英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

英語を学ぶ!

2018-02-28 06:30:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)
近々英語全般のプライベートレッスンを受けさせて頂く予定です。

これから3ヵ月に1回程度教えて頂くことになっています。

事前にこちらの希望をお伝えし、今まで翻訳した短い英文も送らせて頂き、
初回は主に私の弱いところを厳しく指摘して頂けることになっています。

まずは自分自身の悪いところを知らないと上達するための対策が立てられませんので、
へこむくらいバシバシ指摘してもらう予定です。

初回レッスンの前に基礎文法のおさらいだけは必ずしてから臨みます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスケしたい!です♪

2018-02-27 18:30:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)
温かくなったらいっぱいバスケしたい!です♪

Shizuoka Gymrats
のDVDを見てました。基礎練習のやり方が出ていました。
この年になっても上達するのかな?ボールハンドリング、ドリブル、いろいろいやってみようと思っています。
もちろんシュートも!今から楽しみです。早く雪解けてほしいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探偵!ナイトスクープ | 朝日放送 に・・・

2018-02-26 23:00:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)
探偵!ナイトスクープ | 朝日放送 に・・・いつか出たいです!!

と言うのも、私は小さい頃から 「探偵!ナイトスクープ 」が大好きだからです。

様々なご依頼に楽しく的確に、そして時には感動ありのストーリーで涙を誘う内容が好きで好きでたまりません。

またこんなこと言うと「夢見ている?」と言われるかもしれませんが、
今まで数えきれないほどの皆さまにお会いさせて頂いたので、
「各地でお会いしたどなたかが探偵ナイトスクープに応募して私に会いに来てくれないかな~。」
なんて妄想しています。

そしてそんな日がもし来たら、私は嬉しくて嬉しくて仕方がないです!

ただ「私に会ったことで人生が大きく変わった。」 と感じる方がこの世の中に現れ、それを探偵ナイトスクープに応募するには、
私自身がもっともっと修行しなければいけないことは間違いないですし、
今の時点でこんなことを口にすることすら本当はしてはいけないと思います。

ただ探偵ナイトスクープが好き過ぎて書いてしまったということで、ご容赦ください。

たくさんの方々に出会うということは、時としてこちらが意図しなくてもConflictを起こすこともあります。

しかしながら、Conflictが起きた時もしっかり丁寧に誠意を以て対応し前に進みたいと思います。

今まで会わせて頂いたすべての皆さま、本当にありがとうございます。そしてこれからも、よろしくお願いします。

そして、これから出会うであろう皆さま、お会いできることを心から楽しみにしております。どうぞよろしくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第89回 クロスパルにいがた活動報告、頂いたご感想、主催者よりお返事

2018-02-26 07:30:00 | 新潟県新潟市活動記録
昨日、2018年2月24日(土)に下記の英会話サークル活動を新潟市クロスパルにいがたで開催させて頂きました。
たくさんの参加者の皆さまに参加頂きました。参加頂きありがとうございました。

14:00PM-15:00PM 超 初級 英会話サークル活動@クロスパルにいがた404講座室
参加者:7名(初めて参加されたメンバーの数:1名)
スタッフ:2名

15:15PM-16:30PM 初級 英会話サークル活動@クロスパルにいがた404講座室
参加者:8名(初めて参加されたメンバーの数:2名)
スタッフ:2名


下記は、参加頂いた皆様からのご感想です。
主催者よりお1人ずつ青でお返事をさせて頂きました。

[超 初級 英会話サークル活動]

とても楽しく参加させていただきました。3月も楽しみにしております。
主催者からお返事:楽しんで頂けてとても嬉しいです。休止前残り1回となりましたが、どうぞよろしくお願いします。

今日も大変わかりやすくて楽しい時間でした。簡単なあいさつでも言葉に出すと伝えるのは難しかったです。又次回も楽しみにしています。
主催者よりお返事:コミュニケーションを主軸として簡単な英語を学べるようなコンテンツに心がけましたのでそのように感じて頂けて嬉しいです。次回もよろしくお願い致します。

会話ができるようになりたいと思っていたのでピッタリの内容でした。楽しい雰囲気でたくさん話ができて良かったです。
主催者よりお返事:英語に対するハードルをできるだけ下げてリラックスした雰囲気を重視しながらリードさせて頂いております。と言うわけですのでそのように感じて頂けて嬉しいです。

〇〇さんと会話する活動はその場に応じて対応しなければならないのでとても勉強になりました。しばらく休講になることがとても残念です。またぜひ再開して下さい。
主催者よりお返事:会話は常にとっさに対応しなければいけないのでそのような疑似体験を想定してコンテンツを検討しています。休校に伴いご不便おかけしてすみません。これからも状況見ながらもし再開できるタイミングが来たら、再開させて頂きます。

楽しみにして来ました。やっぱり楽しく英語と触れることができて嬉しいです。こういう形の英会話BOXが休止なのはやっぱりさみしいです。アシスタントとのやりとりはこのクラスならではで最高だと思います。
主催者よりお返事:アシスタントも定着し、参加して下さる皆さまもすばらしい方ばかりで全員でこのサークル活動を創ってこれたのだと実感しております。休止は確かに寂しいですが、いつかまた必ず開催できるように頑張ります。今まで本当にありがとうございました。

とても楽しい会話のやりとりでした。私の一番の希望でした。また次回を楽しみにしております。
主催者よりお返事:会話のやりとり、そして、新たな出会いこそが英会話の楽しみだ感じております。こちらも残り1回皆さんと活動できることを楽しみにしております。よろしくお願いします。

とっさの英会話にいつになってもなれません。また英会話BOXを再開して頂けることを期待しています。
主催者よりお返事:少しずつやっていければきっとなれることができると思います。
いつかまたパワーアップして再開できるようにこれから頑張ります。


[初級 英会話サークル活動]

こんなに英語を話したのは久しぶりで楽しかった。日本語もOKという安心感があったのでリラックスして参加することができた。
主催者よりお返事:楽しんで頂けてとても嬉しいです。次回が休止前最後ということでご不便おかけしますが、もし宜しければまたいらしてください。

皆さまに刺激されました。楽しい教室だったのでまた再度オープンを待っています。
主催者よりお返事:新たな出会いと英語は刺激的ですよね。さらに刺激的でエキサイティングな活動をいつかさせて頂きたいので、修行してきます。

今回も来て良かったと思いました!ありがとうございました。なくなるのは残念ですがまた会えると勝手に思っています!たくさん話せて頭をフル回転させてとても楽しかったです!
主催者よりお返事:楽しんで頂けて嬉しいです。また必ずお会いできるように自分自身を磨きます。また皆さんとサークル活動を楽しめる日を夢見てまたがんばります。

みんなの前での発表は緊張します。何度やっても慣れないです。
主催者よりお返事:緊張、しますよね。しかしながら皆さんしっかり英語を話されている姿はとてもステキでした。

英語は楽しむものと感じました。少しでも多くの単語が使えるようになれそうです。最初の1日だけでしたがもっともっと英語を楽しみたいです。
主催者よりお返事:英語を楽しむ機会をたくさん探して学習を継続していけばきっと英語力は伸びます。私も楽しみながら英語やってきました。またお会いさせていただける日を楽しみにしております。

〇〇さんの英語に対する思い、前向きな姿に感動させられました。刺激を受け私も少しでもがんばってみようと思います。BOXはしばらくお休みですが私なりにできることをしていこうと思います。楽しい活動をありがとうございました。
主催者よりお返事:私のほうこそ、参加者の皆さまが積極的に活動に参加される姿を見るたびに刺激を受け、モチベーションを頂いていました。改めてサークル活動は全員で創るものだと実感していました。その意味において参加者の皆さまを尊敬し、深く感謝しております。またお会いさせて頂ける日を楽しみにしております。

久し振りに英語でコミュニケーションがとれて楽しかったです。文法はめちゃくちゃですが、気持ちは伝わると思います。ありがとうございました!!
主催者よりお返事:間違いを気にせずどんどん英語を口から出すことが英語上達の第一歩だと思います。そして、楽しむことはそれをどんどん促進してくれます。こちらこそありがとうございました。

わからないながらも単語をつなげて相手にわかってもらえるとハッピーですね。
主催者よりお返事:相手に理解してもらえると本当に嬉しいですよね!私もいつも感じています。本当に皆さまと活動できてたのしかったです。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年度第11回新潟市旧齋藤家別邸を英語でご案内 講座 参加者の皆さまからのご感想

2018-02-26 07:00:00 | 新潟市旧齋藤家別邸
先日今年度第11回新潟市旧齋藤家別邸を英語でご案内 講座 を新潟市旧齋藤家別邸ボランティアルームで開催させて頂きました。

2018年2月24日(土)午前09:30-10:30:初級講座
2018年2月24日(土)午前10:40-11:40:中級講座


下記は、それぞれの講座の参加者の皆さまから頂いた感想です。
講師よりお1人ずつ青字にてお返事をさせて頂いています。
参加して下さった全ての皆さま、ありがとうございました。

[初級講座]

・Mr. Jakeの生の英語ほとんど理解できず。研鑽してもっと理解できるようにしたい。
講師よりお返事:いろいろな英語を聞いてみることがリスニングの強化につながります。

・ジェイクに会えてメッチャ嬉しい。Englishがとっさに出てくるようになるにはどうすればいいかな。
講師よりお返事:メッチャ嬉しく感じてもらえてこちらもメッチャ嬉しいです。英語がとっさに出てくるようになるには、ネイティブの短いフレーズを読んだ音声を聞いて発音練習するといいですよ。

・実践対応が楽しみです。Jake有難う!一杯教えていただけるのは楽しみ!!
講師よりお返事:この機会にJakeにたくさん聞いてみて下さい。

・大切な基本を思い出すことができました。
講師よりお返事:基本はいつも大切ですよね。私も日々そう感じております。

・ジェイクさんに会えてうれしかったです。
講師よりお返事:私もジェイクに再会して皆さんが喜んでいる姿が見れて嬉しかったです。

・実践あるのみを痛感しました。頑張ってやってゆこうと思います。
講師よりお返事:実践は最大の学びにつながります。一緒に少しずつやっていきましょう。

・ジェイクさんと生英語が話せて良かったです。より現場感あり!でした。
講師よりお返事:臨場感のある雰囲気はやはりジェイクらならではですよね。そのように感じてもらえてうれしいです。

・今年は実際に英語でガイドしたいと思っています。まだ1度も英語ガイドをしたことがありませんのでワクワクした思いでチャレンジします。
講師よりお返事:次年度より英語ガイドとして現場に立ってもらうことを前提に講座の内容を再考して臨みます。ご活躍を期待しております。

[中級講座]

・自分の言葉で表現するのは英語だけではなく本当は日本語でも難しい。自分みがきが必要かな。
講師よりお返事:そうですね。実際は、英語も重要ですが、何を発言するかがもっと重要だと私も常々感じております。

・全部聞き取れたわけではないけれど、会話はやはり楽しい。
講師よりお返事:楽しんで英語に触れることが上達の一歩だと私も感じていますので、そのように感じて頂けて嬉しいです。

・中級もがんばりたいと思います。勉強になります。
講師よりお返事:中級では英語メインでやっていますが、どうぞお気軽にこれからも参加して下さい。

・月1回ではなかなか英語が出てきません。普段ももっと英語に接する機会を作らなければいけないと思っています。
講師よりお返事:講座も1つの機会、他にも英語の機会を創って頂いて、日常のライフスタイルに違った英語の機会が増やすことはとても良いことだと私も感じております。

・ネイティブの方の発音が聞けて勉強になりました。
講師よりお返事:今後も状況が許せばゲストを講座に招待したいと考えております。

・会話がたくさんできて有意義な時間でした。会話の中からプラスで学ぶ文章や単語があり良かった。
講師よりお返事:私も皆さんと英語を学ぶことができてとても有意義でした。これからもよろしくお願いします。

・ガイドする相手の事を考える。一方的に知識を押し付けない。改めて学んだ気がします。ジェイクさんが来てくれてとても嬉しいです。
講師よりお返事:お客様のリクエストに応えながらコミュニケーションしてガイドすることは、決して易しいことではありませんが、少しずつ学んで頂ければきっと皆さんそれぞれの良さでガイドができるようになります。私も頑張ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blue Cafe さんでランチ&小休止

2018-02-24 12:45:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)
打ち合わせ、新潟市旧斎藤家別邸での英語ガイド講座を終えて、
Blue Cafe さんでランチ&小休止させて頂きました。
ゆっくりくつろぎたいですがこれからくろすぱるにいがたでのサークル活動に向かいます。
今度また来たいと思います。ホットサンド、とてもおいしかったです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春っぽい感じの朝です

2018-02-24 07:00:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)
まだ朝は寒いですが、春っぽい感じの朝です。

これから打ち合わせ、新潟市旧斎藤家別邸の英語ガイド講座、そして午後はクロスパルにいがたでの英会話サークル活動があります。
久し振りに盛りだくさんの一日です。瞬間瞬間謙虚に丁寧に頑張って参ります。行ってきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見慣れた風景

2018-02-23 22:00:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)
見慣れた風景も少し気分が変われば見え方が変わります。
最近あまり見たくなくなっていた雪も今日はとても美しく見えました。
明日は一時休止する前の普通の超初級、初級英会話サークル活動をクロスパル新潟で行います。
思い返せばいろいろなところで英会話サークル活動を展開するのが昨年くらいまで当たり前でした。
周りからいろいろなことを言われてもこれしかないって気合いでやってきた活動を一時休止するのは本当に不思議な感覚です。
明日見慣れたはずの風景がどんな風に見えるのか、ドキドキする気持ちと寂しい気持ちが混在しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UCCカフェプラザ 長岡駅ビル店 & All Ears English Podcast

2018-02-20 18:30:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)
久し振りにUCCカフェプラザ 長岡駅ビル店さんでモーニングを頂きました。


モーニングを頂きながら最近気に入っている All Ears English Podcast を聞いてました。
とても分かりやすい英語なので聞いていて心地よいです。久し振りのカフェ時間楽しませてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2018-02-20 07:00:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)
今年も確定申告の季節になりました。いつもギリギリに書類を取り纏め申請しますが、今年は、いろいろと忙しいことがわかっていたので、最近徹夜して一気にやってしまいました。あとは実際に期日までに申告するだけです。

確定申告を個人で始める前は、確定申告という行為自体が利益が上がっている額の申告が主な目的だと理解していたのですが、私の場合は圧倒的なマイナスを申告させて頂いています。

英会話BOXを始めた時から2年前くらいまでは、活動を通して採算が取れる活動は全く無く、全て私個人の資金から活動に必要な資金を捻出してきました。

もちろんサークル活動で頂いた参加費もあったのですが、それでは実際に費やした費用の大部分を賄うことができませんでした。

私は自分の趣味の延長で始めた活動なのでそれで良いと思っていました。

しかし、早い段階で、私の尊敬する1人の会計士の大先輩から、マイナスを申告する意味とその意義を教えて頂きました。それ以来、私は英会話BOXを屋号として税務署に登録し、毎年確定申告するようになりました。

そして今年もかなりのマイナスを申告します。

しかし、今年からしっかりコストを考えてまずはマイナスが無くなるような活動に心がけます。これからも継続して活動していくためには、まずクリアーしなければいけないことです。

理想は、利益を上げながら活動の規模を拡大しながら、大きなアクションを起こすことですが、それを達成するまでには、まだ数年かかりそうです。もうすぐ英会話BOXを始めて丸6年です。4年後の10年になる前には達成して11年目からは、余裕のある活動形態を実現したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表主催のサークル活動休止のお知らせ

2018-02-19 06:00:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)
2018年4月からクロスパルにいがたでの英会話BOX代表主催の英会話サークル活動を休止させて頂きます。
このことにより英会話BOX代表主催の英会話サークル活動は、すべて一時休止とさせて頂くことになりました。

2012年7月から開始したクロスパルにいがたでの英会話サークル活動には本当にたくさんの方々に参加して頂きました。

最近でも毎回楽しみに参加して下さる方、久しぶりに参加して下さる方、新しく参加して下さる方など多くの皆さまにお世話になってきた英会話BOXのメインの活動でした。

その活動を休止させる決断は、決して容易ではありませんでした。

そして、毎回楽しみにして下さっていた皆さまには、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

何卒よろしくお願い致します。

英会話BOX 代表
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回目のカルチャースクール講座を終えて

2018-02-18 20:00:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)
昨日、月1でやらせて頂いている全6回のカルチャースクール講座第5回目を行いました。

今回は、私、アシスタント、副代表、そして一時帰国しているアメリカ支部長4名という充実したスタッフ陣で講座に臨みました。

まず東京オリンピックイヤーに向けて英語で道案内のやり方を題材として選び、
必要最低限の英会話フレーズと心構えについて講義させて頂きました。
この内容は、ざっと説明させて頂くことにして、キーフレーズの発音はアメリカ支部長にしてもらい、
それに続けて受講者の皆さまには何度も発音練習をして頂きました。

その後「アメリカ支部長に質問してみましょう。」ということで、受講者1人1人に質問を考えて頂き、
お1人ずつ実際にアメリカ支部長と英会話の練習をしていきました。

アメリカ支部長が発言した受講者の皆さまが理解が難しそうな単語、フレーズに関してはこちらで解説をさせて頂き、
より実践的な英会話トレーニングが体感できるようにリードさせて頂きました。

講座の中ではアシスタント、副代表からも必要に応じてコメントやサンプル回答を頂き、スタッフ全員で協力して講座ができたことがとても良かったと感じましたし、それぞれが違ったスキルを発揮できたことが今後新たな講座をさせて頂く時のヒントとなりました。

最後に毎回の如く最初から最後まで受講者の皆さまは、積極的に真剣に講座に参加して下さったので、
本当にエキサイティングな時間を過ごすことができました。
参加者の皆さま、ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

アシスタントを引き受けて下さっているHくん、講座の中にいなくてはいけない存在になっています。ありがとう。

副代表の山﨑さん、今後の展開もあり遠くからサポートに来て下さってありがとうございました。
講座中の要所要所で頂くコメントは、講座への良い刺激となっております。

アメリカ支部長、やはりあなたがいると講座のクオリティーと質が計り知れないほどあがります。
そして、1人では到底できない充実した講座が可能になります。いつも本当にありがとう。

来月が最後の講座です。終わるのが名残惜しいですが、最後気合い入れて頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は残り2回のうちの1回のカルチャースクールの講座があります。

2018-02-16 23:00:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)
明日は残り2回のうちの1回のカルチャースクールの講座があります。

全6回の講座も残すところあと2回です。

自分がやってきた英語コミュニケーションを形にしようと毎回本気の力を出して準備し講座に臨んでいます。

コミュニケーションは楽しいです。日本語でも楽しいです。

英語を使ってコミュニケーションするのは、話せる人の数が単純に増えるのでもっと楽しくワクワクします。

僕の講座を受講して下さった10名の皆さんが将来英語でワクワクするような体験をしてもらいたいと心の底から願っています。

そのために明日も全力でがんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平野 歩夢選手、銀メダルおめでとうございます!

2018-02-15 21:00:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)
平野選手、銀メダルおめでとうございます!
ソチオリンピックで銀メダルを取られた後、出身地の新潟県村上市にお邪魔していました。
その時の写真です。村上は、平野選手のお祝いムードでいっぱいでした。
きっと今回はさらに盛り上がりを見せていることでしょう。本当におめでとうございました!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます!

2018-02-14 07:00:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)
今日は朝から晴れています。
久し振りの快晴です。
新潟県は晴れの日が少ないので、とても嬉しいです。
天気、帰りまでもってほしいです。
行ってきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする