青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

服部・広池 ~消えて行った“ため池”

2022-03-07 | 昭和・懐かしい北摂の風景
服部は僕が中学時代の3年間、高校受験のために当時服部にあった「柳井塾」に通った町。でも、それ以前から、母親が塾の近くの洋裁屋さんで働いていました。僕がその塾に行き始めたのも、洋裁屋さんの子供たちが、その塾に通っていたから。
 
だから、服部には馴染み深く、現在では「服部天神駅」と名前も変わりましたが、服部近辺の古い写真も残っています。それがこの1枚。
 
 
ここは広池です。塾があった近くの服部西町交番(現在もある)の交差点のすぐ先に、今も武道館がありますが、あの辺りが広池でした。この写真は昭和45年(1970年)撮影のものです。農地の減少に伴って、昭和40年頃から埋め立てが始まり、豊島保育所、豊島体育館、広池公園、青年の家いぶき、武道館ひびきが建ちました。
 
ここの武道館では、僕は豊中市の社会人の柔道大会に出て、優勝もしています。懐かしい場所です。