英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

山は気持ちいい

2021-03-27 12:52:00 | 代表の日記(2020年より後)
山は気持ちいいですね!
本当に久しぶりです。
山に登る装備を全く知らなくてお気に入りのエアージョーダンがどろどろになりました。あとでキレイに拭かないと。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます!今日は山に行きます

2021-03-27 09:04:24 | 代表の日記(2020年より後)
朝起きてまずDMM英会話を25分受けて、
その後朝食を食べて、これから準備して山に行きます。

自然の中に行くと癒されるので今から楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間乗り切りました

2021-03-26 22:01:49 | 代表の日記(2020年より後)
こんばんは!
今週一週間もなんとか乗り切りました。
いろいろストレスもありましたが、無事に終わって本当に良かったです。
これからお風呂入ってDMM英会話を受けて、
それでもってゆっくり眠ることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち込んだ時に読み返したいスティーブ・ジョブズ氏のスピーチ

2021-03-20 19:42:11 | 代表の日記(2020年より後)
落ち込んだ時に読み返したいスティーブ・ジョブズ氏のスピーチを紹介します。
こちらも以前ご紹介したスタンフォード大学でのスピーチの一部です。
本当にその通りだと思ってます。
完璧じゃありませんがまた和訳付けさせてもらいました。

--------------------------------------------------
When I was 17, I read a quote that went something like: “If you live each day as if it was your last, someday you’ll most certainly be right.” It made an impression on me, and since then, for the past 33 years, I have looked in the mirror every morning and asked myself: “If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?” And whenever the answer has been “No” for too many days in a row, I know I need to change something.

Remembering that I’ll be dead soon is the most important tool I’ve ever encountered to help me make the big choices in life. Because almost everything — all external expectations, all pride, all fear of embarrassment or failure — these things just fall away in the face of death, leaving only what is truly important. Remembering that you are going to die is the best way I know to avoid the trap of thinking you have something to lose. You are already naked. There is no reason not to follow your heart.

引用元: https://news.stanford.edu/2005/06/14/jobs-061505/

和訳:
私が17歳時に読んだこんなようなことわざがあった。「もし今日が人生の最後の日だと思って毎日生きれば、いつか正しい人生を送ることができているだろう。このことわざはとても印象に残り、それ以来過去33年間、毎日朝鏡を見て自分自身に「今日が人生最後の日だったら、今日これからすることを本当にしたいか?」と問い続けた。その答えが何日も「No.」だったら。何か変えなければいけないってわかっていた。

すぐに死ぬってことを忘れないことは、人生で大きな決断をするためにもっとも重要なことである。
なぜなら、ほとんどすべてが、つまり外部からの期待とか、プライドとか、失敗や失態の恐れなどは、死に直面すれば、本当に大切なことだけを残して全て無くなってしまうからである。
いつか死ぬってことを忘れないことは、何かを失ってしまうかかもしれないと考えてしまいがちになる習慣を遠ざける最も大切なことである。
私たちはすでに失うものはないってことである。だから自分自身の心に従わない理由はないのである。

--------------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フカヒレのお料理

2021-03-18 22:57:14 | 代表の日記(2020年より後)
フカヒレのお料理を頂きました。
こんな立派なフカヒレが入ったお料理は生まれて初めて食べました。
とても美味しかったです。幸せでした。

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間は限られている

2021-03-13 22:27:51 | 代表の日記(2020年より後)
去年の夏にうつ病になってからネガティブなことばかり考えていました。

そんな時に思い出して前向きになれたのは、
2005年にスティーブ・ジョブズ氏がスタンフォード大学の卒業式で披露したスピーチの一節を思い出したからでした。

私がまたいろいろチャレンジしようと思えるようになったのもこの一節のおかけなので、
スタンフォード大学のホームページに掲載されているスピーチの一部の引用を私の稚拙な和訳と一緒に紹介します。
(私の和訳力が低いのが原因ですが、どうしても英語のコンセプトと日本語のコンセプトが違うので、和訳するとよく意味がわからなくなってしまいます。ですので、原文で読んでもらうのが一番良いかと思います。)

--------------------------------------------------
Your time is limited, so don’t waste it living someone else’s life. Don’t be trapped by dogma — which is living with the results of other people’s thinking. Don’t let the noise of others’ opinions drown out your own inner voice. And most important, have the courage to follow your heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary.

引用元: https://news.stanford.edu/2005/06/14/jobs-061505/

和訳:
あなたがたの時間は限られている。だから他の誰かのライフの中で生きることで時間を無駄にしてはいけない。
ドグマに捕らえられてはいけない。つまり、他の人々の考えの結果の中で生きるべきではない。
あなたがた自身の心の中にある声を他の誰かの意見のノイズの中に溺れさせてはいけない。
そして最も大切なのは、あなたがたの心と直感に従って行動する勇気を持つことである。
あなたがたの心と直感は、既にあなたがた真になりたい姿を知っている。それ以外は全て二の次である。

--------------------------------------------------


自分自身の心と直感に従って行動することはとても勇気が要ることなので、
このスティーブ・ジョブズ氏の言葉は、本当に的を得ていると感じています。

自分の信じている平和や正義に向かって自分の信じる方法で動いてみようと思います。
上記の引用の冒頭で「時間は限られている。」とあります。
つまり人はいつか必ず死にます。その時に後悔なんてしたくありません。
だから私は周りがどう思うかはとりあえず脇に置いておいて自分の信じる道を進みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそばと天丼

2021-03-13 21:51:01 | 代表の日記(2020年より後)
おそばと天丼のセットを頂きました。
おそばとかつ丼のセットと迷いましたが、今日の気分は天丼でした。
とーーーっても美味しくて嬉しかったです。ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cotton candy

2021-03-12 23:18:00 | 代表の日記(2020年より後)
今日は久しぶりなことがたくさんありました。

意外に印象に残ったのは、綿あめを食べたことでした。

綿あめは確か英語でcotton candy。

綿あめこそ子供の時以来のすごい久しぶりな体験でした。

綿あめを作る機械の熱が温かい感じとそのまわりに広がる甘い匂いの空間、口に入れるとキメ細かな食感と同時に砂糖の甘さが口の中にしみ渡る感じは、なんだかわかりませんか幸せな気持ちをもたらしてくれました。

綿あめをゆっくり食べることができる時間とそれを五感で感じることができる心の余裕は、私にこれしかないってくらい贅沢な気分にしてくれました。

ありがとう。そしておやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露天風呂

2021-03-12 21:18:00 | 代表の日記(2020年より後)
久しぶりに露天風呂に入りました。

とても気持ち良かったです。

もちろんプールと違い足をつることもなくただただリラックスできました。

今日は久しぶりに休みをとって良い一日を過ごしました。

平和に感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール

2021-03-12 15:19:00 | 代表の日記(2020年より後)
今日、20数年振りにプールに入りました。

そして、足がつり、最近で1番焦りました😰

しっかりと準備運動してゆっくり水中歩行からすべきでした。

10分くらいしか水の中にいませんでしたが、久しぶりのプールは足さえつらなければ気持ち良いもなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の英会話

2021-03-12 07:44:16 | 代表の日記(2020年より後)
今日は朝からDMM英会話のレッスン25分を2回受けました。
それぞれ異なる先生での合計50分の英語の時間、とても楽しかったです。

レッスンと言ってもフリーカンバセーションにしてもらっているので、
その時々のことを英語でステキな先生たちとリラックスしておしゃべりできるのが最高です。

やっぱり英語は、いや、ステキな先生方としかも英語でおしゃべりできるのがとってもイイです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はとても忙しかったです

2021-03-11 23:49:16 | 代表の日記(2020年より後)
お疲れ様です!

今日はとても忙しかったです。
こんなに忙しく仕事をしたのはいつぶりかなって感じです。

しかし、前は夜中も通しで仕事をしたりしていたので、
その時に比べたらまだまだ忙しさは足りないとも感じています。

忙しい方がいろいろイイんですよね。実は。
リズムがあるって言うか、忙しい方が思考が働くというか。

とにかく今日も無事に一日終わって良かったです。
それが一番嬉しいです。おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サカナクション / 三日月サンセット

2021-03-06 00:02:29 | 代表の日記(2020年より後)
金曜日の夜は、ちょっとだけ夜更かしをして大好きなMusicを聞きたいです。

いろいろ聞いていますが、今日の一押しは、サカナクション / 三日月サンセット です。

Youtube URL:
https://www.youtube.com/watch?v=4BZMWcCj_98

サカナクションさんの曲は大好きで、いろいろ聞くのですが最近はこの曲にハマっています。

草刈 愛美さんのベースラインがカッコいい。歌もメロディーもギターのリフもすべてが素晴らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羞恥心を捨てて

2021-03-05 18:36:03 | 代表の日記(2020年より後)
写真は、去年新潟で撮ったアルビレックス新潟の五十嵐選手と当時三遠ネオフェニックスの特別指定選手だった河村選手です。
五十嵐選手は私よりも先輩で河村選手は今まだ19歳、2人とも現役のバスケ選手です。

五十嵐選手は今シーズンもたくさんの試合出ているし、河村選手は横浜ビー・コルセアーズ の特別指定選手としてプレイしてました。
バスケに見に行くたびに必死でプレイする選手の方々から勇気をもらいます。

そしてわたしもまだ何かできるのではないかと思いはじめています。
去年はメンタルをやられてぜんぜんダメだったのですが、やっと元気が出てきました。
新しいことも大枠でプランができてきました。

羞恥心を捨てて必死にやってみようと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近一番ハマってること

2021-03-04 22:40:44 | 代表の日記(2020年より後)
最近DMM英会話かバスケかって感じなんですけど、
毎日DMM英会話で25分のレッスンを受けていることを考えると、
今一番ハマっているのはDMM英会話です。

DMM英会話の何がおもしろいかと言うとそれはやっぱりいろんな国にたくさんの先生がいるということです。

海外旅行ができない世の中だからいろんな国にいる先生と話して現地のことを知るもよし、
日本人の先生に英語の勉強法について聞いてみるのもよし、
いろいろな先生がいろんなところにいるってそれだけでワクワクしてしまいます。

先生の人数がけた違いに多いのできっと自分に合う先生が見つかると思いますし、
逆に合わない先生の時もどうやって話すか考えながら進めるのも勉強になりますし、可能性は無限ですね。

私が大好きな日本人の先生は人気があるのでここ数日レッスンが予約できていません。とても残念。

それで今朝(いつも朝6:00くらいにレッスンを受けるのですが)、
他の日本人の先生のレッスンを予約して受けさせて頂いたのですが、
その先生がまた素晴らしくて大好きな先生がまた1人増えました。

DMM英会話・・・ホント楽しい!!です。明日の朝のレッスンも今から楽しみです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする