英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

休みなんだから早起きしなくても・・・

2019-10-26 06:27:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)
今週は、火曜日の休みを除いて全て深夜に帰宅しなければいけないくらい仕事に追われる日々でした。
体は疲れているのに、そして、今日は休みなんだから早起きしなくてもいいのに、
どうしてだろう、こういう日に限って寝ていられないで、目が覚めてしまいます。

せっかく早起きしたので昨日コンビニで買った八村選手が一面の新聞を読んでました。
八村選手、NBAのシーズン初戦でスタメン起用、そして、14得点、10リバウンド、素晴らしい!!
Youtubeで得点やリバウンドのシーンを見させてもらいましたが、
ものすごく落ち着いてプレーしている感じがとても印象的でした。

やっぱり実際に現地で試合見に行きたいですね。
八村選手、本当にスゲー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田哲也全作品―Tetsuya Noda The Works 1964‐2016

2019-10-24 23:20:22 | 代表の昔の日記(2020年より前)
かなり前から購入しようかどうか迷っていた本を思い切って購入しました。
最近さらに忙しい毎日を過ごしていてどうしても野田先生の作品を見たくなっていました。
もっと早く買うべきでした。野田先生の作品、本当に大好きです。もう少しだけ眺めてから寝ることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~あなたの知る十日町を英語で発信~ 初級英語でまち歩き

2019-10-19 16:17:31 | 新潟県十日町市
本日、無事に天候にも恵まれ、
新潟県十日町市で特別講座を副代表と一緒に開催して参りました。

十日町在住の5名のステキな参加者の皆さまとまち歩きをしながら、楽しく英会話を学ばせて頂きました。
ご参加頂きありがとうございました!

そして、新潟日報カルチャースクールのスタッフの皆さま、
準備や本日の対応、本当にありがとうございました!

新たな土地でまた英会話を通してステキな経験ができました。
十日町は、発信できるコンテンツが多くてびっくりしています。
また機会があれば、ぜひおじゃましたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れてハッピー!

2019-10-19 09:43:00 | 新潟県十日町市
雨の予報でしたが、晴れました。
今日の十日町です。
外の講座なので良かったです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全く違う仕事は気分転換

2019-10-19 07:14:12 | 代表の昔の日記(2020年より前)
最近仕事でかなり悩んでました。(ここでの仕事は、会社員としての仕事です。)

理由は、仕事の性質上たくさんの人たちと協力しながらやらなければいけないのですが、
それがうまく機能しない、または、うまくマネージメントできないのが理由です。

数年前までは自分自身がとにかくベストを尽くすことで、周りも動いてくれると信じて、
どんな時もがむしゃらに精一杯やることに全身全力を尽くしてきました。

しかし、これだけでは空回りしたり、意味がないことも多いことがやっとわかってきました。
と言うか、分からざる得ない局面に次々に直面してます。

考えても考えても答えが出ません。

こういう時は、それについて考えるのを止めて、他のことを考えるしかありません。

これから十日町での特別講座に行って来ます。

この仕事は、会社員の仕事とは全く違う仕事です。

全く違う仕事は、気分転換になります。

そして、全く違う仕事に対して真剣に考えたり取り組んだりしていると、
悩んでいる会社員としての仕事に関して良いアイディアがひらめくこともあります。

とりあえず悩んている仕事のことは忘れて、
英会話講師としての仕事に全力出してきます。

行ってきます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県十日町 あてま高原リゾート ホテルベルナティオ

2019-10-16 22:16:46 | 新潟県十日町市
今週はいよいよ十日町での特別講座をやらせて頂きます。

先日、講座で使用させて頂くエリアの最終確認をするために再度十日町に行って参りました。

そして、最近ずーっと忙しかったので、ご褒美に、あてま高原リゾート ホテルベルナティオさんに宿泊してきました。
ずっと前から友人知人に「いいよ。」「いいよ。」とお勧めされていたリゾート施設、今回やっと行くことができました。




泊まらせて頂いて、お勧めの通り、とても快適、バイキングでは何を頂いてもとても美味しくて、大満足でした。

来年は、仕事を兼ねることなく純粋に宿泊させて頂きたいと思っております。
その前に、まずは今週の講座を成功させて十日町での良い思い出をもう1つ作りたいと思います。
これから資料の最終調整と確認をして、当日に備えたいと思います。

↓施設はハロウィンの雰囲気でいっぱいでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ遺品セレクション みうらじゅん

2019-10-08 22:36:48 | 代表の昔の日記(2020年より前)
最近、みうらじゅん先生の本をたくさん読ませて頂いています。

おもしろいことがたくさん書いてあるので夢中で読んでしまうのですが、
それよりも学びの多さに驚いています。

そこで私が感じたことはこんなことです。

私自身、家の外ではまじめに振舞おうと頑張るのですが、
実際は、不真面目だし、ふざけたことばかりしています。

と言うか、こちらはすごくまじめに考えたり、取り組んでいることも、家族とか少ない友人に言わせると、
「変」なところが多いそうです。

私は、その「変」なところをもっと出していきたいのですが、
どうしても今一歩踏み出せていませんでした。

しかし、みうらじゅん先生の本を読むたびに「もっと自分出していけよ!」と言われている気がします。

このブログにも書きたい「変」なことがたくさんあるのですが、英語 = まじめ みたいな方程式を、
打ち破ることができないでいました。

英語は、言葉だからそもそもまじめにやる必要はないとずっと信じています。

動機や理由が不純だとしても、きっと英語を勉強すれば楽しいことも多いし、
私も実際に英語をそういった目的で使ったこともありました。

しかし、ポイントは、その不純な目的に対しても真剣に向き合って努力したことが今につながっているのかと思います。

「変」と思われたり、笑われたりしても自分をどんどん出していきたいですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいぶ朝晩涼しくなりましたね。

2019-10-07 05:56:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)
だいぶ朝晩涼しくなって、朝布団から出たくない日が多くなってきました。

油断すると寝過ごしてしまいそうですが、なんとか今日も起きることができました。

昨日は久しぶりにゆっくり過ごすことができ、今はシャキッと目が覚めています。

今週もいろいろやること多いですが、また1週間頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座の後は、夜中に起きてしまう

2019-10-06 02:59:15 | 代表の昔の日記(2020年より前)
昨日のラグビーの試合すごかったですね。

試合を楽しんだ後、布団の上に横になったら、立ち上がれずにそのまま寝てしまいました。

一日講座をした後は、いつもこんな感じで倒れこむように寝て、
だいたいこのくらいの時間に一度目が覚めます。

そして講座のことを思い出し、もう少しこうすれば良かったのではないかと自問自答し、
次はどんな風にすれば改善できるか考えてしまいます。

とは言っても体はまだとても疲れているので、
1時間くらい考えたら、また強い眠気におそわれ寝てしまいます。

今月は、十日町の講座やキッズ向けのハロウィンイベントも控えているので、
それらについてのアクションプランも頭をよぎってます。

疲れていても考えることが止まらない・・・

そんなことを繰り替えず講座の後です。

さすがにブログ書いているだけでもフラフラしてきました。

また寝ます。おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲労がいっぱいです。

2019-10-05 19:24:33 | 代表の昔の日記(2020年より前)
4つの講座を終えて今やっとゆっくりしています。
これからラグビーを見ます。

イヤー今日もとても疲れました。
肩の力を抜いてやろうと思っていたのですが、
結局参加者の皆さまの熱意に促され、フルパワーでやりました。

倒れそうなくらい...疲れています。
でも充実感もあるんですよね。参加して下さった全ての皆さま、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後からはこちらです。

2019-10-05 12:32:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)
2019年度後期の講座が始まります。
頑張ります!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます!齋藤家別邸より

2019-10-05 09:15:00 | 新潟市旧齋藤家別邸
本日は、月一回講座漬けの日です。
スタートはここから。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続けていると良いことがあります。

2019-10-05 00:53:14 | 代表の昔の日記(2020年より前)
何事も続けるというのは、とても難しいことです。

しかし続けていると必ずと言って良いほど、良いことがあると体感してきました。

先日砂丘館で特別講座を開催させてもらった時に、それを改めて感じることができるとても嬉しいことがありました。

その講座に、過去に新潟トーストマスターズでお世話になった方が参加して下さったのです。

10年くらい前にご一緒させて頂いたその方を、一目見た時にその時の記憶が蘇りました。
とてもお世話になったので当時の記憶は鮮明でした。

既存の形式を維持しながら続ける、さらには発展させるのは非常に大変ですが、
それらが無理でも、どんな形でも良いから続けていると、それでも良いことは起こるのだと思いました。

続ける?続けない?どうする? 
どんな時もこれらの疑問はいろいろな所で湧いてきて、その都度選択をしなければいけない。
人生とは、とても不思議ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇気を出して字幕を消そう!

2019-10-03 22:31:42 | 代表の昔の日記(2020年より前)
英語の番組、動画、映画などを見る時に下記のような時を過去に過ごしました。

日本語字幕が無いと全く理解できない時

既に日本語で理解しているストーリーのものを英語字幕にしたはイイが、英語字幕にした瞬間から、音声に沿って英語字幕を追えない時

なんとか英語字幕を目で追いながら音声と同期させて理解しようとするが、分からない単語ある時、毎回止めて調べていた時

英語字幕を見ながら7割から8割を理解できるようになり、分からない単語があっても全体として大まかな意味を理解できるようになった時

英語字幕を外すのが怖くて怖くて仕方なかった時

これらの時を経て、いよいよ勇気を出して英語字幕を消そうと思う時が来ました。
最近、英語字幕なしの英語音声だけで映像を見るようにしています。
映画やドラマはなかなか難しいので、テレビ番組を見ることにしました。

TheEllenShow

この番組BSのD-Lifeで6-7年前に放送されていて、その時に見た時に気に入りました。
勇気を出して字幕を消そう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った時は、相談しましょう

2019-10-02 23:29:32 | 代表の昔の日記(2020年より前)
過去2年間にわたってクローズ出来ない問題が仕事であります。

海外のあるカスタマーとの間にあるこの問題。

数週間前にクローズしかけたと思ったのに・・・

またぶり返すというか、問題をこじらせる相手が現れました。

奇しくも数年前にかなりやり合ったことがある宿敵です。

正論で固めて議論しようとしても全く通じない。

そして、客という立場をフル活用してこちらを追い込んできます。

困った。寝ても覚めても頭から離れないくらい本当に困ってました。

そんな時仲良くさせてもらっている海外の他の会社で働いている大先輩と会う機会が、たまたま今日訪れました。

そして、困っていることを細かく相談させてもらいました。

彼は、Don't take it personally. と言って、やる時はとことんやって、
それ以外の時は、完全に切り替えてリラックスするようにアドバイスをくれました。

会社の問題なのに自分の問題と同じように取り組みがちな私には、とっても良いアドバイスでした。

困った時に、頼れる人に相談できることは、本当に助かりますね。

夜なのでひとまず問題は、忘れ短い眠りにつき、また明日どうすればいいか考えることにします。

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする