NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<6月の鑑賞予定映画>

「違国日記」「ディア・ファミリー」「朽ちないサクラ」

仲良し♪

2006年10月31日 | 社会人娘

「ママ~デジカメで撮って~
ということで、仲良し4人で写真を撮ってあげました。

お友達のRちゃんが、使い捨てカメラを持参。
写真撮影会となったこの日の4人組み。
最後に、NAOさんのデジカメにも納めさせてもらいました。


左から~ 娘・Rちゃん・Aちゃん・Hちゃん

4人は、5年生の時に仲良くなりました。
6年は、みんなバラバラになったけど、今でも仲良く遊んでます。
この日は、Hちゃんが髪の毛をバッサリ!
「大塚愛ちゃんみたいになりたい!」ということで
愛ちゃんヘアになって、やってきました。
「Hは、かわいいから何しても似合うんだよネェ~」 by娘
ほんと、よく似合ってましたよ。(^^)

4人は、来年同じ中学に行きます。
中学になっても、仲良し4人組みでいてね~。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆★あの子の事もっと知りたい!!★☆

2006年10月31日 | バトンもの

はつきさんから頂いた☆★あの子の事もっと知りたい!!★☆ というバトン。
すっかり、更新するの遅くなりました。(><)
それでは、ご覧下さい。

1: 知りたい人・・・・
どなたでもいいです、誰か教えてください。(^^)

2: お名前は?
NAO
《名前にまつわるエピソード》
特にな~んにも聞いてません。^^;

3:おいくつですか?
げっ!書くのかい!!       ・・・40歳・・・

4: ご職業は?
主婦&ピアノ講師

5:ご趣味は?
映画鑑賞・美術館めぐり。  旅行するのも好きだな~☆

6:好きな異性のタイプは?
オン&オフ状態が使い分けられる人!
包容力のある人。
干渉&束縛をしない人。
人の話を素直に聞ける人。
イケメンな人。^^;

7:特技は?
鼻の穴を膨らます。こんなふうに・・・( ̄・・ ̄)
みなさん、ひかないでください!

8:資格、何か持ってますか?
普通免許
中学校教員2種免許

9: 悩みが何かありますか?
あります、あります、いっぱいあります。
ありすぎて、書けません。^^;

10: お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は?
好き・・・軟骨のから揚げ、お好み焼き、ピザ、サラダ全般、寿司、豆腐
嫌い・・・鮒寿司、もずく、バナナ、りんご

11: 好きな人はいますか?
は~い(^▽^)

12: 貴方が愛する人へ一言
これからも一緒にいてください、宜しくお願いします♪

13: 回す人6人を指名すると同時に、紹介をお願いします。
どなたでも、OK!チャレンジしてみてください。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏会聴きに行く

2006年10月30日 | ピアノ

29日は、多喜靖美先生の門下生発表会に行ってきました。

はるみ先生が、ピアノデュオで出られたからです。
グランミューズで優勝した曲を演奏するのは、たぶん今回が最後だと思うので
絶対聴きに行かなくちゃ!と思い、頑張って行ってきました。
(2月の入賞者コンサートでは、違う曲を演奏する。。ってお聞きしたので。)

場所は、狛江市にある「エプタザール」。
半地下に会場があります。
 プログラムは⇒こちらをクリック!

ピアノの発表会なんですが、ほとんどが室内楽曲。
バイオリン・チェロの作品がてんこ盛りでした。
ピアノソロはほんの少し。。という、発表会。
でも、共演された弦楽メンバーがすごすぎです。
「お金払ってもいいんじゃない?」というレベルの方ばかりでした。
N響メンバーや、大学講師に、海外で演奏活動されてる。。という方々ですもの。
非常にハイレベルな発表会にNAOさん、圧倒されっぱなし。^^;

ピアノはベーゼンドルファー
素晴らしい音に、感激しちゃいました。

はるみ先生&まさみ先生のデュオを聴くのはこれで2度目。
前回は、6月の時でした。
この時よりも、やっぱり良かったですね。(当たり前よね^^;)
一番後ろで聴いていたのですが、迫力が後ろまでビンビンに伝わってました。
音が艶やかで、心地よかったです。
あんな難しい曲弾けるなんて、すごいなぁ。。。。

本当はもっと聴きたかったのですが、途中で帰宅。

久しぶりに室内楽が聴けて本当に良かったです。
知らない曲もいっぱいあり、勉強にもなりました。

芸術の秋にふさわしい、ステキなひと時でした。
場所がもっと近くだったら、もっとよかったなぁ~。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッテリア

2006年10月29日 | 美味しいもの

コーチングセミナーの帰りに、ロッテリアで昼食。

ロッテリアは久しぶり~♪
悩んだ末、この日は塩焼きチキンバーガーセットを注文。

塩焼きしたチキンをバーガーねぇ~。
鶏肉好きの方ならいいですが、それ以外の方はだめかもね~。^^;
マヨネーズがかなり味を占めてまして、鶏肉の味が最後のしか感じませんでした。
これは、1回でいいかな?

そうそう、ロッテリアはドリンクメニューが豊富ですね。
マックより断然いいです~。
この日の飲み物は、アイスカフェラテ。
マックはこういうのないのよねぇ~。

ごちそうさまでした!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーチングセミナー①

2006年10月28日 | ピアノ

27日(金)は、6回シリーズで行う「ピアノ指導者の為のコーチングセミナー」
ヤマハ横浜店まで、行ってきました。


この日は、第1回目、師匠の青木理恵先生が講師でした。
お会いするのが、6月のはるみ先生の演奏会以来、4ヶ月ぶりに先生と再会です。

相変わらず、ひまわりのような笑顔で迎えて下さいました。
「いつもブログ見てますよ~」   嬉しい一言です。(^▽^)
発売されたばっかりの、「ぴあれんキッズ」も購入。
実は、工程作業を、6月の時点で少しだけ見させてもらいました。
その時から、もぅ出来上がるのが待ち遠しくて! かわいい表紙です。
 
発売直前に、理恵先生から
「左の女の子のイメージモデルはNAOさんのお嬢さんなのよ。
       イラストレーターさんにイメージを伝えて絵にしてもらったの」

と、話してくださいました。
もぅびっくりするやら、感激するやらで・・・・・・でも、嬉しいですね。
先生の娘に対するイメージはこうなんだ~と、しげしげ見てました。
確かに、こういう元気印!の子だと思います。

尚更、このテキストを私は活用しないといけませんね。

そして、その期待通りの内容に、もぅワクワク!
これをよく読んで、早い段階で私の生徒さんに全員持たせたいと思います。

今回のポイントは「聴く」。
まず始めに、2人ペアになって、初対面だけどお互いの共通点を3分間で
どれだけ見つけられるか?をやってみました。
6月のセミナーでも、これを実践。
この時は、木戸先生と組んで見事優勝!ご褒美にためになる資料を頂きました。
「今回も、一番のペアにはご褒美があります」
そりゃ~頑張らなくちゃ!ということで、今回は三井先生とペアを組み、
なんと、33個共通点を見つけて、再び優勝~~。
これで2連勝のNAOさん。
ご褒美に、パリのオルセー美術館で購入されたメモ帳を頂きました。
  パリの香りがするかしら??
その後、よい聴き手になるための、実践形式のスキルを学びました。

コミュニケーションや言葉って大切ですね。
指導のために学んでましたが、これは人間関係全てにおいて
大切なことだな~と実感。

そして、この日学んだことは、子育てにも即役立つことばかりでした。

先生(親)が、生徒(子供)にとって、いい聴き役になる、ということですね。
「聞く」ではなく「聴く」、これがポイントのようです。

次回は保科先生のセミナー。
いろんな先生がいて、私も励みになります。
過去のセミナーで、お知り合いになれた先生もいらしたので、
あと5回楽しいセミナーになりそうです。
同じセミナーを違う会場で、hiyokoさんも受けられます。
hiyokoさん、場所は違いますが、お互い頑張りましょう!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやげ

2006年10月28日 | ピアノ

10月は、秋休みもあって生徒さんはご家族でお出かけが多く
お休みされた生徒さんもいました。

気候もいいので、お出かけにはちょうどいいですよね~。
んでもって、みなさんお気を使ってくれて、おみやげ持ってきてくれました。
Mちゃん姉妹ご家族は北海道へ
いいですね~この時期の北海道は食べ物が美味い。
ブログに書いてたのを覚えてくれてたのか?
ルタオの紅茶入りチョコを買ってきてくれました。

ほのかに紅茶の味がして、ロイズとはまた違った味わい深いお味でした。
当然、あっという間になくなってしまいました。
AちゃんYちゃん姉妹ご家族は、東京ディズニーリゾートへ
確か、去年も秋に行きましたよね?
いいですね~NAOさん、ここんとこディズニーリゾートはご無沙汰なので
行ける方がうらやましいですぅ~。
今年もかわいいハロウィンのお菓子を頂きました。

かわいいかぼちゃの形のクッキーでした。
ディズニーリゾートのお菓子って箱もかわいいから大好きです。

太るの気にしながらも、美味しく頂きました。
みんな、どうもありがとう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キルト作り

2006年10月27日 | 社会人娘

子供の小学校は、毎年6年生はフリーマーケットを行う・・というのが
恒例となっていました。

しかし、今年はそれをやめてアフリカの貧困の国に
子供のお布団代わりになる、キルトを製作して送ろう!ということに。
初めてのことなので、6年生の役員はいろいろ大変でした。
NAOさん、ちなみにその6年の役員の1人です。

子供に教えるには、まずお母さんが把握してないと。
ということで、春から今まで何回か集まって
布集めや、裁断やキルト製作の手順などやっておりました。
忙しいのに、こんなのまで抱えちゃって・・・・トホホです。
でも、もっと大変な方もいらっしゃるので、そんなこと口にしていえません。
この日は、6年生全員がキルト作りに挑戦!
かなりのお母さんが助っ人に来てくださいました。

役員のS君のママの説明を聞きながら、みんな頑張りました!

私の受け持った班は、みんな黙々とやってくれました。
自分のペースで、頑張ってくれて教えた私もやりやすかったです。
隣の班には、娘が。
「ママ、裁縫できないくせに説明なんてできるの?
ママも苦手だけど、役員だから仕方ないのさぁ~~。

意外に男の子が頑張ってました!

この子は、几帳面で遅かったのですがとても丁寧に仕上げてくれました。

最後、時間内に出来ないかも?と感じ、余分に頑張っていたN君に
「もぅ時間だし、あとはお母さんたちがやるからN君、ここでおしまいにしようか」
といったら、N君は
「いや、最後まで頑張ります」
といって、最後まで、責任持って仕上げてくれました。

さすが、野球チームのキャプテンだけあって責任感がある!
嬉しかったですね~思わず
「よく頑張った!さすが、キャプテンだね!」
といって肩を思いっきり叩いてたNAOさん。

娘は「エロ男」と呼んでますが、やる時にやる!これは大事ですね!
この時間、一番嬉しい瞬間でした。

残りは、お母さん達で仕上げますね~。
みんな、お疲れ様でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NANA#28

2006年10月26日 | アニメ

学校行事に追われて、更新が遅くなった「NANA#28~ハチとノブ、急接近」
OA時間は遅いが、ハチの行動は、早すぎる・・・・。

<今週のあらすじ>
ノブは、奈々に言い聞かせるように、タクミとちゃんと別れケジメをつけたら
意地でも幸せにすると宣言。
そのためには自分なりに最大限の努力をすると約束した。
信じて待っているというノブの優しさに感激の涙を流した奈々は、
必ずタクミと別れようと心に決めた。
まもなく勇気を振り絞ってタクミに電話を入れた奈々は
「もう、連絡しなくていい! さようなら!」とだけ告げた。
そして、愛のないタクミとの夢を、本物の王子さまのようなノブのキスが
覚ましてくれたように感じた。

<感想>
ついにハチとノブが、くっついた回でした。
あんな風に言われりゃ、ハチでなくても感激するわよね~。

その頃、707号室では、シンとヤスが契約のことで話が交わされます。
ヤス:「イキがっててもおまえはまだ15のガキだ」
契約には親のサインが必要な年齢・・・そう、まだ子供なのよね・・シンちゃん。
  なにやら訳アリの家族事情ね・・・。^^;

訳アリは、こちらもそうみたい・・・。  ヤス:「上原美里、君の本名は?」
  美里:「ナイショです」
訳ありキャラばっかりだよね・・・・。

ノブは、ハチにかっこいいセリフを言っちゃいます。
「でもおまえが!それでも!
  あいつと別れて俺の女になるっていうんなら!
          俺は意地でもお前を幸せにしてやる」

 
ハチでなくても、こう言われたらやっぱり女性はうれしいよね~。
しかし。。。ハチは、ほんとモテるよなぁ・・・・・。

ノブはそのまま家にかえり、帰宅したハチはお風呂にはいっているナナのもとへ。
  泡風呂いいな~。
タクミとちゃんと別れようと電話をすハチ。
タクミ:「何?まさかガキでもできた?」
ハチ:「え?違うよ!」
タクミ:「ああ、違うのね。よかった、ビビらせんなよ。
         俺こうみえてもデリケートなんだから。
              そういうわずらわしい話はかんべんしてね」
この言葉に、切れてしまったハチ。
  「さようなら!」
言えたじゃん、ハチ!

翌日、王子様のもとへいくハチ。
  
王子様ねぇ~。^^; 惚れた弱みでノブはあえなく陥落。
とうとう、くっついてしまうのでした。

けっこうお似合いのふたりなので、このままラブラブでいけばめでたし!だけど
タクミのほうは別れたことになってないし。。。(ハチの一方的決別だったから^^;)
しかし、NANAの登場人物は、過去に暗い影落としている人物が
と~~っても多いですね。
美里ちゃんも、な~~んかありそうですよね。(大有りになるんだけど^^;)

来週は、ノブとハチのバカップルぶりが見れるかな?

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査結果

2006年10月26日 | 日々の徒然

 
先日の検診の結果が、郵送で送られてきました。 

やはり胃のレントゲンでは今年もポリープがありました。 
出来やすい体質のようです。
乳がん検査では、右側が軽い乳腺炎を起こして引っかかってしまいました。^^;
「来年も乳がん検査は受けるように」と書かれていました。

それ以外はOKサインが出ていました。  何はともあれ、一応一安心。
みなさんも、検診は受けられたほうがいいですよ~。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のだめキャラクター占い

2006年10月25日 | お気に入り

サイトでこんなの見つけました。
「のだめキャラクター占い」
さて、NAOさんはどのキャラになるんでしょう?
のだめかな~千秋かな~峰くんかな~清良さんかな~









<結果>


あなたは【ミルヒー】タイプです。

天才的な才能と実力を持ちながらも、どうも気分にムラっ気の多いあなた。
マイペース&わが道を突き進むあなたは、『のだめカンタービレ』のキャラで
いうならば【ミルヒーことフランツ・フォン・シュトレーゼマン】がぴったりです。
普段はおのれの欲望の赴くままに突っ走るばかりですが、やるときはやる。
周囲にいる人たちは、あなたの思いがけない行動にいつも巻きこまれて
ハラハラしそうですが、それもあなただから許されることなのでしょう。
独特の感性の持ち主で、奇行が目立っても、
多くの人から慕われることらなりそうです。

うぇ~~ん。  わたしゃ、エロジジイのミルヒーかい!!

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする