東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

秋晴れ。

2022年10月24日 21時52分14秒 | 日記

8時15分に出発。
薬師神谷のコスモス畑見物人もいなくてキレイ。
ゆっくり撮る事出来ないのでパパーととって県立病院へ。



 
9時15分に受付が完了。
他の科だと11時予約だとそれより遅くなっても
早くなる事はないが何故か循環器内科は9時30分には
診察を終えて駐車場を出る事が出来た。
結果はペースメーカーを付ける様な事は無いが
力を入れ過ぎると乱れるから無理はしない事。
     
梅田整形でリハビリとヒアルロン酸注射。
ガソリン159円。
     
その足で清水内科循環器科へ鉄分の注射と、メチコバールの
注射もしてもらう。
病院のハシゴは結構疲れるが
心配していた天気は良くなって車の運転や病院への
出入りがスムース゛に出来て助かった。
勝山のインターを降りた所にお通夜葬儀の案内看板が
出ていた。
見ると、水谷家と書いてあるのでもしかするとと思って
北谷コミニティーセンターへ寄ると、
水谷小右エ門さんのお通夜だと教えてもらった。
谷に着いて荷物を整理して喪服に着替えて又、式場へ行く事が出来た。
99歳3ケ月。立派な人生だったと思います。
同級生の豊美さんも羽曳野から帰って来ていた。
姉妹があまりにもよく似ているので初め間違えて
妹さんに挨拶をしてしまった。
兄弟8人と言っていたがみんな逞しく生きておられる。

又、谷の生き字引が一人亡くなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6時からの景色。

2022年10月24日 07時00分39秒 | 日記

昨晩は雷や雨で荒れると云っていたが大したことは無かった。
今日は県立病院へ行くので6時から6時半の散歩の写真。
夜明けが遅くなって来たのでヒカリが無くて撮りづらい。
サクラの葉っぱは落ちて終いました。


  
     
ドウダンツツジも色づき始めました。
夕方までには帰って来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き芋と山芋

2022年10月24日 00時13分34秒 | 日記

昼食にS木さんの家で昼ご飯を頂いた。
家を狩りている勝山こどもの村學校の先生、向かい三井君も
後から来て楽しい食事会となった。
日射しはあったが寒いので焚き火が有難い。  
お弁当を沢山もらったので      残りはもらって帰り夕食に頂いた。
             
   3時のおやつだと言って焚き火で焼いた焼き芋を
 持って来て頂いた。焚き火で焼いたホカホカの焼き芋は
美味しかった。


今年はマイタケをお世話になっている梅田先生にと思っていたが
時期が遅くなってもう無いと言われていた。
三井君が山芋ならあるがいいのをコミニティーセンターへ
出したと云うので電話をしてみると、直ぐに売れて終ったとの事。
しょんぼりしていると、細い物ならある。と言って
きれいにつるで巻いた山芋を2本もらった。
山の中の木の根や石の中に伸びている山芋を掘り出すのは
容易ではない事を思うとただ感謝しかない。
パソコンはスマホの電池が切れていてデザリングが
出来ず諦めていた。
充電が出来ようやくインターネットに繋がる様になった。
山の中でも光とまでは言わなくてもワイハイが
繋がる様にして欲しい。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする