NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<6月の鑑賞予定映画>

「違国日記」「ディア・ファミリー」「朽ちないサクラ」

初志貫徹

2007年01月31日 | ピアノ

30日(火)は、娘のレッスンでした。(私が教えてます)

今年の発表会もずいぶん前から「出る」と意思表示していた娘。
やりたい曲も決めていました。
湯山昭さんの「ショートケーキ」です。

去年の発表会で、娘のお友達が湯山昭さんの「バームクーヘン」を演奏。
それを聴いて、すっかり気に入ったようで。
だからと言って、同じ曲を弾くのはイヤ!というので、「お菓子の国」シリーズから
いろいろ探した結果、「ショートケーキ」が弾きたい!ということになったんです。

でも、指導者の目から見ると、娘の実力ではちょっと無理なのではないか?
「発表会の時しか練習しない」と公言しているので
当然土曜日曜しかピアノはさわらず。  これでは、限界がきます。
「ショートケーキ」はとても心が和むステキな曲ですが、娘の苦手な奏法ばかり
入っています。

NAO:「キャサリン・ロリンの方が、譜読みしやすくない?」

こう提案して、ロリン作品も譜読みしましたが。。。
娘:「やっぱり、ショートケーキがいい」とキッパリ。

でも、そう言い張るにしてはあまりにも練習せず。。。。。
というわけで、またもや大喧嘩になってしまいました。(--;)

NAO:「ショートケーキが弾きたいのなら、やっぱり今までのようななまっちょろい
    練習ではだめなんだよ。♯もかなり出てくるし、苦手な和音もいっぱい。
    それにペダルも! 今までは土日でもOKだったかもしれないが
    この曲に関しては、それは通じないよっ!」

半年あるとはいえ、娘もえらいハードルの高い曲を選択したものです。
指導者の目から見ても、親の目から見てものすご~~く前途多難です。

ですが、「頑張る」と言った娘の言葉を信じて、半年間胃が痛くなりそうですが
共に頑張っていきたいと思います。

まずは、譜読みだ! それが出来ないと、なにも進めん!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のだめ動画

2007年01月30日 | お気に入り

アニメも始まっていますが、ドラマの興奮もまだまだ!
というあなたに!

ドラマ「のだめカンタービレ」の動画を!

いろんな場面がYouTubeで見られますので、クリックしてご覧下さい。

黒木君の「モーツァルト:オーボエ協奏曲」

のだめオケ「ピアニカ版ラプソディー・イン・ブルー」

R☆オケ初公演 「ブラームス:交響曲第1番」

最終回、千秋とのだめ土手でのシーン!

最終回、サントリーホールで涙の演奏会!

玉木宏さんの声に、NAOさんどうも弱いみたい。(^◇^;)
いや~あんな声で耳元でささやかれたら・・・なんて。(≧▽≦)

アホ全開ですな。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイプ診断

2007年01月30日 | お気に入り

めるめるさんのブログからお持ち帰りしました。
「芸能人タイプ診断」

生年月日、血液型、性別を入れるだけで、占えます。
どれどれ、NAOさんはどんな芸能人かしら~。

<結果>
上戸 彩 と同様なタイプ。
他に、秋吉久美子、森高千里 矢田亜希子、深津絵里 の名前も。

このタイプの方が診断されやすい性格は・・・

・とにかくオシャレには気をつかう。
プライドが高く、常にスマートに生きたいと思っている。
善か悪か、物事に必ず白黒を付けたがる。
新製品などの新しいものには目が無い。
思っていることや感情が表情に表れてしまう。
周りに自分の感情を気取られると結構傷つきます。
・みんなと雑談をしている時に、自分の体験談を話したくなる。
飽きっぽく、すぐに新しいことに目が行く。
・何をやっても三日坊主の飽きの早さを持っている。
・おもろい事を思いつく発想が豊かである

と、なっていました。
(太字部分は、当たってるな~)

三日坊主はないが、確かに飽き性の気はありますね。
新しいもの好き、っていうのも確かに。
お菓子の新製品なんかすぐ手が出ちゃう。^^;
で、ダーリンが「これ買ったのは、君だろ?」とすぐ言われるのよね・・・。
感情がすぐ顔に出るし、白黒はっきりさせたいのもあたってる。
ダーリン曰く、「ある意味わかりやすい性格」かも?

でも、上戸彩さんの顔は好きじゃない~。(--;)
森高さんは好きだけど。

ちなみに、家族はこうなりました。
ダーリン⇒渡 哲也
小6娘⇒小沢 真珠
小3息子⇒ユースケ・サンタマリア



ダーリンは、なんとなく納得。
小6娘、よりによって小沢真珠・・・・きっついなぁ。
小3息子は、ユースケ・・・。思わず笑ってしまった・・・。

男女96人通りに占えるそうですので、お試しあれ!

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごの季節

2007年01月29日 | コーギー(モモ♀)

 いちごの季節になってきましたね。

我が家でも、食後のデザートにいちごを出す機会が増えてきました。
いちご大好き!なモモもそわそわです。

あちこち、嘆願し回ってます。


こんな顔するので、ダーリン・娘はホイホイあげてます。
ウルウル光線には負けますね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当作り

2007年01月28日 | 日々の徒然
23日(火)は、小6娘の学級PTA活動でした。(お母さんのみ)
NAOさん、これでも6年の役員をしています。^^;
この日の活動は、お弁当作り。
中学校からは、毎日お弁当になります。不安を抱えてるお母様の為に?
献立を5品考え、実際に作って食べてみる・・という内容。

8名参加して下さいました。いつも参加しているメンバーなので、
和気あいあいとしたお弁当作りになりました。(^▽^)
本当は、あと3名来る予定だったのですが、「来週かと思った」とか
「子供の学級活動じゃないの?」と思われたようで・・・・・。
なんと言っていいのやら。

こうして、お弁当が美味しく出来ました。
参考になる献立ばかりなので、また日を改めてご紹介を。。。(^^)

3名分のおかずが余ったので、やっぱり捨てるのはもったいない。
NAOさん、あまりほとんど頂きました。
半分は、私が大食いと知っていますが、残りの方はまったく知らず。
目を点にされてました。

それでも、少し余ったので、NAOさんお持ち帰りしました。
そして、娘がおやつ代わりに、きれいさっぱり食べてくれました。

それを聞いた友人Aさん・Sさんやっぱ、NAOちゃんの子供よね

だって~~もったいないじゃん。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花より男子2~第4話

2007年01月27日 | TV番組

毎週楽しい「花より男子#4~命懸けの修羅場」
もぅ4話・・・早いなぁ~。

<今週のあらすじ>
つくし (井上真央)が倒れて救急車で運ばれたと聞いて、滋 (加藤夏希)との
結納の席を飛び出して病院に向かう 道明寺 (松本潤)だったが
予想だにしない展開が待ち受けていた。
そんな矢先、牧野家にまたもやトラブルが襲う。
つくしの パパ・晴男 (小林すすむ)がリストラされ、社宅を出ていく羽目になった
牧野家。パパと ママ・千恵子 (石野真子) はやむを得ず、漁村へ出稼ぎへ行く・・。

<感想>
花沢類にクラクラしてしまった4話でした!

つくしが倒れたという知らせを受けて、病院へ向かう司。
が、しかし!花沢類が、先に病院に来ていました。
  
おまけに、一晩中つくしの手を握ってくれてた類!
なんてうらやましいんだ!!!
   「牧野のこと好きだからかも」でキス!
つくしちゃん、モテモテ!うらやましい・・・。
類:「あれ?ビックリした?ダメだった?だって、したかったんだもん」
そんなこと言われたら、女心はグラグラきてしまう・・・。

類は、司が滋を婚約したのを知ってるから、つくしにモーションかけてるんだよね。
「司と牧野は関係ないでしょ」
うん、確かに・・・・でも、西門と美作は心配します。
そのF3が集まってるところに、みょ~にハイテンションな司が登場。
  「カレーにみせかけてうんこかもしれないだろ」
「動揺なんかしてないからさ」といいながらつまづいてこける有様・・・。
道明寺語録のオンパレード・・・・。(--;)

退院したつくしは、家に帰って仰天!
家財道具が少なくなり両親の姿がない! 弟がポツンといるだけ・・・。
  
弟によるとパパがリストラにあい、知り合いをたよって漁村にいったそうで・・。

女神はいるもの。つくしは優紀のお茶教室の先生、日向更からアパートを紹介。
ただ、ものすごい~~くボロいアパートだが、今のつくしにゃありがたい。
手伝いにきてくれる滋。 
  ほんと、やさしいよね、だから憎めない。^^;
「つくしは引越し手伝ってくれる男もいないのか?」
どう答えていいか、わかんないね。。。つくしちゃん。
滋:「なんかこの部屋懐かしい感じがする。昔飼ってた鳩の小屋にそっくり」
ハト小屋と一緒かい・・・・・。

ボロアパートで弟と夕食の時、不審者の影をみる二人。
バットとはえたたきを持って、不審者ををぶったたくつくしと弟。
  しかし、それは司でした。( ̄▽ ̄;)
男を磨くために一人暮らしをすることにしたという司。
魂胆ミエミエなんすけど・・・・・・。
「さっき、ここ買い取った。2時間前からオレ様がオーナーだ」
部屋だけ借りゃいいのに、買い取る・・・という発想がすごすぎ。

類は類で、ようやく静の気持ちにけりがついたよう・・・これでつくしにまっしぐら?

司は、強引に弟を自分の部屋に追いやり?ようやくつくしと二人きりになります。
ほんと、見ててまどろっこしいなぁ・・・・。
 「なんか二人になっちゃったな」 お前のせいだろ!
なんとなくいい雰囲気になったところに、つくしの携帯が鳴ります。
類からの電話・・・・。
司:「でなくていいから!」  はずみで、押し倒す格好になり・・・・
さらにそこに滋もやってきて、二人の姿を見て驚きます。
  
滋は泣きながら外へ。 そして、事の一部始終をバッチリ聞いてしまう類。
おいおい、四角関係じゃないか!!

<今週の道明寺語録?>
「オレの場合昨日だけでなく常に有能だ」
                                      正しくは「昨日結納だったんだろ?」

「シェークピア」&“ぴあ”をシェーク    正しくは「シェークスピア」
ダジャレを言ってるつもりですかね?大コケもいいところ・・・・・。

「ノリの心臓だな」  正解:「ノミの心臓だな」


原作から、司より花沢 類派のNAOさん。
今週は、類にしか目が行きませんでしたわ。
私がつくしだったら、もぅホイホイ類に変えますっていうか、初めから類~~。
病院に駆けつけた時に着てた、ブラウンのダウンジャケットいいな~ほしいな~
携帯で、修羅場を聞いている類~あ~かわいそう~。

司は、ようやくつくしへの恋心を見せてくれました!こうでなくちゃ!
「俺にとっての恋の味は、おまえが作った
               ヘタクソなクッキーの味なんだよ」

司らしい、言い方だわ。(^▽^)

さてさて、来週は・・・司と類が火花散らす!?

つくしは、なんのかんので司がいないとだめだけどNAOさんは、類!!!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンリ・シャルパンティエ

2007年01月27日 | 美味しいもの

先日、弟夫婦から荷物が届きました。

「のだめ」にすっかりはまってしまった弟夫婦。(^▽^)
私がコミックス本全巻持っていたので、「見せて!」とお願いされ
しばらく貸していました。
大阪からはるばる宅急便で返還してくれました。

その中に「貸して貰ったお礼です」ということで
アンリシャルパンティエのクッキーも入ってました!
NAOさん大好きなお店!関西人なら誰もが知ってる有名店!

「プティ・タ・プティ」

パリの石畳をイメージしたクッキー。
9種類のクッキーが一口サイズで入ってます。
素晴らしいなところは、”はずれ”のクッキーが入っていないという点。

うちの子供たち、ここのは初めて食べます。
「ママ~おいしいの?」
「断言しよう!ここのクッキーはうまい!」
「ほんと?」
「保障する!

もぐもぐ・・・・・・
「ママ~おいしい~~~っ」

そこから、三つ巴の争奪戦。
あと1枚・・・が気づいたら、もぅ半分しかありません。
ミカさん、どうもありがとう。
おいしく頂いてます。毎日クッキーの奪い合いですが。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ「のだめカンタービレ」Lesson3

2007年01月26日 | アニメ

今週の「のだめカンタービレ~Lesson3」
真澄ちゃん、登場です!

<今週のあらすじ>
最近、のだめに不幸が襲い掛かる。犯人をつかまえようと、罠を仕掛けたら
千秋を慕う、自称打楽器の女王(オカマ^^;)の、奥山真澄だった・・。

<今週のBGM>
千秋:「のだめラプソディ」(のだめ命名)~~指揮の練習のため千秋が作曲
ベートーヴェン:「交響曲第9番~第1楽章」
    千秋の前ゆえ興奮しすぎて『踊るティンパニー』と化した真澄ちゃんの場面

<感想>
オカマの真澄ちゃん、登場!(コミックス第2巻 7・8話分)
大いに笑いました。(^▽^)b

閉所恐怖症の、管弦楽科3年、奥山真澄くん(ちゃん)。^^;
故郷の山形に帰りたいが、愛する千秋様のいる東京を離れられない。
  
そこにのだめが現れ、嫉妬の炎でメラメラ!!!
のだめに対する嫌がらせ行為が始まります。

嫌がらせの内容は、至って古典的。
  
不幸の手紙・上から水の入ったバケツを落とす・ドア開けたら黒板消しが落ちる
バナナの皮をおく・のだめの弁当を食べてしまう etc ・・・・・・。
ほんま、今時のお子様もやらない、古い手法ですな。( ̄▽ ̄;)

さすがののだめも、ブチ切れ。 峰くんと罠をしかけ、まんまとはまる真澄ちゃん。
  「野田恵!私と勝負しなさい!」
峰くんの提案で、クリスマス・イブデート勝負!!になりました。

のだめは、ケーキなど作って、千秋をホームパーティに招待しよう!と決め
どんなケーキがいいか、千秋に聞く。
しかし、千秋はライバル、早川の活躍にショックを受け、それどころではない。
  唖然呆然ののだめ。
せっかく、頑張っているのに・・・そりゃ~ないよね。(--;)

真澄ちゃんは、プレミアチケット入手。でも、まだ千秋様とはお話したことなく・・。
峰くんが、無理に千秋を、真澄ちゃんのいるAオケの練習見学に誘います。
  「どうか私と お友達になってください
しかし、踊りながらティンパニなんてありえない。
指揮者に「GET OUT!」と言われてしまう。

千秋:「最悪のアホだな」
千秋の声が無常にもホールに響き渡ります・・・・、結果。二人とも玉砕!
  峰:「なにもかもがいけなかったんだろ・・」
真澄:「あんたたちはいいわよね。バイオリンにピアノ、
     どっちも1人で演奏できる楽器だものね・・・私は1人じゃ弾けない」

そうだよね。ティンパニって、1人で演奏っていうのは、不可能よね。。。

そこでのだめの提案。「3人でアンサンブルやってみませんか?」

  
アンサンブルの曲は、千秋が作曲していたもの。
これを、ジャズにアレンジしていて練習する3人。

部屋の外で聴く千秋。 「腕1本でよかったら 参加するけど」

こうして、クリスマスイブの夜は、コンサートでもうちでパーティでもなく
学校の練習室で、千秋にしごかれる3人でした~。
千秋:「他人の世界を羨んでも仕方ない。
           自分の世界は 自分で変えなければ」


いやぁ~、真澄ちゃんアニメでもいい味出してましたわ。
オカマ声が、マッチしていて、30分大笑いでした。
ジャズアレンジの「のだめラプソディ」いいですね!
それにしても、のだめ、峰、真澄ちゃんの三バカが、面白すぎて1人で
大笑いしてしまった・・・・。

来週は、いよいよミルヒー登場!
あの「こたつ」も出てきます。ムキュ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾の個人面談

2007年01月26日 | 社会人娘

小6娘は、1年前から駅前の塾に通ってます。
今は、塾でも個人面談ってあるんですね!
25日(木)、30分みっちり面談に行ってきました。

面談の先生は、当塾の塾長でした。巨人の上原選手のようなかんじ~。

中学での勉強や進路など、事細かに説明してくださいました。
で、娘の塾での様子・・・・。
先生:「ひじょ~に真面目なお子さんですね。
           でも、
ストイックすぎるところもありそれが逆に心配です」

あちゃ~、私も感じていたこと言われちゃいましたよ・・・・・。

ああ見えても娘、真面目すぎるんです。 融通が利かないというか・・。
ナーバスな点もあるので、環境がガラッと変わる4・5月をどう乗り切るか?
家庭でも塾でも注意深く見ていこう・・・という話に終始しました。

今、通っている塾は、娘自身が決めた塾。

かなりキツイと思いますが、頑張っています。
「肩の力張らなくてもいいので・・・・中学でしんどくなったら塾の宿題を
  休んでもいい!それぐらいの感じでいいので、お家でもお願いします」

おっしゃるとおりでございます。

頑張りすぎている感じがするので、中学はあまりガミガミ言わないようにします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NANA#38

2007年01月26日 | アニメ

今週の「NANA#38~運命の引き金」
さぁ、また新たなドロドロが始まりました。^^;

<今週のあらすじ>
「電話より会いに行ってやれ」というレンの言葉に従い、
雨の中を白金のタクミのマンションへと向かうナナ。
だが、マンションの入り口で、追い返される形になる。
ファン対策の為、受付のガードは固かったからだ。
タクミのファンと間違えられたことに、ナナはショックを受ける。
ハチは、喫茶店でシンと会っていた。
シンは、ハチ自身の考えを大切にやっていくよう勧める。
そして、外の世界とも接触を持った方がいい、とアドバイスして勇気付けた。

<感想>
新たな展開の序章・・・とも言える、38話でした。

いちごのグラスを割ってしまった事も、携帯を水没させた事も憶えていないナナ。
レンに勧められ、ハチのマンションに直接謝りに行く事になった。
だがうかつにもマンションから出た所を、あのサーチの記者に激写されてしまう。
  
~~人の運命を狂わす引き金なんて 一瞬で引ける~~

マンションを訪ねたら、ハチが留守。フロントに伝言をあずけようとしたら
「302号室は 現在 空室ですよ?」と言われてしまう。
タクミから、アポのない客は一切受け付けないようにと言われていたのだ。

ハチはシンと会っていた。シンに今までの経過を話す。
  
ハチ:「努力次第で幸せが築けるという考えは甘いかな」
シン:「人が違えば事態は変わるし
      
自分の考えでやっていくしかないんじゃない?」
そして
シン:「僕もハチの子供に生まれたかったな」  涙をこぼすハチ。
私も、ウルっときてしまう・・・・シンちゃん~~~~~!

シンの母は自殺していて本当の父は誰なのかわからない、と話すサーチの記者。
周りで密かに何か動き出している・・・・。(--;)

ハチは別れ際、思い切ってシンちゃんに聞く。
「シンちゃん!ノブは・・元気・・・?」
  
シン:「ギターばっかり弾いてるよ。 うるさくて僕まで眠れない」
笑顔で答える・・・・。くぅ~~なんてせつないんだぁ~。
翌朝、目覚めたシンが、テレビをつけて目にしたものは自分達の歌う姿。
 レンとナナの熱愛を報道するものだった。
~歓声と罵声が 今も耳に残って うるさいよ~

サーチのおかげで、えらい展開になってきましたよ。
このサーチの編集長、どうも気に食わない。

シンの家庭は、ものすごく複雑だけど、やっぱりシンちゃんはかわいい。
ハグハグしたいくらいです~。

来週は、怒涛の展開になります。みんなの生活がこれで一変しちゃう。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする