東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

ジャンボまんじゅう

2023年05月03日 17時04分37秒 | 日記

紀子さんが越前大仏のところで開かれている市から
ジャンボまんじゅうをお土産に買って来てくれた。
重さ515g。
もらった時は熱々だったが10等分に分けて食べないと腹がビックリしてしまいそう。
 
S木さんからは昼飯を一緒に食べようと手作りの弁当を頂いた。
玉子焼きがとても美味しい。色々な食材を使われていて
それらの一つ一つの味付けも私の口には丁度いいあんばいなのが
嬉しい。
三井君は息子さんとゼンマイ採りに行って沢山採って来て
大鍋で何回にも分けて茹でて藁灰を付けてムシロに干していた。
毎年自分の山で採って来る人は乱獲をしない分いいゼンマイに育っている。
美代子姉さんは旅行に行かれてお留守。
シバザクラがキレイに咲いている。
部屋の気温は上がって19.1度となった。
福井から弟が来てくれジヤコゼの我が家の山へ山菜を採りに行ったが、
8.4の豪雨で谷川が氾濫してワサビ畑も全部流れて終っていたとの事。
山菜もほとんど採って来なかった。
カラーフィルムやリバーサルフイルムで焼いた写真を捨てるのは
忍びないが思い切ってやって行かないと整理がつかない。
自分では大切だとか思い出があっても、
他の人が見れば何の価値も無いと思われる。
辛い決断。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.3朝のひかり。

2023年05月03日 10時30分15秒 | 日記

朝のひかりをあびて栃の葉が透けて見える。
  
手前の枯れた孟宗竹を前にして撮る。
 
スギナの小さな水玉が虹色に輝いていた。
朝のひかりを浴びて植物が元気になって行く様に思える

織田君たちが畑に獣害よけの金網を張る作業をしていた。
手前のニンニクやネギは食べられないがジャガイモやトマト、キュウリなどは
獣だけでなくカラスにもやられる。
昔はそんなことは無かったのに。
番戸平九太夫さんのお墓にもきれいな花が飾られていた。
    
葬墓の所の雪で押しつぶされていたツツジも咲き出した。
今朝も、なにわナンバーの車で家族がお墓参りに来ていた。
気温が上がると云っていたが10時半12°31%。
そろそろクマも出て来るのでご注意。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする