英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

中&上級 2016/8/6 (土曜日) クロスパルにいがた404

2016-06-30 21:39:36 | 新潟県新潟市活動記録
[初めて参加される方は、必ず"基本ルール"をクリックし一読の上、参加願います。]

2016/8/6(土曜日)クロスパルにいがたで、中&上級の英会話サークル活動の予定を追加しました。
申込不要の活動になります。初めての方も気軽に参加できるようにリラックスした雰囲気を重視して活動しております。
初めての方もリピーターの方も皆さんの参加をお待ちしております!!よろしくお願いします♪

********************************************************************************
[2016/8/6(土曜日) 中&上級英会話サークル活動 新潟県新潟市クロスパルにいがた404講座室]
申込が不要な活動です。 会場に直接来て頂いて大丈夫です。
2016年8月6日(土曜日) 午前10:00 – 11:30
会場:クロスパルにいがた 404講座室←クリックすると詳細が出てきます。
参加費:大人:500円、学生:300円(学生証の提示が条件です。)、外国籍の方:無料
英語のレベルについては、下記をクリックして下さい。
英語のレベルについて
※お問い合わせの場合は、会場には連絡せずに eikaiwabox@hotmail.co.jp までお願いします。

********************************************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日福島県郡山市に行って参りました。

2016-06-28 21:49:02 | 福島県郡山市活動記録
郡山で最後に活動したのは、2014年4月26日です。
なんともう2年以上が経過してしまいました

なかなか活動出来ないですが、福島県郡山市で出会ったメンバーの皆さまのことを時々思い出しては、
活動出来てないのが本当に申し訳ないと思っております。
いろいろなことをクリアーしたら、また絶対に活動します。
長いスパンで考えてます。どうぞよろしくお願いします。

さてさて、そんな私が、先日、福島県郡山市に行って参りました。
その日は急きょ新潟市のブルーカフェさんでの活動をお休みさせて頂いた日でした。

その日は、郡山に住んでいた母方の祖父のお通夜がありました。
90才を楽に超えていましたし、もう長くないと聞かされていたので、
なんとなく心の準備はできてましたが、やっぱりさびしいものですね。

去年は、新潟市に住んでいた父方の祖父母が11日違いで連れそうように逝ってしまいました。

全員90才を超えているので、仕方ないと言えば仕方ないですが、
それまでお葬式に参加したことが無かった私は、死と言う概念を祖父母たちが逝ってしまったことで、
主観的に理解するようになるとともに、自分自身にもいつか必ず訪れるのだということを、
納得せざる得ない状況になりました。

最後の最後まで祖父母たちは、私にいろいろ教えてくれるのだと彼らの偉大さを思い知ります。

残された1人の祖母に対しての思いが色濃くなり、
長寿が故の生きることのむずかしさ、取り巻く人々の苦労や葛藤なども、
今となっては、もっと理解したいと思う自分がいます。

そして、祖母には、会えるだけ会っておきたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷらっと本町で生ガキいただきました♪

2016-06-28 21:22:50 | 代表の昔の日記(2020年より前)
先日新潟市中央区本町通六番町のぷらっと本町にある魚屋さんで、生ガキを購入してその場で頂きました。
美味しすぎ!!有難うございました♪

ぷらっと本町公式HP:
http://www.honcho6.com/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.1 活動報告@新潟市秋葉区新津地域交流センター

2016-06-26 11:30:16 | 新潟県新潟市秋葉区
本日、新潟市秋葉区新津地域交流センターで初めて活動をさせて頂きました。
正確に言いますと本当はまだ活動中なのですが、初級の時間は、参加者がいらっしゃらなかったので、
今、会場で1人この記事を書いています。
最初に行った中&上級の活動には、2名の参加者がいらっしゃいました。
1名の方は、英会話BOXの活動に初めて参加して下さいました。
参加して下さった2名の皆さま、有難うございました。
無事にサークル活動をすることができました。

少人数での活動でありましたので、フリーカンバセーションメインの活動をさせて頂きました。
終始、積極的に活動に参加して下さった2名の参加者の皆さま、本当に有難うございました。
JR新津駅のすぐそば、ロケーションも素晴らしい、会場も新しくてとても良いです。
これからの開催も検討して参ります。よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから初めて新潟市秋葉区新津地域交流センターで活動させて頂きます。

2016-06-26 08:44:17 | 新潟県新潟市秋葉区
これから初めて新潟市秋葉区新津地域交流センターで活動させて頂きます。
初めての会場は、いつもとても緊張します。参加者の皆さまいらっしゃるでしょうか。
すっごく心配ですが、元気に行って参ります!
↓JR新津駅前のコンビニのイートインスペースより。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えんでこまち歩き 西大畑のお屋敷町散策 に英語ボランティアで参加させて頂きました。

2016-06-25 15:41:26 | 代表の昔の日記(2020年より前)
本日新潟市中央区役さま主催のえんでこまち歩き 西大畑のお屋敷町散策 に英語ボランティアで参加させて頂きました。

毎回、とても楽しく学びの多い時間を過ごさせて頂いております。
私は、今回メインではなく、一緒にまち歩きさせて頂きました。
いろいろなアイディアが頭の中に湧いてきました。今後に生かさせて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Niigata English Support

2016-06-25 15:26:51 | 代表の昔の日記(2020年より前)
英語でサービスを行うウェブを立ち上げて頂きました。
将来的なビジネスチャンスを模索したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネス部門の進捗状況

2016-06-24 06:41:42 | 代表の昔の日記(2020年より前)
このままだとサークル活動、ボランティア活動の存続が難しくなりそう、
そして、規模の縮小は、考えたことが無いのです。

前に進むには、必要なのは、やはり資金です。

サークル活動、ボランティア活動にうまく資金を注入させるためには、
ビジネス部門の活動を充実させる必要があります。

今までは、単発の英語、英会話講師、通訳、パネラー、などなど有償で対応させて頂きました。

最近、一定期間継続できそうな案件を頂きましたので、請求書を作成しました。

英会話BOXでは、ビジネスモードの対応をしたことがほとんどないのですが、
そんなことも言ってられないので、営業活動、サービスの質の向上を引き続き検討しながら、
対応させて頂く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Avicii - Always On The Run (True)

2016-06-24 05:31:02 | 代表の昔の日記(2020年より前)
毎日、いろいろあります。
走り去りたいこともありますね。
この曲のリズム、とてもイイです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒の自動販売機!まさに日本酒の天国!

2016-06-23 21:36:21 | 代表の昔の日記(2020年より前)
人気のYoutuberのクリスさんが新潟にいらっしゃったことがありました。
私は、お酒が飲めないので、この動画を撮影されていた時、
外していたのですが、私たちの副代表が動画に出演しております!!
ご興味がある方は、ぜひ下記をクリックして動画見てみてくださいね。

日本酒の自動販売機!まさに日本酒の天国!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご感想 第4回 旧齋藤家別邸を英語でご案内 プロジェクト

2016-06-16 19:26:32 | 新潟市旧齋藤家別邸
先日2016年6月11日開催させて頂いた 第4回 旧齋藤家別邸を英語でご案内 プロジェクト に参加して頂いた皆さまから頂いた感想です。
ご感想有難うございます。今後に役立てさせて頂きます。ご参加頂き本当に有難うございました。

・Just Great! 毎回すばらしいLessonをありがとうございます。生きのいいEnglish 若いEnglish.

・声に出すのは難しいが楽しく参加しました。確かにどこから来られるかわからないので常日頃いろいろな情報をキャッチすることが必要ですね。

・楽しく終わることができました。ユーモア英会話あきさせず良かったです!学ぶのではなく慣れるのが先かな?

・具体的でわかりやすかったです。恥ずかしいとか感じることなく積極的になれました。進行役の方、ありがとうございました。次回も是非お願いします。

・お疲れ様でした。4)のおもてなし英語b)で相手の国のあいさつを言うと喜んでもらえます、のアドバイスは具体的でよかったです。おもてなしにつながりますね。

・久しぶりの英語で全然でてきません。これを機会に英語に親しみたいです。

・大変面白く学習できた。有難うございました。

・一言フレーズ来館者に使います。日本文化を英語に変えるのは難しいです。

・今日は少し不消化の感じでした。話す度に物事を考える力がもっと必要なのだと思った。

・楽しい雰囲気で再開し、良かったです。チームアクティビティーは盛り上がりますね。

・縁側について。深い深い意味のあることを調べてもらいました。今度同様なことをしていけばおもしろいです。

・お疲れ様でした。楽しい雰囲気の中、英語を話せる機会を持ててよかったです。ここのボランティアも英語を話す機会がほしかったからなので今後海外のお客様がいらしたら積極的に英語を使いたいです。また参加します。

・わびさびの英語表現がすばらしかったです。

・久しぶりに楽しかった。また今後とも楽しく学び、実際にガイドさせていただくことを楽しみたいと思います。アメリカの専門学校の学生さんから彼女の描いたアニメをいただき自宅に飾っています。(21歳黒人の180cmの女子学生)

・進行の仕方が大変良かった。サンプル英語を表示していただけでわかりやすかった。復習に良いです。

・だんだん難しくなります。先日フランスの青年をガイドしたとき、日本人は日本庭園では苔を大切なものと思っていると言いましたが、“Why?”と言われ説明できませんでした。いつか苔を大切に思う日本人の感覚を講習してください。

・最近当別邸にはいろいろな国の方がいらっしゃる。今日のセンテンスが少しでも使えるように実践で活かしたい。

・小さなことですが、知らない国を考えることができて良かった。UAEやケニアなど行ったことがないと思うこと、調べることもない。興味を持ち、「こんにちは」の一言でも調べてみようと思うようになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日 西大畑のお屋敷町散策(英語ガイド付)入館料240円

2016-06-14 23:36:36 | 代表の昔の日記(2020年より前)
2016年6月25日 「西大畑のお屋敷町散策(英語ガイド付)入館料240円」、
という新潟市中央区役所地域課さま主催のまち歩きに英語通訳として副代表と参加させて頂きます。
外国人参加者の方がとても少ないという連絡を受けて、日本人の方で英語ガイド付きのまち歩きに興味がある方も参加可能との事です。
詳しくは、下記のサイトを参照の上、お申込みお問い合わせをお願いします。申し込み締め切りは、6月16日です。

https://www.city.niigata.lg.jp/chuo/event/kengaku/endeko.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初級 2016/7/10(日)クロスパルにいがた404

2016-06-14 20:18:30 | 新潟県新潟市活動記録
[初めて参加される方は、必ず"基本ルール"をクリックし一読の上、参加願います。]

2016/7/10(日)クロスパルにいがたで初級英会話サークル活動の予定を追加しました。
申込不要の活動になります。初めての方も気軽に参加できるようにリラックスした雰囲気を重視して活動しております。

初めての方もリピーターの方も皆さんの参加をお待ちしております!!よろしくお願いします♪

********************************************************************************
[2016/7/10/(日) 初級英会話サークル活動 新潟県新潟市クロスパルにいがた404講座室]
申込が不要な活動です。 会場に直接来て頂いて大丈夫です。
2016年7月10日(日曜日) 午後13:00 – 午後14:30
会場:クロスパルにいがた 404講座室←クリックすると詳細が出てきます。
参加費:大人:500円、学生:300円(学生証の提示が条件です。)、外国籍の方:無料
初級レベルの定義を下記をクリックし確認して下さい。初級の活動は、英語をはじめたい方、はじめたばかり方向けの活動になります。
英語のレベルについて
※お問い合わせの場合は、会場には連絡せずに eikaiwabox@hotmail.co.jp までお願いします。

********************************************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中&上級 2016/7/10(日)クロスパルにいがた404

2016-06-14 20:17:13 | 新潟県新潟市活動記録
[初めて参加される方は、必ず"基本ルール"をクリックし一読の上、参加願います。]

2016/7/10(日)クロスパルにいがたで、中&上級の英会話サークル活動の予定を追加しました。
申込不要の活動になります。初めての方も気軽に参加できるようにリラックスした雰囲気を重視して活動しております。
初めての方もリピーターの方も皆さんの参加をお待ちしております!!よろしくお願いします♪

********************************************************************************
[2016/7/10(日) 中&上級英会話サークル活動 新潟県新潟市クロスパルにいがた404講座室]
申込が不要な活動です。 会場に直接来て頂いて大丈夫です。
2016年7月10日(日曜日) 午前10:00 – 11:30
会場:クロスパルにいがた 404講座室←クリックすると詳細が出てきます。
参加費:大人:500円、学生:300円(学生証の提示が条件です。)、外国籍の方:無料
英語のレベルについては、下記をクリックして下さい。
英語のレベルについて
※お問い合わせの場合は、会場には連絡せずに eikaiwabox@hotmail.co.jp までお願いします。

********************************************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G7 交流会 #1

2016-06-14 19:37:06 | 代表の昔の日記(2020年より前)
先日2016年6月12日(日曜日) 午後15:00-16:30、先日行われたG7新潟農業大臣会合 ボランティア 交流会をクロスパル新潟で開催させて頂きました。

こちらは、私が個人的にボランティアでお会いしてお話しさせて頂いた方々数名にお声掛けさせて頂き、開催させて頂いた会です。

G7のボランティアの機会では、時間が限られていてなかなか多くの方々とはお話しさせて頂く機会が無かったのですが、お話しさせて頂いたどの方も素晴らしいご経験やバックグラウンドをお持ちで、お話をさせて頂くだけで学ばせて頂けることがたくさんありました。

そんな中、G7のボランティアとして集まった皆さまともっともっと交流させて頂きたいと思うようになり、今回は、小規模で開催させて頂きました。お声掛けさせて頂いた方の人数も少なく、参加者ゼロという事態もあり得ると予想していたのですが、3名もの方々が集まって下さり、無事に交流会#1を開催することができました。

参加して下さった全ての皆さま、本当にありがとうございました。
事前に下記のようなプログラムを用意して進行させて頂きました。

1) 15:00-15:10:交流会への思い
2) 15:10-15:30:参加者それぞれ自己紹介
3) 15;30-16:15:参加者同士が交流できるアクティビティー
4) 16:15-16:30:交流会に対する感想をシェアする時間


しかし、プログラムには、全て従わずにフリーに話しながら皆さまに経験や考えなどをたくさんシェアして頂きました。使用言語も最初は、英語でほとんどを行い、そのあとに、日本語でさらに詳しくお話を聞かせて頂きました。伺ったお話、全てがとても素晴らしかったです。本当にたくさん学ばせて頂きました。参加して下さった3名の方々のおかげです。本当にありがとうございました。
当面目標は、交流会を定期的に開催させて頂き、1人でも多くの思いをシェアさせて頂ける方々に参加して頂き、お話を伺うことです。状況を見させて頂き、どんな風に交流会を運営していくか試行錯誤していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする