東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

年賀状あと100枚。

2021年12月12日 18時45分35秒 | 日記

年賀状あと100枚。
何とか先が見えて来ました。
昼からは雨降り、何時雪になってもおかしくないので
福井で必要な荷物何回かに分けて運ばないといけないので
昼から若杉まで持って行く。
4時位に戻って来るとNさんたちが登って来たと
メモ書きがあった。
黙って留守にして申し訳ない。
    
雨が本降りになって来た。
こんな勢いで雪が降ってきたら大変な事になって終う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵暦(越前の小さな自然篇)

2021年12月12日 12時08分17秒 | 日記
旧暦「絵暦ー越前の小さな自然篇」楽しみ方
 朝日が射し込める頃、外に出ると木々に張られた
蜘蛛の巣に朝露がかかって、キラキラ輝いています。
百人一首の中の歌、「白露に風の吹きしく秋の野は
つらぬき留めぬ玉ぞ散りける」が思い出されます。
考えてみますと、昔の和歌には、現代では気付かず
に過ぎ去ってしまった美しい自然描写が沢山見られます。
人工的なものが殆どなかった時代には、きっと自然の
中に色々な神秘性を感じていたのだろうと思います。
、、、、、。あと未だ素晴らしい文が続いています。






どれもこれも真似をしようと思っても
私には出来るものではありません。
素晴らしいものを有難うございました。
来年一年大切に使わせて頂きます。
姥ユリの種の殻に緑の虫が止まっていたのですが
ピントが虫に合わずうまく撮れませんでした。
ツルウメモドキには水玉や蜘蛛の巣もなく実だけの
写真では感動がありません。
谷の村はクサモミジになったのか茶色が目立っています。
西の方から撮った富士写ケ岳がブログに出ていました。
東山いこいの森から撮ると富士山の頭の様に見えます。
雪は消えています。
越前甲や大日、1000メートルを超える所には雪が残っています。
      
ここ2.3日冬とは思えない暖かな日が続いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする