英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

月曜からマックス残業~

2019-09-30 23:17:53 | 代表の昔の日記(2020年より前)
先ほどやっと帰ってきました。

最近この時間に仕事から帰ってくるのが定番化しています(汗)

月曜からこんな感じだと水曜日くらいに一度疲れのピークを迎え、
木曜日の朝は寝坊しそうになります。(そして実際過去に寝坊したことあり。)

今週は仕事以外でもやること多いです。英会話BOXの仕事です。

今年中にいろいろバランスを見直そうかと思っております。

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手な運転

2019-09-29 22:07:12 | 代表の昔の日記(2020年より前)
苦手なことはたくさんあります。
仕事以外ではほとんど苦手なことから逃げていますが、
苦手だけれどたまに避けることができないのが運転です。

今日もそんな日でした。運転すると疲れます。
それでも前よりはマシになりました。

新潟市の万代は車も多いし、さらに苦手意識を感じますが、
車から見えた風景はとてもキレイでした。
苦手なことの中にもプラスな発見って結構あるんだよな~。と感じてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん工房 大将亭 (だいしょうてい) / 新潟県十日町駅付近

2019-09-28 21:24:37 | 新潟県十日町市
新潟県十日町市の十日町駅からほど近いらーめん工房 大将亭 (だいしょうてい)さんでお昼を頂いてきました。

食べログページ:
https://tabelog.com/niigata/A1504/A150403/15000105/

本当は、おそばが有名と言うことでおそばを頂こうとある食事処行ったのですが、
既に13:30頃だったのでお昼の営業が終了されてました。

そこで13:00頃前を通った時に行列が出来ていたこちらのお店がまだ営業されていたのでお邪魔することにしました。
13:30頃なのに店内はまだ満席でした。


何食べようかと迷っていたのですが、同じタイミングで隣に座られた若い男性2人組が注文したのと同じ
ねぎ味噌ラーメンとチャーハンのセット、1030円を頂くことにしました。
これも「孤独のグルメ」から学んだ迷った時の決定方法です♪

↓ボリューム満点、甘すぎない味噌ベースのスープとネギ、野菜、麺がとてもバランスよく混じり合い、
 とーっても美味しかったです。チャーハンももちろん美味しかったです。


↓一応ラーメンをアップにもう一枚。


帰る時に記念撮影もう一枚。またいつかおじゃましたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日町(とおかまち)

2019-09-28 21:22:36 | 新潟県十日町市
ご無沙汰していました。とても忙しい日々を過ごしてました。
今日はやっと時間を捻出で来たので新潟県十日町市に行って来ました。

理由は、10月に新潟県十日町市での英会話講座の案件を頂いているので、
自分の足で歩いてトピックを見つけ、講座のストーリーを創るためです。
主催は新潟日報カルチャースクール様です。

十日町を通過することは過去に数回会ったのですが、じっくりとお邪魔するのは初めての経験でした。

新潟駅から新幹線に乗り、越後湯沢駅まで行き、そこからほくほく線に乗り換えて行きました。

↓十日町駅に降りた時ちょうど上下線で電車が停車していました。


今年は、新潟県内で三条市、上越市とホームの新潟市以外で講座をやらせて頂く機会がありましたが、
どこの土地でもまず最初にお邪魔するのが観光案内所です。

こちらで外国人観光客についての情報や人気スポットを聞いたり、世間話をさせて頂くと、
だいたいどんな風に講座を創ればよいか頭の中でフレームができます。

今回対応して下さったスタッフの方も大変親切に案内して下さり、
10分程度お話しさせて頂きましたが、大体のプランを描くことができました。
今日対応して下さったスタッフの方、ありがとうございました。

その後は頂いた地図と情報を参照しながらストップウォッチで時間を計りながら歩き、
実際に講座の中で使えそうなスポットとトピックをメモしながら時間内にプランを当てはめながら具体化していきます。

と言う訳で、今回もフィールドワークをすることで講座のコンテンツが8割程度固まりました。

十日町駅付近にいろいろと使えそうな題材が多いのでとても助かりました。
不安要素は、当日の天気くらいですかね。晴れれば、問題無いのですが、
雨降った時どうするか・・・バックアッププランも検討せねばいけません。
ただま~、アーケードとかを利用し傘さえあればなんとかなるかなって感じはしています。
これから詳細検討して、残りの2割を埋めます。

久しぶりのフィールドワークでしたが、今までの経験が役に立ち、1時間ほどで終えることができました。
残った1時間は、ゆっくり食事をし、まるで「孤独のグルメ」のような体験をしてました。
そういえば、「孤独のグルメ」で十日町の回があったっけ。リアルにゴローさんをイメージして食事をしていました。
次の記事で食事についての記事をあげます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日で5講座

2019-09-07 23:14:57 | 代表の昔の日記(2020年より前)
今日は、午前中2講座、午後からレギュラー講座2講座、そして夕方からは特別講座1講座、合計5講座をやらせて頂きました。

各講座それぞれ難しさはありましたけど、受講者の皆様と2名のアシスタントに支えられてなんとか無事に、
そして、自分自身がイメージしていたレベルまで到達させることができ、達成感が溢れながら講座を終えることができました。

ありがとうございました。

周りから熱入れて準備し過ぎだとか、考えすぎとか言われることがあるのですが、
私は、受講者の皆様の意見を聞きながら、その受講者の皆様がハッピーになれるような講座にするために
納得いくまで準備しベストを尽くすやり方しかできません。

その一方で、自分自身の中ではまだまだだと言う思いしかありません。

今日合計5講座でお会いした約50人の皆様が楽しんで下さっていた姿が、笑顔が見れたから、
まだまだ未熟ですが、自分のやり方は間違っていないって確信しました。

私は、講師という立場ですがやっぱり学習者です。
今日も意欲的な皆様と楽しく学習させて頂きました。
教えているけれど、本当は学ばせてい頂いているんだと再認識しました。

本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする