円
初級レベルの定義を下記をクリックし確認して下さい。初級の活動は、英語をはじめたい方、はじめたばかり方向けの活動になります。
英語のレベルについて
※お問い合わせの場合は、会場には連絡せずに eikaiwabox@hotmail.co.jp までお願いします。

********************************************************************************
[10/17(土) 初級英会話サークル活動 [会話編] 新潟県新潟市クロスパルにいがた304講座室]
申込が不要な活動です。 会場に直接来て頂いて大丈夫です。
10月17日(土曜日) 午後18:15 – 19:15
会場:クロスパルにいがた 304講座室←クリックすると詳細が出てきます。
参加費:お1人様500円
初級レベルの定義を下記をクリックし確認して下さい。初級の活動は、英語をはじめたい方、はじめたばかり方向けの活動になります。
英語のレベルについて
※お問い合わせの場合は、会場には連絡せずに eikaiwabox@hotmail.co.jp までお願いします。

********************************************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

co-ba koriyama/コーバ・郡山 | co-ba NETWORK 福島県郡山市のコワーキングスペース

2015-09-23 19:40:59 | 福島県郡山市活動記録
本日、福島県郡山市にあるコワーキングスペース、

co-ba koriyama/コーバ・郡山 | co-ba NETWORK に行って参りました。

co-ba koriyama/コーバ・郡山 | co-ba NETWORK公式HP:
http://tsukuruba.com/co-ba/koriyama/

↓ステキなビルディングですね♪

↓残念、お休みでした。

またの機会におじゃまさせて頂くことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その英語、ネイティブはカチンときます (青春新書INTELLIGENCE)

2015-09-22 17:12:38 | 代表の昔の日記(2020年より前)

先日成毛眞さんの『日本人の9割に英語はいらない』を読んでいると、『その英語、ネイティブはカチンときます』と言う、これまたとても面白そうな本が紹介されていたので、すぐに購入して読んでみることにしました。

先ほど読み終わりましたが、ちょっぴり過激な本のタイトルだったので、
どんな内容なのだろうと気になりながら読んでましたが、すごく勉強になりました。

例えば相手の名前を聞く時の表現について、
丁寧な表現からカジュアルな表現、そして、ぶしつけに聞こえてしまう表現など丁寧なレベル別に記載してありました。
どうしても"What's your name?"が頭の中に先行してしまいがちですが、丁寧なレベル別に表現を改めて眺めてみると、
「へ~、こんな時には、こんな表現がおすすめなんだ~。」ととても納得しました。

もちろん言葉のトーンや場面場面で言葉だけに依らない感情が表現できることもあると思うのですが、
私のような日本で英語を学習している者にとっては、とても参考になる情報ばかりでした。
私は、表現によって丁寧のレベルがどのていどかわからないので、初対面の方々には、知っている中で一番丁寧な表現を使うようにしています。
そんな私ですが、この本を読んで場面に応じてちょっと違う表現にもトライしてみようかなって素直に思いました。

とても勉強になる本でした。読書おもしろいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちが子どもだったころ、世界は戦争だった - We were young and at war. -

2015-09-22 00:35:13 | 代表の昔の日記(2020年より前)
最近、テレビや新聞のニュースを見ると戦争について考えるトピックが多いです。そんな中で、先日成毛眞さんの『日本人の9割に英語はいらない』を読んでいると、その中に『私たちが子どもだったころ、世界は戦争だった』と言う本を紹介している場面がありました。戦争の期間中に世界各国の若者が書いた手紙を時系列で紹介する本だそうです。そんな本が世の中にあるなんて知りませんでした。すぐに取り寄せて読むことにしました。

と言うのも、
私も私の周りの人々も戦争をほとんど知りません。そして、私は、戦争中に人々がどんなことに直面し、どんなことを感じていたのか想像することもできません。

戦争が起こらないで欲しい。世界の人々がみんな笑ってコミュニケーションできる世の中が来て欲しい。と言うのは、私の心からの願いです。

しかし、ただ願っているだけでは、薄っぺらな願いなのではないかと感じていました。だから戦争についてもっと知りたいと思いました。それもマクロな視点ではなく、私と同じような一般の人が感じていたミクロな視点で、戦争を知れるこの本は、私の戦争を学びたいという意欲にしっくりと来るものでした。

この本を読ませて頂いて、いろいろ自分の中でわかったこと、感じることがありました。主立って感じたことは、下記のようなことです。

それぞれの国で政治的プロパガンダが「争い」に向かって動き出し、各国の国々の一般の方々を巻き込んで行ったこと、その一方で、そのプロパガンダに対峙する平和への思いは、一般の方々の心の中にあったこと。
戦火が厳しくなると、余裕が無くなり正常な精神を失っていくこと。

いろいろな事を本を読みながら感じて、最終的に今この時代に自分が生きていることがどれだけ恵まれているのかを深く感じました。

自由に発言できること、
学びたいことを自由に学べること、
友人知人と一緒に夢を語れること、そして、その夢に向かってアクションを起こすことができること、
食べたい時に食べることができること、
寝たい時に寝ることができること、
将来に多少の不安があっても、明日自分の命に危険が迫るというような切迫した不安が無いこと
努力したことが、結果となって返ってくる機会がある、または、そういった社会で生きていること

語れば切が無いのですが、普段当たり前のように感じていること全ては、平和な世の中に暮らしていて、ある程度の余裕があり、自由に思考を巡らせることができて、その思考を実社会で実現できる基盤があるから可能になっていることなのだ、また、それがどれだけ素晴らしいことなのか、この本を読んで感じることができました。

私は、サボり癖が抜けなくて、長い時間ぼーっとすることがあります。それでも、明日が普通にやってきて、今日サボっても明日何か頑張れるかもしれないチャンスがある事に、とても感謝したくなりました。平和な世の中は、やっぱり素晴らしいですね。明日、いや、もう今日になってしまいました。今日も頑張ろう。おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人の9割に英語はいらない 成毛眞さん (著)

2015-09-16 23:30:56 | 代表の昔の日記(2020年より前)
先週土曜日に長岡の書店で・・・とても激しい見出しの本を見かけました。

世間では、英語が必要だと定説のように唱えられている中で、なんとアンチテーゼな感じ出しまくりな本だろうと、気になりました。
気になった本は、悩まないですぐに購入するようにしています。悩んで買わないよりも、気になったらすぐ買ってすぐに読んでしまった方が、
情報も得られて自分のためになるとここ数年体感しているのでそのようにしています。

早速週末に読んでみたところ、激しい論述が展開されていたのですが、共感を得られる内容がかなり多かったです。

物事を逆の視点で考えると、いろいろことを学べるので、この本を読んで大変勉強になりました。

ちょっとだけ感想です。

日本語だけでいろいろな学問や情報が得られる日本は、悪くないなって率直に思いました。
いろいろな国に出かけると英語の媒体が多いこと、その国の言葉で情報が得られないことに気がつきます。
しかし、日本では、普通の生活で必要な情報は、ほとんど全て日本語で得ることが出来ます。それって本当に素晴らしいことだと思いました。

もちろんそういった日本の環境下で英語も出来たら、もっと楽しくなるってことを経験してきて、英語をやめられない私ですが。

最後に、英語も楽しいですが、読書も楽しいと思える自分に対して、なんか変わったな~と思いました。

読書の秋ですね。おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Steven Johnson: Where good ideas come from

2015-09-15 23:31:31 | 代表の昔の日記(2020年より前)
どうすれば、良いアイディアが思いつくのでしょうか。

簡単に良いアイディアが思いつけば苦労しませんので、サークルを始めてからずっと時間がある時になんか良いアイディアが無いだろうかと時間がある時に考えています。

今日は、久しぶりにTEDを見てみました。たまたまNHKを録画していたものでまだ見ていなかったのがあったので、それを見ることにしました。

↓クリックするとTEDページに飛びます。
Steven Johnson: Where good ideas come from

Steevenさんのプレゼンの中で、"An idea is a network. "と言うキーワードが出てきます。

どういう意味なのだろうと疑問を持ち、
プレゼンを最後まで見てみると、
アイディアは、いろいろな他のアイディアと関わり、交わり、交錯して形成されるというようなことを言っておられました。

とても納得しました。

私は、何か1つアイディアを思いついて「あ、これやりたい!」と思ってもそのことを実現させようとする時、
まず、そのやりたいことに必要なことをブレイクダウンし、それぞれ小さなプロセスとして目に見えるようにします。
そして、その小さなプロセスを1つ1つクリアーするためのアイディアを考え、それらのプロセスを可能にしていくようにします。
このような過程を経て大きな1つのやりたいことを実現させるようなプロセスを取っています。

他にもやり方があるのかもしれませんが、私は、いつもそんな感じでいつもプランニングしています。

Steevenさんは、良いアイディアは、ある時「はっ」とインスタントに思いつくと思われがちだが、
実際には、ある程度の時間とプロセスを経験しながら生まれるとも言っていました。

これも本当に納得と言うか、なんだか安心しました。良いアイディアが浮かばなくても焦らずにゆっくり考えて見ようと思います。
失敗しても大丈夫と信じ、どんどんやってみようと思います。そんな風に思わせてくれるプレゼンでした。

Steevenさんのプレゼンが素晴しいので3回も見てしまいました。"An idea is a network."ですか・・・すごいこと言いますよね。感動しました。そして、何となく良いアイディアが発生するフレームみたいなものをイメージすることが出来ました。この映像がタダで何度も見れるなんてすばらしいですね。大満足です。おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Report No. 28~新潟市のカフェで英会話@カフェ青山 新潟南店

2015-09-13 15:15:48 | 新潟市のカフェで英会話
本日の早朝8:10 - 9:30にカフェ青山 新潟南店さんでカフェで英会話を開催させて頂きました。

過去に2回ほどこちらのカフェでモーニングセットを頂きました。

大変充実したモーニングセットの内容に感銘を受け、
モーニングセットを取りながら普通に英語でおしゃべりする活動をさせて頂きたいと思い立ち、
本日活動させて頂きました。

本日の活動で心がけたことは、事前に準備してトピックを決めたりと言うことをしないで、
出来るだけ自然な会話を英語で行うことでした。

日本語でお友達や知人と一緒にカフェで会話をする時は、特に事前に何を話そうかなんてそこまで詳しく考えないと思います。
話したいことをその場の雰囲気に任せて話したいだけ話すこと、これが普通の会話だと思います。

これを英語で行えたらさらに実践的な英会話サークル活動が行えるのではと考えた次第でした。

2日前に活動の告知をさせて頂いたので、参加者の方々が来て下さるか不安だったのですが、
すぐに定員となる4名の方々から申し込みを頂き、満員御礼にて活動することができました。

そして、私が頭の中で描いていた様な極めて自然な会話を英語ですることができました。

普通にカフェに集まって、普通に会話を英語でできたことは、簡単なように思えて極めて難易度が高いと思います。
しかし、本日参加して下さった全ての皆さんは、それぞれたくさん聞きながら、たくさん発言して下さいました。

私が頭の中で描いていた活動が実現して下さいました!皆さん、本日は、参加頂き本当に有難うございました!!
今日参加して下さった全ての皆さんと英会話出来てとても有意義でした。感謝です!!
そして、モーニングセットもとっても美味しかったです!!
↓私が頂いたパンケーキのモーニングセットです。こちらにドリンクがついて、税込680円です。


さてここまでは、とっても良かったのですが、
1点だけ主催者の私自身の反省点がありますので、告白します。

カフェ青山さんは、最近に超人気のカフェらしく店舗数がどんどん増えているそうです。

人気であることは、十分に承知していましたが、過去2回おじゃました時も同じ早朝の時間帯で、
あまりお客様がいらっしゃいませんでした。そこで、私は、早朝ならおそらくほかのお客様は少ないはずなので活動可能と考えました。

しかし、本日入店させて頂くと、開店からほぼ満席状態の店内、私の予想が外れた瞬間でした。

カフェでの英会話を開催させて頂く時は、いつもお店の皆さま、他のお客様を第一に考えるようにしています。

そういった理由で、少々リサーチが足りませんでした。
お店の方には、入店時に英語でチャットする旨をお伝えして、
何か問題があったらすぐに教えて下さいと申し入れをさせて頂いてOKもらっていて最後まで特に何もコメント頂かなかったのですが、
早朝からたくさんのお客様がいらっしゃる店内で英会話がほかのお客様にどのように映ったか少々心配でした。

とっても素晴らしいカフェなのでまた開催させて頂きたいというところですが、
懸念材料がある以上は、次の開催は難しいと感じています。

これが主催者として反省しなければいけない点でした。至らない部分を真摯に受け止めて今後に生かして行きたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[満員御礼] 9/13(日)新潟市のカフェで英会話@カフェ青山 新潟南店の予定を追加しました。

2015-09-11 00:41:17 | 新潟市のカフェで英会話
[初めて参加される方は、必ず"基本ルール"をクリックし一読の上、参加願います。]

突然ですが、9/13(日) 新潟市中央区 南長潟にある カフェ青山 新潟南店さんでカフェで英会話を開催させて頂きます!
モーニングセットがとってもお勧めなので、モーニングセットを楽しみながら、朝8:10から活動させて頂きます!!

申込が必要な活動となりますので、下記を参照頂き必要な申込手続きをお願い致します。
初めて参加される方も、リピーターの方も皆さんのご参加をお待ちしております!!

********************************************************************************
[9/13(日)新潟市のカフェで英会話@カフェ青山 新潟南店]
カフェでの英会話のについては、→クリックして内容を確認ください。"カフェでの英会話は、こんな感じです♪"
-満員御礼です。有難う御座いました!-申込が必要な活動です。申込要領に従い事前申込をお願いします。
9月13日(日曜日)午前8:10-午前9:30(カフェ青山 新潟南店は、午前8:00からOPENです。主催者は、午前8:00に入店し席を確保しておりますので、8:10までに入店して来て下さい。)
会場:カフェ青山 新潟南店←クリックすると詳細が出てきます。 (※駐車場が完備されておりますのでお車でもお越し頂けます。)
参加費:お1人様500円
参加条件:参加費とは別にのカフェ青山 新潟南店メニューから1品以上オーダー願います。(モーニングセットがとってもお勧めです。)
募集人数:5名(主催者1名を含む)
申込&キャンセル方法:→クリックして下さい。“カフェで英会話申込&キャンセル方法”
※本活動についてのお問い合わせの場合は、会場には連絡せずに、
eikaiwaboxcafeアットマークgmail.com
までメールをください。アットマークは、@ に変えてメールを送信して下さい。
↓お店の外観です!

↓モーニングサービスセットの看板です♪

↓ホットサンドのモーニングセットです!とっても美味しかったです!!

********************************************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/26(土)新潟県新潟市クロスパルにいがたの中&上級活動後、Blue Cafeでお茶しませんか?

2015-09-11 00:24:11 | 新潟県新潟市活動記録
「活動後に参加者同士交流できる場があればさらに良い!」とのご意見を頂き、
9/26(土)新潟県新潟市クロスパルにいがたでの中&上級活動後、近くのBlue Cafeでお茶する時間を計画させて頂きました。

詳細は、下記の通りです。申込は不要ですが、参加費500円(おつまみ代)と、各自ワンドリンクのオーダーが必要になります。(ドリンクは、大体1杯大体500円くらいです。)

当日のクロスパルにいがたで活動後に、参加されたい方だけ、Blue Cafeに移動してお茶するという簡単な企画です♪
また、英会話BOXの活動に1回以上参加されたことがある方であれば、お茶会からの参加も可能です。

********************************************************************************
9月26日(土曜日) 午後19:45 – 20:50
会場:Blue Cafe←クリックすると詳細が出てきます。 (※駐車場がございません。近隣の有料駐車場を利用下さい。)
参加費:500円(ちょっとしたおつまみ代です。)
参加条件:参加費とは別にBlue Cafeの指定ドリンクメニューからワンドリンクオーダーして下さい。

ご注意事項:夕食を取る会ではありませんので、事前にご飯を食べて来られることをお勧めいたします。
ブルーカフェでは、事前に準備させて頂いたおつまみ以外は、基本的にフードのオーダーは、出来ません。

当日クロスパルでの活動に参加されなかった方でも過去に英会話BOXの活動に1回以上参加されたことがある方であれば、どなたでも参加可能です。

※お問い合わせの場合は、会場には連絡せずに eikaiwabox@hotmail.co.jp までお願いします。

********************************************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする