NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<6月の鑑賞予定映画>

「違国日記」「ディア・ファミリー」「朽ちないサクラ」

美容体験

2018年03月31日 | お出かけ・旅行

先日、お友達のMさんと、横浜まで美容体験に行ってきました。



予約して行きましたが、かなりの人がいたので予約にも関わらずちょい待ちました。
1時間で、化粧品、美容キットが全て使用できるので、これはなかなか嬉しい体験。


これは、自分の肌に合わせて美容液をカスタマイズする
いわばオーダーメイドな美容マシーン。

朝晩の時間をセットすると、2種類の乳液と3種類の美容液がブレンドされて出てきます。
便利でこれ1台で済むので便利ですが、お値段ひじょ~にお高い。


こちらは、3月20日に発売されたばかりの美顔器。

細胞レベルの研究に基づいて独自に考案した美肌ストレッチ。
2つに分かれたのヘッドが、それぞれ違う回転をしながら
毛穴を目立たなくし、ハリのある肌へ導いてくれるそうです。

実際やってみましたが、めちゃめちゃ毛穴から老廃物が。
鏡を見ると、自分でもわかるほど顔のトーンが明るくなってました。
フェイシャルエステしてるかのようにツルツルになりました。

こちらは、市販で売っている美顔器の金額と、そう大差ないので
買うなら、これはアリかな!と思いました。

最後は化粧してもらい、気分もルンルン。

やっぱり、綺麗になると、気持ちも上がりますね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来なーい!!

2018年03月28日 | B’z

5年ぶり、ファンクラブ先行予約で、B’zの30周年記念ライブのチケットGETし
めっちゃ喜んでいたのですが・・・・。

3月16日にチケット振込用紙発送にも関わらず、今日現在、未着。

インフォメーションセンターに問い合わせたら、すでに配送済みだそうで。

発送したのに、未着ってどゆこと?

郵便局、なにやってるんだ!   と、不安と怒りの毎日です。

たぶん、未着のまま、期限過ぎるんだろうな・・・・

未着&紛失の方がいた場合、再度払込期間が4日間ほどあるらしく、
チケット履歴に、支払いの仕方が表示されるそうで、9日までは大丈夫らしい。

そうは言うものの、発送したものが届かない、なんてなんだか気持ち悪いです。

未着のものが、よりによって大事なB’z様の振込用紙封書とは・・・

ほんと、今月はいろいろと災難つづきです。

とにかく、早く届いて!!!(もぅ期待してないけどっ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展 オードリー・ヘプバーン/横浜そごう

2018年03月27日 | お出かけ・旅行

所用で横浜へ行った際、開催されているのを知り、行ってきました。


てっきり、そごう美術館でやっていると思ったら、8階催事場。

20世紀を代表する女優、オードリー・ヘプバーン(1929年〜1993年)。
初めて観たのは、やはり「ローマの休日」。
公開された時、私は当然生まれていなくて(笑)、TVで観たのですが
可憐な姿に、子供ながら魅了されたものです。
自分の欠点を長所に変えて魅せてしまう、ファッションセンスは今でも素敵。

約150点の写真作品が展示されていますが、もぅどれも可憐で綺麗で可愛くて。
その形容詞にも当てはまる、唯一無二の女優さんだと思います。

個人的に好きなのが、小鹿のイブと一緒に撮っている数点の写真。
イブちゃんが、オードリーに安心しきっている姿が印象的でした。
私もワンコを飼っているので、なんだかあの写真を見ただけでウルっと来てしまいました。


撮影スポットもちゃあんとありました(笑)

1人で行ったので、さすがに人前で自撮りする勇気はなく・・・ 


映画ファンは必見の写真展だと思います。
4月2日までなので、気になる方はお早めに!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物(^^)

2018年03月25日 | 美味しいもの

小6のSちゃんが、中学進学を期に、ピアノを辞めことになったので
先日、お母様と一緒にご挨拶にきてくれました。

その時に、湘南ル・ショコラ Bunzooのチョコレートを頂戴しました。


生チョコを生み出した小林正和氏が、平塚にある「シルスマリア」から独立したお店です。
生チョコって湘南生まれなんですよ~。

のチョコレート、一粒一粒のつくりが凝っていて、どれもハズレ味なし!
瞬く間になくなってしまいました。
個人的には、GODIVAより好きな味です。

で、この間は自腹で、 「シルスマリア」の生チョコを購入。


スノーベリー (1350円)

ベルギー産のホワイトチョコを使用。フリーズドライの苺の酸味との
バランスがよく、一粒食べて満足するような味です。
こちらも、あっという間になくなりました。
ホワイトチョコ好きの息子は、特に満足したみたいです。


それにしても、4月からちょっと生徒さんが減りますね。
それはそれで困ったな。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「15時17分、パリ行き」

2018年03月23日 | 洋画

~これは誰の日常にも起きる現実~

2018年  アメリカ映画  (2018.03.01公開)
配給:ワーナー・ブラザース映画    上映時間:1時間34分
監督:クリント・イーストウッド
脚本:ドロシー・ブリスカル
原作共著:スペンサー・ストーン/アレク・スカラトス/ アンソニー・サドラー/
       ジェフリー・E・スターン
美術:ケヴィン・イシオカ
衣装:デボラ・ホッパー
音楽:クリスチャン・ジェイコブ
出演:スペンサー・ストーンアレク・スカラトスアンソニー・サドラー
      
ジュディ・グリアジェナ・フィッシャー トーマス・レノン P・J・バーン
     
 トニー・ヘイル

<見どころ>
クリント・イーストウッド監督が、2015年8月に高速鉄道で起きた無差別テロ事件を
映画化。列車に乗り合わせていた3人のアメリカ人青年がテロリストに立ち向かう
姿を描く。事件の当事者であるアンソニー・サドラー、アレク・スカラトス、
スペンサー・ストーンを主演俳優に起用し、当時列車に居合わせた乗客も出演。
撮影も実際に事件が起きた場所で行われた。

<ストーリー>
2015年8月21日、554人の客が乗るアムステルダム発パリ行きの高速鉄道
タリスに、武装したイスラム過激派の男が乗り込み無差別テロを企てる。
乗客たちが恐怖に凍り付く中、旅行中で偶然乗り合わせていたアメリカ空軍兵
スペンサー・ストーンとオレゴン州兵アレク・スカラトス、二人の友人の大学生
アンソニー・サドラーが犯人に立ち向かう。

<感想>
実話の映画化は今まで数多くありますが、本人たちが本人役で主演してたのって
珍しいですね。しかも、この情報を知らずに鑑賞したので、映画のラストでそれを
知り、めちゃめちゃ驚きました。

 
予告編観てる限り、もっとサスペンスなのかと思いきや、そうではなく・・・・。

前半の生い立ち~お気楽3人旅から、後半のテロ遭遇の流れはインパクト大。
何気ない日常が突如修羅場になるのは、いまじゃ世界中どこでも起こりうること。
日本も決して対岸の火事ではありません。

テロを未遂で防いだ3人は、兵役の経験があるにせよ、咄嗟であの行動が起こせるのは
ほんとに凄いことです。この勇気のおかげで、幸いにもテロを防ぐことで出来て
良かった良かった。

個人的には、問題児と教師から責められても、毅然としていた2人の母の姿に
同じ親として、胸が痛みほろりときました。我が子があんな風に言われたら私も
辛いし悔しいです。

 
イーストウッド作品にしては、ライトな感じ。素人さんを俳優にしているので、逆に
作り込まずに90分尺でさっと終わったのが良かった。でも、同じ90分尺なら前作の
「ハドソン川の奇跡」の方がエンタメ性はありましたね。

こちらは、本人たちが再現ビデオとして出演した、ってスタンスで観たほうがいいかも。

点数:7点 (10点中)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シェイプ・オブ・ウォーター」

2018年03月21日 | 洋画

~切なくも愛しい愛の物語~

第90回(2018年)アカデミー賞 監督・作品・美術・作曲 4部門受賞
2017年  アメリカ映画 R15+指定  (2018.03.01公開)
配給:20世紀フォックス映画     上映時間:2時間4分
監督・脚本・製作・原案:ギレルモ・デル・トロ
製作:J・マイルズ・デイル
脚本:ヴァネッサ・テイラー
美術:ポール・デナム・オースタベリー
音楽:アレクサンドル・デスプラ
衣装:ルイス・セケイラ
出演:サリー・ホーキンス/マイケル・シャノン/リチャード・ジェンキンス
       
ダグ・ジョーンズマイケル・スタールバーグオクタヴィア・スペンサー

<見どころ>
『パンズ・ラビリンス』などのギレルモ・デル・トロ監督が異種間の愛を描き、
第74回ベネチア国際映画祭で金獅子賞に輝いたファンタジー。米ソ冷戦下の
アメリカを舞台に、声を出せない女性が不思議な生き物と心を通わせる。
『ハッピー・ゴー・ラッキー』などのサリー・ホーキンスが主演し、『ヘルプ ~
心がつなぐストーリー~』などのオクタヴィア・スペンサー、『扉をたたく人』
などのリチャード・ジェンキンス、『ドリーム ホーム 99%を操る男たち』などの
マイケル・シャノンらが共演。(以上、シネマトゥディより)

<ストーリー>
1962年、米ソ冷戦時代のアメリカで、政府の極秘研究所の清掃員として働く
孤独なイライザ(サリー・ホーキンス)は、同僚のゼルダ(オクタヴィア・スペンサー)
と共に秘密の実験を目撃する。アマゾンで崇められていたという、人間ではない
“彼”の特異な姿に心惹かれた彼女は、こっそり“彼”に会いにいくようになる。
ところが“彼”は、もうすぐ実験の犠牲になることが決まっており……。

 
<感想>
公開早々に鑑賞しましたが、いろいろ↓あって、UP遅くなってしまった・・・。
 
 
声を発することが出来ない障がいのあるイライザと、捕獲され研究所で酷い扱いを
受ける半漁人。一見異なる孤独を抱えた2人が、喜びや悲しみを共有していく様は
切なくもあり甘くも感じます。
決して美しくないヒロインが、半漁人と恋していくうちに内面から美しさが
醸し出してくる変化が、スクリーン通して伝わります。それを演じきった
サリー・ホーキンスの演技力って素晴らしいなぁと感じました。
 
2人の愛が崇高に感じれば感じるほど、大佐の悪っぷりが際立ちます。

けっこうエロさやグロさもありましたが、あれがないと逆にこの生々しい
世界観は出なかったかもしれません。そういう意味で、肌感?を感じた
作品かな?

劇中に流れた音楽が映画の世界観ととても合っていて素敵でした。
ただ、これはちょっと好き嫌い分かれる映画かもしれませんね。

個人的に、動物好き(特に猫好き)には、目を背けたくなるシーンがあり
ちと涙が出ました。あれがワンコだったら、号泣だったかも

あれはリアルすぎて、勘弁してほしかったです、ハイ

点数:8点 (10点中)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れ

2018年03月17日 | 日々の徒然

それは、1通のグループLINEで突然やってきました。

学生時代、一度は結婚を考えていた元カレ@君の死の知らせ。

あまりに突然のことで、暫く思考回路が停止し、この日のレッスンは
どこか上の空でした。(生徒ちゃん達、ごめんなさい)


私と@君は、3年半ほどのお付き合いでしたが、傍から見ても、将来二人は結婚するに
違いない、と断言するほど、ケンカも多々あったが仲の良いカップルでした。

ただ、詳しくはもぅ書けませんが、お互いの感情の行き違い。これは要は
私があまりにも素直でなかったことと、結婚観の違いが徐々に出てきて
「好きだけれど、一つ屋根の下で暮らすことは出来ない」と私が勝手に判断し
すったもんだの末、ピリオドをうつことになりました。

でも、嫌いで別れた訳ではなかったという認識が、お互い根柢にあったので
別れてからも何度か会うような間柄でした。

最後に会ったのは、22年前にあった同窓会。

この時も、素直に接することが出来なかった私は、未だに後悔の想いがあり
今度同窓会で会うことがあったら、素直に接して笑って話そう、と思っていたのに。

その願いは永遠に叶わぬこととなってしまいました。

どなたかが以前、「生きているうちに心残りのある人がいたら、死ぬまでに会って
おいた方が絶対いい。でないと、後悔しか残らなくなる」というのを仰ってましたが
ほんと、私がそうなってしまいました。

その晩、私と@君の出会いから別れをずっと見守っていた、大学時代の先輩Fさんが、
私のことが心配だったらしく、連絡してくれました。
まさか連絡してくれるとは思ってもみなく、しかも、ほんとに精神的に打ちのめされて
ましたので、有難かったです。

すごいな~F先輩、なんでわかったんだ?私の心の状況。

思わず電話の前で号泣してしまいましたよ。 流石に夫の前では泣けません。

立場上、私が式に参列なんてありえないので、F先輩に私の分まで、とお願いし
私は、いつかまた同窓会で名古屋へ行く際に、彼の墓前に手を合わせられるよう
それまでに整理し、きちんと最後のお別れができるようにしたいと思います。

月曜日に告別式がある時間帯、私は病院で検査です。
その時、私は何を思って検査に臨むのだろうか?

 

51歳、早いですね。 生きているうちに、もう1度だけ逢いたかった。残念です。

今は、遠い関東から、彼の冥福を祈るばかりです。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ、そんなふうに?(笑)

2018年03月16日 | コーギー(はな♀)

我が家にやってきた時は、
家族一同に「たぬきみたいと言われていた、はな


こげ茶色だった毛が、今では茶色に変化。 どこから見てもコーギーです。

しかし、こんなに色が薄くなるものなのか?

薄くなるのはかまわないけれど、最近頭部の毛がへんてこりんに変化してるんですよ。




なぜ、頭のてっぺんが、笑福亭釣瓶のようになる!?

 

正面から見るたびに、家族一同、失笑です・・・・・・( ̄▽ ̄;;;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コートクール/アールグレーブラウニー

2018年03月14日 | 美味しいもの

先日、前から気になっていた、ブラウニー専門店「コートクール」
アールグレーブラウニーを購入。


ここ、日本初のブラウニー専門店なんですよね。

これは、紅茶風味のブラウニーですが、カカオが前面に出て
最後にほんのり紅茶の味がします。
紅茶・コーヒーはもちろん、緑茶にも合う味でしたわ。

値段も、このサイズはかなりお手頃なので手土産にちょうど良いです。

神奈川にもお店出来ないかなぁ~~。

コートクール HP

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ」

2018年03月11日 | 洋画

~ひとりの男、狂いゆく女たち~

2017年  アメリカ映画  (2018.02.23公開)
配給:アスミック・エース / STAR CHANNEL MOVIES
上映時間:1時間33分
監督・脚本・製作:ソフィア・コッポラ
原作:トーマス・カリナン
プロダクションデザイン:アン・ロス
衣装デザイン:ステイシー・バタット
楽曲:フォニックス
出演:ニコール・キッドマン/キルスティン・ダンスト/エル・ファニング
    コリン・ファレル/ウーナ・ローレンス/アンガーリー・ライス
       
アディソン・リーケ

<見どころ>
第70回カンヌ国際映画祭で監督賞を受賞したスリラー。南北戦争期のアメリカ南部
にある寄宿学園を舞台に、負傷して運び込まれた北軍兵士をめぐって、女性たちが
情欲と嫉妬をむき出しにする姿を映す。監督はソフィア・コッポラ。『ラビット・ホール』
などのニコール・キッドマン、ソフィア・コッポラ監督作『SOMEWHERE』にも出演した
エル・ファニング、『メランコリア』などのキルステン・ダンストらが出演している。

<ストーリー>
南北戦争下のアメリカ南部。世間から隔絶された女子寄宿学園で生活している
園長(ニコール・キッドマン)や生徒(エル・ファニング)ら女性7人は、けがを負った
北軍の兵士(コリン・ファレル)と遭遇する。敵方ではあるが、彼女たちは彼を屋敷に
運んで介抱する。園長をはじめ学園の女性たちは、容姿端麗で紳士的な彼の
とりこになってしまう。

<感想>
クリント・イーストウッド主演の『白い肌の異常な夜』(1971)の原作となった、
トーマス・カリナン原作の題材を、女性の視点から映画化。

 
邦題のサブタイトルで騙された人、多いんじゃないかしら?(笑)
もっと女のドロドロさとエロさが描かれてると思うよね(笑)
女性視線で描かれているとはいえ、綺麗すぎるような印象を受けました。
とはいえ、女優さんたちの白を基調としたクラシカルなドレスにはうっとり。

 
それにしても、コッポラ監督は、キルスティン・ダンストがよっぽどお気に入りなのかしら?
「マリー・アントワネット」でも彼女を起用してましたよね。(全然アントワナットに
見えなかったが) 今作も、とても美人な立ち位置に置いていましたが、全く
好みの顔でないから、なんだかなぁ~。
エルちゃんや、ニコール様のほうが断然美人&かわいいのにな

女性は共通の敵が出てくると、結束力が高い、ということ。
それを、この作品は見ていて一番感じました。
そういう点は、さすが女性監督ならでは、と感じましたね。

となると、オリジナル版も観たくなります。TSUTAYAで借りて観るかな~。

点数:6点 (10点中)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする