東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

心電図検査

2022年10月17日 18時09分01秒 | 日記

 予約時間が11時。雨が降っていたので早めに家を出ると
9時15分には着いて終った。
それなら、受付を済ませてモーニングを食べる事が出来そうと
喜んだが、受付でこの前で待っていて下さい。と言われて終う。
暫らくすると看護師さんが住所氏名これまでの病歴等々
記入する紙を持ってくるが何回もコピーを重ねているので
黒いブツブツが一杯付いていて文字も読み取りにくい。
何故こんなコピーの仕方をするのか理解に苦しむ。
科によって違うのかも知れない。呼吸器科のは普通に見やすかった。
 本題は意識が無く倒れた原因が心臓にあるのではないか、
肺の周りが硬くなって心臓にも影響を与えているのではないかと
呼吸器科の先生が、循環器内科へ依頼をされて
診て頂ける事になった。
 今日は心電図を撮った後ホルダー型心電図検査用に
ペースメーカーを24時間つけておく様にという事になった。
        
身体に貼り付けてくれるのは有難いが、肋骨が折れているのが
未だ痛いので、湿布を貼っているのに、ペースメーカーを付けるために
湿布を剥がすのはいいが、強く押さえては欲しく無かった。
24時間明日病院で外すまでのは注意事項は
入浴禁止。携帯電話を近づけるな。電気毛布は使用するな。
記録器には必要以外触れるな。など書かれている
明日昼から県立病院へ外しに行って、24日9時から循環器内科の診察。
県立病院通いの日々が続きそう。
万が一変な機械を体に付ける事が無い事を祈る。
  
節約には充分気を付けているが、軍資金が無くなったので
年金を降ろしに平泉寺郵便局へ。
    
土砂降りで越前大仏も霞んで見えない。
身も心も寒い侘しい日々のの始まりか。

           


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝予選会児玉真輝選手11位、日本人4位。

2022年10月17日 07時41分29秒 | 日記

たまたまテレビを見ていたら、箱根駅伝予選会の録画が
映し出されていた。
結果明治大学は予選会2位となった。
児玉真輝君11位、日本人4位であった。



  
中央で頭にサングラスをしているのが真輝君。
   

10位最後に予選通過した国士館大学の喜びには
感動した。
  

テレビを観ながら真木輝君の祖母に電話をすると
真輝君の両親と自衛隊の基地まで応援に行って来て
帰って来た所だといっていた。
真輝君は後について行くからうまく写っていないでしょう。と云っていた。
ゼッケンは50番、帽子を被ってサングラスをしている。とも言っていた。
テレビ中継では余り話題性が無かったのか名前を言われる事は無かった。
昨年迄は履いていなかったみんなと同じオレンジ色の靴を履いている。
と言う事でテレビから撮るのは難しかったが
日本人先頭集団にいたので一般の選手よりは写し易かった。
1年生の時の1区で惨敗、叩かれてた。
病気を快復し2年生では3区で5人抜きをした。
怪我や病気をしなければ、今度の箱根駅伝も出場させて
もらえる事だろう。
北谷の山の中で育った祖母のDNAしっかり受け継いでいる事とは思うが
出来れば花の2区を走って欲しいね。と私が言うと
それは無理かもと、美津枝さんは言っていた。
毎年東山いこいの森へ来るのを楽しみにしていた。
児玉一家に会えなくなったのは申し訳ない。
真輝君に元気をもらった。



  

     

 
今日はこれから県立病院へ行って来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする