NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<6月の鑑賞予定映画>

「違国日記」「ディア・ファミリー」「朽ちないサクラ」

「大統領の執事の涙」

2014年02月28日 | 洋画

~すぐ目の前で、世界が動いていた~

2013年  アメリカ映画    (2014.02.15公開)
配給:アスミック・エース     上映時間:2時間12分
監督:リー・ダニエルズ
原作:ウィル・ヘイグッド
脚本:ダニー・ストロング
音楽:ホドリゴ・レオン
出演:フォレスト・ウィテカー/オプラ・ウィンフリー/ジョン・キューザック/ジェーン・フォンダ
    テレンス・ハワード/キューバ・グッディング・Jr/レニー・クラヴィッツ/
    ジェームズ・マースデン/アラン・リックマン/デヴィッド・オイェロウォ/マライア・キャリー
    ロビン・ウィリアムズ/ミンカ・ケリー/アレックス・ペティファー

<見どころ>
実在したホワイトハウスの黒人執事の人生をモデルにしたドラマ。奴隷から大統領執事となり、
7人の大統領に仕えた男の波乱に満ちた軌跡を追う。
主演を務める『ラストキング・オブ・スコットランド』などのフォレスト・ウィテカーを筆頭に、
ジョン・キューザック、ジェーン・フォンダ、テレンス・ハワードなどの実力派が結集。
メガホンを取るのは、『プレシャス』などのリー・ダニエルズ。濃密なドラマとストーリー展開に加え、
アメリカ近代史を見つめた壮大な視点にも引き込まれる。

<ストーリー>
綿花畑で働く奴隷の息子に生まれた黒人、セシル・ゲインズ(フォレスト・ウィテカー)。
ホテルのボーイとなって懸命に働き、ホワイトハウスの執事へと抜てきされる。アイゼンハワー、
ケネディ、ジョンソン、フォードなど、歴代の大統領に仕えながら、キューバ危機、ケネディ暗殺、
ベトナム戦争といったアメリカの国家的大局を目の当たりにしてきたセシル。その一方で、
白人の従者である父親を恥じる長男との衝突をはじめ、彼とその家族もさまざまな荒波にもまれる。

<感想>
戦後アメリカの激動する時代を、大統領の執事として仕えた黒人の視点から描く歴史ドラマ。

 
主人公のセシルは架空人物で、モデルとなっているのは、1952年から34年に渡り
ホワイトハウスで執事を務めたユージン・アレンという人物をモデルにしているのだそう。

 
黒人の公民権運動を描いていますが、レーガン政権の頃まで、黒人に対する昇格&賃金の
差別があったというのは全然知りませんでした。もっと新聞とか読んでおくべきだった・・・。
セシルを演じた、フォレスト・ウィテカーの演技は渋味があって良かったし、歴代の大統領を
演じた俳優陣も、ちゃんと雰囲気が出ていてなかなか良かったです。
特に父と息子が和解するシーンは、ちょっとぐっときましたね。
親子の葛藤が白人と黒人の葛藤にもだぶり、それが雪解けしたかのような印象を感じました。

公民権運動を軸に、アメリカの歴史事件・家族愛や親子の葛藤なども盛り込んだ
ヒューマンなドラマに仕上がっていて、見応えあり、アメリカの近代史を知るにはもってこいの作品。
素直にいい映画だったと感じました。


本編でレニー・クラヴィッツは、なんとかわかりましたが、マライア・キャリーはテロップ
出るまで全く知らなかった・・・・こんなシーンで出ていたのか・・・・ぜんぜんわからなかったよ。

点数:9点 (10点中)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わずかな時間で

2014年02月25日 | 美味しいもの

所用で鎌倉まで電車で出かけました。

予定の時間より早めに着いたので、BECK’Sで昼に近いモーニングを。

モーニングプレート 5 (390円)

けっこう美味しかった。家でも出来そう。


で、用事が予想外に早く終わったので、スープストックトーキョーで早いランチに。

レギュラーセット (760円)
迷った末、野菜と鶏肉のトマトシチューを選択。

クリーミーなトマト味が美味しかったぁ。

どちらもお店も久々に寄りましたが、やっぱ美味しいわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たったぁ~♪

2014年02月23日 | たわいのない話

3年ぶりに開催される福山雅治さんの「WE'RE BROS. TOUR 2014」。

3年前に行った、 「WE'RE BROS. 2011 THE LIVE BANG!!」以来だから
倍率必死よね。しかも、今回、初のドームツアー!

年末に行われた冬の大感謝祭で、このツアーのことは発表になってたので
発売日がとっても気になっていました。

ファミマ先行予約で、見事当選し、ウキウキしております。

今年もライブ運は、まだ好調のようです。

併せて、4月2日に5年ぶりになるアルバム「HUMAN」も発表。


アルバム「HUMAN」

2014年4月2日発売
【初回限定MUSIC CLIP COLLECTION DVD付盤】UUCH-9050 5,100円+税(予価)
内容:CD・2枚組+特典DVD <ミュージッククリップ 8曲収録>付き
【初回限定 グッズ付 盤】UUCH-9051 4,600円+税(予価)
内容:CD2枚組+特製グッズ(オリジナルデザイン スペシャルマフラータオル)
【通常盤】(UCH-1078/9 3,600円+税(予価)
内容:CD2枚組

CDジャケ、なんとましゃの脳内写真だそうです。

ツアー直前に発売されるので、急いでお勉強しないといけないわ~。


年末に拝めたのに、またお顔が拝められる~~~。

今からめっちゃ楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJI」

2014年02月20日 | 邦画

~これでも、警察です~

2014年   日本映画   (2014.02.15公開)
配給:東宝          上映時間:130分
監督:三池崇史
脚本:宮藤官九郎
原作:高橋のぼる『土竜の唄』(小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載中)
美術:林田裕至
音楽:遠藤浩二
主題歌:関ジャニ∞「キング オブ 男!」  (テイチクエンタテインメント)
出演:生田斗真/仲 里依紗/山田孝之/上地雄輔/岡村隆史/堤 真一/吹越 満 
     遠藤憲一/皆川猿時/大杉 漣/岩城滉一

<見どころ>
高橋のぼるの人気コミックを、三池崇史監督、宮藤官九郎脚本のタッグで実写映画化した
アクションコメディー。交番勤務の巡査が暴力団組織を壊滅させるべく潜入捜査を命じられ、
さまざまなピンチを乗り越え任務を果たそうとする姿を描く。主演は、三池組初となる生田斗真。
彼を取り巻くキャラクターには堤真一、仲里依紗、山田孝之、岡村隆史、上地雄輔らがふんし、
原作の世界観そのままの強烈なインパクトを放つ。

<ストーリー>
正義感は強いものの警察署きっての問題児の巡査・菊川玲二(生田斗真)は、上司からクビと
言われてしまう。しかし、内実は関東一の広域暴力団・数寄矢会の轟周宝(岩城滉一)を逮捕する
ため、モグラこと潜入捜査官になれという命令だった。
偶然にも傘下の阿湖義組若頭・日浦匡也(堤真一)と親交を深めた玲二は、数々の試練に
見舞われながら轟に近づいていく。

<感想>
原作=未読

三池監督×クドカン脚本×生田斗真主演ということで、公開早々に行ってきました。


三池監督とクドカンワールド満載の作品は、くどい部分もありましたが概ね楽しむことができました。
三池監督らしい色調の強い映像に、時々目が疲れましたが・・・・。

 
登場するキャラも個性がめっちゃ強くて、観てて飽きなかったです。
しかし、なんといっても生田斗真君が素晴らしい。役者として、一皮むけたような感じがします。
ジャニーズ所属なのに、ここまでやっちゃっていいの?と思うようなシーンの連続。
チラシ一枚の姿や、ちょっと間抜けなベッドシーンや、「SEXしてぇ~!」と絶叫したり。
男気溢れる演技に、ビックリ&ちょっと感動しちゃいましたよ~。

三池監督らしい作品でしたが、いろいろ詰め込んでて、ちょっと雑な印象も残りました。
礼二が落とした携帯は、その後どうなったのかな?
携帯を落とした画面がアップになったので、これを誰か拾ってヤバクなるのか?と
思いましたが、全然なかったし、携帯スルーだったし。

いろいろツッコミ満載の映画でしたが、細かいこと気にせずに観たほうがいいと思います。
EDなにやら、いろいろありましたが、これは続編ありそうですね。

娘と一緒に観に行きましたが、娘は三池ワールドにはついていけなかったみたいです(笑)

点数:7点 (10点中)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来客♪

2014年02月18日 | 社会人娘

先日、娘の大学のお友達が遊びに来ました。

なんでも、モモを見たいそうで。
娘が、モモの写真をLINEでUPしていて、予備校に引き続き
美大でも、モモファンが多いのだそう。

というわけで、この日は犬好きメンズ1名&ガールズ2名が訪問。

彼氏ではないですが、ボーイフレンドが来るので、私の方がご機嫌でした。

ボーイフレンド君、なかなかのジェントルマンで手土産がアンリ・シャルパンティエの焼き菓子。

この時点で、好感度UP。

さらに、食べたものをさっと片付け、台所まで持ってきてくれ
帰り際、コートをかけるのに貸したハンガーを3人分さっとまとめて
私にすっと返す、この手際の良さ。

あ~こういう子が、娘の彼氏だったらどんなに良いでしょう。

当の、本人は、ぜーんぜんですけどね。


モモとお散歩もしてくれ、記念写真は、こんなおちゃめなポーズをとってくれました。

大学生ってよいな~~。

モモは、持ち前の人懐こさで、来客3人をノックアウトしていました。

3月には、お友達第2陣が来るみたいです。

さて、次はどんなおもてなししましょうかね?

ジェントルマン君、また来てください。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週続けて・・・

2014年02月15日 | 日々の徒然

先週の雪がまだ残っているのに、今週末もドカンと降ってしまいましたよ。

神奈川に嫁いで22年。こんなシーズン、初めてです。

14日は、神奈川県の高校入試。週末は、各大学の一般入試。
受験生を抱えているママ友たちは、悲鳴をあげていました。

平日の14日は、息子の高校は2限で切り上げ、昼ごろに戻ってきました。
娘は、18時から吹雪の中、バイトに出かけましたが、やはりバイト先も
早々に閉店を決め、早めに帰宅の途に着いたのですが、バスもタクシーも全然来ない。
30分バス停で待っていましたが、バスも運休が決まってしまい
バイト先から家まで、吹雪の中歩いて帰宅きましたよ。

:「人間、途方に暮れすぎると、かえって笑えてしまうのね」

なーんて言いながら、帰ってきました。

今日は家族全員1日家に缶詰。
ですが、雪大好きな娘は、モモ用のかまくらを一人で制作していました。

:「せっかく雪が降ったんだよ。楽しまなきゃ」
女子大生が、こんなにはしゃいでいいのだろうか?


玄関先に、一応完成。


なかなか入りたがらないので、エサで釣る作戦に。


入ったのは、ほんの数秒だったみたいです。


今日は、市内のバス全線運休だったようです。  明日は、バス動くかな? 
首都圏の雪は、もぅこりごりです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タリーズコーヒー/ミルフィーユモカ

2014年02月14日 | 美味しいもの

久々に、タリーズコーヒーに寄り、期間限定のミルフィーユモカを飲んでみました。

 


ミルフィーユモカ ショート(430円)

上に乗っているフランスの焼き菓子”フィアンティーヌ”の食感が
ミルフィーユのサクサク感を再現しています。

サクサク感を味わうならこの部分は早く飲んだ方がいいですね。
ほっとくと、ふやけてしまうので(笑)

甘さは思ってたより控えめで、個人的にはGOODでした。
次は、ホワイトミルフィーユ頼んでみようかな?

期間限定なので、お早めに~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニシノユキヒコの恋と冒険」

2014年02月12日 | 邦画

~死ぬほどモテる色男と7人の女たちのおかしみとかなしみ~

2014年  日本映画    (2014.02.08公開)
配給:          上映時間:122分
監督:井口奈己
原作:川上弘美   『ニシノユキヒコの恋と冒険』(新潮社刊)
脚本&編集:井口奈己
音楽:ゲイリー芦屋
主題歌:七尾旅人
出演:竹之内豊/尾野真千子/成海璃子/木村文乃/本田翼/麻生久美子
    阿川佐和子/中村ゆりか/藤田陽子/並樹史朗/田中要次

<見どころ>
真実の愛を求め恋愛遍歴を重ねる男ニシノユキヒコの生きざまを描く、芥川賞作家・川上弘美の
連作短編集を映画化したラブストーリー。美男で仕事も順調、女性の扱いもうまい究極のモテ男
だが、必ず相手から別れを告げられる主人公を竹野内豊が切なく演じる。
メガホンを取るのは、『人のセックスを笑うな』が好評だった井口奈己。
ニシノを取り巻く女性たちには尾野真千子、成海璃子、木村文乃、麻生久美子、阿川佐和子ほか
豪華女優陣が出演している。

<ストーリー>
イケメンで仕事もしっかりこなし、とにかく女に優しい希代のモテ男ニシノユキヒコ(竹野内豊)は、
ひたむきに本当の愛を欲していた。10年前に人妻(麻生久美子)と関係を持ち、元恋人(本田翼)
と二股で会社の上司(尾野真千子)と職場恋愛に至り、料理教室で出会った主婦(阿川佐和子)
もとりこにしてしまうなど、彼の周囲には常に女性たちがいた。
彼女たちの欲望を満たすべくひたすら尽くすニシノだったが、最終的にはみな彼から離れて
いってしまい……。

<感想>
原作=未読。

見る予定はしていなかったのですが、番宣で竹之内さんバンバンTV出てたから
やっぱ見てみようか?と思い、そそくさと行ってきたのですが・・・・うーん・・・。

 
竹之内さんを始め、女優さんたちもみんな良かったんですよ。
だけど、なんていうのかな~なんか全てに中途半端なのよね。

 
カメラも長回しがかなり多くて、それが効果的なとこもあったのだが、間延びしている
部分も多く見受けられ、観ていて、なんだかイライラしてしまった。
なので、起伏も欠けた印象になった感あり。

で、恋と冒険のタイトルなのに、ふた開けてみれば、なにこれ?思い出話?
しかも主人公、冒頭でお亡くなりになってるし!まさかのゴースト話で、そこでドン引きでした。
良かったのは、尾野真千子さんが色気があって、良かった。
あんまり「女」をこの方に感じたことなかったんですが、今回はとっても感じることができました。
しかし、職場でのあのイチャつきはいかんでしょう。

極めつけは、葬儀での楽隊の演奏。
わざとへたくそに演奏していると思うのですが、聴覚に敏感な私には、ものすごい不協和音に
しか聞こえず、しかもそのシーンが無駄に長く、ものすごく苦痛でした。
あの楽隊の意味は何?なぜにへたくそに演奏したの?全く理解が出来なかった・・・。

全体的に中途半端さが否めず、消化不良に感じてしまった作品でした。

点数:4点 (10点中)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」

2014年02月10日 | 洋画

~2014年、アベンジャーズ  プロジェクト最新作、上陸!~

2013年   アメリカ映画    (2014.02.01公開)
配給:ディズニー     上映時間:112分
監督:アラン・テイラー
原案:ドン・ペイン/ロバート・ロダット
脚本:クリストファー・L・ヨスト/・クリストファー・マルクス/スティーヴン・マクフィーリー
音楽:ブライアン・タイラー
出演:クリス・ヘムズワース/ナタリー・ポートマン/トム・ヒドルストン/アンソニー・ホプキンス
    ステラン・スカルスガルド/イドリス・エルバ/アドウェール・アキノエ=アグバエ
    クリストファー・エクルストン/ザカリー・リーヴァイ/浅野忠信/ジェイミー・アレクサンダー
    レネ・ロッソ

<見どころ>
北欧神話をベースにしたマーベルコミックスの人気作を実写化したアクション大作の続編。
ロンドンで発生した重力の異常を契機に訪れた地球滅亡の危機に、ソーが立ち向かっていく。
ソーを演じる『レッド・ドーン』などのクリス・ヘムズワースを筆頭に、ナタリー・ポートマン、
トム・ヒドルストンといった前作のメンバーが再結集。メガホンを取るのは、テレビドラマ
「MAD MEN マッドメン」シリーズなどのアラン・テイラー。驚異的なVFX映像もさることながら、
ソーの宿敵でもある弟ロキとの絆をめぐるドラマも見どころ。

<ストーリー>
アベンジャーズの一員として、ソー(クリス・ヘムズワース)がニューヨークで激闘を繰り広げて
から1年。ロンドンで謎の重力異常が起き、その調査を天文物理学者ジェーン(ナタリー・ポートマン)
が行うことに。しかし、その過程で地球の存亡を左右するダークエルフのパワーを宿してしまう。
愛する彼女を救うすべを探ろうと、ソーは彼女を連れて神々の世界アスガルドへと向かうが、
それが家族や故郷にも危機をもたらしてしまう。
窮地に陥った彼は、血のつながらない弟ロキ(トム・ヒドルストン)に助けを求める。

<感想>
夫婦50割引きで鑑賞。  前作「マイティー・ソー」感想記事→クリック


主役のクリス・ヘムズワース、正直前作では「誰?このお兄ちゃん?」って感じですが
この数年間で、いろんな作品で知名度を上げ、今では立派な俳優さんに。
(でも、個人的には好みではない

 
もともと、ナタリー・ポートマン見たさに観ていた作品だったので、今回も美しいお顔を
いっぱい拝めて満足満足。

 
「マイティー・ソー」の話の軸は兄弟の確執。本作は、そんな中、敵を倒すために共闘するわけだが
これがなかなか面白かった。特にストレートなソーに対し、ロキは本当に謎めいていて
本当に敵なのか?味方なのか?終始ハラハラしながら鑑賞。
でも、そんな中でもおちゃめな一面(キャプテンアメリカの下りとか)が観られて、もともと
トム・ヒドルストンが好きな私だが、ロキのキャラクターにすっかりヤラれてしまいました。
ある意味、ソーを食っている感がしましたね。間違いなく「マイティー・ソー」シリーズに欠かせない
キャラでしょう。話の内容そのものは、たいしたことないですが、ロキの行動に終始目が
離せないので、ロキファンには必見かもしれません。


それにしても、浅野さん、今回ほとんど出番なかったなぁ~。
これじゃあ、別に出なくても良かったんじゃないの?的な扱いで、観ていて痛かったです。

エンドロールの途中のシーン、なにやらきな臭い感じが。きっと続編あるだろうな。。。。
ロキにすっかりメロメロなので、次あったらやっぱり観に行こうと思います。

点数:8点 (10点中)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪だぁ~

2014年02月08日 | 日々の徒然

湘南は本来温暖な所なのですが、今日は今朝から「あれ?いつのまに雪国へ?」
と思ってしまうほど、朝から雪が降っております。

おまけに、今も大雪警報発令中。
雪にめっちゃ弱い首都圏は、今日1日大混乱でしたわ。

午前中、息子の薬をもらいに隣の市まで行ったのですが
あまりの雪で、車で行くのを止め、電車で行くことに。
ところが、雪で東海道線が遅れに遅れ、40分も駅のホームで待ちぼうけ。
ふぶいている中、ずっと忍の字で待っていましたよ。

駅から病院までは、吹雪の中黙々と歩き・・・。
そして、帰りは、更に猛吹雪となっている中を電車→バス→徒歩で帰宅。

帰るころには、15センチぐらい積もってたから、もぅびしょ濡れですよ。
うぅ・・・・ここは、ほんとに湘南かよ?

もぅグッタリで帰ってきました。

家には、子供たちがお留守番してたのですが、めったに降らない雪に大興奮。
モモと一緒になって雪遊びしていたみたいです。

 
い~ぬはよ~ろこ~び、に~わか~けま~わり
の歌のまま、雪の中を駆け回っていました。

 
雪をたらふく食べて、さらに興奮してたみたいです。

で、子供たち、夜になっても雪遊びしていましたよ。
おかげで、今、風呂場は、雪遊びでどっぷり濡れてしまった洋服だらけです。
濡れるたびに、着替えなんかするな~~~~!

しかし、ほんとにめっちゃ積もりましたよ。
こんなに積もったの、結婚して初めてではないかしら???

まだ暴風&雪が続いています。 
お出かけされている方は、お気をつけてお帰り下さい。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする