NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<6月の鑑賞予定映画>

「違国日記」「ディア・ファミリー」「朽ちないサクラ」

「オデッセイ」

2016年02月29日 | 洋画

~70億人が、彼の還りを待っている~

2015年  アメリカ映画  (2016.02.05公開)
配給:20世紀フォックス映画    上映時間:2時間22分
監督:リドリー・スコット
脚本:ドリュー・ゴダード
原作:アンディ・ウィアー   『火星の人』(早川書房刊)
音楽:ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
VFXスーパーバイザー:リチャード・スタマーズ
衣装デザイナー:ジャンティ・イェーツ
出演:マット・デイモン/ジェシカ・チャスティン/クリステン・ウィグ
    キウェテル・イジョフォー/ジェフ・ダニエルズ/マイケル・ペーニャ
    ケイト・マーラ/ショーン・ビーン/セバスチャン・スタン/アクセル・ヘニー

<見どころ>
『グラディエーター』などのリドリー・スコットがメガホンを取り、『ボーン』シリーズ
などのマット・デイモンが火星に取り残された宇宙飛行士を演じるSFアドベンチャー。
火星で死亡したと思われた宇宙飛行士が実は生きていることが発覚、主人公の
必死のサバイバルと彼を助けようとするNASAや乗組員たちの奮闘が描かれる。
共演は、ジェシカ・チャステインやクリステン・ウィグなど。スコット監督による
壮大なビジュアルや感動的なストーリーに注目。

<ストーリー>
火星での有人探査中に嵐に巻き込まれた宇宙飛行士のマーク・ワトニー
(マット・デイモン)。乗組員はワトニーが死亡したと思い、火星を去るが、
彼は生きていた。空気も水も通信手段もなく、わずかな食料しかない危機的状況で、
ワトニーは生き延びようとする。一方、NASAは世界中から科学者を結集し
救出を企て、仲間たちもまた大胆な救出ミッションを敢行しようとしていた。

<感想>
公開早々に観に行きましたが、体調不良や息子の受験などですっかりUPが
遅くなってしまったので、感想はざっくりと。


火星に一人ぼっちにされ、たった一人で仲間が助けに来るまで生き残る・・・
というサバイバルな映画なんだが、主人公がびっくりするぐらいポジティブだから
観ていて楽しかった。

 
絶望的な状況の中、ポジティブシンキングで状況を打破していくワトニーは凄い。
こういう事態で発揮するのは、体力よりも科学的な知力なのね。


一人ぼっちにされたも、動力的なのはちゃんと残されてるというご都合的な面も
観られるが、作り方がうまいせいかあまり違和感を感じないのも良かったですね。

中国が協力する場面があったが、あれは昔だったらロシアだったのにね。
今の米中関係を物語っているように感じました。

BGMで昔懐かしのディスコミュージックが流れてましたが、その中に
先日逝去したデヴィッド・ボウイの「スターマン」が流れてたのにはジーンと来ましたね~。

「生き抜く力」の素晴らしさを教えてくれる、ハラハラだけど笑える楽しい映画でした。

それと。。。。。ビニールシートの万能さも(爆笑)

点数:8点 (10点中)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買いもの~

2016年02月28日 | お出かけ・旅行

週末、めっちゃ久しぶりに家族4人でお出かけ。

行先は、御殿場プレミアムアウトレット

息子の春服などを買うのが目的です。
受験勉強の1年だったから、洋服がほとんどなくて・・・^^;;;

 
朝、早くに行ったので、開店と同時に入ることが出来ました。

 
ここで大量に洋服を買ってあげようと思ったのですが、
息子的には、いまいちだったらしく、結局この日は春ニット1枚のみ購入。

あとは、NIKEでお高めのスニーカーを購入しました。

ダークカーキ色のスニーカー。
なかなか渋い色で、息子かなりお気に入り。

で、私は、自分用の財布がもぅ8年も使ってクタクタ状態だったので
買い替えることにしましたが、最近、二つ折り財布って主流じゃないんですね。
長財布ばっかりだったので、かなり迷いました。

私は家計用財布と自分用財布の2つを持ち歩いてますが
家計用は長財布なので、両方長財布もどうなんだろ??と考えてたのですが
ぜんぜん2つ折り財布でいいのがなかったので、すっぱり2つ折りは諦め
自分用財布も長財布にすることにしました。

予算の関係上、ほんとに迷いに迷いましたが、今回はブルガリの財布を購入。
 
ボルドー色の長財布。珍しい色柄にしてみました。

予算かなりオーバーしたので、暫くは買い物控えます。

入学準備で、ほんと財布のひもが緩みっぱなし~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2016年02月27日 | 社会人娘

先日、久々に娘、大学に行き、無事3年生の単位が取れたことが確認されました。

ほぼ規定数の単位がとれたので、4年生の来年度は、基本週1で大丈夫そうなので
卒業制作と就活に専念できそうです。

就活は、夫婦ともバブル期で育っているのでいまひとつピンときませんが
今は大変みたいですね。


毎日ダイレクトメールで送られてくる、就活情報誌の量の多さに驚きです。

娘本人も、その現実を見るのが嫌な様子でしたが、そうも言ってられないので
せっせと夜中に就活準備をし出したみたいです。

先日、就活スーツを見に行きましたが、いろいろあり、相当悩みましたが
就活本番は夏期、ということを考え、夏用&ウォッシャブルスーツを購入。
靴・カバン・シャツ・スプリングコート、、、、などを揃えると、結構なお値段になっちゃいました。

3月からエントリーシートが始まるので、暫く我が家は殺伐とした空気に
なるのは確実かもしれません。

いや、もぅなりかけてるな。。。。娘、毎日カリカリしてるもん。

私のストレス白髪もどんどん増えてく一方ですかねぇ・・・・・( ̄▽ ̄;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってみました(笑)

2016年02月25日 | コーギー(モモ♀)

小米花さんに教えて頂き、映画「オデッセイ」のサイトにある
「火星ひとりぼっち」ジェネレーターで、モモを宇宙に送ってみました。

 

なんか笑える・・・( ̄▽ ̄)

小米花さん、おもしろいサイト教えて頂きありがとうございました。

 

で、そんなモモの今日の様子。


大学受験も終わり、再びゲーマーに戻った息子。

息子が毛布を広げてゲームに熱中する傍で、モモは爆睡してました。

私も毛布にくるまって、お昼寝したかったな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春~♪

2016年02月20日 | 社会人息子

息子の大学受験がやっと終わり、無事志望大学(経済学部)に合格しました。

センター試験前に、胃腸炎をおこしやきもきし、昔から腸が弱いものですから
ストッパを持参しての受験でしたが、お世話になることもなく終えることが出来ました。

いくつか大学を受けましたが、恥ずかしながら息子、
今まで、一人で電車移動したことなかったんですよ。
(友達と一緒はあるが単独行動はこれが人生初めてという訳で

本人は試験の心配より、一人でちゃんと行けるかの方が不安だったみたいです。

おかげで散々単独行動したので、受験終わった後は変な意味でドヤ顔でした。

4月からは、電車通学。

受験を通して夫と息子の会話も増えましたし、私も息子といる時間が多かったこの1年。
私に不調なところがぜーんぶ来てしまったマイナスな部分もありましたが
プラスな面も多々あったこの1年間だったと思います。

自分で決めた大学&学部なので、4年後を見据えた充実した大学生活を過ごしてほしいです。

 

****

受験終了後、久々4人で外食。(当然、焼肉


受験お疲れ会なので、家族全員、まぁ食べる食べる・・・。
焼肉で3万超えちゃいましたよ・・・。

まぁ、いいか。

息子の受験も終わったので、私もぼちぼちっと活動再開したいと思います。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラック・スキャンダル」

2016年02月13日 | 洋画

~暴かれる!FBI史上最も黒い闇~

2015年   アメリカ映画  R15+指定   (2016.01.30公開)
配給:ワーナー・ブラザース映画    上映時間:123分
監督・製作:スコット・クーパー
脚本:マーク・マルーク/ジェズ・バターワース
原作:ディック・レイア/ジェラード・オニール 『ブラック・スキャンダル』(角川文庫刊)
美術:ステファニア・セッラ
衣装:カシア・ワリッカ=メイモン
音楽:トム・ホルケンボルフ
出演:ジョニー・デップ/ジョエル・エドガートン/ベネディクト・カンバーバッチ
    ロリー・コクレイン/ジェシー・プレモンス/デヴィッド・ハーバー/ダコタ・ジョンソン
    ジュリアンヌ・ニコルソン/ケヴィン・ベーコン/コリー・ストール
    ピーター・サースガード/アダム・スコット/ジュノー・テンプル

<見どころ>
ジョニー・デップが主演を務めた実録クライムドラマ。実在するアイリッシュ・マフィアの
ボス、ジェームズ・“ホワイティ”・バルジャーが裏社会でのし上がっていく姿を追う。
メガホンを取るのは、スコット・クーパー。ジョエル・エドガートン、ベネディクト・カンバーバッチ
らが共演する。さまざまな思惑が渦を巻く人間模様に加え、圧倒的存在感を放ちながら
ホワイティを演じるジョニーにも目を奪われる。

<ストーリー>
1970年代、サウスボストン。アイリッシュ・マフィアのボスとして同地一帯を
牛耳るジェームズ・“ホワイティ”・バルジャー(ジョニー・デップ)に、FBI捜査官の
ジョン・コナリー(ジョエル・エドガートン)が接触を図ってくる。彼はFBIと手を組んで
イタリア系マフィアを駆逐しようとホワイティに持ち掛け、密約を交わすことに成功。
両者の連携によってイタリア系マフィアの勢力は弱まるが、その一方でホワイティは
絶大な権力を持つようになる。
 
<感想>
史上最高額の懸賞金で指名手配された男、ジェームズ・“ホワイティ“・バルジャー
の実録犯罪ドラマ。

白塗りじゃあないジョニー(笑)

最近のジョニーの役柄は、「え~~--;」って言うのが多かったので、今回も
ちょっと(いや大いに)心配したが、冷徹な犯罪者をうまく演じて怖かったです。
モリスに対して、ステーキレシピのシーンや、コノリーの妻が具合悪くて部屋にいる
ところをノックして、問い詰めるシーンはこっちも冷や汗が。。。。
 
 
予告編では、3人が裏で繋がっていて悪事の数々をやりたい放題に・・・って印象でしたが
そんなんではなかったな。。。政治家の弟はほとんど出てこないし。
ベネディクト・カンバーバッチを使う意味があったのか?
 
 
ジョニデの鬼気迫る演技に満足でしたが、個人的にはお久しぶり?の
ケヴィン・ベーコンが出演してたのも何気に良かった。

それにしても、身内にギャングがいても政治家になれるアメリカってすごいな。
日本じゃ、まず無理でしょ(笑)

点数:6点 (10点中)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらす問屋 とびっちょ

2016年02月09日 | 美味しいもの

娘の就活スーツを買いに、テラスモール湘南へ。

お昼はフードコートで食べようと3階へ行ったら、
いつも混んでいる「とびっちょ」が、珍しく空いていたので、ここの海鮮丼をランチしました。

いつもだと平気で30分は並ぶのにラッキー。

 
私は、釜揚げしらす丼(左)  娘は、釜揚げしらす3色丼(右)

卵は、生卵or温玉どちらか選べて、迷わず温玉をチョイス。

しらすがてんこ盛り&器も大きいので、食べごたえありました~。

次は、しらすかき揚げ丼食べるぞ~~!

**

あ、娘の就活スーツですが
:「今日は買う気分じゃないから」 の一言でなしに。

後日、日を改めて・・・になりました。

つーか、誰の就活なん? 私と娘と二人が合う時間なんてほとんどないのに!

と、おかんむりの私です。


しらす問屋 とびっちょ TerraceMall湘南店
神奈川県藤沢市辻堂神台1−3−1 Terrace Mall 湘南 3F潮風キッチン(フードコート)
電話:0466-38-3188
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザ・ウォーク」

2016年02月06日 | 洋画

~命綱なし 一生に一度の 狂った世界を楽しめ~

2015年   アメリカ映画    (2016.01.23公開)
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント   上映時間:123分
脚本:クリストファー・ブラウン/ロバート・ゼメキス
原作:フィリップ・プティ  『マン・オン・ワイヤー』(白揚社刊)
製作:スティーヴ・スターキー/ジャック・ラプケ
視覚効果スーパーバイザー:ケヴィン・ベイリー
衣装: スティラット・ラーラーブ
音楽: アラン・シルヴェストリ
出演:ジョセフ・ゴードン=レヴィット/ベン・キングズレー/シャルロット・ルボン
    ジェームズ・バッジ・デール/クレマン・シボニー/セザール・ドンボイ
     ベネディクト・サミュエル/ベン・シュワルツ/スティーヴ・ヴァレンタイン

<見どころ>
1974年にワールド・トレード・センターでの空中綱渡りに挑戦した、フィリップ・プティの
著書を実写化した実録ドラマ。彼が成し遂げた前代未聞の偉業の全貌が映し出される。
メガホンを取るのは、『フォレスト・ガンプ/一期一会』などのロバート・ゼメキス。
ジョセフ・ゴードン=レヴィットがフィリップ・プティを熱演、その脇をオスカー俳優の
ベン・キングズレーらが固める。事実は小説よりも奇なりを地でゆく物語はもとより、
めまいがしそうな歩行シーンも見どころ。

<ストーリー>
1974年。フランス人の大道芸人フィリップ・プティ(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は、
誰も考えついたことのない挑戦をすることに。それはニューヨークのマンハッタンに
そびえ立つ2棟構造の高層ビル、ワールド・トレード・センターの屋上と屋上の間に
ワイヤーロープを張って命綱なしで渡っていくというものだった。そして、ついに
決行の日を迎えるフィリップ。地上110階の高さに浮いているワイヤーを、一歩、
また一歩と進んでいく彼だったが……。

<感想>
1974年にWTCで空中綱渡りに挑戦した、フィリップ・プティの著書を実写化。

 
プティ氏のワイヤーアクションの武勇伝は、過去に再現VTR番組などで、何度か見てますが
こうやってその過程を見ていくと、ほんとにどえらいことした方ね・・・と再認識。

 
3D版で観ましたが、正解だったかも。 高低差の特化した映像は圧巻。
疑似体験した感覚になりますね。手に汗がびっしょりになっちゃった・・・・。
高所恐怖症の方は、3Dで観ない方がいいです(笑)


綱を渡るという単純な話ですが、工事中のWTCにどうやって潜入するか?
その段階からスリリングを味わえるので、2時間十分に楽しめることが出来ました。

この映像は、でっかいスクリーンで観た方が絶対オススメ。

今は無き、WTCの姿が十二分に観られるたのにも感動しましたが
ラストの美しく且つ荘厳なWTCの光景は、素晴らしかった。

WTCへのオマージュを感じました。

点数:9点 (10点)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ピンクとグレー」

2016年02月04日 | 邦画

~幕開けから62分後の衝撃!!ピンクからグレーに世界が変わる
                  “ある仕掛け”に、あなたは心奪われる~

2015年  日本映画   (2016.01.09公開)
配給:アスミック・エース      上映時間:1時間59分
監督:行定勲
原作:加藤シゲアキ  『ピンクとグレー』(角川文庫刊)
脚本:蓬莱竜太
音楽:半野喜弘
美術:相馬直樹
主題歌:ASIAN KUNG-FU GENERATION  『Right Now』
出演:中島裕翔/菅田将暉/夏帆/柳楽優弥/岸井ゆきの

<見どころ>
芸能界を舞台に親友同士の青年2人の物語を描く、人気グループNEWSの
加藤シゲアキの小説を実写映画化。数々の話題作を手掛けてきた行定勲が監督、
脚本を第53回岸田國士戯曲賞受賞の劇作家、蓬莱竜太が担当し、原作を大幅に
翻案し小説にはなかった話も盛り込む。親友の成功を目の当たりにして葛藤する
主人公には、Hey! Say! JUMPの中島裕翔。共演には『共喰い』などの菅田将暉、
『最後の命』などの柳楽優弥らがそろう。

<ストーリー>
知名度のほとんどない俳優・河田大貴(菅田将暉)は、少年時代から友情を深めてきた
人気俳優、白木蓮吾(中島裕翔)が急死したことで一躍世間の注目の的に。
白木はなぜこの世を去ったのか。自ら命を絶ったのか他殺なのか。
混沌とした状況の中、河田は……。

<感想>
原作=未読
菅田将暉君目当てで観に行ってきました。

 
前宣伝していた「62分後の衝撃」とは何ぞや?と思って観てましたが、
62分を境に、ピンクゾーン(カラー画面)とグレーゾーンに分かれるしかけね。


菅田君の演技は、相変わらず凄くて見応え十分。彼の魅力が十分に
活かされていたように感じました。また夏帆ちゃんが、清純なのとビッチなのと
両極端な演技にビックリしました。この2人の演技は観る価値あり。

62分後の意外な展開には、少々驚きましたが、結局最後まで「?」というのが
残ったまま終わっちゃったのがちょっとね。。。。

6通も遺書残した意味は? (1通選んだが、残りの5通が気になる!)
ある女性が自殺するが、そもそもなんでああいう死に方選んだんだろ?

とまぁ、観る方は不完全燃焼でしたね。

菅田君と夏帆ちゃんの演技が素晴らしかっただけに、なんかもったいない。

点数:6点 (10点中)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達のライブ

2016年02月02日 | お出かけ・旅行

先日、大学時代の友人が久々にライブをやる、ということで
都内のライブハウスまで応援に行ってきました。

 
社内バンドなので、会場は会社関係の人ばかり
なので、すみっこの方で応援してました(笑)

ライブは盛況のうちに終了。
一緒に写真撮りたかったが、片付け等お忙しい様子だったので、写真はまたの機会だね。



帰りは東京駅に寄って、繁乃井 東京駅黒塀横丁店 へ。


きじ焼きのタルタルソースが、めっちゃ美味しかったです。

カウンター席に座りましたが、目の前で焼いてくれるので
それを見るのも楽しいです。食欲もそそりますし・・・・(笑)

ただ、この日胃の調子が非常に悪く、思うように口に運べなかったです。
胃が元気な時に、ここはまた訪れたいですね。
店構えが小さいので、少人数で行った方がいいお店かも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする