東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

牛乳買いにかじ惣へ。

2023年05月02日 17時20分29秒 | 日記

かじ惣では牛乳だけ買うつもりだったのに、牛乳パック4ケ、ヨーグルト1パック、納豆、食パン、近くにかしわ餅があったので一人端午の節句のお祝い用、
サバの煮付け2ケなど買ってしまった。
   
コメリでは洗濯ハサミを。天気は良かったが
風が強かったので干すのはやめた。

農家の人にはゴールデンウィークは関係無いのか
たくさんの人が田んぼで働いておられた。
北六呂師。

コミニティーセンターの山菜はワラビが完売。
コゴミやコシアブラも少なくなっていた。
水芭蕉温泉センターは混んでいそうだったのでやめた。
3時頃西東君たちが山から降りて来た。
それぞれリュックに一杯は採れた様で満足して帰って行った。
素麺も茹でて、もらったワラビは二杯酢や一夜干しにして味噌汁の具、
ウドは味噌漬け、酢味噌漬け、皮はキンピラにした。

県立病院呼吸器科の予約をスマホに記録したはずなのに
消えていたので確認の電話をさせてもらった。
覚えていた日時と一緒だったので一安心。
スマホだけでなくカレンダー3個にもシルシを入れてた。

今日も一日良い天気だった。5時の気温は16度、湿度29%。
山の恵みに感謝し夕飯を頂く事にする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ替わり。

2023年05月02日 09時42分36秒 | 日記

秋田家。大阪市は昨日帰られた。
朝から毛布など干しているが三重県も今日中に帰るそうです。
新緑の谷の村楽しんで頂けたでしょうか。
又来て下さいね。
入れ替わり、昨日から大阪の織田君が来ています。
昨日は彼の生まれた御所が原に行ってゼンマイを採って来たそうです。
山は人が沢山入った後があってあんまりなかった
と言っていましたが、結構いいゼンマイを採って来ていました。
茹でたゼンマイに藁灰を付けてムシロの上で干し、
何回かもんで乾燥させていきます。
大阪の兄弟や友達に分ける分には少ないかも知れませんが。
採るのも楽しみみんなに配るのも楽しみだそうです。
山民は根こそぎ採らないので絶える事は有りません。

イチョウやケヤキの若い緑がキレイです。
フキノトウのワタゲ。
西東君夫婦が平家の長女夫婦に平家の山を教えながら
ワラビでも見て来よう。と山に入って行きました。
朝は寒く、風はありますが、晴れて徐々に気温も上がって来そう。
絶好の山行き、行楽日和となる事でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする