NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<6月の鑑賞予定映画>

「違国日記」「ディア・ファミリー」「朽ちないサクラ」

ブログ納め

2008年12月30日 | 日々の徒然

今年で、当ブログのUPは終了です。

この1年、当ブログをごひいきにしてくださってありがとうございました。

私自身、来年は役員をお役ご免!と相成りますので、
多少時間のゆとりができるのではないか?と思っています。

次にブログの件ですが、来年はもう一つブログを開設しようと考えています。

当ブログを開設して4年になりますが、思った以上のアクセス数になり
嬉しい反面、弊害も出てきてしまい、書く内容が少しずつ制限されてきたもの事実。

というわけで、裏ブログじゃないですが、自由を求めて
こっそりセカンドブログを来年は開設しちゃいます。

もちろん、メインブログはここなので、ご安心を。

TOP画像は、年末シャンプーしたモモの画像。

今年は、モモの出番が少なかったわね。ごめんよぅ・・・・。

そんなわけで、来年も当ブログ&NAOさんを宜しくお願いいたします。

皆様、よいお年を~。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年度映画総括

2008年12月29日 | 映画まとめ(索引)

さて、今年もあとわずか。
ここで、NAOさんが観た映画をまとめたみたいと思います。


2008年度
1月・・・・・「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の魔術師」
      「シルク」
      「テラビシアにかける橋」
2月・・・・・「チーム・バチスタの栄光」
3月・・・・・「ライラの冒険~黄金の羅針盤」
      「魔法にかけられて」 
      「犬と私の10の約束」
4月・・・・・「名探偵コナン 旋律の楽譜(フルスコア)」
5月・・・・・「ナルニア国物語 第2章  カスピアン王子の角笛」
6月・・・・・「ザ・マジックアワー」
      「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」
      「花より男子F(ファイナル)」
7月・・・・・「奇跡のシンフォニー」
      「ポケットモンスター ギラティナの氷空の花束シェイミ」
8月・・・・・「崖の上のポニョ」
      「SEX AND THE CITY」
9月・・・・・「グーグーだって猫である」
      「パコと魔法の絵本」
      「おくりびと」
10月・・・・「容疑者Xの献身」
       「トウキョウソナタ」
       「ブーリン家の姉妹」
11月・・・・「ハッピーフライト」
       「ハンサム★スーツ」

計、24本の映画を鑑賞しました。

こうしてみると、今年は邦画作品を観るのが多かったかも。
昔は、邦画は観られたものじゃなかったのですが、ここ数年は
つくりがしっかりしてて、「日本映画もやるじゃないか」と思える作品が
増えてきているように感じます。

ちなみに、NAOさん的、ベスト作品は。。。。
洋画: 「ブーリン家の姉妹」   邦画: 「おくりびと」  です。 
(あくまでも、観た中でですがね)
ぜひ、ご覧下さい。

12月も観たかったのですが、あまりの多忙でちっとも観に行けず。

来年は、役員からも解放されるので、観る本数を増やしたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2008年12月28日 | ピアノ

子ども達は、21日のおさらい会で今年のレッスンは締めくくりましたが、
大人の生徒さんのレッスンが24日にあり、めでたく終了。
今年の仕事は、とりあえず終わりました。

現在、不定期に来られる生徒さんを含めると10名。 
二桁に乗りました。(やっと^^;)
生徒さんを確保するには、「口コミがいいよ」とか「ちらし配ったら?」とか
「タウン紙に広告でもすれば?」など、いろいろアドバイスをいただきました。
で、自分の性格上、無理なくできたのが、やはりネット。(ブログ&HP)

おかげ様で今年だけで、お問い合わせが十数件ありました。
その結果、現在、半分がネットを通じてきてくださっている生徒さんです。

改めて、ネット社会になってきているんだわ・・・と実感した1年でもありました。

あとは、初めて会場を借りて、おさらい会を行ったことですね。
自分の家でおさらい会を・・・と固執してたのを、取り払ったら心が軽くなったかんじ。
楽しく出来たことに満足感を感じています。
味をしめた?ので、来年も行いたいと思います。
(もちろん、バージョンアップして)

26日(金)は、レッスン室の大掃除。
床もワックスをかけて、ピカピカにしました。

TOP画像は、教室のピアノ。
新年は、6日から始動。 調律は、年が明けてから・・・になります。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金

2008年12月27日 | 日々の徒然

先日、ねんきん特別便の記事を書きましたが、その続報。

=============================

結局、ダーリンの「ねんきん特別便」は来なかった。

後日、会社から社会保険庁に電話したダーリン。
その時の会話。

:「ねんきん特別便、私の分来ていないんですけど
                      どうなってるんですか?」

:「ちょっと待ってください・・・・あ~あて先不明で戻ってきていますね。
    おたく、引越しされたんですか?」

:「8年も前に引越しして、ちゃんと手続きしてますよ」
:「あ~じゃあ、前のままなんですね」
:「なに、のんきなこと言ってるんですか。
   家内の方は、ちゃんと今の住所に来てるんですよ。
   世帯主の私が来ないのは、おかしい、というか、
   社保庁の怠慢以外のなにものでもないでしょう!」


話してもいっこうにらちがあかないので、再発行することに。

ところが!

:「再発行となると、手続き上、半年かかるんですよね」
:「は?たかが、紙切れ1枚に、なぜ半年もかかるんですか!?」

:「そう言われても、手続き上しかたないんですよね~。
   そのかわり、再手続きでしたら、1ヶ月ほどで郵送できます」

:「再発行が半年で、再手続きが1ヶ月。この差は?その違いは?」
:「こちらの手続き上で・・・」
:「ああ!もぅええわ! 再手続きせええさかい、はよ出して!」
:「はい、では1ヶ月ほどお待ち下さい」

最後まで、謝罪一切なしなんですね。

私ら夫婦と同じように、怒り爆発な方、日本全国たくさんいらっしゃると思います。
ほんと、無駄な税金使う前に、やることきちんとまっとうしなさいよ。

ほんと、憤りを感じます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び病院

2008年12月26日 | 社会人息子

秋にお話した、息子の精策水腫の続き

25日(木)に、予約を取っていたので朝から病院へ行ってきました。
予約していくと、早いんですね。
前回は、診てもらうのに3時間半も待ったのに、今回は40分ほどでした。
でも、初診は必ず予約外なんだそうです。

大きい病院で待つのも慣れたのか?意外におとなしくしていた息子。
しかし、泌尿器科のせいか?まわりは、ご老人ばかり。
おまけに、「加齢臭がする」なんて発言したので冷や汗でましたよ。

そんなこんなで息子の診察。

医者の見解。
・水はまだ少し溜まっている。
・11歳という年齢から見て、自然に水がひく・・・というのはほとんどない。
・ただ、これが体に異常を引き起こすのか?というとそうではない。
・見栄えが悪いかどうかで、本人さえ気にしなければ、そのまま様子見で・・・。

とのこと。

水が残ったまま。。っていうのは、親としては気になりますが
異常ではない、と聞いてひとまず安心。 まぁ見た目は、悪いですが。
様子見・・・ということで、とりあえず春休みにもう一度経過見せ・・となりました。

本人は、「え~平日がいいよ~。学校サボれるじゃん」と話してましたが

間髪いれず大人二人から、 「アホか」の一声で撃沈。

先生、ナイス突っ込みです。

というわけで、完治はしていませんが、別段問題なしということでした。
皆様には、ご心配おかけしました。ありがとうございました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きもの

2008年12月25日 | 美味しいもの

この時期、生徒さんのお母様からなにかと頂き物が続きます♪
いろいろお気を使ってくれる方ばかりなので、とてもありがたいです。

今回も、たくさん頂戴しました。

一つは、コロンバンの“苺ガナッシュショコラ”

コロンバンといえば、“ワッフル”が有名ですがこの洋菓子は初めてです。

ホワイト生チョココーティング・ホイップクリーム・苺ジャムの順になっています。
甘いけど、これおいちぃ♪
というか、こういう食感初めてです。
甘党の息子がえらく気に入り、1人で半分も食べていました。
くれぐれも言いますが、私が頂いたんですっ。( ̄・・ ̄)

で、もう一つは、ダロワイヨのマカロン&焼き菓子詰め合わせ

これはもぅ文句なくおいちぃですよね。親子で争っていただいております。

マカロンは、当然おいちぃですが、もう一つオススメは
右上にある、コンフィダンス。
コニャックで漬けたレーズンとコーヒークリームをサンドした
これもダロワイヨの目玉商品の一つ。
これは、私が独り占めです。ホホッ( ̄▽)ゞ

カゼは、まだぜ~んぜん治っていませんが
食欲はしっかりあるので、大丈夫です。

でも、かったるくて、ぜんぜん大掃除できていません。
どうするっ!?私!?

コロンバンHP    ダロワイヨHP

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・イブ

2008年12月24日 | 日々の徒然

 今日は、クリスマスイブですね。

我が家は、サンタさんの正体をカミングアウトしたので、先に
クリスマスプレゼントは渡してしまいました。

娘 → wii版「どうぶつの森」  (中2になっても、どうぶつの森が好きなのね^^;)
息子 → デュエルマスターのカードを箱買い (ダーリン怒りながら買っていた)

今日は平日なので、家族でクリスマスを祝うのは、昨日のつもりでしたが
私がカゼであえなくダウン。 今年は、外食で済ませてしまいました。
ケーキだけは予約してたので、家で食べました。

今年は、モロゾフの、「クリスマスグルノーブルショコラ&ホワイト」↑。

これ、2個1セットなんですよ~。
あれもこれも食べたい、という欲張りな人向きかも?
シンプルですが、ナッツとかが入っているので、けっこう満腹になります。

もちろん、全て食べつくし、もぅお腹の中です。
カゼひいていても、食欲だけはしっかりあるNAOさんです。

今日も寒いですよね。

 皆様、よいクリスマスをお過ごし下さい。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつされた↓

2008年12月23日 | 携帯だより
どうも、ダーリンのカゼが移ってしまったようです(´Д`)
熱はないですが、かったるくてやる気がどうも起きません(><)
暮れの忙しい時期なのに…
というわけで、今日家族でクリスマス会するのが、パァ。
今年はファミレスでご飯(ケーキは家で)になりました。
たまには家でいわよね、そういうのも^ロ^;
皆さんもお気をつけください。今日はおとなしくしてま~す。
あぁ~まだ議事録出来てない…(´ω`)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさらい会

2008年12月22日 | ピアノ

21日(日)は、私の教室の「おさらい会」がありました。

今年は、生徒さんが大人の方含めて10人になったので、以前書きましたように
会場を借りて行うことにしました。

会を催すには裏方が必要。そこで、今回は娘にお願いすることに。
彼女も中1までやっていたし、教室の生徒さんの顔は大体把握しています。
荷物運びとか、会場セッティングなどはやはり私1人ではできません。
本当はこの日、剣道の小さい大会があったのですが、こちらの予定が先だったので
顧問にはその辺の事情も含めて了解を得て、手伝いをしてもらいました。
(ほんとに理解したのかわかったもんじゃないが)

さて、会場のセッテイングも終わった直後に問題勃発。
:「ママ、デジカメ持ってきた?」
「!!!!!

「だめじゃん、ママ。ったくなにしてんのよ!
忘れ物をさせたら右に出るものはいない、と言われるほど忘れんぼうのNAOさん。
こんなところで、えらい失態をしてしまいました。

「私がコンビニまで行って、使い捨てカメラ買ってくるよ」

良かった、裏方がいて。  :「よかったじゃない!


この日の出演者は9名。
大人の方もいらしたのですが、家の用事があって今回は不参加。
子どもたちだけですが、楽しい会になりました。
 
びっくりしたのが、幼稚園組2人の聴く態度。
お母さんたちと離れて出演順に並んで座っていたのですが
お利巧にして、静かに聴いていてくれてました。
:「連弾の部の時は、お母さんのところに戻っていいんだよ」
と声かけしたのですが、後半もお母さんと離れて座り静かに聴いてくれました。
  
5歳児でも、やるときゃやれるものなんですね。ちょっと感動しましたよ。

後半は、連弾コーナー。
 
クリスマスシーズンなので、クリスマスにちなんだ曲を織り交ぜながら
ディズニーやジブリ作品も取り入れ、肩の凝らない選曲にしました。
当然、今年大流行した「崖の上のポニョ」も連弾で披露。
そうしたら、幼稚園児から「♪ポ~ニョポ~ニョポニョ魚の子~♪」
って口ずさむ声が。
弾いていてこちらも楽しくなり、連弾のし甲斐がありました。
兄弟での連弾あり、親子連弾もあり・・・の盛りだくさんのおさらい会となり
あっという間の1時間半でした。

最後は、お手紙とプレゼントを渡し、講評&来年のお話をして解散。

<生徒さんの感想>
・楽しかった
・舞台でなく、フラットのステージは初めてで、舞台より緊張した
・ミスもしたけど、楽しく弾けた
・連弾が楽しかった

<保護者の感想>
・すごく楽しい1時間半でした
・他のお子さんの成長も見られて良かったです
・愛情あふれる雰囲気が伝わり、足を運んだ甲斐がありました
・夏の発表会に比べると自分の子の音が、力強くなりました。
  家は、電子ピアノなんですが、頑張ればちゃんと音が出てくるんですね。
  来年もがんばります。
・いろんな連弾が聞けて、聴いている側も楽しかったです

皆さん、楽しんでいただけて、私も嬉しく感じました。

終了後、
:「お手の空いている方がいらしたら、
         椅子の後片付けをしてもらえると助かります」

と声かけしたら、うちの教室のパパ&ママ、フットワーク軽い!
手際よく片付けてくださり、気がついたら、ピアノまできちんと
カバーまでかけて所定の位置に戻っていました。

すばらしい保護者の皆さんに支えられて、うちの教室は成り立ってるんだわ・・と
改めて実感。 本当に助かりました。ありがとうございます。


1人で準備&手配をしたのは、独身で教えていた頃以来。
大変だったけど、やはり皆さんが喜んでいただけたのを見ていると
やって良かったな~と思いました。

裏方でこまごま動いてくれた娘にも感謝ですね。
↑の写真も、娘が担当。
ぶぅぶぅ言いながらも、「おさらい会、楽しかったよ」と感想を
言ってくれたのが親として、嬉しかったです。

新年明けたら、夏の発表会の準備に取り掛かります。
みんなの希望を聞きながら、1~2月は選曲準備ですね。
大変だけど、この期間って楽しいです。 来年もがんばるぞぉ~。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流星の絆 最終回

2008年12月22日 | TV番組

今週の「流星の絆 #最終回~犯人はお前だ!3兄弟の運命は
                         ・・・涙と感動の最終回!」

視聴率良かったみたいですね。あっという間の3ヶ月でした・・・。

時効当日。功一(二宮和也)は、泰輔(錦戸亮)と共に、戸神邸に潜入するが
犯人と確信していた戸神政行(柄本明)レシピノートのコピーを見せられ混乱する。
政行は14年前の事件の夜、幸博(寺島進)を訪ねたことは認めたが、
自分が行った時、幸博と塔子(りょう)は、はすでに息絶えていたと話す。

政行:「君たちの両親を殺したのは自分ではない!」 
政行の言葉に泰輔は憤慨するが、功一は事件の夜、何かを隠していた
両親の様子を思い出し、政行の話を聞くことにする。

アリアケの味を金で買ったという政行の言葉は、功一、泰輔、静奈(戸田絵梨香)
に深く突き刺さる。そして、これまで政行を信じ続けた息子・行成(要潤)、
妻・貴美子(森下愛子)を落胆させる。

政行は功一らに向かって土下座し、自分の過ちを謝罪する。 
しかし、功一たちは簡単に信じることはできない。
功一:「戸神さん。そんな話を鵜呑みにするほど
                 俺たち、素直に出来ちゃいないんですよ」

柏原(三浦友和):「14年もあれば辻褄のあった作り話をするのは難しくない」 

だが、政行は自分の無実を証明できると断言。
14年間保管していたと、事件現場から持ち帰ったビニール傘を出してくる。
実は自分が持ってきた傘と間違えて持ち帰ってしまった事に後で気づき、
いつか警察が来た時に、自分の無実を証明するために保管していたそう。

とりあえず証拠品の傘を持ち帰って大至急調べることになったが、
傘の柄を見ながら考えていた功一は、何かを確信。
と同時に顔色が変わり、手が震える。

功一:「柏原さん、ちょっといいですか。出来れば2人で話したいんですが」

屋上で話をする功一と柏原。
功一は、14年前の自分が見ていたことを話す。

事件当日、功一は柏原が傘でゴルフスイングをしていたのを目撃していた。
戸神が保管していた傘の柄にも地面を擦ったような細かい傷が付いていた
ので、ピンときたらしい。
功一:「つまり犯人は被害者の子供たちが帰宅してから傘を拭いたんです。
     そんなことできる人間は限られている・・・・(中略)
     よりによって一番親身になってくれた刑事さんを疑うだなんて
     俺どうかしてんのかな」


萩村(設楽統)から電話。政行の証言と傘の特徴が一致したとの連絡がはいる。

功一:「あんたが犯人なんだろ?柏原さん。
     俺たちの両親を殺したんだろ?答えろよ!?」

柏原:「いつかこういう日が来ると思ってたよ。金だ、俺には金が必要だった」

殺害の動機は、金。  息子の手術代のため。

きっかけは、借金返済に苦しんだ幸博が、警察官の柏原に
相談を持ちかけたのが事の発端。
事件当日、柏原が200万円預かり、取立て屋と話をつけてくれる約束だった。
ところが200万円を見て、柏原はいきなりこのお金を自分に貸して欲しいと
頼み込む。もちろん、幸博は断る。そして、もみあいに。。。。
そして幸博を刺してしまう。塔子にまで刃を向けてしまい、そのままお金を
奪って逃走。傘を置き忘れたことは、後で気づく。

そして、柏原は拳銃を取り出し、自殺を図ろうとするが功一が止める。

功一:「俺らの両親殺して金まで奪って、そこまでして守りたかった
     息子が死んだとき、あんた泣いたのかよ?」

柏原:「泣いたよ」
功一:「だったら俺の気持ち分かんだろうよっ!?
     なぁ、なんであんたなんだよ!?頑張って生きてきて、
     せっかく信用できる大人が見つかったと思ったのにさ。
     なんであんたなんだ・・・・・・・」

柏原:「功一くん泰輔くん静奈くん、本当にすまないことをした・・」
功一:「・・・あんたには生きてもらう。生きて罪償って、
     俺たちがこの先どうやって生きていくかを見続けてもらう。
     死んで終わりなんて虫が良すぎるよ。
     どんなに辛くても死ぬより辛くても、ただ生きてもらう・・・いいな」


柏原は逮捕され、事件は解決。

萩村:「これでアリアケ事件解決ってことなんだけど・・・」
功一:「まぁ、スッキリする日なんか来ないんでしょう」

今後のことについて話す、功一と泰輔。
功一:「もう詐欺はやんねーよ」
泰輔:「俺は自首しようと思ってる。そうしないとマズイと思うんだよね。
     ちゃんと罪を償ってから出直さないとさ」

功一:「自首するなら、お前じゃなくて俺だろ」
問題は、静奈。
功一は自分たちが自首したあと、静奈の事を頼む、と行成(要潤)に頼む。
行成:「分かりました。やってみましょう。ただし条件があります。
     ある物を売っていただきたいんです」


開店前日に、行成は、静奈を招待する。
行成:「あなたはどうですか?僕はあなたにとって
      一生逢わなくてもかまわない人間ですか?僕は違います。
     あなたが必要です。今も、そして将来も」

ちょっと~行成のプロポーズ、めっちゃジ~ンとくるんですけどっ!
  
そして、詐欺で使おうとしていたジルコニアの指輪を渡す。
静奈:「どうしてこれを?」
行成:「宝石商の春日井さんから購入したんです。
     これをあなたにプレゼントするのが僕の役目だったんでしょ?
     僕もあなたたちと絆で結ばれていたいんです」

判決で、泰輔は執行猶予、主犯だった功一は2年の実刑が確定。

そして2年後の2010年、功一めでたく出所。
横須賀へ戻る、功一。
  
戸神がアリアケの店を買い取ってくれ、「洋食アリアケ」が新装開店することに。
 
サギ(中島美嘉)と静奈もウェイトレスとして働く。
花束を持ってきた、行成。 この2人は結婚したのかしら?
行成:「ご主人、ハヤシライス!」
功一:「終わっちゃいましたね」
(本文は、HPの文を一部引用しています)

~完~

=================================

柏原が犯人。
原作では、柏原は自殺してしまいますが、ドラマは生きる方向へ。

それにしても、一番身近で心底信頼していた人が犯人とはあんまりな結末。
しかも動機が「金銭」。
功一じゃないが、レシピで争って亡くなったほうがまだましだ~と
叫びたくなります。

あと、行成。彼はほんと良い人ですね。
↑のプロポーズの言葉なんか、実際あんな言葉言われたら
私、クラッときます。

事件の結末は、暗かったですが
暗い中でも、笑える要素を取り入れて、でも、締めるところはきっちり
締めてきてくれたので、最後まで飽きずに観る事ができました。
さすが、クドカン。

そして何より役者さんが上手だったし、見ごたえあったドラマだと思います。

3ヶ月お付き合いくださいまして、ありがとうございました。
冬クールは、これから調べて決めようと思います。
それでは、1月までごきげんよう~。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする