青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

二本の棘 ~兵庫県警捜査秘録

2022-03-04 | 本は友達・読書も大切です!
僕は昔から「犯罪」に関する多くのルポルタージュに、目を通していました。1975年に退職刑事・平塚八兵衛氏が書かれた「三億円強奪事件」を読んでから、「なぜ、そんな犯罪が起きたのか?」「犯罪は絶対に許さない」というスタンスから、現場担当者や社会部記者が書いた本を読んだものです。
 
社会人になり、ある先輩社員に出会った時、教育に関連する問題だからと、「少年犯罪」の本を読まれているのに感心しました。僕は全く少年犯罪や、そういう子供の更生に興味が無かったからです。僕はただ単純に悪い奴を許せない、逮捕に協力したい、自分が巻き込まれないようにとの観点から犯罪関係の書籍を読んでいただけだったからです。
 
この本日購入した本は、元兵庫県警捜査一課長が書いた本で、「二本の棘」とは、未解決に終わった「グリコ森永事件」と「朝日新聞阪神支局襲撃事件」のことを指していますが、他にも17の重要事件について記しており、「神戸連続児童殺傷事件」も載っています。それ故に当時の先輩を思い出しました。
 
どんな人が、どんなことを「きっかけ」にして、どんな犯罪に走るのか?僕はこれからもそういうことには目を向け続けるつもりです。素早く危険を察知して避けることが出来るように。
 
 
捜査を指揮した元一課長が初めて明かす、少年Aにたどり着く激動の90日

「兵庫県警には、”棘”が刺さったまま残っているんや。2本も。これは絶対に忘れてはならん」。先輩刑事が表現した”棘”とは、「114(グリコ森永事件)」「116(朝日新聞襲撃事件)」の2つの未解決事件のことである。その「2本の棘」は、警察退職後30年を経た今なお、著者の心の中に突き刺さり、後悔の念が強く残っている。なぜこの2事件は解決できなかったのか。また、捜査一課長として指揮を執り、執念の末に「少年A」の逮捕に至った背景とは。昭和・平成に起きた凶悪事件担当の元捜査一課長が初めて明かす事件の全て。
 
目次(一部抜粋)
・1章 神戸連続児童殺傷事件
チャート図に掲載された「14歳少年A」の実名/神戸新聞社に送られた声明文/6人の幹部たちに限定した「捜査会議」/少年Aを「シロにする」捜査/職質で確認された直径3ミリの「血痕」/ダンテ『神曲』に影響された作文/極秘に進められた早朝の任意同行
・2章 グリコ・森永事件
秘密主義で進められた捜査/「焼き切り」で割られていたガラス/大阪府警と兵庫県警の主導権争い/「キツネ目の男」と7つの音声
・3章 ノンキャリ刑事の青春 昭和事件簿1
「国鉄集団スリ事件」/北朝鮮工作員が上陸した「切浜事件」
・4章 亡き者たちのために 昭和事件簿2
駅へと続いていく「ルミノール反応」/新・指紋照合システムによる事件解決「第1号案件」/特捜部長が語った「取り調べに必要なもの」/「編物教室女性殺人事件」
・5章 朝日新聞阪神支局襲撃事件 「赤報隊」を追って
新聞社「デスク十戒」が示すもの/2種類の「赤報隊」犯行声明/休日の夜に響き渡った銃声/目撃された不審な「白のマーク2」/始動した朝日新聞の「特命チーム」/「疑惑の中心地」からの肉声