NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<6月の鑑賞予定映画>

「違国日記」「ディア・ファミリー」「朽ちないサクラ」

パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト

2006年07月31日 | 洋画

前作を予習して、行ってきました。
ジョニー&オーリー&キーラが大好きな私には、絶対欠かせないこの1本!

2006年 アメリカ映画/ ブエナ・ビスタ配給  158分
[監督] ゴア・バービンスキー
[製作] ジェリー・ブラッカイマー
[脚本] テッド・エリオットほか
[出演] ジョニー・デップ・・・・・・・・・ジャック・スパロウ
     オーランド・ブルーム・・・・・ウィル・ターナー
     キーラ・ナイトレイ・・・・・・・エリザベス・スワン
     ビル・ナイ・・・・・・・・・・・・・ディヴィ・ジョーンズ(たこの化け物?)

<見どころ >
ジョニー・デップが“流血を好まない海賊”を演じる人気シリーズの第2弾。
前作のメイン・キャストたちが再集結し、“深海の悪霊”と呼ばれる伝説の海賊に
挑むアドベンチャー。

<ストーリー>
愛する船ブラックパール号を取り戻した孤高の海賊、ジャック・スパロウ。
自由気ままな海賊稼業を謳歌するはずが、魂の抜け殻のようになってしまう。
そんな折、ジャックに不気味な黒い影が忍び寄ろうとしていた・・・。

<感想>
■2時間以上の映画だったが、てんこ盛りの映画!前作の復習は必修!
前作からの登場人物がほとんどなので、やはりパート1を復習してから
観たほうが賢明でしょう。
でないと、次から次へとなだれのように来るシーンを把握できないように感じます。
でも、ちと長すぎたな・・・。

■ウィル(オーランド君)が大活躍!オーリーファンは大満足かも。
今作は、ウィルが目立ってました。
ウィルのお父さん、ビル・ターナーが出てくるので、その関係もあるのですが。
その分、ジャックの活躍が前作よりは少し少ない感じが。。。。
それに、インパクトも前回より薄いかな?って気が~。
それより、この方が今回は目立ってましたね。↓
 エリザベス(キーラ・ナイトレイ)
男顔負けの剣さばき! 男装もなかなか似合ってました。
キーラの良さが、けっこう出ていたのではないでしょうか?
そういや、キーラの今の彼氏って「プライドと偏見」で共演していた男優さん。
この男優さんが、オーリーにそっくりなんだよねぇ~。^^;

■前作より笑いの場面多し!
全体に、「ププっ^m^」と笑っちゃう場面は、けっこうありました。
場内からも笑いがあちこちで聞こえました。
ジョニーは相変わらずの怪演でした。 この役にやっぱりはまってます。
 原住民に追いかけられるシーン
前半の山場の一つですが、ここまで逃げるまでに、かなり笑いを誘います。
でも、個人的にはこの場面は、あんまり本筋と関係ないのでいらんような
気がするんだけど・・・・・。


■パート3は来年公開。今作はその前編として見ておくのが賢明。
来年5月に「パート3」が公開されますが、今作はその前半戦と考えた方が
いいかもしれません。
それが分かってるだけに、今作の158分というのは長すぎるような気がする。。
 
ラストは、意外な人が出てきて一同「唖然」としたところで、終了。
私もびっくりしましたよ。 「へっ!?あんた生き返ったんかい?
まぁ、ここの主の女性がある意味、キーパーソンであります。

全体的に面白かったですが、前作よりかなりドタバタ映画って感じですね。
2作目は、3作目に続く・・という中途半端さは確かに否めません。
こういう終わり方のパターンは、「マトリックスシリーズ」とよく似てます。
個人的には、完結っぽい終わり方の方が好きです。
そうそう、半数ぐらいの人がエンドロールで帰ってしまいました。
「パイレーツ」を最後まで楽しみたいのなら、エンドロール終了まで
席は立たないこと!
しかし・・・わたしゃ当分、生ダコは食べられそうにないわ。。

 点数: 7.5点 (10点満点)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息抜き?

2006年07月30日 | 子育て
姉弟仲良くパソコンに向かってなにやら熱中・・・。
「ポケモンだいすきクラブ」で夏休み限定で行われている
夏休み大作戦!のゲームに二人とも熱中しています。

ちなみに、ここはダーリンの書斎。
だが実際は、ほとんど私らのネットカフェ?状態になっており、
ダーリンは「オレの部屋なのに・・・・と嘆いております。

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

夏休みに入って1週間。
早くもストレスが溜まっております。^^;

■小6娘
学校の宿題が多すぎる!
なんと、全教科宿題あるんです。(国語から家庭科まで)
おまけに、娘のクラスだけ余分に算数ドリルの枚数が多いらしくて
「やってらんね~ぜ!」とえらい剣幕。。。。
塾に通っている子は、大変な夏休みとなっております・・・・・。

■小3息子
読書嫌い!
本読むのが、めっちゃ嫌な息子。
しかし、課題図書はどうしても読まないと。
「毎日少しずつでもいいから読みなさい」→言うもののちっとも進まん!
ゲームはホイホイ進むのにねっ! 

■NAOさん
昼ごはんづくりがかったるい→3人分作るのがどうにもこうにもめんどくさい。
よその子が、「あそこのママは怖いから気をつけな」
                   →こう言いふらしているのが発覚。

例の@ちゃんなんですけどね、犯人は。
以前、あまりに行儀が悪くてペシッと足を叩いて、関西弁で怒ったんですよ。
そうしたら腹いせですかね?
「Rのママは、関西弁でまくしたてて怒るから、遊びに行く時は注意しな」
こう広めているそうで・・・。

あんたが行儀悪いのを棚に上げといて、何いうてんねん!
案の定、娘の友達カホちゃんが先日うちに来た時
カホ:「ねぇ?Rのママって怖いの?」
娘:「えっ!?どうして?」
カホ:「だって、@がそういってたから」
娘:「・・・・・・・(ブチッ)、大丈夫。悪い子にしかうちのママは怒らないから。
  
だからカホは大丈夫よ」
「よそのあいつが、んなこと言うナァ~~っ!」 娘が大激怒してました。

人の口に戸は立てられないから、「Rのママは怖い」というのは
かなり広まったんだろうな~~。
ピアノの先生やってるのに、こんな変な噂が広まったらダメじゃん。

だから、娘は でうさ晴らし。
私は、PCでネットサーフィンしたり、映画を観て晴らしてます。

しかし、@ちゃんはやっかいだわ。。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お尻~♪

2006年07月29日 | コーギー(モモ♀)

いきなりのお尻どアップ写真、すいません。^^;

ダーリンと一緒に寝ているモモを後ろから攻めて?みました。
休日は、いつもこんな光景です。
ダーリンが昼寝~、ついでにモモも一緒に昼寝~。

えっ?お尻だけなのかよって?
ハイハイ、お座りモモです。

「写真ばっか撮ってないで、やることしなさいよね!
・・とでも言いたげな顔ですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな喜び

2006年07月29日 | ピアノ

発表会が終わった直後のレッスンの出来事。

金曜日に来るYちゃん(小2)。
発表会後なので、ピアノのレッスンはほどほどにして、
この日はソルフェージュ中心のレッスンでした。
そうしたら、Yちゃんの方から「先生~これはどうするの?」とか
「先生~できたよ~」の声が!!!

「NAOさん、どうしてそんなことで喜んでるの?」と思った方へ。

実は、このYちゃん、なかなか自分から発言をしてくれなかったんです
習い始めたときから、お母様に聞いていたのですが、これが私の予想を
はるかに越えて、発言がなくて・・・・。
レッスンの時も、だんまり状態。
質問しても、ひたすら「・・・・・・」。貝の状態でした。
これでは、進むものも進みません。

とにかく小手先の言葉では、まったく通じないことが分かり、
「年単位での長い目が必要!」と判断。
お母様と機会があったら、家での様子を聞き、こちらも教室での様子を
お話して、私もご両親も長い目で見てきました。

去年の発表会では、ソロでは嫌がるかもしれない・・と思い、連弾での出演。
これで自信もったのか?
レッスンに少し笑顔が見られるようになりました。

で、今年の発表会。
「ソロで出る!」の発言。  そして、堂々と演奏してくれました。
更に自信が出たのかな?
↑のような積極的発言が出て、初めてレッスンで会話が出来ました。
ここまで来るのに、長い道のりでした。

アンケートを見たら、「来年はもっと難しい曲を弾きたい
素晴らしいじゃないですか!!!
こう書いてもらえると、来年も頑張っちゃいます!
Yちゃん、先生と一緒に頑張ろうねっ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦の会話

2006年07月28日 | たわいのない話

先日、夫婦でTVを見ていた時の事。

VTRが流れていた。
男性が、女性をいろんな面でエスコートしているVTRだった。
その時の会話。

NAO:「ダーリンも結婚する前は、こういうのよくやってくれたよね~」
ダーリン:「おいおい、聞きづてならないなぁ。今もやってるじゃん
NAO:「あれ?そうだっけ?
ダーリン:「雨が降ったら、助手席まで傘さして回ってるだろ?
      買い物行くとき、荷物ほとんどオレが持ってるだろう?

NAO:「あ・・・・・・・そうだ・・・・
ダーリン:「やってないことない。
     単に君が当たり前になって気がつかないだけだ!

ガ━━━━━━━∑(゜□゜*━━━━━━━━ン!

そうよね・・・・本当にそうよね・・・・・・。

深く反省。。。。。_| ̄|○

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NANA#16

2006年07月28日 | アニメ

野球が延びなくてよかった!vv「NANA#16~NANAの恋の行方」
けっこう話が動いたなっ!

<今週のあらすじ>
その夜、自分の行為を恥じて一睡も出来なかった奈々は、玄関のドアが開く音に
反応してすぐさまリビングに行き、ナナに謝った。
ナナ自身も身勝手さを反省していたらしく、自分の落ち度を認め謝った。
そんな中奈々は、美里の話から、憧れのトラネスのベーシストのレンが、
以前、ブラストに所属していたと知り、ア然。
ノブの話によると、ナナとレンは一緒に暮らしていたが、2年前レンがトラネスの
ベーシストとして引き抜かれて上京したため、音信不通になったのだ。
レンに付いて行くことより、プライドを守ることを選んだナナ。
だからこそ、ナナは絶対にミュージシャンとして成功しようと
意地になっているらしかった・・・・と漏らす。

<感想>
かなり話が動いた回でした。
 
ヤスの所に行ったナナだが、出てきたら・・あららサングラスかけてません。
サングラスかけていない方がこわいです。^^;
海坊主みたい・・・。 やっぱりヤスはサングラスかけてる方がいいですね。

ハチ(奈々)は、美里ちゃんに電話し仲直りに成功。
そして・・・・美里ちゃんから衝撃の事実をききます。
ブラストのベースはレン・・・・ナナの腕にある蓮の花を思い出すハチ。
 
フランス人形のような美里。
「きもい」by娘  どうも小学生にはこのキャラ受け付けられないみたい。^^;
まっ実際こんなくるくるカールの子がいたら、引きますわね。
声優さんは、「メロンパンナのメロメロパ~~ンチ!で有名な
メロンパンナ役でおなじみ、かないみかさん。
かわいい系全開で演じてくれてます!(^▽^)

ハチは、仕事も手につかずすぐさまノブのところへ。
困るノブだけど、シンはその事実をすでに知っていて2人はびっくり。
酔っ払った時に、ノブはシンに話したようだ。。。^^;
 
シンちゃん、アップでみるとピアスの数すごいぞぉ~。
しかし、言うセリフが女たらし全開!ってかんじだね~。
シンちゃんが言うなら、全部許すけど。

「誰にでもふれられたくない痛みのひとつやふたつあるだろ」byノブ

ノブ、いいこと言うじゃん。
そうだよね。そっとしておいてほしいこと、一つや二つって・・・・あるわ。

深夜、ヤスをたずねてきたのはレン・・・・・ってとこで、終了!
 
「またおまえか」といってるから、しょっちゅうきてる訳ね~。
レン、かっこいい~~!(^▽^)v
次回はついにトラネスのライブ!!
そして・・・・ナナとレンの再会。
ますますおもしろくなってきましたね!来週、必見ですわよ!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期講習

2006年07月27日 | 社会人娘

 25日から娘の夏期講習が始まりました。

5年生までは公文に通ってましたが
「公文はもぅ私に合わないので、6年からは塾に行きたい」
自分から言い出しました。
自発的に言ってる時がチャンス!!と思い
春から進学塾に移りました。

娘には合っていたみたいで「楽しいよ! 」と言いながら
週2回バスに乗って通ってます。
しかし、いかんせん進学塾。 宿題も多いです。

前日は、「できるとこまでやってくるように」という宿題を
黙々とやっておりました。
NAO:「どこまでやるの?」
娘:「やれるところまで」
NAO:「8枚もやってるからいいんじゃない?」
娘:「いいの!自分の限界までやるんだから!」
なんと、過去最高の5時間も勉強しましたよ

生まれて初めて
「ねぇ・・・もぅ勉強そのくらいにしたら?
・・・・って言いましたよ。みょ~な感動・・・・・。

案の定、終わったら「首が痛い」と言ってました。
で、夏期講習初日。
朝から のとおり、姉弟で黙々。
息子は公文の宿題、娘は「やれるところまで!」
と、またもや続きをやってました。^^;
ここはダイニングですが、勉強机でやるより
ここでやる事が多い我が家。
「ここだと、すぐママに聞ける」→が大きな原因みたいです。
私もだんだん勉強についていけなくなって来てるんですけどぉ~。

娘は夏期講習が終わったら
昼から、塾の友達がうちに来て今日の復習&宿題を
二人でやってました。
このお友達(Kちゃん)は
先日の発表会でも一緒に出ていた女の子。
気が合うし、塾でいいライバルみたいです。
いいお友達と出会って、刺激を受けているように見えました。

ごめん、娘よ・・・別人を見ているみたいだっわ。
今日1日、ものすごく勉強したんじゃないかい??
さすがに疲れたみたいで
7時過ぎにお風呂に入りとっとと寝ました。
こんな夏期講習が18日間あります。
成績は今一歩ですが、頑張っている姿に胸がじ~ん。
私はせっせとご飯作りで応援するだけです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンペティション

2006年07月27日 | ピアノ

夏休みに入り、PTNAのピアノコンペティションの予選がぞくぞくと開始

全国各地で予選が行われています。
いろんな部門に分かれているのですが、どの部門もレベルが高くて
私には「へぇ~ほぉ~」と驚きの連続です。

そんな中、私の現師匠、はるみ先生はグランミューズ(大人部門)の連弾で出場。
見事、地区予選突破です。
去年は、前師匠、青木理恵先生と連弾組まれて出場されましたが、
今回は、はるみ先生の妹さんとの出場。
先日の演奏会でも、お二人の演奏を聴きましたが、
メンデルスゾーンの難しい連弾をさっそうと華やかに弾かれていて
聴いていて、楽しかったです。

姉妹のせいか?ものすごく呼吸が合っていました。
次は地区本選ですね。
日程が合えば聴きに行きたいんだけど、たぶん帰省と重なるかも??
去年もそうだったものね。。。。

そうそう、結果を検索していたら、はるみ先生の教え子の
UさんとSさんの連弾組が地区予選通過されてました。
おめでとうございます!
二人は、高校生と大学生のペア。
はるみ先生の教え子1号2号です。
この二人も、先日の演奏会でビゼーの連弾曲を弾かれました。
長年組んでいるので、息もあい、お互いを補いながらの演奏をされてました。
ビゼーのこの連弾曲は、私も好きな曲。
二人とも楽しそうに弾いていたので、こちらも楽しく聴かせて頂きました。
予選通過良かったですね。

地区本選も、気負いなく弾いてほしいものです。
ブログからですが、精一杯応援メッセージ送りたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイミクの皆様へ

2006年07月26日 | たわいのない話

<マイミクの皆様へ>

mixiでマイミクに登録されている皆様。
いつも遊びにきてくれてありがとうございます。

「あれ?」とお気づきの方もいらっしゃると思いますが
22日のブログ更新後、mixiにブログが更新されなくなりました。
ヘルプに書いてある原因の全てをやったのですが、一向に直らず。
mixiに何度も問い合わせても、一向に返事がこず。

ここ数日、パソコンとにらめっこして作業してましたが、ついに諦めました。

プロフィールのTOPにも書いたとおり、しばらくこのままでいきます。
日記(ブログ)をご覧になりたい方は、プロフィールTOPから直接
このブログに入ってください。

毎日更新していますので、宜しくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビール♪

2006年07月26日 | コーギー(モモ♀)

そろそろ夏の帰省の準備にとりかかる時期です。

毎年、ネック?になるのがモモの居場所。^^;
双方の実家は「犬の室内飼いは禁止!」
そうです、両方とも犬苦手なんです。
かわいちょうに だから毎年モモは土間暮らしです。

そうなると、小汚くなるのは当たり前。
先日シャンプーしたので今はキレイキレイですが
実家にいくとあっという間に汚くなります。
だから、帰省先でもう一度シャンプー。

今日は、その予約で奔走してました。
田舎なのに、なんかしらんがどこかけても
「予約でいっぱい」のつれない返事。
関東からかけているからこっちは標準語。 向こうはモロ関西弁。
みょ~な空気が流れる会話でしたよ。。。。
まっ、なんとか予約が取れて一安心。

 の写真は、夫婦で旅行の慰労会?でビールを飲んでいた時のもの。
酒好きのモモ、じぃ~~~~っと見つめてます。
お酒はいけません。匂いだけかがせてあとは夫婦の胃袋に。

うらめしそう~~~に見ていたモモでした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする