東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

昼から佐野温泉へ。

2021年12月20日 18時45分50秒 | 日記

未だ小雨が降っていたが昼から
園温泉福の湯へ。
車を走らせるにしたがって積雪量がドンドン減って行く。
佐野温泉では全く雪は無い。
走行距離は12.5キロ。
東山いこいの森から水芭蕉温泉へ行くよりも近い。
高低差やカーブも少ない平坦な道。
車もあまりいなくてとても走りやすい。

             
観光客はいないので、夫婦連れかオバサマ方は3.4人のグループで
食道゜でも実によくしゃべっている。
ナマリのきつい福井弁なので内容はよく分からない。
おじいちゃんたちは大抵一人で来ている。
お湯は源泉かけ流しなので、湯船の中に垢は浮いていなくて
とてもきれいで気持ちがいい。
湯船への取り入れ口は熱い。露天風呂も流しっぱなし。
食道のお茶なども源泉を使っているとの事。
体重は時計をはめて、カメラを持った状態で50.0キロ。
これでは体力が持たない。


風呂から上がったら腹が減ったので
施設の中の食道へ入る。
おろしソバで味比べをしてみたかったが福ソバというのにする。
暖かいソバのドンブリの中にニシンの昆布巻きが半部入ってる。
冷たいおろしソバと比べて温かいソバは苦手。
昆布巻きが段々溶けて来て出汁が甘くなって来る。
やはりこれからは、おろしソバにしようと思った。
ソバ事態は八助の様な味はしない。


食道の座席から見た外はテラスになっていて、もう少し
温かい時なら、外でも食べられる。
混んでいないのが一番有難かった。
谷トンネルの積雪は10センチ減って73センチ、気温は1.3度。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての雪かき。

2021年12月20日 10時45分02秒 | 日記
8時頃は眩しい日が射していた。

暫らくして雨が降って来たので雪かきは中止。


10時雨が小降りになって来たので
道路の雪を前の田んぼへ。
ママさんダンプでやろうと思ったが雪が少なく
アスファルトに直接ダンプの底が当たって滑って行かない。
仕方がないのでスコップで。
ほとんど水状態の雪は思い。
たったこれだけ除けただけで疲れてしまった。

谷トンネルは80センチ。0.6度。
重たい雪で圧雪凍結しているので急ブレーキ、
急ハンドルにご注意。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする