NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<6月の鑑賞予定映画>

「違国日記」「ディア・ファミリー」「朽ちないサクラ」

Switch来る!

2017年05月20日 | 子育て

3月3日に発売された、任天堂の新型ゲーム機 「ニンテンドースイッチ」。

これ、売れ行きが非常にイイらしいですね。

うちの子供たちも発売前から、「欲しい!欲しい!」と騒いでましたが
(社会人と大学生なのに^^;;)

入荷→即売り切れ! 

全然手に入らなかったのですが、先日ようやく購入することが出来ました。



TVとつないで遊ぶ据え置き型でありながら、本体に液晶画面が付いていて
外に持ち出して遊ぶこともできるんですよね。

普段は、息子の部屋でTVと繋げて遊んでますが
↑は、リビングで小型ゲームのようにしてやってる様子。

画面がめっちゃキレイなのに驚きです。

案の定、子供たちは、どハマリして連日遅くまでやってますよ。

私は、さっきちょっとやりましたが、コントローラーの使い方があまりにもへったくそなので
子供たちが出かけている日中に借りて一人でちとトレーニングしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2017年05月15日 | 子育て

昨日は、母の日でした。

今年、お嬢&息子からのプレゼントは、ルナソルのアイシャドウ


お嬢から事前に、「好きなの選んでおいて」と言われてたので、
予めリクエストしていた色味です。

今日早速つけてみましたが使いやすい色合いで、
ルナソルだからもちろん発色も良いので、いい感じに仕上がりました。

未だにケンカもしますが、区切りの日にこうやってしてもらえるとやはり嬉しいものです。

大事に使いたいと思います、ありがとう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安息終了~

2016年09月01日 | 子育て

子供たちがそれぞれ出かけていたのもつかの間。

31日に、無事?二人とも帰って来てしまいました。

息子は、免許合宿、1回も試験に落ちなかったので最短日で帰ってきました。
路上研修では、台風の中運転したりと大変だったみたいですが
なんとか無事卒業出来て良かった良かった。
あとは、免許センターでの筆記試験のみですね。

娘も、瀬戸内国際芸術祭から無事、夜中に帰宅。


お土産、どっさり持って帰ってきてくれました。

オリーブラーメンがめっちゃ気になります。 週末にでも食べてみよう~。

娘は、直島にある地中美術館が一番気に入ったみたいです。
私も、この芸術祭を1度は見てみたいので、いつか行ってみたいなぁ~。

 

で。。。。


二人いっぺんに帰ってきたので、洗濯物が富士山並みの量。

おかげで、洗濯機、述べ4回も回してしまいました。

しかも!

夫婦二人の時は、ノンストレスでしたが
娘、帰宅早々、1階全灯+お風呂で寝オチ+お風呂の扉半開きで脱衣所湿気る

朝から再び私の怒号が飛び交いましたよ

今度、娘が泊まりでお出かけする日はいつかなぁ~早く来ないかな?

なんてことを本気で思っている夫婦です。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2016年06月20日 | 子育て

昨日は、父の日でした。


久しぶりにコージーコーナーでケーキを購入。

夫、マンゴーが好きなので、マンゴーケーキをチョイス。


子供たちからは、茶漬け大好きな夫の為に、高級茶漬けをプレゼント。

季膳味和 ご馳走茶漬け


ローストビーフ茶漬けがめっちゃ気になる・・・。

夫、「お返し、倍要求されそうで怖いなぁ~」と言いながらも嬉しそうでしたわ。


なんだかんだで、うちの子達も大人になってきたようです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライングGET

2016年05月06日 | 子育て

子供たちから、フライングで母の日プレゼント

 

 
ピエールマルコリーニのチョコをもらいました。


マルコリーニ、超美味

よーーく味わって食べたいと思います。

ありがとう~~~嬉しい~~

ピエールマルコリーニHP

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムカプセル

2014年10月01日 | 子育て

幼稚園の時に作ったタイムカプセル。

15歳になったら開ける・・・だったんですが、ほったらかしにしていて
先日、ようやく開封することに。

 
容器の上に紙粘土で形づけしてたのですが、紙粘土を壊すのにかなり苦労。
二人で、ギャーギャー騒ぎながら開けていました。

娘は、その当時ハマっていたあやとりとかキティちゃんのシール。
そして、なぜか101匹わんちゃんのフィギュアが入っていました。
本人も「ハム太郎ならわかるが、なんでこれが?」と不思議顔。
あと、先生や私達からの手紙も入っていました。

息子は、ハマっていたプラレールが入っていたほか
使いさしのシールとかが入っていました。
なんで使いさしのシールを入れたんだろ・・・うちの息子。
こちらにも先生や、私からの手紙が入っていました。

で、開けてからの行動が二人とも真逆。


娘は、「せっかくのタイムカプセルだから」ということで、
容器の中に全て入れて、部屋に保存。

息子は、「こんなガラクタを入れていた当時の俺ってなんだよ
と言いながら、全部廃棄処分。

当然母息子でケンカ勃発です。


しかし、夫が「息子が捨てるって言うんだからしようがないだろ」の一言でケンカ終了。

ちょっと後味悪いタイムカプセル開け作業でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2014年05月13日 | 子育て

日曜日は、母の日でしたね。

みなさんは、どんな母の日を過ごされましたか?
私は、いたってふつーの1日でした。( ̄▽ ̄;)

娘は、内装課題に追われていて、「それどころじゃない!」 
息子は、中間テスト前で、「それどころじゃない!」

とのことで。

でも、娘は「課題が終わったら渡すからね!」と言ってくれ
息子は、「本音は、そんなお金を出すのがめんどくさい」と言われ。

息子は、毎年くれないので、期待はしていませんでしたけどね。

で、娘、無事課題提出を終え、1日遅れのプレゼントをくれました。
 
オルビス化粧品の、ORBIS-Uシリーズ 化粧水

バイト代でプレゼントしてくれたので、嬉しいです。
これで、目指せエイジレス!ですかね~。

 

オルビス化粧品HP

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタの1か月

2013年05月02日 | 子育て

娘&息子のダブル入学から、1か月が経ちました。

夫以外は、みんな新生活のリズムが大きく変わったので
そのリズムに慣れるのに、けっこう苦労した1か月でもありました。

 

<娘~大学編>
八王子にキャンパスがあるので、我が家からだと1時間半はしっかりかかります。
節約の為にお弁当を持たせているので、私は4時50分起き。
また土曜日までびっしり授業があり、課題をやってたりすると
娘の帰宅時間は、23時とかざらです。
おかげで、私は超寝不足で、目の調子がまたまた悪化してしまいました。

おまけに、娘の通う美大、「日本一夏休みの少ない大学」だそうで。
たった1か月しかありません。 小学生より少ないじゃん・・・。
月曜の祭日も通常授業だし。
バイト生活は、これで完全に不可能ということが判明。

私は、目の調子が悪くてヒーヒーですが、娘はハードな生活にも関わらず
充実した顔で、過ごしています。
ほんとにやりたいことをやっているからなんでしょうね。
入学式初日から課題が機関銃のように出ていますが
ぼやきもせずに黙々とやっています。


<息子~高校編>
ミッション系の高校なので、毎日礼拝。
高田純二さんみたいにてきとう人間な息子なので、なんとかやってるみたいです。
部活も、早々に中学と同じ卓球部に入り毎日汗を流しています。
部員が少ないので、球を打つ時間が中学よりたくさん出来ることが
嬉しいみたいで、思ってたより充実した高校生活がスタート出来たようです。
それと同時に、食欲が倍増。
中休みでお弁当を食べてしまっていることが判明。
売店で飲み食いもお金が続かないので、お弁当+おにぎり3~4個持って行くことに。

食べ盛りなのはいいが、これだとお米30キロペースですよ。
うーん、困った困った。

目下楽しみにしているのが讃美歌コンクール。
合唱コンクールの代わりが、讃美歌コンクールなのですが
先生にお聞きすると、ゴスペル風に歌うなどスタイルがクラスによって
さまざまなので、聴きごたえのある行事だそうです。
保護者も聴けるみたいなので、この日は足運んで聴きに行こうと思っています。
中等部との合同イベントらしいので、楽しみです。


そんな感じで、二人とも新生活を首尾よくスタートすることが出来ました。
あとは、私が早く生活のリズムに慣れることですね・・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサク

2013年02月22日 | 子育て

高3・中3のダブル受験生を抱えた、この1年間。

長いようで短かったダブル受験がようやく終わりました。

 

高校受験の息子は、推薦で私立高校に進学が決まりました。
なかなか受験校が決まらず、やきもきしましたが、今は安堵しています。
進学先の高校はミッション系の学校なので、息子、今からドキドキです。
これもいい経験になるでしょう。

推薦入試だったので、1月末に早々と決まり、今はグ~タラな生活を送っています。
自分で決めた高校なので、3年間悔いのないよう高校生活を謳歌してほしいです。


*****************

さて、大学受験の娘。

高1の時から、美術系を志望し、高3になる時に美大受験を決意。
折に触れ、ブログに書いていましたので、皆様ご存じだと思います。

予備校の講師&美術科の先生が口をそろえて「頑固な性格」と仰る通り
自分の意志を貫き通し、無事、第1志望の美術大学に合格しました。

正直、学力の方がかなり劣っていたので、かなり心配でした。
本人もそれはわかっていたので、秋口からは、毎晩夜中の2~3時まで勉強していました。
「美大に行きたい」という熱意が、彼女を頑張らせたのだと思います。


今だから言っちゃいますが、音大を夢見ていた私のもう一つの夢が美大でした。
小学生の頃、絵画コンクールで何度も入選してましたし
マンガも書いてて、「NAOちゃんじょうず~」と言われてたので
美大とかマンガ家もいいなぁ~と思っていた時期がありました。
ですが、そんな才能ないというのは、中学ですぐにわかったので諦めましたが。

なので、娘に音楽の才能が全くないのなら、美術系の学校へ行ってほしいな~
なんて密かに思っていました。
こうして、現実に娘が美大に合格出来て、本人はもちろん嬉しいですが
実のところ、私が一番喜んでいるのかもしれません。

なので、受験番号を親子で見た瞬間、嬉し涙が溢れました。

そんな娘、1年間張りつめていたものが切れ、発表翌日、胃炎でぶっ倒れ寝込んでしまいました。

受験疲れがどっと来たんでしょうね。

今は、合格した喜びの余韻に浸って1年間の疲れを取ってほしいと思います。

ブログを通じて、美術に関する相談をいろいろ親身になって下さったブロガー様、
ママ友さんたちに、この場を借りてお礼を申し上げます。

本当にありがとうございました。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼科検診

2012年05月18日 | 子育て

先日、娘が学校で行なった眼科検診の結果を持って帰って来ました。

右目: A (1.0以上~)      左目: C (0.4以下~)

なんなのぉ~~~、このガチャ目は!

っていうか、ずっと「A」を維持していたのに、ついに視力落ちたのか・・・・。

うーん、ガチャ目をほっておくわけにはいかない。

ちゃんと眼科でもう1度診てもらって、それからメガネを使用するかどうか考えよう!
ということになり、週末、眼科へ行ってきました。

そこで、もう1度丁寧に、視力検査を行い、正確な視力数値を出してもらいました。

で、結果。

 

:「ふーむ、あのねぇ~NAOさん、どこも異常ないんですけど。。。」
:「は?
:「つまり、視力検査の結果、お嬢さんの視力、両方とも1.5出てるんですよ」
:「え~~~!?そうなんですか
:「はい、だから心配しなくて大丈夫ですよ。視力の時、視力棒を使用しましたか?」
:「はい」
:「普通、右目から測るじゃないですか。その時、左目を強く押さえてましたか?」
:「言われてみればそうかも?」
:「強く押しすぎた後に、左目を測るとぼぉ~っとしがちなので、そういう状況だった
    かも知れませんね。まぁ、でもちゃんと視力出てますので安心してください


ふぅ~、予備校でお金掛かってるのに、メガネまで作るのか!?と焦っちゃいましたよ。

とにかく、まだ視力が落ちてなかったので、一安心しました。

次回は、押さえすぎずに測ってくださいな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする