英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

JR上野駅で津軽三味線が流れてきました♪弘前市英会話サークルGlobish さんを思い出しました。

2016-05-30 22:19:26 | 青森県八戸市活動記録
先日東京での活動帰りに上野駅から新幹線に乗るときに聞いたことのある音色が聞こえてきました。
近づいてみると津軽三味線の演奏をやってました。


津軽三味線で思い出すのは、青森県弘前市の英会話サークルグロービッシュの皆さんです。
こちらのサークルにお邪魔した時に津軽三味線の演奏を聴くことができる居酒屋にメンバーの皆さんに連れて行って頂きました。
とても懐かしい思い出です。7月に八戸で活動するタイミングでグロービッシュさんにまたお邪魔しようかと思っていたのですが、
スケジュールの都合がつかずに断念しました。最近、グロービッシュさんの活動は、すごく盛り上がっているようで、
サークル活動に留まらず、弘前城で観光ボランティアの活動もされているようです。
全国で活躍されているサークルの方々と交流できること、また、頑張っておられる姿を拝見するとモチベーションが上がります。
もっともっと各地のいろいろなサークルの皆さまと交流して全国とつながっていけたらなって思っています。
弘前のグロービッシュの皆さま、いつも優しく親切に接して下さって有難うございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜がおいしいダイニング LONGING HOUSE 表参道・北青山店

2016-05-30 22:16:02 | 代表の昔の日記(2020年より前)
先日、野菜がおいしいダイニング LONGING HOUSE 表参道・北青山店さんでランチをご馳走して頂きました。
とーっても美味しかったです。有難うございました!!

野菜がおいしいダイニング LONGING HOUSE 表参道・北青山店ぐるナビページ:
http://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13177216/

ランチコース頂きました。どれもすごい美味しかったです♪幸せ!!




感動でした。またこちらでランチ頂きたいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市秋葉区 新津地域交流センター

2016-05-30 21:50:06 | 新潟県新潟市秋葉区
新潟市秋葉区 新津地域交流センターに行ってきました。

新潟市秋葉区 新津地域交流センター関連ページURL:
https://www.city.niigata.lg.jp/akiha/shisetsu/manabi/shiminkaikan/niitukoryu.html

新津市地域交流センターは、JR新津駅東口より1分と言う好立地にあり、正面には、新潟薬科大学新津駅東キャンパスがあります。

そして、商店街へもすぐ行くことができて、サークル活動以外にも他の活動を展開させる可能性が高いことから、
「こちらで活動させて頂けたら素晴らしい。」と感じております。
商店街を歩いていたらお子様がたくさんいる駄菓子屋さんがありました。

お店の中は、たくさんのお子様がいらっしゃいました。昭和時代にタイムスリップしたみたいな店内でした。
給食セット!食べてみたいです。懐かしい感じ~!

いろいろなメニューがありました!
こういった駄菓子屋さんも英語でご案内できるような活動コンテンツも楽しいかもしれないって頭の中でなんとなくイメージが湧いてきました。

街歩いていると落ち着く雰囲気が漂ってました。

古い農協さんの倉庫もいい味出してました。

新津地域交流センターで活動させて頂ける日が来るように頑張りたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの新潟市旧齋藤家別邸

2016-05-28 17:03:57 | 新潟市旧齋藤家別邸
久しぶりに新潟市旧齋藤家別邸に来ております。

新緑の季節と言いますか、お庭がとても美しい状態になっています。
私は、↓現在2Fのこちらに座りながらこの記事を書いています。


こちらは、指定名:旧齋藤氏別邸庭園として国の名勝に指定されている施設です。

こちらで “旧齋藤家別邸を英語でご案内 ボランティア プロジェクト”言う活動をさせて頂いていて、
5月は、諸事情でお休みさせて頂きました。6月は、何とか開催させて頂ける見通しが立ってきました。

関係して下さる皆さまのおかげです。

ここでこうやって1人お庭を眺めているとこちらで活動させて頂くことの素晴らしさを改めて感じる事が出来ます。

これからもがんばらせて頂きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話BOX Kids スタートします!

2016-05-28 08:03:18 | 新しい活動、場所を求めて
世の中では、歴史的な出来事が起こっている今日この頃です。

いつの世の中も、未来を創造するのは、若い世代です。

私も若い世代と思い込んでましたが、時間は誰にでも平等に過ぎてゆき、どんどん年を取ってます。
最近、誕生日だったので、「年取ったな~。」と考えずにいられない状態でした。

若い世代に対して何らかのアクションを起こしたいと思ったのは、
サークル活動を始めて間もない4年前くらいのことでした。

親子で参加できる活動、子供の皆さん向けの活動、アイディアは多く浮かんだのですが、
私1人で完結できるイメージがどうしても浮かんで来ませんでした。

学生時代に塾の講師のバイトをしていたことから、中学生や高校生に英語を教えるという考えも浮かびましたが、
定期的に活動を行うことが出来ないこと、中高生の皆さんに、英語、英会話を楽しんでもらう活動が思いつかなかったので、断念しました。

そこで漠然と親子や子供の皆さんを対象にする活動を実行するには、
1人では無理で、協力者の存在が不可欠と言うことがわかりました。

そして、小学生低学年向け、小学生高学年向け、小学生低学年とその親向け、などの活動カテゴリーを細かく分けて、
そのカテゴリーの精通している方との共同開発が必要であることに気が付きました。

そんな考えが浮かびながら、協力者をさりげなく探す毎日、気が付いたらもうすでに数年が経過していました。

そして、今年に入ったある日、その溢れるポテンシャルと才能を持った1人の女性と出会いました。

会ってお話しさせて頂いた瞬間から、具体的なイメージがどんどん湧いてきて、ぜひ一緒にチャレンジさせて頂きたいと思うようになりました。

そして、ご依頼させて頂いたところ、快諾頂きました。

打ち合わせを重ねさせて頂き、本日は、その方と2人で、具体的なプランを検討するために、
これから、ある親子と面会させて頂きいろいろと話を聞かせて頂くことになっています。

大きな問題が無ければ、6月に英会話BOX Kids 小学校低学年とその親の方が一緒に参加できる活動が実現します。

プランのFinalizeを目指して本日も元気に行って参ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G7新潟農業大臣会合ボランティアから約1ケ月

2016-05-26 23:25:25 | 代表の昔の日記(2020年より前)
G7新潟農業大臣会合ボランティアから約1ケ月が経ちました。

国際会議のボランティアと言うことで、会合に関係する情報を公開することを禁止されていたので、
なかなかレポートが出来ませんでしたが、

ボランティアで集まった方々の人数は、とっても多くて、ステキな皆さまばかりでした。

時間や活動の制約などがあり、限られた方々としかお話しさせて頂けなかったのがとても残念でした。

せっかく集まった皆さまともっと交流させて頂きたいという思いが個人的にあり、
交流会を計画させて頂こうと思っています。

サークルは、関係なく個人的なアクションですが、交流会を計画して、定期的に開催し、
より多くのボランティアの皆さまとお会いさせて頂けるような機会を創出したいと考えています。

初回のプランニングは、完了しました。宣伝方法などの検討に入っています。頑張ります~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回表参道活動報告@東京ウィメンズプラザ

2016-05-22 14:06:18 | 東京表参道活動記録
本日午前09:30-11:15 のタイムフレームで 初級 英会話サークル活動を東京ウィメンズプラザ第1会議室Aにて開催させて頂きました。

参加者は、5名、進行スタッフ1名を合わせて合計6名で活動することが出来ました。
このブログを見て初めて参加して下さった方も1名さまいらっしゃいました。。

他の土地での開催で出会った方で、その後、上京されて現在関東に住んでおられて本日参加して下さった方々、
新潟にかつて住んでいて、新潟の人から英会話BOXの存在を知って来て下さった方、本当に様々なタイミングと経緯で
活動のことを知って下さって、その方々が今日の活動で出会い、また交流が始まる・・・そんな素晴らしい瞬間を目撃させて頂き、
嬉しい気持ちと感激の気持ちでいっぱいでした。参加して下さった全ての皆さま、参加して下さった皆さまのご家族でその方の参加を可能にするサポートを下さった皆さま、そして、参加を検討して下さった皆さま、本当に有難うございました!!

初めに英会話BOXの紹介と簡単なルールの説明を行いました。
英会話BOXの簡単なこれまでの変遷も紹介させて頂きました。

実際の活動では、まず事前に準備したプリントを参照しながら、
リーディング、文章の理解、そして、それらを発声しながら通じる英会話をレッスン形式で、
説明させて頂きました。こちらは、インプットの時間として30分程度使いました。
インプットの中でも、インプットした英文などを口から実際に出していただき、
アウトプットも同時に行うことで、練習した英文が使えるようになるプロセスも簡単に説明させて頂きました。

不定期開催の活動なので、英語学習のきっかけになるようなことができれば良いと考えてリードさせて頂きました。
しかし、今回設備に不備があり、ネイティブの音声を流すことが出来ませんでした。
ネイティブの音声を聞いて真似をして発声することが大切であることを説明させて頂いたのに、
とても大切な要素が欠けてしまう結果となってしまいました。申し訳ありませんでした。
同じことが起こらないように気を付けて行きます。

次にペアに分かれて頂いて、自己紹介の例文を参照しながら、
少なくとも参照している英語の例文を見ながら、できるだけ英語を使って自己紹介をしながら会話するアクティビティーを
ペアを交代しながら3セット行いました。
皆さん、例文だけでなく知っている英単語、文章をどんどん使って会話しようとする姿が大変印象的でした。

その後、短い休憩をはさんだ後、継続してペアの状態で、日本の文化を協力して説明してみようというアクティビティーを行いました。
これは、他の会場でも行った活動なのですが、あらかじめ日本文化を表す言葉、一つが書いてあるカードを複数枚準備しておいて、
それらを各ペアに引いてもらいます。それについて、ペアで協力して英文で説明してもらうのですが、
ペア内で知っている知識をたくさんシェアしながら、どんどんアイディアを出して下さって、
発表までして頂きました。それぞれオリジナリティーやご経験に基づいたステキな発表でした。
聞いていてとっても興味深く、楽しかったです。ペアは、2回変更して、変更する度に新しいカードを配ることで、
2セットこのアクティビティーを行いましたが、終始皆さん積極的にアクティビティーに参加して下さり大変嬉しかったです。

活動の最後に感想を小さな紙に書いて頂きました。

以下は、実際に頂いた感想です。

+お久しぶりです!お元気そうで良かったです。また、楽しく時間を過ごせました。ありがとうございます。
トピックとかよく考えて下っていて、とてもためになりました。いつも反省とともに刺激を頂いています。
(初めのテキストの文章がこれで終わりなのか気になります。)

+初級のレベルなのにレベルが高くて良い意味でびっくりしました。
日本文化についてのワークもあって英語以外での学びも得ることが出来ました。
紹介いただいた通り英会話BOXのステキさが伝わりました。また次回も時間が合えば参加します。
ありがとうございました。

+すばらしかったです。参加者のこと(特に年代が様々だったので)を聞く時間があったのが良かったです。
確かにずっと会話形式だと長くなってしまうので最初のレクチャー形式と英語に対する進行役の姿勢がお聞きできて良かったです。
できればもう少し東京でやってほしいので、私も協力できることがあればしたいとおもいます。

+英語を発音することができて良かったです。楽しくやらせて頂きました。時間が経過するのが早かったです。
ありがとうございました。単語がなかなかでてきませんでした。次回の東京はいつになりますでしょうか?

+本日の初級クラスは、実はハイクラスの内容で最高!皆さんがリラックスしてまじめに話してすばらしい。
いい人ばかりでラッキーでした。


素晴らしい感想ばかり頂き大変嬉しかったです。
しかし、一番嬉しかったのは、私本人だと思います。
皆さんと時間を共有できたこと、皆さんが出会えたことに立ち会えたことが、
とってもとっても嬉しかったです。すっごく幸せでした。本当に有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます!今日も東京ウィメンズプラザで活動させて頂きます。

2016-05-22 08:33:57 | 東京表参道活動記録
おはようございます!今日も東京ウィメンズプラザで活動させて頂きます。
今日は、初級の活動で9:30から第1会議室Aで行います。

東京ウィメンズプラザは、青山学院大学を背中に道を挟んだたころにあります。
青山学院大学です。

この看板が目印です。

今日もすがすがしい晴れです。今は、気温も高くなくて気持ちが良いです。しかし、今日は暑くなりそうな感じです。
今日も頑張ります~!参加者の皆さま、いらっしゃるかちょっと不安ですが、とにかく頑張ります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回表参道活動報告@東京ウィメンズプラザ

2016-05-21 23:34:57 | 東京表参道活動記録
本日、午後18:30-20:30 中&上級 英会話サークル活動 を 東京ウィメンズプラザ 第2会議室で開催させて頂きました。

参加者合計8名、進行スタッフ1名を入れて合計9名で活動することが出来ました。
初めて参加して下さった方も2名もいらっしゃいました。とっても嬉しかったです!!本当に有難うございました。

参加して下さった方々以外にも活動前に私に会いに来て下さった方も2名もいらっしゃいました。
会場まで来て下さって本当に有難うございました!!

参加して下さったリピーターの皆さまも英会話サークル活動を初めて東京以外でお会いした方も、
いろいろな理由で東京に住むことになり、そういった方々が一堂に集まるという大変アメージングな活動となりました。

そして、私が英会話を始めた時に出会い、私をここまで導いて下さった方もなんとこの度、活動に参加して下さいました。
何時かは参加して頂きたいという思いで今まで来てましたので、なんとも言葉に表せないほどの嬉しく、そして、
感謝の気持ちでいっぱいになりました。本当に今まで活動を続けてきて良かったです。

活動では、まず参加者お1人ずつ簡単に自己紹介をして頂くことからスタートしました。
その後に、1対1のペアになって頂きフリーカンバセーションを5-7分程度5セット行いました。
いろいろなタイミングと土地で私や英会話BOXの活動に関わって下さった皆さまが、できるだけ深く交流できるように、
状況を見ながらなるべく話が切れるタイミングを見ながら時間を区切らせて頂きました。

「どこで英会話BOXを知ったのですか?」 「いまどこに住んでいるんですか?」
話を聞いていて私の方がワクワクしてしまうような会話が聞こえてくるたびに、
1人ハッピーな気持ちでいっぱいになっていました。
いろいろなところで活動をしてきた結果が、サークル活動を盛り上げる要因になっていることは、
私にとっては、何にも代えがたい宝物です。

ペアのフリートークが終わった後は少し休憩をはさんで、
トピックを設けて3名程度のグループカンバセーションをして頂きました。

最近よく耳にする、Japan、America、そして、以前新潟で使ったIdentityという3つのトピックを事前に準備して、
今回は、JapanとAmericaについて準備しておいたトピックについて話していただきました。

それぞれのトピックについてまずは、一般的なトピックを話していただき、その後に突き詰めて話すという流れを盛り込みながら活動をリードさせて頂きました。

トピックが変わるタイミングでグループもチェンジして頂きさらにメンバー同士が深く交流できるように努めました。

使用した具体的なトピックは、下記の通りです。

Japan
+外国人のお客様に伝えたい日本文化
+チーム内で1つの日本文化をピックアップして、それについてグループ内でさらに話していただき、最後には、話した内容をリーダーに発表して頂きました。

America
+日常生活の中にあるアメリカから来ている文化はありますか?
+アメリカから日本に来た文化の中で好きな物はありますか?

活動の最後では、参加者の皆さまから活動に対する感想を書いて頂きました。
下記が実際の感想になります。

+とても楽しかったです。日本語を話してもよいちうのがリラックスできてよかったです。
私は、東京以外の場所での参加は難しいですが、経験的に参加したいと思いました。これからもがんばって下さい。

+一昨日からファスティングをしていることもあって、そして、週末でゆっくりもどなことあり頭が回っていなかったので、進行は、もう少しゆっくりでも良かった。でもとても楽しめました。準備とかいろいろと大変かと思いますのが、これからもがんばって!次回も楽しみにしています。

+進行役の方、お疲れ様でした。話す人の組み合わせ(1対1)を変えてIntensiveに話し合う機会がとても良いと思います。即興で考えなければいけないのが頭を働かすのに良い機会です。

+参加者の皆さんが英語で話そうと努力しているのに刺激を受けました。なるべく英語で言いたいことを表現するトレーニングになりました。

+楽しく時間が短く感じました。次回も参加したいです。

+久しぶりに英語を話す楽しさを味わいました。できればもっと頻繁に開いてほしいです。

+I had a good time because I met good friends today. I could speak in English with my friends and today's topics were very nice.
I would like to join this class next time.


たくさん良い感想を頂き大変嬉しいです!
レギュラーでの開催は、なかなか難しいですが、またぜひ表参道で開催させて頂きたいです。
参加いただいた全ての皆さま、そして、参加を検討して下さった皆さま、本当に有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ウィメンズプラザにやって参りました♪

2016-05-21 17:19:06 | 東京表参道活動記録
東京ウィメンズプラザにやって参りました。

最終準備に入ります。参加者の皆さま、いらっしゃるでしょうか~。
緊張しながら時間まで待ちます。

東京ウィメンズプラザです。

近づいてもう一枚。

都会ですね~。とってもオシャレです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりのキッチン、モスカフェ表参道店

2016-05-21 16:07:15 | 東京表参道活動記録
朝から東京に来てますが、ひたすらカフェや自習スペースでパソコンに向かってました。
サークル関係の参加者名簿をエクセルに打ち込んだり、活動プランを考えたり、
最近あまり出来てなかったことをしてました。せっかく東京来てるのだから観光すればいいのですが、
なぜか旅先だとものすごく作業がはかどるので、作業してしまいます
ある意味とってももったいないのですが、いつもこんな感じです。
今日の活動開始時間は、18:30からなのでそろそろ移動しようかなって思っています。
領収書のエクセル打ち込みが残っていますが、それは、またあとでにしましょう

ちなみに食べたものだけ写真撮りましたので一応♪
上野駅構内のみどりのキッチンで食べた朝食です。
おむかえのお蕎麦屋さんのモーニングも食べたかったのですが、今日は、コチラにしました。
ハシゴするという選択肢もありましたが、最近体重が増えてきたので我慢しました。

お昼は、モスカフェ表参道でハンバークライス?というものを食べました。

どちらもとても美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回 旧齋藤家別邸を英語でご案内 ボランティア プロジェクト

2016-05-21 11:34:45 | 新潟市旧齋藤家別邸
先月の4月9日土曜日に第3回 旧齋藤家別邸を英語でご案内 ボランティア プロジェクトとして、新潟市旧齋藤家別邸にて講座を開催させて頂きました。既に1か月以上が経っていますが、レポートさせて頂きます。
レポートが遅れた理由と、現在のプロジェクトの動向は、最後に書かせて頂きます。
まず第3回目の講座は、進行スタッフ2名、そして、参加者19名の合計21名で開催させて頂きました。参加して下さった全ての皆さま、そして、アシスタントを引き受けて下さるスタッフの方、心よりお礼申し上げます。いつも本当に有難うございます。急きょ活動コンテンツの変更をしなければいけない事態があり、うまく最後まで乗り切れるかどうかハラハラだったのですが、全ての皆さまの協力のおかげでなんとか乗り切ることが出来ました。自分自身では、自分が描いていた活動内容を十分に達成できなかったと悔しい思いもあったのですが、最後に頂いた感想・・・実は、活動後すぐには、確認することもできないくらい気分が落ち込んでいたのですが、時間が経って、やっと拝見させて頂く心の準備が出来て、一枚一枚確認させて頂くと、活動を楽しんで下さったこと、内容についての良い評価、そして、今後の展開に対する大きな期待や要望などがたくさん書いてありました。プロジェクトを遂行する時は、常にいろいろなことが起こります。それらに対峙して、動揺することもあります。しかしながら、頂いた感想を参照することでたくさんの皆さまから支えれられ、協力頂いてプロジェクトが素晴らしい方向に動いていることを実感しました。私も迷っていられない。続投したいという気持ちが強くなりました。プロジェクトに参加して下さっている全ての皆さま、本当に有難うございました。
以下は、頂いた感想の数々です。

-----------------------------------------------------
・楽しい時間でしたがだんだん難しくなりついて行けなくなりそうです。挨拶と「こちらへどうぞ」のご案内、またガイドのプレートを見て頂き、「ごゆっくりして下さい。」くらいしかできないと思いますが、少しでも前進できたら良いと思っています。

・今日も楽しく参加できました。英文表現にも慣れて皆さん納得しながらサンプル文を見ていらっしゃいました。グループワークも多くのアイディアを出していただきあっと言う間に英作を完成できました。

・直ぐに発音がなかなかできないです。対話しながらスパッスパッと会話の練習が一番為になります。くり返しくり返しが重要だということなかなかできないですね。

・今日のレクチャーは今までのと少し違えた雰囲気、内容、そして進行でとてもエキサイティングしました。

・楽しく学べました。グループで説明をがんが得るのはお互いを知り、また英語の巾が広がると感じた。

・ガイドに使用できるフレーズをありがとうございました。来年は、ぜひ花見を!!(みんなでやりましょう。)

・毎回楽しく進めて頂き有難うございます。英語が少しずつ身近に感じられてきました。とりあえず間違いを恐れずに話してみることをやってみます。

・とっさに言葉が出てきません。ゆっくり考えてもいいのですね。文章をかんがえるのは、むずかしい。今まで頭が真っ白になるのですが、考えながらも良いと思うと気が楽になりました。

・毎回楽しいです。アッというまに時間が過ぎます。日常生活で英語を話す機会がないのでとにかくパッと何かを英語で伝える・・・とてもためになります。

・日本語を忘れて困るのに英語にチャレンジ!!大丈夫かと友人に言われます。70の手習い、何とか!頑張ります。能が活性化するように!!実践が楽しみです!!

・ますます実践的で良いです。落ちこぼれないように頑張ります。BOXはどのように運営されているのですか?いつかご紹介ください。


・声を出して何回も言うことが英語を覚えるのに大切だと感じました。恥ずかしがらずに楽しむことが良いのかな?リスニング力がないので、CDを買って少しでも向上させたいと思います。

・聞けば、言葉がわかりそうに思えます。とにかく「なれ」ですね。

・文章を作る訓練をしたい。とっさの時に英文、英語が出る訓練がしたい。

・とても楽しく日本文化、案内、英語を学べて楽しかったです。英語を勉強、もっとしようと思いました。有難うございました。

・床の間や茶道は、自分なりの言葉で表すのはやはり難しいです。ですが、とっても良い題材で、他にも日本の日常的なテーマを取り上げてほしい。

-----------------------------------------------------


レポートが遅れた理由は、プロジェクトの体制に大きな変化があったからです。その変化に対応できずに時間がたくさんすぎてしまいました。変化が起こったプロジェクトを継続できるかどうか、たくさんの皆さまに相談させて頂き、サポートを頂けることになりました。それらを受けまして、継続できる自信が湧いてきました。まだ次回の活動詳細が決定したわけではありませんが、動き出すことが可能になりました。せっかく集まった素晴らしい皆さまのコミュニティーをここでプロジェクトをストップして投げ出したくないとい気持ちが私の真意です。これからの展開について見えない部分はありますが、とりあえず動きます。よろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京に向かっています♪久しぶりに表参道で活動させて頂きます。

2016-05-21 06:43:29 | 東京表参道活動記録
おはようございます!
先ほど新幹線に乗って東京に向かっています。

久しぶりの表参道の東京ウィメンズプラザでの活動は、午後18:30からなのですが、
早めに移動しないと落ち着かないので早朝に出発しました。

今回の東京ウィメンズプラザの活動には、特別な思いがあります。
それは、他会場と同様に申込不要で初めて開催させて頂くからです。
今までは、申し込み必要で過去に参加して下さったメンバーの皆さま中心にお声掛けすることで、
開催させて頂きました。
しかし、今回から決心して申込不要にて開催させて頂くことにしました。

前回までは、大都会東京での開催と言うことで多少の躊躇があったのですが、
いろいろな会場でサークル活動の経験を積むことで、やっと自信がつきました。

このチャレンジからまた学べるのだと確信しています。
謙虚な気持ちを忘れずに頑張りたいと思っております。

とその前に、申込不要の開催にさせて頂いたことにより、
参加者の皆さまがいらっしゃるかどうかわからないことも忘れてはいけないです。

1人でも参加して下さる方が会場にいらっしゃると良いのですが、
ドキドキしながら活動準備をしております。行ってきます!!

新幹線の先が見えません。とても長い新幹線です。

新聞と100%桃ジュースで気分を落ち着かせてました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月も終盤に向かっていますね♪

2016-05-18 12:32:09 | 代表の昔の日記(2020年より前)
こんにちは。ちょっと久しぶりです。

5月も終盤に向かっていますね。「時間が経つのが早いな~。」と思う今日この頃です。

英会話BOXの様々な活動、プランに対して、私自身のアクションプランの実行が滞っていたのですが、
私もこうしてはいられないと思う気持ちにやっと行動が追いついてきました。

5月が終われば、6月、6月が終われば、今年も折り返しです。

5月は、毎年なんだかボーっとしてしまいがちなんですが、
今年は、早めに回復したようです。

6月には、英会話BOX Kidsという試験活動を計画していますし、
8月には大きい国際イベントのサポートも控えています。

早めに概要を頭の中で練りながらプランニングを進めて行こうと思います。

サポートして下さる全ての皆さま、いつも有難うございます。
これからもマイペースに頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/5/14(土)10:00-15:00 新潟市中央区本町通5番町loten with パンマルシェ

2016-05-09 23:10:56 | 代表の昔の日記(2020年より前)
ある企業さまのお手伝いでこのイベントに出店させて頂きます。
英会話とは関係ないのですが、お散歩ついでにぜひ皆さまのお越しをお待ちしております!!
パン屋さんだけでなく、いろいろな出店が出る予定です。

↓クリックすると大きくなります。


本町通5番町LOTEN with パンマルシェ 出店者一覧です。(Official Facebook Pageからの引用です。)

albannach…ミートパイ、アップルパイなど
kuche-brot-fruchtbar キュッフェブロート フルフトバー…パン
T&M Bread Delivery…パン
キーママのおやつ…ベーグル、焼き菓子蒸しパン
こかげ カフェ L'ombrage…西大畑ベーグル 、ベーグルラスクなど
シモコレ倶楽部…パン、背守りTee,ビーズアクセ,レザー、バッグ
ザ・ベーカリープリエーゼ…パン
パンツ部…パン、雑貨
マウイストアcosa…自然食品cosaパン
カーブドッチ…自家製天然酵母パン各種(石窯パン含む)
焼き菓子HANA…パン 焼き菓子
bar bacco(店舗)…イタリアン
Hosino Koffe & Labo.…コーヒー
Niigata SAKE Lovers…日本酒
nobaraハーブ工房…ブレンドハーブティ、ハーブ雑貨など
PANDA KAFE(車)…クレープ
Te Ora(テ オラ)(店舗)…ハチミツ
佐渡発酵…どぶろく 麹のおちち
かなで食堂(店舗)…おにぎり、豚汁
キレイ茶芸大使館…かき氷
チリンママ(店舗)…カレー
古川鮮魚(店舗)……鮮魚
むすびや百…おむすび
六番町露天商市場(店舗)…野菜
山信食肉店(店舗)…ハム、肉牛、加工品
上珈琲いべこーひー…ドリップ珈琲、自家焙煎珈琲豆販売
紅茶のお店ひまわり(店舗)…協賛メニュー
茶房 二兎屋(店舗)…かき氷
ラパルクデオニソス…ワイン
良寛堂…笹団子、笹おこわ、ピーナッツもち、蕎麦饅頭など
Ameli…ホメオパシー関連商品
Friendly Wood by Maruyu Co., Ltd.…木工品
KOMARAN…端皮
m.holy(店舗)…衣類品
PAPPARE.…陶土粘土、樹脂粘土 ,パンの刺繍
philia…置き物 アクセサリー
Plum(プラム)…ゆび織り・手織り・
R.LIBRARY…ハンドメイド子供服、布雑貨館 布小物粘土小物
Ribonnu(リボンヌ)…布小物 ベビーキッズ
Riv@Lan(リバラン)…PC、スマホワンコイン相談
ブリリアン…野やさい茶、野草で作った雑貨
ドングリキノコ…木の小物
はんこ新潟中央店…印鑑、のぼり、タオル印刷、Tシャツ印刷
フリマのお店(店舗)…フリマ
ボンドゲーム研究家…ボードゲーム
森の仲間…占い
本町サイクルステーション(店舗)…自転車
木こり屋(キコリヤ)…木製の羊やキノコなど
羊毛フェルトみい…羊毛フェルト、マスコット、雑貨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする