NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<6月の鑑賞予定映画>

「違国日記」「ディア・ファミリー」「朽ちないサクラ」

東アジア杯:日本ー北朝鮮

2005年07月31日 | たわいのない話
いや~~な予感してましたが、やはり的中しちゃいました

今日の試合は、ほんまひどかった
ダーリンと二人で見てたけど、最初から最後までイライラのし通しでしたわ!

いつも思うのだが、日本はシュートはするけど、数ばっかりで
これといった決めをいつも欠く。
中盤はいいが、最後の詰めが甘いっつーか。

逆に、「えっこんな所でこんなアホみたいなミスして」といった
所で必ず点を取られる。
今日の試合がまさにそう。
「身から出た錆び」的な負け方が多いのよね。。。

今日の1点は、まさに凡ミスから取られた点。
素人の私でも、「あんなミスしてたら取られるに決まってるやん!」
と分かる、失点でした

あんな試合してたら、次の中国戦も危うい危うい!!

負けたものは仕方がないから、次の中国戦ではきっちり
結果を出して欲しいものですねっ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモの昼寝

2005年07月29日 | コーギー(モモ♀)
台風が去った後、連日暑い日が続いてます
暑いのが、めっちゃ苦手な私は、毎日ボォ~~ッと過ごしてます。

モモも暑いようで、少しでも日陰に少しでも風の通る場所を求めて
家の中を徘徊しながらゴロゴロしてます。
モモがごろんとしている所に自分も行くと・・・確かに涼しい!

今も涼しい所で、昼寝の最中です
で、いつも不思議に思うのが写真の昼寝のポーズ。
よく見ると、前足を収納して寝てるんですよね~~。

犬って、前足収納して寝るの?
私は犬飼うの初めてなので、この寝姿見たときは「???」でした。
ダーリンは、犬をずっと飼っているけど、
「こんな寝方するんだ~」とダーリンもびっくり。
犬は、みんなこういう寝相なのかそれともコーギー特有か、
それともモモだけのへんてこりんな寝方なのか・・・

う~~ん、謎です。誰か教えて~~!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また壊れてしまった~その後

2005年07月28日 | 日々の徒然
先日の地震で、レッスン室のエアコンが壊れてしまい、
不自由な生活をしております

まず、自分の練習に集中出来ない!
音の関係上、どうしても締め切りにせざるをえない。
必然的に、夕方遅く以降の練習に限られる。

しかし、夏真っ盛りのこの時期!
いくら夕方になっても、暑いものは暑い!
締め切り状態で、弾いていくうちに・・・いかん!
酸欠状態になり、息が出来ん・・・
おまけにムンムンと半分サウナ状態で、全身汗が吹き出る吹き出る

練習終わった頃には、雨にでも降られたんかい?てな具合に

そんな状態がしばらく続いたが、今日やっと業者が来てくれた
案の定、室外機がやられており、部品交換。
お値段、占めて2万3千835円!

終末、長野まで旅行するのに、えらい出費ですわ!
でも、エアコンないとレッスンにも影響出るし、仕方ないけど。。。

お家建てて、5年。
エアコン壊れたのこれで、4台目!なんだけどちょっと多すぎ~~。
海の近くだから、塩風のせいなの?あまりにも多いので、
正直まいっとります。
あとで、家に何台エアコンあるか数えてみたら・・・7台もあった
頼むから、もぅ壊れないでくれ!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ミュージックバトン♪

2005年07月27日 | バトンもの
めるめるさんから、「ミュージックバトン」が回ってきた。
よく聞くが、どういうことかな?と思って検索してみたら、

『海外のブログに端を発する、音楽に関する企画。音楽に関するいくつかの質問が「バトン」として回ってきたら、自分のブログ上でこれらの質問に答え、次の5人を選びその人にバトンを渡す、というルール』 だそうです。

それでは、早速いってみましょう!

*Total volume of music files on my computer(コンピューターに入ってる音楽の容量)

 入ってないです・・^^;

*song playing right now (今聞いている曲)

 聴く時間は、ほとんど車の中。いろいろ聴いているが、
 BON・JOVI中心です!(キャ~~

*The last CD I bought (一番最近に買ったCD)

 ブリトニー・スピアーズのベスト。

*Five songs(tunes) I listen to a lot or that mean a lot to me
 (よく聴く、又は特別な思い入れのある5曲)

 これが、一番難儀しましたよ~~~。
              
  ① DURAN DURANの「THE REFLEX」!
    「セブン・アンド・ザ・ラグド・タイガー」の第1曲目。
     確か、全米No1になった曲です。
     これアホみたいに聴いてましたわ。
     BASSのジョン・テイラーのカッコよさにノックアウト!でした
     いろいろ他にも好きな曲があるが、これを推しました。

              
  ② MADONNAの「パパ・ドント・プリーチ」
     3枚目「TRUE BLUE」からの曲。
     なんか、ぐっと来ました。これも全米No1だったと思う。
     このアルバムは、けっこういい曲多いので、アルバムとしても
     好きなアルバムの一つです!

              
  ③ BON JOVIの「BORN TO BE MY BABY」
     デビューからず~~~っとファンでいるバンド!
     本当は「リヴィン・オン・ア・プレイヤー」と言いたいところ
     だが、写真のアルバム「NEW JERSEY」がめちゃくちゃ好きな
     私は、そのアルバムの中で一番好きなこの曲を選びました!
     彼らのライブは、ほとんど行ってます!

  ④ YMOの「ライディーン」
     残り2曲は、日本から選びます。
     YMOはとにかく衝撃でした。日本人もやるじゃないか!と
     感動しましたよ、当時小学生の私^^;
     
  ⑤ Bzの「BAD COMMUNICATION 」
     これは、本当に大好き!FM802でかかった時、
     全身いなずまが走ったようになりました!
     国内では、BZがファン歴長いですね。


くぅ~~本当に選ぶの難しかった!
まだまだあるんですが、断腸の思いでこれだけに絞らせていただきました!
他に、エンヤ、バーシア、ジャネット・ジャクソン、ジャミロクワイ・・・なんかも
あったんですがねぇ~~。

でも、これはいい意味で、青春時代を懐かしくさせてくれました。
こんなかんじです。みなさんはいかがでしょうか?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師匠の頑張り

2005年07月26日 | ピアノ
昨日は、子供連れての鎌倉までのピアノレッスンでした。
行く前から、子供に
勝手にべらべらとママの悪口言うんじゃないよっ!挨拶もしっかり!
うちと違って立派なお宅だから、粗相するんじゃないよっ!」

・・・とまぁ、半ば脅迫まがいな口調で叱り飛ばしてたので、
1時間大人しくしていましたわ。ホホホ・・

レッスン開始早々に、はるみ先生から
「グランミューズの地区予選通過しました」とのお知らせが!

前師匠のりえ先生と現師匠のはるみ先生が、先日PTNAのグランミューズの
デュオ部門で、見事地区予選通過されたのだ!
コンクール受けるだなんて、今の私には夢の段階。
「本選まで行きたい」とはるみ先生は、抱負を語ってくださいました。

教えて頂いている先生が、こうやって頑張っている姿を見ると
なんだか私も「頑張らなきゃ!」なんて思ってしまいます。
・・ということは、りえ先生はそれがひと段落ついたら渡英する訳か。
なんだ!まだ先ですね。

本選に行かれることがあったら、是非とも応援にかけつけたい!と思ってます。

おっと肝心のレッスンの内容。
今日は、弾き終わりの持って行きかたを勉強しました。
手を離すのと、ペダルを上げるタイミング。
ずれるとカッコ悪く見えるし。。。
こういう細かな作業を、はるみ先生には厳しく追及されます。
演奏法っていうことかな?

曲は、相変わらずのショパン・スクリャービン・ドビュッシーだが、
少しずつだが、ラインがはっきりしてきたようです。
スクリャービンが先に仕上がりそうです。

12月には、おさらい会という名も小さな発表会もあるらしいので、
それに向けて今年は照準合わせていきます。

そして、来年はまたPTNAのフリーステップにチャレンジします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PHESE40

2005年07月25日 | アニメ
さて、今週の「ディスティニー」。
何だかため息の出るような回でした。。。

レイは、黒一直線。。。議長に心酔してるから当たり前なんですけど、
きれいなお顔に、あの冷静なお声。よりシビアに聞こえます。

アスランは今回まったく動けず。。。ベッドでじたばたしているだけでした。
かわいそうなんだけど、なんだかおかしくも感じた
アホさ丸出しのユウナ
「ジブリールはオーブにはいない」なんて説明が通じると思うのかい??
うちの子供でもわかったぞぉ。。。
聞いてて目が点になってしもうたわ・・

しかし、なんと言っても今回ため息出てしもたのが、
新MSの「アカツキ」!
「・・・おい、これはどこから見ても百式にしか見えん」が夫婦揃っての第一声。
肩ネームが「百」から「暁」に変わってるだけじゃん・・・・
色の黄金でも納得いかないのに、そんなラインまで一緒だなんて。
百式ファンのダーリンが、一言つぶやいた。
「これは、Zファンとしては腑に落ちん」とぼやいてましたわ

ファーストから知っている人には、ちょっと納得いかないのでは
ないでしょうか?
SEED世代のうちの子供は、「わぁ~かっこいい!カガリに似合う~」と
喜んでたのとは、対照的の私ら夫婦でした

さて、来週はそろそろインフィニットが出てくるんでしょうか?
予告の最後の恐ろしい目をした議長が、気になる私です・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会、無事終了♪

2005年07月24日 | ピアノ
ピアノの発表会が、無事終わりました

6月半ばの頃は、皆さん思うような弾き方が出来ず、正直「どうしたものか・・」と
ため息つく日がありましたが、生徒のみなさんは頑張ってくれました!

楽屋では、「ドキドキしてきた」「ちゃんと覚えてるか心配」と不安をこぼす子、
とにかく悲痛な顔でじっと出番を待つ子、先生の言葉も耳に入らないぐらい緊張しすぎの子
など、様々でした

でも、今年はみんなすごかったです。
ほぼ、普段どおり、いや普段以上の出来で弾いてくれてたので
先生は、びっくりです!(もちろん嬉しい意味で)

私自身も、他の先生方から
「先生の生徒さんは、音を丁寧に弾かれてますね」と嬉しいお言葉を頂きました!

終了してから、「来年も出て頑張る」と話してくれた生徒さんもいてくれました。
自信を持ってくれたのでしょう。

見事に「人前で弾く」ということをクリアした、私の生徒さんは
みんな輝いてました
今日は安心して寝られるでしょうね

来年も、更なる飛躍を目指してどの生徒さんも頑張って欲しいものです。
私も、今日はいい気分で1日が終わります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターウォーズ熱しばらく続くかも

2005年07月24日 | 映画&音楽
スターウォーズEP4(新たなる希望)を観た小5の時。
あまりの映像の凄さに、カルチャーショックを受けた私。

その後、私の洋画・洋楽志向に大きな影響を与えた作品でもあります。
この時もそうだったが、毎回「スターウォーズ」を見る度に、しばらくは
熱気が冷めない状況の自分がいることに最近気づきました(今頃かい^^;)

まず1ヶ月近くは、夢にスターウォーズの世界が広がる
寝ても冷めてもスターウォーズの場面が脳裏に浮かんでしまう。。。。

とりわけ今回は、シリーズ集大成の作品。
この1週間、夢はシリーズ6作品の数々の場面が怒涛のように
出てくるのだっ!

おまけに苦悩顔のヘイデン(アナキン)の顔が超たまらない!

病気かな?私。

今日は、映画を観た日には買えなかったパンフレットを買い、ご満悦

パンフ見たら、あまりのネタバレにちょい驚いたが、
コーヒー飲みながらじっくり堪能したよ~~

今現在、携帯の待ちうけはパドメとアナキンの写真
これが、娘には大不評
「こんなもん!」と娘に怒られ、本気でムカつきました
それを聞いたダーリンが一言、
「大人げないからやめなさい」と言われてしまった・・・
え~~ん

でもでも、この「熱」は、夏休みいっぱいは続きそうです!
やっぱ良くも悪くも「スターウォーズ」は私の大好きな作品です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また壊れてしまった(泣)

2005年07月23日 | 日々の徒然
今日は、関東地方で大きな地震がありました。
私はその時、電話をしていたのですが、立っていられなくて座り込んでしまいました。
しばらく、頭がクラクラしていました。

地震が来ると、ドキッとします。。

さて、そんな中でまたもトラブル発生!
レッスン室のエアコンをつけて、子供が練習していた時に地震発生。
その直後に、レッスン室のエアコンが作動しなくなった
つい先日2階の寝室のエアコンが壊れて、買いなおしたばかりなのに!

タイマーランプが点滅して止まってしまった。(運転ランプは正常)
ブレーカー落として再度つけたり、フィルター掃除してみても変わりなし。
取説見ても、なんも書いてないので夫婦でお手上げ。

月曜日、メーカーに電話して見てもらうことで落ち着いた。
レッスン室は、一応防音。窓開けてのレッスンは、ご近所の関係で不可能
エアコンは必要不可欠!
おまけに夏!ウワーン!困った

来週は水曜だけのレッスン。水曜の生徒さんには申しわけない!
扇風機で我慢してください!!
水曜が涼しい日であることを祈ろう・・・

うぅ~~、今年はエアコンがよく壊れる!!
あ~ん、またお金が飛んでくよ~~~懐がさみしい~~~っ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬もダイエット

2005年07月22日 | コーギー(モモ♀)
昨年、犬の検診を受けた時のこと。

体重計を見たら11.2kgだった。
医者:「う~~ん、ちょっとこれ以上増やさないほうがいいですよ。散歩の量とか
    増やしてみてください」
私:「どれくらいの時間散歩したらいいんでしょうかねぇ?」
医者:「そうですね、痩せるためには1回1時間半は散歩しないと・・
・・・・と宣告されてしまった
そういや散歩するたびに、よその飼い主から「ブタ犬!」とか「太ったネズミ!」
などと、散々な言われようを
「人んちの犬のことを言う権利なんか、あんたらにあるんかい!」
と言いたいとこだが、確かにちょい太ってきたのは否めないから、こっちも
なんにもいえないこの悔しさ
帰宅後、夫婦会議。結論、1時間半の散歩なんて私ら夫婦には無理!
と勝手に判断。

モモには申し訳ないが、ご飯をダイエットフードに切り替えてしまった
「食事療法が1番さ!」などと、飼い主の勝手な言い分を許しておくれ

あれから1年、「あんま変わっていないような・・」と思いつつ
病院へ行き、電子体重計に乗ったら・・・おぉ!8・5Kgに減っている!!

すごいすごい!食事療法は効果がある!
獣医さんもんびっくり!「頑張りましたね!」(やったねvvv)

それからは、「ブタ犬」も「太ったネズミ」とも言われなくなり、フフフンのフン

夫婦で、その日は喜び合いましたわ
そして、昨日ダーリンが「なんかモモ更に痩せてないか?心配だから計ろう」
と言って、家の体重計で計ってみた。
そうしたら、なんと8kgに更に痩せていた

う~ん、これはちょっと痩せすぎだ!
今度は「ガリ細犬」なんて言われるかもしれない
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする