NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<6月の鑑賞予定映画>

「違国日記」「ディア・ファミリー」「朽ちないサクラ」

恵まれてるぅ~

2012年01月29日 | 社会人息子

先日、息子の中学で学年懇談会があり、学校まで行ってきました。

ひとつは、息子の学年から神奈川県の入試制度が大幅に変わるので、その説明。
前から変わる変わる・・・とは言われていましたが、息子の学年からというのは
正直いいいまして、きついですね。
今までのデータは、全てパァということになります。

でも嘆いたところで、決まってしまったものは仕方ない。
要は、勉強すればいいんです。
問題は、うちのカツオ君がどれだけ理解して勉強するか?ですね。

わたしゃしーらないっと。

で、もうひとつは、6月にある修学旅行の話。
行き先は、お嬢の時と同じ・奈良&京都2泊3日の日程。
娘の修学旅行記事

実家が関西なので、奈良・京都には何べんも連れてってますが・・・。
で、気になるのはやはり宿泊先。

私らの中学時代は、大部屋が当たり前でしたが、今はシティホテルに泊まるのが当たり前。
ベッドのあるホテルに泊まるなんて、贅沢ぅ~。

お嬢の学年は、三井ガーデンホテル京都四条でしたが、息子の宿泊先はからすま京都ホテル

おいおい、めっちゃ立地条件のええとこやん。
しかも、私が学生の頃から、場所良し・ブランド力よしの人気ホテル。
日程表を見ながら、思わず叫んじゃいましたよ。

うん、ここなら安心です。

楽しい旅行になるといいねっ。 それにしても今の子は、ええのぉ~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何考えとんねんっ

2012年01月27日 | 日々の徒然

鎌倉のはるみ先生宅でレッスンを受けた帰りのこと。

国道134号線を車で走ってたら、突如、空からが飛んできて、フロントガラスに激突。

石の大きさは温泉饅頭ほどの大きさだが、50kmで走っているから、
お饅頭程度の石でもその衝撃音は、かなりのもの。

心臓が縮こまったのはいうまでもない。

ていうか、空から石が飛んでくるのか?

ふと、バックミラーを見たら、歩道橋を通過した直後。

よく見たら、男数人(年齢わからん)が走り去っていくのが見えた。

つーことは何でしょ?

歩道橋の上から、 石を投げたんかい?

危うく事故るとこだったではないか!

歩道橋の上から物投げるなんて、言語道断。

おかげで、フロントガラスに石の傷跡が・・・。

ほんまに、何考えとんねん!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人な時間

2012年01月25日 | ピアノ

21日(土)は、ピアニスト河上素子さんのライブに行ってきました。

場所は、横浜・日吉にある「カフェ・コラージュ」。

コーヒー を飲みながら音楽を聴くスタイル。なんて贅沢な空間でしょ。

この日は、ピアノ(電子)とベースのセッションライブ。

素子さんのピアノとベーシスト・中山英二さんのベースの深い音色。

いろんなジャンルの音楽が楽しめて、とってもステキな時間を過ごせました。

この日は雪が舞うとても寒い日だったのですが、足を運んだ甲斐がありました。

素子さんとも久しぶりにお会いできたのも嬉しかったですね。

大人な時間を堪能出来て良かったです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタジオライブ観覧

2012年01月23日 | お出かけ・旅行

1月22日にOAされた「MUSIC LOVERS」 ご覧になりましたか?

OAになったので、やっと収録裏話出来ます。

よもやの"スタジオライブ収録大当たり"で、年末いそいそTV局へ出かけたNAO親子。

収録場所は、ここ。

麹町にある、旧日本TV社屋。

てっきり汐留かと思ったら・・・・違ったのね。
っていうか、旧社屋、まだあったんですね。
今は、BS日テレとして使われているみたいです。


この日は、メインゲスト:倉木麻衣さんのスタジオライブ
ファンクラブで観覧募集していたので、「どうせ当たらないと思うけど」
と軽い気持ちで、お嬢が応募したら、まさかの当選メールがっ!

つーわけで、年末の忙しいのにも関わらず、小奇麗にして行った次第。

当選メールに「整理番号」が表示してあったのですが、まさかの一桁。
期待膨らむ中、スタッフの後ろをついていき、まず会議室で
荷物を全て置いていきました。
スタンディングで観覧なので、何も持たずに・・・が原則。

そして「観覧中はおトイレが行けないので今のうちに」
という声がかかりみなさんおトイレへ・・・。
ところが、TV局のトイレなんて個数が少ない。そこへ何十人も押しかけるから
時間がべらぼうにかかる。
おトイレ待ちで、40分ほどかかっちゃいましたよ。

そして、なぜか外で待たされること10分。
おーい、何も防寒着着てない私らを、こんなとこで待たすなぁ~!
と、心の中でどれだけ叫んだか。
寒い思いしながらも、ようやくスタジオへ入れたのが、受付開始から1時間半後。

で、スタジオへ入って、さらに仰天。  私ら、最前列じゃん。

超目の前に、倉木麻衣ちゃんが現れた時は、感動しましたねぇ~。

まつげのとこまで見えましたよん!
体、細っ!顔ちっちゃ!でしたわ。

近くにゲストの荒川静香さんと塚地武雄さんがいらっしゃいましたが
荒川さん、背が高くて姿勢もよく、お顔ツルツルでした。
塚地さんは思ってた以上にでかかったです。(まさにドラえもん体型

収録は、リハなしの一発撮り。
ライブ収録30分・トーク収録1時間でした。

********************

<<スタジオライブSETLIST>>

「Stand Up~Feel fine!~Love, Day After Tomorrow 3曲メドレー」
「Secret of my heart」
「Your best friend」

「Strong Heart」
「Sun will shine on u」


クリックすると、動画が映ります。 ご覧になっていない方は、どうぞ!
********************

トークは、塚地さんの恋愛アンケートがありましたが
あれ、実際は7問ほどあったんですよ。
どんな風に編集されるのかな?と思ってみてましたが
バッサリ細かいところははしょっていました。
「彼氏が浮気したらどうする?」なんて質問もありましたが、カットされてましたね。

それにしても、司会の赤坂さんのお声はいつ聞いてもいいですね。
生で拝見しましたが、やはりいいお声でした。

というわけで、NAOさんがどこにいたかおわかりになりましたか?

なかなかこういう経験はできないし、TV番組ってこういう風に行なわれているのね・・
という、いい社会見学にもなりました。

なにはともあれ、これで今年の運を使い果たしたような最前列ライブ体験でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいとお知らせ

2012年01月19日 | 日々の徒然

年末に書いた記事、覚えてますか?

年末にいそいそとTV番組観覧に行ったのが、今週末OAされます。



1月22日(日) 日本TV「Music Lovers」 

Artist: 倉木麻衣
Guest Lovers: 荒川静香、塚地武雅(ドランクドラゴン)

放送日時: 2012/1/22 (sun) 23:30〜23:55


さて、NAOさんはどこにいるでしょうか?

お時間ありましたら、ご覧下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロボジー」

2012年01月18日 | 邦画

~制御不能じゃ。~

2012年  日本映画    (2012.01.17公開)
配給:東宝            上映時間:111分
監督・脚本:矢口史靖
脚本協力:矢口純子
ロボットデザイン:清水 剛
音楽:ミッキー吉野
エンディング曲:“MR.ROBOTO” 歌と演奏:五十嵐信次郎とシルバー人材センター
           Words and Music by Dennis De Young
出演:五十嵐信次郎/吉高由里子/濱田 岳/川合正悟/川島潤哉/田畑智子
    和久井映見/田辺誠一/小野武彦

<見どころ>
『ウォーターボーイズ』『ハッピーフライト』などで人気の矢口史靖監督がメガホンを取った、
頑固なじいさんとロボットをテーマにした爆笑コメディー。
一躍人気者になってしまうロボットの中の老人を、ミッキー・カーチスが
新人俳優・五十嵐信次郎として好演。
共演には『蛇にピアス』の吉高由里子、『鴨川ホルモー』の濱田岳ら多彩な顔ぶれがそろう。

<ストーリー>
弱小家電メーカー、木村電器に勤務する小林(濱田岳)、太田(川合正吾)、長井(川島潤哉)の
3人は間近に迫るロボット博での企業広告を目的に、二足歩行のロボット開発に奔走していた。
しかし、発表直前の1週間前にロボットが大破してしまう。慌てた3人はとっさの判断で、
一人暮らしの頑固老人・鈴木(五十嵐信次郎)をロボットの中に入れて出場したところ、
鈴木の奇妙な動きが絶賛され……。

<感想>
2012年の映画鑑賞スタート。

「ウォーターボーイズ」は、男子高校生×シンクロナイズドスイミング
「スイング・ガールズ」は、女子高校生×ジャズ
という、意外な視点からの作品で高評価を得ましたが、今回はおじいちゃん×ロボット。
矢口監督らしい、今回も意外な視点の作品でした。

最初、五十嵐信二郎って俳優誰やねん?と思いましたが、本編みてビックリ。
ミッキー・カーチスさんだったのね・・・。
 偏屈なじいさん役が、ハマってましたわ~。

開発中のロボットがひょんなことで大破してしまい、このままでは
発表展示イベントに間に合わない!と焦った開発の3人は、誰か中に人に入ってもらい
とりあえずその場を乗り切ろうと!という、なんともお子様発想の展開から物語が始まります。

どうみても、優秀な3人に見えないところが、ツボ。

確かに、まさかその中に人が入ってるとはだーれも思わないから、ロボット名"ニュー汐風"
の華麗?な動きに、一同仰天。

ロボットオタクの吉高由里子演じる女子大生が、"ニュー汐風"の大ファンとなり
半ばオッカケみたいな展開になっていきます。
吉高由里子ちゃんの、オタクっぷりがなかなかいい。
彼女自身、ちょっと独特な雰囲気を持っていますが、今回それが相乗効果となって
いい感じになっています。吉高ファンにはたまらないかも。

B級っぽい仕上げですが、独居老人の悲哀や、企業の隠蔽体質なんかも描いていて
考える場面もありますが、全体的にはハートフルな作品で、ほんわかな印象を受けました。

ツボに嵌ったもうひとつは、エンディング曲。

私の世代の人は、「おっ!」と思われるでしょうね。
五十嵐信次郎とシルバー人材センター(どんなネームやねん)がカバーしていますが
原曲は、STYXの「MR.ROBOTO」。

いやぁ~うまい選択です。  おもわずニンマリしながら聴いちゃいました。

美女・吉高ちゃん以外は、イケメン俳優さんは出ていませんが、脚本がしっかりしているので
最後まで飽きずに観られた映画でした。

点数:8点 (10点満点)

原曲~STYX:「MR.ROBOTO」 PV


主題歌 MR. ROBOTO by 五十嵐信次郎とシルバー人材センター

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚いたぁ~^^;

2012年01月17日 | TV番組

昨日、お嬢とTBS系「カミスン!」を観ていた。

もちろん、ゲストに倉木麻衣ちゃんが出るからである。

で、登場してびっくり!

ショートボブになってるじゃないの!?

年末、音楽番組の収録に行った時は、ロングヘアだったのに。
しばらくお口あんぐりでした。

でも、よーく考えると、今週末から始まるツアーのロゴイラストが
ショートヘアの麻衣ちゃんのシルエットだったから
あのタイトルデザインが決まった時から、こういうスタイルにしようとしていたのかしら?

そういや、デビューして13年になりますが、初のショートヘアなのでは?
ロングヘアのイメージがあまりに強いのでファンの間では賛否両論ですが
かわいいから、どんなヘアスタイルでも似合うからうらやましいです。

1月11日に10枚目のアルバムが発売。
即、ツアーがスタート。
NAO親子は、最終日・国際フォーラムの先行予約が当たっているかどうか?
いける!つもりで、せっせと予習をしています。
アルバム視聴音源サイト


うーん、それにしてもショートヘアはちょっと衝撃でした~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経過良好

2012年01月14日 | 社会人息子

今日は、息子のてんかんのお薬をもらいに、病院まで行ってきました。

早いもので、今年の11月で治療を始めてから3年を迎えます。

今回は、今後の治療方針を話し合いました。

脳波も安定しているので、11月の時点で脳波が順調なようだったら
薬の量を減らしていく

今現在、薬は錠剤を使用。
錠剤での量調整は難しいので、11月以降は、粉薬に切り替えて
薬の量を減らしていく。

薬を使用しなくなっても、1年に1回は脳波検査を受け、社会人になるまで
継続検査をしていく


という具合になりました。

お薬は当初予定の3年で終わりそうですが、検査継続も含めると
やはり、長期となりそうです。
ですが、焦らないでじっくり確実に治していくのが賢明なので、
長いスパンですが、焦らず付き合いたいと思います。

問題は、本人が、つい薬を飲み忘れること。
薬を処方して以来、倒れたりすることがないものですから、どうも本人の自覚が
薄れがち。周りの家族が、目を光らせないと、まだまだだめですね。

なにはともあれ、順調に回復しているので、親としては安堵しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理、その後

2012年01月13日 | 日々の徒然

先日の「痛い出費」のその後。


ヤマト運輸さんから週末あって、専用のケースがないので週明けに来ると電話がありました。
なんでも、アップル社指定の箱でないと、ダメなんだそうで・・・・。

そういや相方が、「アップル社は、こういうのを細かすぎるぐらい細かい」
と話していましたが、な~るほど、そういうことだったのね。。。と納得。

で、週明けにヤマト運輸さんが来て、今日、iPodが戻ってきました。
なんかえらく速いなぁ~~と思いながら開封。

なんか新品じゃん。

それもそのはず、同封の手紙には「交換品」と書かれてありました。

新品とお取替えになってゴキゲンの息子を尻目に私は浮かぬ顔。
手紙をよく読むと、交換品なので、当然シリアルナンバーは変更。

つーことは、どうやって前のを引き継げばいいんでしょ?

こういうの私、全く疎くて今、頭のなか「????}だらけです。

ダーリンに丸投げなんですもん・・・・めんどくさい事。

頼みの綱のダーリンは、ただいま中国長期出張中。

ダーリンが帰国するまで、息子よ、ちぃとまっとくれ。

ほんと、こういうの苦手・・。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと終わる

2012年01月10日 | ピアノ

今日から学校が再開しました。

今年の冬休みは、年末・年始に3連休がくっついたので3週間近い休み期間だったので
子供はウホウホ、親はグッタリ~ の冬休みだったと思います。

息子は、部活がしっかりあったので、休みボケはそうありませんでしたが
娘のほうは、ただでさえグゥタラ娘が、さらに拍車をかけてしまい
頭の痛い新学期スタートとなりました。

さて、そういう私もいよいよ今日から仕事始めです。
休みの間、いろいろプリント作成していました。

今年も、「もくひょうカード」を作成しました。
今年1年の目標設定をしっかりと考えてほしいです。

私自身は、休み期間に譜読み作業をしていました。

今年の前半は、フォーレのノクターンを勉強することに。

フォーレは「ドリー組曲」しか弾いたことがないので、わくわくしながら譜読みしています。
早くも譜読みでてこずっていますが、てこずる分弾けた時の感動が大きいので
頑張ってやり遂げたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする